• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






















この記事への反応



わかります。
わたしも面接官の発音があまりにも日本人的でショックを受け、以降TOEIC に切り替えた覚えがあります。


英検って別に面接官の質もさほど良くないし就活進学にも役立たないし
高いけどIELTSかTOEFLの方が余程為になるからそっちのがいい気がする。
その生徒さんは試験を受ける以上は最低限対策するっていう習慣をつけるのが先ですね


え、英語圏の人が面接官じゃないの?
男の人の声が低すぎて聞き取れず落ちる人はたまに聞く。


TOEFLやIELTS受けさせた方がいいですね。大学は海外に行かせるべきです。

英検は、日本人による、日本人のための、「日本英語」の検定試験ですから。

日本人で英語がわかる人でもアメリカ人の英語は理解が難しい、逆にアジア系の人が使う英語はよくわかるという話を聞きました。
おそらく同様に日本人の英語はアメリカ人には聞き取りづらいでしょうし、日本の英検はアジア系英語の能力試験なのかもしれないですね。


発音が下手すぎっていうかどんだけ聞き取るのが下手なんだよって話じゃないか

マクドナルドはマクダーナだし、ミルクはミウだし、そもそも日本人は英語に対する概念が間違っている。
英語は発音言語だから発音が先にあってその後で文字がくるのに先に文字を勉強するから意味不明なことになる。


これは同意しますね。(・ω・*)
素で面接官の英語がただカタカナを喋ってるだけじゃんとツッコミたくなった時がありましたよ。高1の頃に思ったのは日本の英語は実用性より学術寄りと確信させられましたね。( ´△`)


自分の所の面接官はちゃんとした外国の方でした…やはり地方によって違うのですね…










えぇ・・・これじゃ意味ないじゃん





キングダム ハーツIII - PS4
スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 4

キングダム ハーツIII 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルPS4用テーマ(Amazon) 配信
スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 3



コメント(177件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:41▼返信
嘘松
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:42▼返信
>アメリカで5年暮らして、昨年帰国した生徒が
テンプレ嘘松
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:43▼返信
ふーん
4.コイキング投稿日:2018年06月26日 15:43▼返信
バンドリ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:43▼返信
俺が英検受けたときは面接官はアメリカ人だったぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:43▼返信
そもそも英語圏で5年暮らしたことの方が資格なんかより実用的で重要視されるべきなのに
英検をとらんと駄目なのか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:44▼返信
待っていたよ‼本当に待っていたんだよ?!さぁ、私のスーパーキノコをいつものようにしゃぶって、くれなイカ?
私のスーパーキノコはスターを取って無敵状態なんだ!
さぁ、しゃぶって、くれなイカ?
いいぞ、いいぞ、どんどんうまくなってきているじゃあないか!気持ちいい、超気持ちいいよ!さぁ、もっとしゃぶり尽くしてくれなイカ?
ああ、気持ぢい゛い゛ィィ気持ぢい゛い゛よお゛ぉぉ!「マ”」「マ”」、「マンマ・ミーアァァァア!!」
おっと、思わず声と中身が出てしまったじゃあないか。危ない危ない。もう少しでバレる所だったよ(笑)。君は我が弟よりテクニック、経験とも素晴らしいモノを持っているね。次も>>1を取った後、私の為にしゃぶって、くれたまえよ! 待っているからね!
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:44▼返信
ろれつ回らんジジババ面接官にでも当たったか
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:44▼返信
発音がネイティブじゃないと理解できないとかガイジかよ。
外人がおかしなイントネーションで日本語話しただけで理解できなくなるガイジとかマジガイジやろ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:44▼返信
>>7
おっそ・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:45▼返信
英語圏で五年暮らしていたってだけで充分価値があるのになんで英検なんて受けたんだ?
言われている通りTOEFLとか受けた方が間違いなく良いだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:45▼返信
嘘松
英検をありがたがるなんて20年前の話だぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:45▼返信
嘘松
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:46▼返信
日本はハンパに英語使ったり漢字使ったり元からクソ言語だからなぁ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:46▼返信
外人「レズデンォイーヴォー」

日本人「レジデントイービル」
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:46▼返信
>>15 訂正

外人「レズデンォイーヴォー」

日本人「レジデントエビル」
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:47▼返信
ネイティブの発音は日本語英語の人が聞き取れない
日本語英語の発音はネイティブの人が聞き取れない

