• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


‘High Likelihood’ That Video Game Revenue Will Be 100% Digital by 2022, Says Piper Jaffray
https://wccftech.com/video-game-revenue-100-digital-by-2022/

1530007575992


記事によると
・米国の投資銀行パイパージャフレーは本日、パッケージ市場が年間約10ポイント縮小しているため、ビデオゲームの収入は2022年にほぼ完全にデジタルになるとの予測を発表した

・このレポートでは、全デジタルビデオゲーム業界でパブリッシャーのマージンが「劇的に」高くなると述べられている

・さらにソフトのサブスクリプションやストリーミングモデルへの移行などにより、パブリッシャー向けに「より高い反復的な収益構造」につながる可能性があると分析している

・最近ではマイクロソフトがストリーミングゲームが大きく成長すると予想しており、継続的なデータセンターの構築とインターネット速度の向上により何十億もの市場に拡大する可能性があるとしている













パッケージ版は貸し借りしたり、売ってお金にできるメリットもあるんだけどね
ゲームのストリーミングサービスは今後流行るだろうか












コメント(576件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:21▼返信
中古市場はどうなるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:21▼返信
 
多分DL版はゲオれないから残るよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:22▼返信
アカウンコの縛りハードだと悪夢だな
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:22▼返信
かりにそうなったら内臓ストレージ最初からでかいのにしてもらわないと
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:22▼返信
売れないなら買わないって層が多いから無理^^^^特にハブッチとか貧乏人が多いからソフトがゴミになっちゃう
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:23▼返信
デジタルはサービス終了でパーになります
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:23▼返信
発売日にやって即日売るからパケ版ないとまず買わない
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:23▼返信
いち早くオリジナルゲームに注力した

Wiiwareは先見の明があった。
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:23▼返信
DL版は増えても
ストリーミングはねえよ
どんだけラグが酷いと思ってんだよ
通信を整えるだけで天文学的な金が必要になる
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:23▼返信
電子書籍100%になったら起こして
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:24▼返信
アメリカはDL版率たかいからなぁ
そちらへと力入れるよね
メーカーにとって利点多いし
12.ギャラドス投稿日:2018年06月26日 22:24▼返信
スクフェス
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:24▼返信
シングルゲーム全盛の時代なら貸し借りも範疇に入ったけど、マルチプレイが
当たり前になった今のご時世で貸し借りとか成り立たないよな。
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:24▼返信
>>6

録画すればいいやん
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:24▼返信
クソゲー掴まされたら絶望的だからDLは買わない
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:24▼返信
あと数年で小売は終わってしまうな
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:24▼返信
ますますsteam一択になっていくな
どうせPS5とか互換無いんだから
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:24▼返信
DLオンリーになるのは構わんのだが、一つ困るのがZ指定のゲームが買えなくなる事だ、クレカ持ってないんで
これさえ何とかしてくれれば文句ない
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:25▼返信
PS4からパケは買わなくなった
たまに地雷だったりするけどそれはそれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:25▼返信
2006年
11月11日 - PS3の発売と同時に「PLAYSTATION Store」としてオープン。
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:25▼返信
スチームなら遊んでも返品できるからな
PSNはゴミ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:25▼返信
DVD現役なんで勝手なことしないでねーw
PS1.2だって100パーセントアーカイブス化してないんだからよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:25▼返信
DLに完全移行するならさっさとそうしてほしいわ
選択肢ある以上パッケージで買いたいタイトルがどうしてもあるけどやっぱりディスク入れ替え面倒だし
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:25▼返信
幼児向けはメディアは残ると思うよ。
子供向け以外のCSの場合はそれでもメディア版は30%は残ると思う。イキリガキのPCとはユーザー層が違うんですよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:25▼返信
DL版とPK版の値段変わらないのにDL版買うメリットがない
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:25▼返信
DLげーはクリアーしたら半額で買取保証してくれ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:26▼返信
DLでも中古販売の概念を作れば全部DL移行できるんだろうか?
方法があるかはさておき。
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:26▼返信
ドラクエビルダーズ2はいつ出るん?
そろそろ発売日をアナウンスしてくれても良い頃合いだろ。
■eさんよ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:26▼返信

