「30年以内に震度6弱以上」大都市圏のリスク浮き彫り
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3223284026062018000000/
記事によると
・政府の地震調査委員会が今後30年以内に震度6弱以上の大地震に見舞われる確率を示した全国地震動予測地図の2018年版を発表した。
・県庁所在地別でみると最も確率が高いのは千葉市で85%。
・これに横浜市82%、水戸市81%、高知市75%、徳島市73%、静岡市70%が続いた。
・三大都市圏では東京都庁が48%、名古屋市46%、大阪市は56%だった。
この記事への反応
・大阪地震は0.3%?かなんか低い確率やったような。。
確率予想地図は意味なさそう💦
・今現在の研究では1〜2年以内くらい短期の予測は出来ないのかなぁ?
出来たとしても、気象庁も発表しないだろうけど…⁉️
・こわくてこわくてしかたがない。。。
・昔から言われてるし30年以内というのは期間が広すぎる一生が90年としたら1/3だぞもっと5年以内とかにならないものか
・東北の前にこんな話になっててうっすら忘れかけた頃にきたなぁ。忘れた頃にな
・数年に1回くらいおきるもの対して、確率とか出されても意味あるんかな。
・静岡はこの手の地震予測では毎回危険度最大のままなのであまり参考にならない‥。
・千葉が危ないらしい…(´・_・`)
・意外と関東なんだね…
・太平洋側が赤い。。。
真っ赤かなところが多くてこわい
レッド・デッド・リデンプション2【CEROレーティング審査予定 (「Z」想定) 】 (【数量限定特典】軍馬と無法者サバイバルキットが手に入るプロダクトコード 同梱) 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付posted with amazlet at 18.06.26ロックスター・ゲームス (2018-10-26)
売り上げランキング: 19
レッド・デッド・リデンプション2:スペシャル・エディション【CEROレーティング審査予定 (「Z」想定) 】 (【数量限定特典】軍馬と無法者サバイバルキットが手に入るプロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 18.06.26ロックスター・ゲームス (2018-10-26)
売り上げランキング: 10

適当過ぎんよ
熊本も何%でしたっけ
備えは怠らないつもりだけど、逆効果だろこれ
また次も30年以内って更新しつづけりゃずっといけるぞwww
ゴキブリが毎年VITA新型がでると言っているのと同じだよなw
地震の予想なんて無理よ
流石にここまで工作も行き過ぎると怖いぞ右翼「
こいつ何マジになっちゃてるの
そもそも地震予知できないのにてきとーいってるんじゃねーよ!
大体が地震予知学者が予想しないとこに来るもの
→それでも殆どの人間が備えないからもう少し大袈裟に注意勧告する
→それでも殆どの人間は備えないから(以下略)
その繰り返しの結果がこの報告書
つまり3年後、10年後、30年後・・・「そんなこと言ってましたっけ? ウフフ」・・・
大企業や不動産業者はまるで永遠にHEIWAが続くんだ!と言わんばかりに再開発や建設を続けるんだよな
何もかも徒労に終わるかもしれんのに
って言ってたのに、大阪には短期間で2回来てるから、何もアテにできないと思う。
色々備えておくしかないよなぁ・・・
20年前の阪神淡路、今回の大阪北部と関西に大きな地震があったし
南海トラフが近いうちに起こるから太平洋沿岸はやばいよ
今回の大阪の地震の地区も今年1月の時点で地震が起こる確率0.01%とかの地区だったじゃねーかwww
津波で四国が整地されちゃう
恐怖ってのはわからないからという部分が多いもの。嘆いているだけじゃ何にもならない
「もっと仕事くれって思ってるゼネコンが多い地区のグラフ」が正しい
ってことですねwww
さぁ、こい!
こいよ!!
常に地震の備えはしておいたほうがいい
マグニチュード8超 こいや!
これもまた無条件で信じるだろう
大企業「防犯防災で硬くするより、適度に破壊と再生があった方が経済がよく回るんですよねwww」
そして自警団の組織の仕方を学ぼう
津波に気をつけてなぁ
略奪する気満々か
太平洋側にプレートが落ち込んでるからね
根拠は?