ってことか
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:47▼返信
本当は馬鹿だから落ちたんでしょ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:47▼返信
嘘松だなあ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:47▼返信
発音が〜とか言ってる奴は一生言い訳してろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:48▼返信


帰ってくるなクズ虫
 
 
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:48▼返信
>>16 訂正

外人「レィズデェンォイーヴォォォルルrー」

日本人「レーージーーデントーエービル」
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:48▼返信
落ちた言い訳やん
てか順番に取らんでいいいんだから飛び級で受ければいいやん
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:48▼返信
流石にそれはねえだろ、むしろ下手でも対応できろネイティブwなら
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:48▼返信
嘘くさいなw
俺の場合は外国人だったな、面接官
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:49▼返信
>>22 訂正

外人「レィズァデェエントゥルォイィーヴォォォォールルr--」

日本人「レーーーーーージーーーーーーデントエービル」
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:49▼返信
>>15
つまんね連投すんな
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:50▼返信
もう大分昔の話だが俺が受けた準2級の面接には外国人が居たはずだが・・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:50▼返信
発音が悪すぎて聞き取れませんってペラペラ喋ってやれば良いじゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:50▼返信
野沢直子なんか何十年あっちに暮らしてアレだろ?
5年でもダメなやつはダメだわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:51▼返信
俺も永くアメリカに住んでいたけど南部訛りが染み付いてなかなか実用できない
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:51▼返信
面接官「あいあむ…えーと…すちゅーでんと」

「分かりません」

面接官「はい不合格」
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:51▼返信
去年準一取ったけど何が難しいのか全く分からん
バカってほんと多いんだなぁと思う
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:51▼返信
日本人の面接官もいるらしい
まぁ運次第か
35.コイキング投稿日:2018年06月26日 15:51▼返信
ユキナ様はしっかりレドフラ歌えてたのに
中の人のあいあいは英語ポンコツでかわいかったなぁ
まぁ歌えるのと使えるのはベツってことよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:52▼返信
そんな帰国子女がいまさら英検受けるか?
嘘松
37.マスターク投稿日:2018年06月26日 15:52▼返信
流石に嘘くさいな
でも英検は日本英語の検定って所は的を射てる
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:52▼返信
なんでサムネがごちうさなんだよ
普通に考えてきんモザのカレンあたりが妥当だろ。
39.マスターク投稿日:2018年06月26日 15:53▼返信
まぁ俺はニートだから免許すらないんだけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:53▼返信
本当ならその場で言えばいいし
ダメなら検定協会に訴えりゃいいじゃん
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:53▼返信
外国人で何言ってるかわからないからPardon?連発した
受かったがw
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:53▼返信
自分のすごさが認められないのは社会が悪いみたいなやつの縮小版
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:55▼返信
アメリカ語が出来るからって英語も出来るという調子コキヤンキー文化に染まった奴の末路ですな
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:55▼返信
Evilを「エビル」と読んだりCoffeを「コーヒー」と読んだり、数え出すとキリがないカタカナ英語が英語を学ぶ上で障害になってんだよな
あと和製英語もかなり厄介で、自覚なく英語として使用してしまっていないか不安になる
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:56▼返信
向こうでは日本人の発音はワパニーズって呼ばれてめっちゃ馬鹿にされてるんだっけか
日本国内ですら、田舎の発音を馬鹿にしたりするもんなあ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:56▼返信
見苦しい言い訳だなー
ネイティブならともかく、その生徒は5年海外に行っていただけの日本人なんだろ?
面接官の発音が下手といっても、本当に英語が出来るなら何と言おうとしているのか位は分かるはずでしょ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:56▼返信
>>41
パードゥン?なんか形式張り過ぎててリアルで使わないよなwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:57▼返信
日本における英語教育というのはテストにおける採点のし易さが重視されてる
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:57▼返信
訛りが酷くて通じないってことは現実ではあることだし
会話できるなら英語でそういえばいいじゃん
落とされた理由を勝手に相手が悪かったことにしてマウント取りとはダサいわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:57▼返信
5年遊んできただけかよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:58▼返信
伝わらなければどうということはない
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:58▼返信
英語と一口に言っても地域によって津軽弁ばりに聞き取りれない所もある
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:59▼返信
外人「レジディンォイーヴォウ」
日本人「バイオハザード」
悟空「べーおはざーど」
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:59▼返信
どうせならお前の発音は下手糞で理解不能だ!ってネイティブ仕込みの英語で罵倒してやればいいのに
それより1級の面接でそれが原因で落ちるとかそっちの方が信じられん
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 15:59▼返信
英語はかなり国毎の訛りが激しいので、アメリカ英語とイギリス英語しか知らなければそうなるのかも。
自分はドイツ語訛りの英語と日本語訛りの英語は大丈夫だけど、フランス語訛りとインド訛りの英語は全く駄目。
まあ帰国子女なら日本語訛りくらいすぐ慣れるでしょ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:00▼返信
TOEICも英語じゃなくTOEICって言う科目
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:00▼返信
英語圏以外なら発音はどこもカタカナだしそれでネイティブと会話してるのテレビにも映ってるだろアホじゃねえの
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:02▼返信
片言の俺の英語がとりあえず通じてるんだから
ヒヤリングが悪すぎるだけじゃね?
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:02▼返信
アイムファインセンキューwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:03▼返信
>>58
片言のカタカナ英語のほうが日本では通じるんだよ