入ってくるなり『うちソニーですよ,分かってます?』って上から目線で言われまして。
友達のバイヤーに『もう殴ってやろうか』とこぼしたら,『ダメ,ここは我慢のしどころ』って諭されたのを覚えています」

どんだけクソニーは小売り苛めしてんだよ。本当に許せないな・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:26▼返信
邪魔なパケをいまだ買う奴がいるのが驚き
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:26▼返信
ゴキ捨てはDL版が高いしなあ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:26▼返信
それでも俺はパッケが好き
DL版はサービス終わったら再ダウンロードできないし
そうすっと自分でHDにため込んでおく必要があるわけで実際それもやってはいるが
結局ディスクで買っといた方が楽だという結論に
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:27▼返信
小売が暴動起こすから多分完全にDLオンリーになる事はないな
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:27▼返信
その前にお前らの国の回線を何とかしないと...
田舎ではまだ高速回線があまり普及してないんだろ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:27▼返信
海外はそうかもしれんけど日本はDL版の方がパッケージより高いからなくならんよ
csがパッケージより安くなりゃ消えるだろうが
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:27▼返信
>>25
大丈夫だ
今後DL版オンリーになるだろうと言ってるんだから
値段も1つだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:27▼返信
DL版ってか1ヶ月レンタル方式にしてくれよ
どんなゲームでも一回クリアしたらもう二度と起動しねぇんだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:27▼返信
パッケージが消えるのが早いかSwitchが消えるのが早いか
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:28▼返信
DL版はネットないとできないから、常識的に考えて無理だろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:28▼返信
旧ハードのサービス打ち切りとか見るとやっぱディスクが欲しいわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:28▼返信
じゃあインフラをもっと整備しろと
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:28▼返信
DL版好きじゃないわもちろん便利なんだろうけど俺は単純にパッケージ並べてながめたいんや
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:28▼返信
ブックオフとか潰れまくってるし問題ないやろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:28▼返信
通信量鬼みたいになるやん
おれはパケ版でええかなぁ…消えんでしょ
VITAのソフトとか…まぁ言ったら携帯機レベルくらいまででええわ。DL版は
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:29▼返信
>>30
愛しいゲームを邪魔だと?
君はゲームを愛しているのかい?データ消失やサービス終了が怖くないのかい?
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:29▼返信
PS3はストアがカッスだったから基本パケだったけど、4はストア軽くなったからDL版ばっか買ってんな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:29▼返信
俺は既にDL版に完全移行してるからそれでもいいけど
パケにこだわってるとこ結構あるから無理だと思うわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:29▼返信
ゴキ捨ての場合ゴキ捨てプラスで配られるからDL版ははやらないだろう
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:29▼返信
DL版なんて発売日に買おうとしたらPK版より高いし売れないしメリットがなさすぎる
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:29▼返信
>>18
デビットカードどうぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:29▼返信
ゲームはカセットでやるもの
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:29▼返信
2022年までに100%? それはないw
海外が100%になっても日本は相変わらずパケ版があると思うわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:29▼返信
小売とか全滅やな
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:30▼返信
ストーリーミングwwwwwwwww
こいつアホだな
どんだけクソか知ってんのかよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:30▼返信
貸し借りとかいってんのは中坊か
大人以降、人に勧めたいなら丸ごとプレゼントが常識
あとで返せとかねぇから
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:30▼返信
バイトライターに元SEALDsメンバーの在日UTAが居るはちまだと
これ記事にしないのかなwww
 
