薬剤師さんの注意録 「真夏の頭痛は要注意!」
— 油沼(薬剤師さんの備忘録 16話) (@minddive_9) 2018年6月25日
高橋先生@chihayaflu からネタをいただきました~!
皆様お気をつけ下さいね… pic.twitter.com/2LiSci7I2Y
頭が痛くても、熱中症なら頭痛薬を使うのは危険。
熱中症では急性の「腎障害」が出やすく、
頭痛薬を使うと腎臓への血管収縮を招き大ダメージ。
そのまま腎機能が回復せずに慢性腎臓病になる人もいる。
※熱中症予防
朝ごはんは抜かずに、睡眠と水分をとって
お酒をほどほどに
伸びてきているのでいつもの…https://t.co/YOCTJUNshg よろしくどうぞデス
— 油沼(薬剤師さんの備忘録 16話) (@minddive_9) 2018年6月25日
エピソードの原案を担当した高橋です。 普段、デスクワークなどに従事されている方は、暑さに慣れていないため、熱中症に陥りやすいです。ご注意ください。
— 高橋 秀和 (@chihayaflu) 2018年6月25日
このエピソードに関連し、知っておいて頂きたい点などについて、記事を作成中です。準備ができましたら、ツイッターでお知らせします😊
エピソードの原案を担当した高橋です。
普段、デスクワークなどに従事されている方は、
暑さに慣れていないため、
熱中症に陥りやすいです。ご注意ください。
今日の私の頭痛はこれかもしれない。
— なきさん*白コート (@cyume) 2018年6月25日
冷房(28℃)+お茶でも頭痛。
明日は経口補水液にします。
多くのお茶は、カフェインを含むので「効果的な水分摂取」という意味では、あまりよくない事例は多いと思います😊
— 高橋 秀和 (@chihayaflu) 2018年6月26日
予防として経口補水液を繁用される方は、塩分過多の場合があったりと💧、程度問題だったりします。こうした個別性のある内容は、かかりつけの薬剤師を決めておくと、相談が捗ります。
多くのお茶は、カフェインを含むので
「効果的な水分摂取」という意味では、あまりよくない事例は多いと思います😊
予防として経口補水液を繁用される方は、
塩分過多の場合があったりと💧、程度問題だったりします。
こうした個別性のある内容は、
かかりつけの薬剤師を決めておくと、相談が捗ります。
教えていただけますでしょうか。
— 秋月唯子 (@nrc979034) 2018年6月25日
例えば、#熱中症 用ドリンク( https://t.co/uhCvmhJxPl )を沢山飲んで、頭やわきの下など体温の高い場所を冷やすなどの対処で症状が取れたら、お医者に行かなくても大丈夫でしょうか?それとも、一度はお医者さんに行った方がよいのでしょうか?#熱中症対策
一般的な知識として、Ⅰ度(めまい、立ちくらみ、こむら返り、大量の汗)なら涼しい場所で水分と塩分補給、Ⅱ度(頭痛、吐き気、だるさ、力が入らない、判断力低下)なら前記の対応と観察、症状改善なし・水分摂取不可時は要受診
— 高橋 秀和 (@chihayaflu) 2018年6月25日
と言われます。Ⅱ度なら受診すべきとの意見もあり、判断は流動的です。
この記事への反応
・マジか!!φ(..)
偏頭痛持ちだから熱中症の頭痛と勘違いしないようにしないと。
・「水分摂ってね」
→「ポカリスウェットや経口補水液、塩水を飲みましょうね。水だけ飲むのは駄目」
・まさに昨日こんな感じでした。 水分補給して冷やして寝ました。
・去年、熱帯夜の中寝ていたら、朝になってベッドから起きるのも一苦労。
階段を降りるのも這って降りる。
頭どころか、気絶しそうなほどの意識朦朧を味わった自分としては、
就寝前の水分補給も大事だと思うのです。
「下手したら死ぬな」と思いながら、会社に電話してました
・ありがとうございます!
頭が痛いとすぐ頭痛薬を飲みがちな、
肉体労働をしている夫に、早速伝えます!
腎機能が低下したままになる可能性があるということに、
ゾッとしました💦
・先日名古屋で熱中症になったとき、
最初熱中症と気づかずロキソニン(頭痛薬)飲んでた。。。
一時期意識飛んでたし本当に危なかった。。。
・うわ〜、よくII度の熱中症になるので、
今度薬飲もうと思ってた所だった!!危なかった😭
マジかよ危ねえ!!
熱中症には頭痛薬ダメ絶対!
予防もしなきゃなぁ
熱中症には頭痛薬ダメ絶対!
予防もしなきゃなぁ
大塚製薬工場 経口補水液 オーエスワン 500mL丸PETx24本(ケース)posted with amazlet at 18.06.26大塚製薬工場 (2016-03-12)
売り上げランキング: 117
おろそかにしてはいかんよ
今の時代ドカタですら熱中症に詳しいのに
てめぇはドカタ未満かよ
頑丈な人は薬とか使っても大丈夫そう
水分が減ってるってことは血の量が減ってるわけで、
失血死直前と場合によっては変わらないわけで稀にそれで死ぬ人も居るからな
つっても社会が根性大好きなのは未だにこびりついてるからな
稀にというか、年によっては軽く1000人くらい死んでるぞ
ま、素人には理解出来ないかw
インテリ系のなんちゃってプロは頭痛薬飲むぞ
ドカタ系の実践プロは塩飴舐めてポカリを飲むぞ
本来頭痛で服用しなくちゃいけない病気の人が熱中症かもと思って服用しなくなるだろ
熱中症の症状に当てはまるときは服用しないようにしないとかかいとけ
明らかに誤解招いてる記事への反応あるだろ
これだからツイカスは
頭痛薬って痛みを感じにくくするだけで治すわけじゃないんだろ?
薬で痛みをごまかしてその場をしのぐとかヤバイっしょ
そこのてめえだよ図星だからスルーもできない自業自得の低学歴底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応しちゃうm9
頭痛は身体からの最後通告だと思って早めに体調をチェックして受診しようず
これだけで全然違う
知ったらしげに語るんなら頭痛薬とかいうな
記事を読ませるために伏せ字にしてるけど大体わかるからあんまり意味無い