「英検」は英語検定じゃなく日本英語検定だっていう皮肉
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:04▼返信
英語検定であって
英会話検定じゃねーから

それに英語の訛りだって
いくらでもあっから
日本訛りの英語なんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:04▼返信
日本人なら日本語英語もヒアリング出来るだろ???
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:07▼返信
日本人がアメリカでやってる日本語検定を受けても
同じようになる可能性十分にあるだろ

64.投稿日:2018年06月26日 16:10▼返信
このコメントは削除されました。
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:12▼返信
5年ぽっちアメリカに住んだだけでで外人面かよw
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:13▼返信
>よく考えたら英語は今や世界中で話されている言語。
>どんな発音であれ、理解できるようにならなければ、英語を本当に話せるとは言えないのかな、と痛感しています。

一周回って意識高くてかっけー
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:16▼返信
英語が聞き取れない×
相手が言ってる言葉を理解できる頭がない○
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:16▼返信
でもその面接官は自分の発音は完璧!聞き取れない奴は落ちて当然と思ってるだろな
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:17▼返信
旧1ヘリック式ゾイドよりましか。ゾイドワイルド......ゼンマイと箱がっちり固定
あとはヘッドアーマー(鰐)よー取れるしそれライダーも落ちるだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:19▼返信
英語使うところでも
東北弁や関西弁みたいに
地域によって違う
それを聞き取れるかどうか
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:20▼返信
日本人だって日本語検定の対策するのに何を馬鹿なことしてるんだ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:20▼返信
つうか一人くらいネイティブ用意しとけよ…
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:20▼返信
それも英語だろ
国によっても英語は異なるし、ここは日本だからそれに合わせろよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:21▼返信
 
 
なんで平気で嘘付くんだろ
 
 
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:21▼返信
日本人にしか通じないなら日本語使えよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:21▼返信
五年もいたのに英語しゃべれないのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:22▼返信
んなこといったら日本人は何年英語の勉強してると思ってんだよ・・・対策しないのはガイジすぎるわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:22▼返信
>>16
英語苦手な俺でもEVILを「エビル」とは読まん
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:22▼返信
日本の英語は筆記しか必要のないということかな?
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:23▼返信
英検なんちゃって英語できるようになるなら誰だって受かるわ
普通の英会話や実用するために英語やるならTOIECやTOEFLなんだよなぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:23▼返信