「HINOMARU」 本日開催のRADWIMPS抗議デモの参加人数がわずか『 3 人 』と話題にwww
なお、逮捕者が出た模様(無届デモ&この逮捕者も主催ではない)
→主催したパヨは逮捕時に陰に隠れて免れ~現在警察前で写メ撮って抗議してるアピール中www
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:30▼返信
ゴキ捨てのDL版はいつDLできなくなるかわからないからなあ
怖くて買えないわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:30▼返信
ゲーム屋に潰れろいうてるんか
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:30▼返信
スイッチ逝ったあああ!!!
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:30▼返信
>ビデオゲームの収入は2022年にほぼ完全にデジタルになるとの予測を発表した
ねーよwwwwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:30▼返信
任天堂が消えるのが先だから安心して
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:30▼返信
DL速度がクソな日本じゃ永遠にありえないな
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:30▼返信
DLコードが書かれた紙が入ってるパッケージ版を売る方法もあるな
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:30▼返信
ゲオに売るとかいってる時点でガキンチョか貧乏やろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:31▼返信
だいぶ前から業界はそうしたいんだけど政治的問題・小売りが強い国問題の都合だけだろうからなあ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:31▼返信
>>48
PSNの売上だけで1兆超えてゴメンなw
任天堂は500億だっけ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:31▼返信
パケ版は修正が来ても前バージョンのままプレイできる方法が残される
DL版は常に最新だから都合の悪いアップデートも受け入れなければならない
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:31▼返信
>>42
俺もそう思ってたけど、やむを得ずDL版を数本買ったら、パケ版のディスクいれかえが凄く不便に思えるようになってしまって、今じゃDL版のが多いわ。
DL版が快適なのではなく、パケ版が不便だと感じるようになってしまったんだよ……
どうしてもコレクションしたいものはパケ版で買っているけど。
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:31▼返信
コメ欄のバイトが死にますように
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:31▼返信
>>20

2000年6月1日ドリームライブラリ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:32▼返信
これからの市場の拡大の仕方によるだろ

高速のインターネットが普及してない第三世界でCSが広まれば
フィジカルのメディアが必要になるだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:32▼返信
まぁ大人の付き合いで ゲーム貸してあとで返せなんて無いわな
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:32▼返信
>>58
もうバンバン潰れとるで。
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:32▼返信
>>58
DLのコード売るようになるから・・・
コンビニで良くね?は禁句
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:32▼返信
おい無視するなゴキ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:32▼返信
>>67
これあるよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:33▼返信
パケ派なのでそれは嫌
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:33▼返信
そういえば中古じゃないゲーム専門店って、今もう見ないな。
まだあるんだろうか
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:33▼返信
箱Xで導入しようとして潰されたやつ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:33▼返信
消費者のニーズでなく
メーカーの願望
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:33▼返信
DL版は10年後にサービス終了したら再ダウンロードできなくなる心配があるのがなあ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:34▼返信
もう余程の事が無ければ、DL版しか買ってないから良いんだけどさ
取りあえず各社ともにストアを使いやすくしてくれ、何処も糞過ぎて何故改良しないのか謎過ぎる
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:34▼返信
FIFAとかみたいな毎年出るようなゲームはDL版で買うけど例えばデスストみたいな特別感あるゲームはパッケージで買いたい
こういう奴俺以外にもおらんかな
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:34▼返信
ゴキ捨てでアカウントを変更した場合今までのゲームが遊べなくなる
このシステムしかないゴキ捨てはくそすぎる
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:34▼返信
DLが主流になったら日本や世界のゲーマー自体がゴッソリ減りそうだけどね。
PC慣れしたユーザーだけが残る世界。
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:34▼返信
>>58
正直さ、言うほどゲーム屋行くか?
Amazonとかヨドバシで済ませてない?
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:35▼返信
オタの収集欲を勘定に入れてないな
パケを所持しておきたい層はそれなりに居る
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:35▼返信
>>67
そんなもん外付けに旧バージョンをバックアップしとけばええやろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:35▼返信
限定版とかパケ特典とかないなら俺もDL版買いたいよ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:35▼返信
最終的には、