言われ続けてるけど結局まだ来てないんだよな。
あ、間違えた。略奪行為の横行に備えてだ
全然揺れてねーじゃねーか
日本のいたるところで揺れ始めたな。
2011年の東北大震災はゆら~りゆら~りの1分位続いた横揺れだった
40年ぐらい前から周期の範囲に入っててまだ地震がないから
今後の60年はどんどん可能性が高くなるって感じ
あとこんなんちょっとかじっただけで誰でも言えそう
つまり次は岡山県だ
今回地震あった所は地震の発生確率が低い場所ばかりで、予知?んなもん出来る訳ないと言われてるしな。
挙句に其処まで言ってNPだと、地震学者は研究資金欲しいから危機を煽ってると言ってたしな~、結局地震は何処でも起きる事を前提に準備しときなさいで終わってたw
さっきは島根や鳥取方面で地震・・・地図あてにならね~w
人それは解らないと言うw
さっきの地震て震度6以上あったの?
これ震度6以上が来る確率のマップだけど
あのさ地震の震度なんか起こってみなきゃわからんのだよ、先週起きた大阪の地震の震源地は黄色だぜ。
マジで!?
昔に巨大地震があったけど最近はなくて起こる可能性が高い場所とかを示してるんだと思うけど
これ印象操作してるよな
違う、それだったら本来大阪の地発生地域は赤になってなきゃおかしいけど黄色、過去にあの辺は大地震があったと400年位前の記録にある。
あくまで活断層の調査で地震が起きるかもと?って感じの予測地図みたいな物。
東海地震は周期的に見たら来てないとおかしいらしいw
いまだ地震がこないので地震予知関係者も首捻ってる状態
赤エリアから少し離れてても大地震なら原発等もあるから安心はできない。
いつどこでも大地震に襲われる可能性はゼロではない
今の日本も巨大地震来たらそうなるだろ
大阪も熊本も東北も全部起きてから赤くなりました。大阪なんて今年一月の更新時点で今後30年間で発生確率0〜0.3%なんて状態でした。
地震予知がどれほど馬鹿げたものか分かるでしょう?
もう運だよ運!
むしろ北日本確率低いから北日本に住めば耐震気にしなくて大丈夫とか誤解させてしまうだろ
日本のどこにいても地震の心配はしておけ!
千葉 神奈川 東京 静岡の4都県ね
26%???
これ「記事によると」に書くべき大事なことだと思うのだけど・・・
まあこんなのあてにならんからどこにせよ耐震性は配慮して建てないとだめだぞ
それどころかこのマップによると今回の地震の原因となった断層で地震発生可能性は0.3%ぐらいなんだぜ
東日本もその類
だが関東近郊なり東海沖なりは裏付けデータがあり過ぎて本当にリスクが高いのは明らかなのよね
地震は予測できない
同じメカニズムの地震を大量に抽出せにゃならんし 近代に入っての地震回数程度ではデータが足りんだろうね
近く必ず起こる南海トラフ地震は今後のいいデータにはなるだろうけど、予測予防は無理だろう
被害が出ないようにエネルギーを逃がす研究はできないのか?
「ゴルゴ 地震超怖い」で検索
そもそもこの予想は中期的に地震が起こる可能性を示しているのであって、30年という数字にそれほど意味があるわけではない。
この程度にしてるのは、地震予知自体はあきらめたからだよ
このマップが有効なのは今年のみってことかね
日本中どこも赤ってくらいの気持ちじゃないとな
まぁ海が近いからこそ発展したんだろうけど
東日本大震災経験後だと全然小さく感じるわ
ってここ30年は言い続けてるよなw
東海地震のことはずっといわれてるが、静岡付近震源の地震はあまりないような。
いつも想定外のところで地震が起きては、後付けの説明をしている。
ある程度の規模の地震が頻発していれば、これからも当分続くだろうというのは素人でも予測できるが、
いま起きていないところで、大きな地震が起きるという科学的な予測はできないのでは。
俺にちっとも連絡くれない中途半端な縁など滅んでしまえ!
「地震は本当に予知できるんですか?」
「できまふぇん!!」
日本なんてどこに居ようが運が悪ければ地震の災害食らうんだから気にするだけ無駄
耐震構造の家建ててよかった。
物理系の学者はみんな、地震の予知を否定している。
こんなの信用するアホもいるんだろうな
身を守りたいなら鉄骨で地震で倒壊しない
活断層の真下じゃない
津波が来ない場所
に住めばいいだけ。