面接官「私はアジア系のアメリカ人ですが何か?」
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:26▼返信
英語だって方言多いんだし馴染み深い発音が全てだっていうのは微妙だとは思う
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:26▼返信
俺なんて英語どころか日本語での面接すら答えらえねーよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:26▼返信
アメリカは広いし、なまりやスラングがあるから
英語検定的なものに合格しなくて当然
日本人でも正しい日本語を話してる奴何て稀だし
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:27▼返信
煽りでも何でもなく、2級って高校生レベルだぞ?さすがに5年留学してそれはヤバいだろ
自分も準1級持ってるが、同じ時期に受けたTOEICも初挑戦790点だったし、なんだかんだで点数は比例するはず
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:27▼返信
アメリカと一口で言っても方言はまちまち
日本だって地方の言葉は聞き取れないだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:27▼返信
そもそも5年も住んでたのに何故2級受けたんだ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:28▼返信
留学した自分の方が英語力が上だとマウントとりつつ、落ちた言い訳しているだけですな
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:35▼返信
日本の英語であって英語喋れるのとは別なんじゃない
日本語も英語もそれなりに出来る外人の知り合いいるがTOEIC難しくてわからんとかいってたし
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:39▼返信
広島弁や大阪弁みたいな方言聞き慣れた外国人が日本語検定受かるかみたいなもんでしょ
帰国子女だろうと一つの地域だけでドヤ顔するのもアホだよ
英語話す人間なんて世界中にいるんだから
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:40▼返信
ネイティブの発音聞き取れる俺スゲーが悪化して、完全にネイティブの発音じゃないと聞き取れない俺どう?
ってことだろ。たかだか5年で恥ずかしくないのかね
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:40▼返信
昔から指摘されてたじゃん
日本の英語はおかしいって
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:40▼返信
面接官を外国人にしろや
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:42▼返信
そういうもんだぞ
だってオーストラリアとかの英語なんて訛り酷すぎるからな
誰にでも分かりやすいよう話すんだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:43▼返信
その面接官だけ合格者が出てなかったらとっくにクビにされてるよ、視野が狭すぎる
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:44▼返信
五年いて落とされるってことは英語をあんま勉強しなかった部類か
なら仕方ないな
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:45▼返信
良くも悪くも英検2級にネイティブイングリッシュは求められてないってだけやろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:46▼返信
日本語の方言は音のまま表記されるけど外国言の方言は音が変わってても表記変わらんもんなぁ
なんでや、って発言してるのになぜですかって書かれてたらそりゃ困惑する
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:47▼返信
逆に考えてみろよ
俺らが母国語の日本語で外国人と会話してる時に相手がカタコトやなまって話しかけてきても、言いたいことはわかるだろ?
それをわかんないのはネイティブでもないし、中途半端な状態ってことだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:49▼返信
実際英語できますで現地出て「訛りが強くてわかりません」
だったらただの言い訳野郎なんだよなあ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:49▼返信
TOEICとTOEFL受ければいいやん
さぞ良い点がとれるだろうに
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:50▼返信
英語でも訛りは色々あるからなぁ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:50▼返信
外国人教師のカタコト日本語を聞き取って国語のテストを受けるような難しさだろ。
しかも文法がめちゃくちゃかもしれない
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:51▼返信
発音がひどすぎては流石に言い訳にはならないでしょう…
2級はそんな喋ることないじゃん
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:51▼返信
>>100
お前、いきなり沖縄に放り込まれて会話できるか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:52▼返信
いちこ@立憲もふもふ党 🏳️‍🌈

こいつみたいな犬猫を盾にしてパヨるゲェジほんと嫌い
心から死んで欲しい
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:53▼返信
イギリスなんて自国民ですら聞き取れないくらい訛りの地域差が激しいんだぞ・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:53▼返信
一級落ちたやつの負け惜しみが笑えるw
自分の弱点さらけ出しながら粋がるなよww
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:53▼返信
>>105
できないから普通は対策をするんだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:55▼返信
別にそいつがなんちゃって帰国子女だった可能性もあるし
この話自体が嘘松の可能性もある。
「知り合いが~したという知らせを受けて」みたいな話を真に受けて
名誉棄損になる様な事を適当につぶやかない方がいいのに。
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:56▼返信
これはUsomatsu
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:56▼返信
>>105
中三で受かるような試験に落ちてるんだが。。
しかも五年海外にいて
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 16:57▼返信
そもそも日本の英語教育が通用しない
古くさいし堅苦しいし糞みたいな英語
教科書に書いてある事が嫌な顔されるって事もあるし
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 17:00▼返信
なんで嘘つくの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 17:01▼返信
普通は相手に伝えるために話すのだからわかり易い言葉で会話する。だから発音悪くてもちゃんと伝わる。
でもこいつらは試験だからっつってわかりにくい言葉を選んで話す。しかも発音悪い。マジ無理。
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 17:02▼返信
5年もアメリカにいたのに2級を受けてるのも何か変な感じするけどな
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 17:09▼返信
下手な日本語をしゃべる外人でも文法、発音おかしくても聞き取れるもんだけど英語はそうならないのか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 17:11▼返信
また嘘松か
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 17:15▼返信
これが嘘松出なかった何が嘘松ってぐらいの
松のにおいがプンプンするぜ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 17:16▼返信
…と言うかその記事って俺ジンにも載ってましたが?何故に伏せ字なってるんですか?そんなにくだらない記事書きたいならロ○○トニュースのライターになりゃいいじゃないですかね?💢
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 17:17▼返信
英語で卵はタメィーゴゥ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 17:23▼返信
>マクドナルドはマクダーナだし、ミルクはミウだし、
そりゃ英語じゃなくて米語だバーカ
訛ってるだけだ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 17:29▼返信
英語話せるならいらないじゃん
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 17:41▼返信
英語教師に交換留学生が英語で質問したら理解出来なかった事ならあったな
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 17:44▼返信
まぁ日本でも日本語何言ってるのか分からない奴多いけどね
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 17:50▼返信
ワロタ
日本人に通用しないから駄目って、もうわけわからんなw
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 17:52▼返信
5年住んでても帰国して英語塾に行くんだからその程度の頭なのだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 17:55▼返信
英会話の検定じゃないしなー
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 18:01▼返信
クロワッサンを本場の人が発音したら何言ってるのか全然わからなかったの思い出した
関係ないけど
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 18:05▼返信
ほんならTOEICでも受けてろよカス
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 18:11▼返信
実在したとして、試験の流れも確認せず緊張してアウアウアーだっただけだろ
日本語喋れても面接でちゃんと喋れるかは別問題なのと同じ
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 18:32▼返信
英語圏でも国によって全然違う英語になるって英語圏の人が言ってた
だからカタカナ語っぽい発音も日本訛りに過ぎないからあまり恥ずかしがる必要はないとも
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 18:32▼返信
試験はネイティブの人に担当してもらえば良いのに
下手くそが試験官って時点で試験として破綻してる
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 18:35▼返信
え アメリカの英語検定試験受ければいいやん
何でわざわざレベル下げて英検受験なの?wwwwwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 18:36▼返信
キングダムハーツじゃないよ
     