ソニーが運用するクラウドサーバーでマリオカートが出来るようになるんでしょ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:36▼返信
CSゲームは100%無理だけど
PCゲームはパッケいらんよな
中にDLコードの紙切れなりUSB入ってるだけだろ
デカいだけの箱なんてゴミでしかない
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:36▼返信
アカウント変更した場合DLげーを引き継げないのが致命的だな
ゴキ捨てはくそ
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:36▼返信
DLが便利なのは知ってるが、パケを買ってるよ
気に入ったものはキープするし、気に入らなければ売る
一番のメリットは、ゲーマー仲間数人と貸し借りが出来ることだな
この売ることと貸し借りで、年間10本分くらいの投資で30本分はプレイしてるよ
まあ中古も貸し借りもメーカーには金にならないが、年間10本は必ず新品買うからカンベンなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:36▼返信
>>88
実際今やってるゲームでバージョンアップ前のバックアップ取ってある?
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:36▼返信
おもちゃのBanBan

復活希望
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:36▼返信
DL版はたまに買うけど大好きなシリーズものはパッケでコレクション感覚で買って並べるのが好きなんだが…
この感覚わかるやつおるよな?
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:37▼返信
パッケが邪魔ってどんな犬小屋で生活してんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:38▼返信
どうせどんなクソゲーでも売らんし全部DLで買っとるわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:38▼返信
任天堂死ぬん?
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:38▼返信
100パーセントはねえよ
シングルゲーは普通に買う
DL版は運営会社が潰れるとか関係なく
トラブルで遊べなくなる危険性が高いからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:39▼返信
>>94
PCゲーならパッチ保存は基本
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:39▼返信
DL版は実物がないと買った気にならないのがね…
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:39▼返信
>>96
買ったやつは全部本棚にきれいに並べてるで
パッケ版の最大の長所は所有感のデカさよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:39▼返信
まぁ、そんな先の事はどうでもいいさ。
まずは目の前のゲームに集中しようぜ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:39▼返信
>>97
数買うと結構かさばるんだよなぁ
DL版にしてからスッキリしたわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:40▼返信
任天堂だけアナログ路線に行きそうな気がして
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:40▼返信
2022年には無理だろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:40▼返信
TFLOのためにXBOX買ったのになぁ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:40▼返信
ディスクではなくなってるかもな
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:40▼返信
これな…
PS4なんて和ゲーでも説明書が入ってないのが増えてる。
入ってても紙切れ一枚とかな。
すでに説明書の時代は終わりつつある。そんだけDL版が主流になりつつあるということなんだが
やっぱできるだけパッケで買いたいわ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:40▼返信
>>106
花札路線か
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:40▼返信
流石にそれはないかと。ただ、今から10年後なら有り得るかもしれない。
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:41▼返信



時代遅れの任天堂が居るから100%は無いなw


114.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:41▼返信
パケ版
パカッ → ガガー(ディスク排出)→ ディスクどっか置く → パカッ → ペキョ(ディスク外す) → ウィーン(ディスク挿入)→ ゲーム選択 → ゲーム開始 → カチッ(旧ディスクしまう)

DL版
ピッ(ゲーム開始)

やってられんわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:42▼返信
ちょにーがつぶれた場合遊べなくなるのがだめだろう
またちょにーの場合ゴキ捨て2のようにサポートが切り捨てられて遊べなくなる可能性もある
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:42▼返信
PSP GOちゃんこれにどう答えるの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:42▼返信
将来的にはありえるかもしれない
でも4年じゃ無理だわ
ネット回線ないやつはゲームすんなって言ってるようなもん
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:43▼返信
いやあ流石にそれはないだろう
ただもしそれが実現したら
ストレージが貧弱なスイッチは終わるなw
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:43▼返信
潰れろもクソももう個人のゲームショップは息してないだろ
現状生き残ってるのもTCGのおかげでなんとかってくらいで
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:43▼返信
>>117
今時のゲームハードは既にネット回線必須だろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:43▼返信
容量100TBとか積めるならそれでいいよ?
でもできるわけないだろ?w
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:43▼返信
>>113
でもDL販売が一番活発なのはスイッチだよ
バイオ7にしてもどこよりも早くクラウド化が早かったし
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:43▼返信
>>103
わい ダウンロードリストにニンマリ
部屋圧迫パッケージはリストに載らず
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:44▼返信
(ゲームってデジタルじゃなかったのか…)
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:45▼返信
>>116
4年もあってネット回線整えられない様なヤツはゲーム卒業で良いだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:45▼返信
>>119
近くにあったゲーム屋がだんだんカードの扱いが増えていき
最終的にほぼカード屋状態だった
まぁ、その後潰れたが
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:45▼返信
>>123
横だがクソゲー眺めるの嫌だわ消したい
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:45▼返信
任天堂はDL版も力入れてるし売れてるから問題無いな
ユーザーも徐々に移行している
ソニーはいまだにパケ至上主義だから時代に取り残されて終わるだろうなw
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:45▼返信
>>122
クラウドなんてPS NOWとかやってるだろw
そもそもDL販売が一番活発なのはPSとか箱だろ
特に海外だとDL比率が5割とかいくらしいし
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:46▼返信
>>122
ネットワーク売上
SIE 1兆円
任天堂 500億円