     キンダムハォートゥ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 18:41▼返信
おれはネイティブも日本人の微妙な英語も両方聞き取れるけどね
そういう努力したからね
批判しかできない底辺がほざいてんなよな
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 18:42▼返信
俺らがキングダムハーツやってるとき
外人はキンダムハォートゥをやってるんだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 18:46▼返信
>>136
うちのばあちゃんが英語でワーラーって言ってるんだ
たすけて
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 18:49▼返信
日本語もアニメやラノベで育ったキモヲタなんかはヤバイからな
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 18:50▼返信
>>136
遅ぇから搬送した
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 18:55▼返信
ないわー
アメリカは移民系のカタコト英語とか氾濫してんのに
むしろ日本語訛りの英語の方まだマシだと思えるレベルだぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 18:59▼返信
そもそも5年も留学して英検2級受けるとかどういうシュチュエーションだよw
あんなん高校生でも受かるベレルだぞw
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 19:01▼返信
>>141
ははぁーんお前
ペンパイナッポーアッポーペーン
の奴だな?
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 19:02▼返信
英語できる説
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 19:03▼返信
そもそも面接で落ちたのか?
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 19:04▼返信
英語できる奴呼んでここで好き勝手しゃべらせるバルサン
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 19:05▼返信
理解できないことをその場で適切に伝える能力はなかったと・・・
実は5年間、英語コミュニティと接触避けて暮らしてた?
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 19:09▼返信
英検批判してマウンティングしたいだけで
建設的なアドバイスの一つもできない無能講師という自己紹介
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 19:11▼返信
下品な口語環境で5年間
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 19:12▼返信
まあ日本で教える丁寧な(堅苦しい)のも
アメリカ国内では年配者の方が使うような古いのってみたことある
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 19:13▼返信
マジ?マジマジマジ!マジかよ!マジだよ!みたいな会話してたんでしょう向こうで
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 19:17▼返信
>>147
そういう問題じゃないよ
テストなんだから理解できないのは減点対象
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 19:22▼返信
>>152
面接だから普通に聞き返せば問題ない
何度も繰り返してりゃ減点されるけど
もっかい言って!じゃなくこの箇所はどういう意味ですか?なら尚更問題ない
要は普通に喋れてりゃ普通に合格するんだよ
本人が上手くコミュニケーション取れずに落ちた言い訳を真に受けるほうがアホ
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 19:37▼返信
二級から上はネイティヴが面接官だったはずだけど、変わったのかな?
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 19:43▼返信
たった5年暮らしただけで実用英語が身に付くの?
日本人が多い場所に住んでたらまともな英語身に付かないし、帰ってきて数年経ってたりしたら言葉忘れてるぞ
あと、不合格理由が「聞き取れない」って通知に書いてあったワケないんだから、その生徒が落ちた言い訳で面接官をバカにしたいだけだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 20:03▼返信
完全に同意だが先に音を勉強させるのは今の所難しいだろうなあ
せめて同時にやるべきなんだが、未だにえーびーしーでぃーだもんな
アルファべット単体の音を覚えるだけで変わるのにdは超短いドゥッって感じとかさ
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 20:12▼返信
コミュニケーション能力がなかったんじゃない
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 20:45▼返信
実力不足を棚に上げて責任転嫁にも程がある。帰国子女の殆どが日本人町や日本人学校いってて、ネイティブの小学校レベルの英語力も無いのを自覚してない。英語どころか恥も知らないようだ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 20:51▼返信
英語の発音なんてマジで「本当に同じ言語なのか」ってくらい、国と地域で差あったりするからなあ。
学生のときにボランティアで絡んだネイティブアメリカンの発音はマジでわかんなかった。
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 20:51▼返信
真面目に英語教えちゃうと、みんなこんな国から居なくなっちゃうから仕方ないね
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 20:55▼返信
だって試験管が日本人やぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 21:08▼返信
アメリカの国内でも人種・地域によって発音なんていくつも種類があるのに
日本人の発音が理解できないとかねーわ
5年アメリカで暮らしたとかいっても現地の日本人街に引きこもってたとか
英語と距離をとって生活してたんじゃないの
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 21:10▼返信
聴いた話で悪いが
英検は英国式で、アメリカで学んだ奴には少々キツイってな
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 21:11▼返信
>>162
そんなに派手に混在する地域は少ないぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 21:14▼返信
>>9
これは結構ある話
台湾人や韓国人が話す英語は人によっては異様にに癖が強くて何を言ってるのか聞き取るのがかなりきつい。
ネイティブスピーカーからすれば、日本語でいうバリバリの方言でしゃべられているような感じになるからめっちゃ聞きにくい。
ネイティブになれてると日本人の英語でも、聞き慣れていないときついだろう。
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 21:22▼返信
実用を謳っておきながら、会話としての英語というより学問とか学術としての英語みたいなアカデミックな方に寄りすぎてるんじゃないの
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 21:29▼返信
ネタとしては面白いが、現実的にはアメリカンイングリッシュが唯一の英語として他を聞き取れないようでは英会話能力に欠けるわ。
俺の経験では俺の英語を聞き取れないやつは大抵頭が悪い。
俺は英語が上手くないが、それでも理解できる奴は国を問わず頭のいいスマートな人と感じる人ばかりだわ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 21:35▼返信
アメリカで英語聞いてたなら、訛りや発音下手な英語が聞き取れんはずないわ
だいたい1級ならともかく2級の面接なんか、俺自身「夏祭りに持っていきたいものは?」って答えに数分悩んで「アンブレラ」って単語言って受かったからな。猿でも受かるわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:23▼返信
そもそも2級ってなんだよ

そこは一級だろ 甘えんなw
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:06▼返信
オレが2級受けたときは日本人だったわ
まぁ英検ほもう受けないけどね
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:25▼返信
この帰国子女は西海岸辺りに留学してたのだろう、そして面接官はミシシッピイングリッシュ使いだった。
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:27▼返信
俺が英検受けた時はアメリカ人かどうかは分からないけど日本人ではなかったな
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 02:08▼返信
5年とかw
日本舐め過ぎィ
こちとら6年習ってますゥ
喋れませ~ん
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 03:39▼返信
発音とか言ってるのは甘えでしか無い
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 06:28▼返信
来年度より小学校低学年から英会話の授業が公立でも始まるそうな
同僚が子供を英会話に通わせると言っていたが
ん?塾に行かないと覚えられないような授業ってどうなん?
また、そのために音楽や美術といった勉強苦手な生徒の憩いの場が減らされるんだろうな
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 19:26▼返信
俺2級受けた時面接試験の隣の部屋で絶賛吹奏楽部活動中だったからな
部活禁止にしなかった試験会場の中学もおかしいし、その状況で試験平常運航も
おかしいし色々頭おかしい事になってたな
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 22:46▼返信
落ちるほどかは分からないけど、実際発音が相当酷い面接官はいる。
色んな発音が許容されるべきとはいっても、あれはどうなんだろうと思うよ。
もう少し面接官の質を良くしてくれても良いのでは。

直近のコメント数ランキング

traq