どこが活発なんだよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:46▼返信
>>128
クソストレージでDL版に力入れてるとか笑わすなやwwww
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:47▼返信
>>92
それじゃあ盗み放題になるからだろw
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:47▼返信
チンテンドー「買取保証どないしよ」
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:47▼返信
>>129
いや確かインディーズタイトルに関しては
スイッチが一番だったはずだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:47▼返信
何でブーちゃんこんなにヤケクソになってるの?
任天堂はついて行けそうにないから?
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:47▼返信
>>98
俺のゲーマー仲間はライト層ばかりだから年間5本も買わないのであった…
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:47▼返信
>>134
一部の、なw
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:47▼返信
ファミコン企業のニンテンドーに明日は無い
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:47▼返信
>>94
今繋いでるHDDだけでもFF15オンライン モンハンW ウィッチャー3 ダクソ系とか
いずれも増殖技とかが修正される前の美味しいバージョンは大抵取ってある
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:48▼返信
ネット環境無い奴なんか存在しないし、すぐにパッケ版は廃止していいのにな
容量云々は現行で足りなくなることもないだろ、プレイし終わったのは再DLできるんだから消せばいいし
中古売買なり転売もなくなって清々するしDL版安くなって得しかない
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:48▼返信
>>134
ごく一部のインディーがだろw
そもそもインディーに限定する必要がどこにあるんだよw
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:49▼返信
>>140
最近の若者はスマホばかりでPC扱えない人多いんだよ
無論ネット繋いでるのもスマホだけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:49▼返信
俺の友人はモンハンのためにネット環境整えてたし大丈夫だろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:49▼返信
ほざいてるのがアホの銀行屋とマイクソってのがな
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:50▼返信
そりゃそうだろ
買いに行かなくても遊べるソシャゲに客がどんどん流れてるからな
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:50▼返信
新興国での商売とか考えたらまだ無くならんだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:50▼返信
Xbox360がDVDドライブのみで容量不足を指摘されたときには、
今後はすぐダウンロードが主流になるから無問題と答えてたっけな。
あれから10年たってもダウンロードが主流にはならずに結局XboxOne
にはブルーレイを採用したのは笑えたがw
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:50▼返信
ゴキの逃げ場所無くすためにちゃんと国内のDL数ランキングをやってほしい
完全に息の根を止めたい
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:51▼返信
2022年までに任天堂はほぼ無くなる
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:51▼返信
>>146
新興国のほうが旧来のインフラ使わなくていいから新しいものに適応しやすいんだよなぁ
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:51▼返信
2022年?いや2040年くらいまでかかると思うが
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:51▼返信
>>148
やめとけ、ブーメラン直撃死するだけやで
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:52▼返信
もう欧米では6割くらいDLだもんな
日本はまだ3割くらいだけども
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:52▼返信
DLというか将来的にはクラウドが主流になるでしょ
本体すら必要無くなる
ソフトパワーが貧弱なソニーは一気に凋落するぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:52▼返信
>>148
どっか定期的にやってなかったっけ?
もちろんPSの方が上だったが
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:52▼返信
無くなる、じゃなく無くしたい、だろう
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:52▼返信
もうパッケはいらねえわ
フラゲだの海賊版だの中古だのゲームシーンに悪影響しか与えない
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:53▼返信
>>141
おまえ、限定勝負って言葉知らないの?
限定解除したら任天堂が勝てる部分がなくなるだろ!
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:53▼返信
北米のAmazonじゃずーっとPSStoreカードが1位やら2位やらにいるもんな
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:53▼返信
>>154
まずはアカウンコを直してから出直して来いw
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:53▼返信
>>154
えっ、クラウドで一歩先んじてるのはソニーですけど?
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:53▼返信
ぶっちゃけ、某メーカーは数年前から言ってるぞ。
PSnowが上手く行ってたら、もっとこの話進んでただろうが現状は待ちの状態。
PSgoの時と一緒でまだ早すぎってだけで、流通の主流は配信へ移行する。
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:53▼返信
今現時点で急速に変化してるのをそのままの成長が続くっていう試算なんだろうけど
それは流石に短絡的過ぎるw
世界で普及してるインフラのレベルとネットワークサービスが噛み合った結果だから
インフラ普及のレベルに合わせて頭打ちは来る
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:54▼返信
DL販売のみになったらCSは卒業するわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:54▼返信
>>164
任天堂はそうだよねw
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:55▼返信
ゴキってほんと簡単に釣れるよね
頭悪そう
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:55▼返信
いずれはそうなるだろうけど4年後は無理だろ
DL版の比率は更に上がってるのは確実だろうけど
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:56▼返信
>>166
そう思っていないと精神が保てないんだなw
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:56▼返信
流石に無くなるとは思えんな
だって任天堂死んじゃうよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:57▼返信
この辺はマイクロソフトが着々と手を打ってるな
逆にソニーはどうしたいのか分からん
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:57▼返信
パッケージ大好きだけど
ダウンロードだけにしたら普通に従うよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:57▼返信
パケないと豚たちが売上ガーできないので某ハード界隈ではまだまだかかるんじゃないかな
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:57▼返信
>>154
いくら任天堂のソフトが優れてようが、そもそもの下地。
つまりオンラインやクラウドサービスの整備という点に
おいて任天堂はソニーの足元にも及んでないぞ。
MSのソフトパワーとやらは完全に論外だしな。
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:58▼返信
ダウンロードだけになったらsteamにするわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:58▼返信
>>170
北米尼とか上位がPSNカードばっかなのに
どうしたらそんな妄言が出てくるの?w
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:59▼返信
>>149
ゲーム業界のハルマゲドンやー!
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 22:59▼返信
返品できるならいいよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:00▼返信
音楽もまだCD売ってるしな
まだ当分かかる
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:02▼返信
【悲報】真 流行り神、クリミナルガールズ2、魔女百2、四騎姫教導譚のキャラデザ担当の3人が日本一ソフトを退社してたもよう
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:03▼返信
全世界でパッケージ版が消えても日本だけは消えないよ!
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:05▼返信
クラウドでのゲーム配信はswitchでしかやってないと思ってる奴がチラホラいるなぁwww
どんだけゲーム業界に疎いんだよwww
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:05▼返信
パッケ並べて飾るのが好きとかいう奴キモそうだな
部屋も汚部屋そう
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:05▼返信
>>180
市場規模1割程度に日本なんて無視にきまってんだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:06▼返信
>>170
北米尼見ればわかるが上位はPSギフトカードだし
箱ギフトカードも上位にいる
逆にそれが何もない任天堂が一番どうしたいのかわからんだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:06▼返信
1年後ぐらいのセールだとDLの方がいいけど
新作の新品だとDL版高いしパッケ無くなるの嫌だわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:07▼返信
一週間以内なら返金可とかSteam的なモノが広まれば100%も夢じゃないけど
日本はこういうの浸透するの時間かかるからね変化嫌うから
中古ビジネスは根強く残るだろうね
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:07▼返信
PSと箱の次世代機がディスク廃止したら嫌でもそうなるんだけどな
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:08▼返信
パッケージ版消えて欲しくないな
別にパッケージ版が好きなわけじゃないけど、DL版だけだと、いつまでもオフィシャル価格で、古いゲームでもなかなか値下げしないんだから、特にコ〇〇ク、バ〇〇ムあたり、中古が無くなったら最悪だ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:08▼返信
>>183
1割って結構デカいがな。100億売り上げたら、そのうちの10億だぞ。
パッケージ捨てる為に10億捨てるのか?
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:09▼返信
さすがに100%はないわw どうしてもパッケじゃないとダメ勢がいる。俺自身はDL比率どんどん増えてるけどね
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:09▼返信
カートリッジの方が温かみがある
クソステ商法が主流になるわけがない
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:10▼返信
とりあえずフルプラ5000円とかにしてみよ
利率上がるんだしやれるだろ値段一緒ならパケの方がいい理論の奴多いよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:10▼返信
いずれはどっかでそうなるだろう
4年後はまだ無理ってだけでね
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:11▼返信
>>186
自分達の既得権を守る事しか頭にないソニーがいるから
Steam的な物なんて夢のまた夢だろ
クロスプレイを頑なに拒否するソニーの姿勢を見れば明らかだわな
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:11▼返信
これより安価でデータ量も少ない本や音楽でさえ
移行出来てないのに
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:11▼返信
ネットワーク系がぐだぐだの任天堂は脱落決定じゃんw
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:12▼返信
アメリカのCSゲームの状況見たらアメリカ市場が一番反対しそうだけど。
ゲームレンタルが結構な市場規模持ってるし。
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:12▼返信
>>189
その内、何割がパッケージじゃなきゃダメ層なんだろうね?
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:12▼返信
権利どこまで保証してくれるんだろな
任天堂みたいにDL版売り逃げされちゃたまったもんじゃないからな
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:13▼返信
パッケじゃないと駄目という変な妄想に取りつかれてるだけで完全移行して問題ない
スマホアプリをパッケで欲しがるやつはいないし
OSのアプデに物理ディスクを配布したら世界中から笑われるだろう
アホは過去の慣習から逃れられない脳死してるだけだから新しい常識を数年かけて刷り込めば簡単に同調する
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:13▼返信
少なくとも日本はそうならない
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:14▼返信
そのうち他のユーザーに売れるようになるよ

というかDLオンリーなったら任天堂はどうなっちゃうだろうな
全然投資してないしサーバーは間借りしてるだけだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:14▼返信
>>194
保証もせず本体と一緒にDL版までゴミにする任天堂が何だって?w
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:15▼返信
拘りがあるわけじゃないから、逆に今は安いからパッケージだわ
ディスク交換の手間なんてたかだか10数秒だしな
頻繁にゲームをとっかえひっかえもしないし

DL版しかないならないで、仕方ないかって感じ
そんなに良い回線じゃないけどさ
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:15▼返信
>>194
他所様のアカウントに頼るなよ物乞い任天堂
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:15▼返信
195
レンタルがさらに安価な音楽や、使い勝手が変わってくる本なんかと一緒にするなよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:16▼返信
>>197
レンタルもデジタルになるかもよ
PSnowの新機能はDLしてプレイできるってのが噂されてる
PS4ソフトならクラウドじゃなくレンタルしてDLして一定の期間プレイできるって感じになるかもな
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:16▼返信
>>189
プラットフォームに関わる戦略なら捨てるでしょう
そもそも日本だってDLは急速に伸びてるんだからな
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:16▼返信
>>194
PCとクロスプレイ出来るのあるからな
別に頑なに拒否ってないよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:16▼返信
メーカーからしたらdl版の方が中古対策と在庫を抱えないで済むから願ってるだろうな。次世代機がdl版オンリーなら中古が無いわけだからソフトのディスカウント率も下がるんだろうな。
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:16▼返信
売れるってそれメリットなのか?
逆に発売側からしたら、デメリットだろ アカウント使いまわしみたいなもんだから
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:17▼返信
たった数年で変わるものか
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:17▼返信
【世界ゲーム市場を攻略せよ】※一部抜粋
米調査会社NPDが発表した昨年の売れ筋ゲームを見るとトップ5をシューティングやスポーツゲームなど米国産ソフトが独占した。日本メーカーのソフトが多く上位に入っていた約10年前とは様相が異なる。
日本では今でもゲームは子供のおもちゃの延長でリアルさより、愛らしいキャラが好まれるのも、日本の「ゲーム文化」の特徴だ。こうしてゲームを買う際に「グラフィックの質」を最も重視するという米国のファンとはかけ離れていった。オランダの民間調査会社Newzooによると18年の世界のゲーム市場は15兆円に上がる見込みだ。日本はそのうちの1割程度で今後も大きな伸びは望めない。伸びるのは米国型が広がる中国や新興国だ。世界のゲームのトレンドを追いかける動きも出始めている。E3ではSIEが人間の表現や動きを特殊なカメラで取り入れ、出演するゲームを発表。カプコンが発表した「バイオハザード」の新作も現実に近い表現が売り物だ。一方劣勢でもなお、あくまで日本型ゲームのファンを増やすことに賭けている任天堂だ。スイッチ向けの格闘技ゲーム「スマッシュブラザーズ」はマリオやピカチュウなど日本発の人気キャラがたくさん出てくる。立命館大学の中村教授は「海外では日本のポップカルチャーが受けている。そこを狙っている」。まだまだチャンスはあるとの見方だ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:18▼返信
>>209
拒否ってるからこれだけ大事になってるんだろ
フィルやレジーが苦言を呈すくらいだぞ
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:18▼返信
中古の事なんも考えていないデータ見ただけの人間の思考に思えるがどうなんだろう?
このパッケージ市場に中古市場は入って無さそうだが
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:18▼返信
メーカーからすればDLで、F2Pで、ってのが
中古&割れの対策ではあるわな
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:18▼返信
オフゲで売る予定のゲームはパッケージで買うけど
オンあるゲームはDLだな
数百時間単位でやるゲームをパッケージとかだるすぎる
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:19▼返信
パッケージなんて古臭いもん買ってるのは日本のソニ畜と任豚だけだ
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:19▼返信
>>188
競争に任せてれば大丈夫だろ
需要のないソフトは高値のままだと一切売れなくなるから値下げが必要になってくる
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:20▼返信
ネットの書き込みを信じるってすげえな
俺なんてウソばっか書いてんのに
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:20▼返信
スリープ機能あるからパケでも全くストレスないけどね
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:22▼返信
そんな事になったら小売や提携してるプレス工場や運送会社も潰れたり収益が減少したりするよな
そして雇用縮小につながっていくと
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:22▼返信
最近Destiny2とモンハンワールドと何故か今頃FF15とかちょくちょく変えながらやっとるからDL版じゃないとやっとられんな
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:22▼返信
>>222
まぁびっくりするぐらい既得権益しか考えない日本人的意見やな
昭和脳
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:24▼返信
>>214
クロスプレイには箱ユーザーでなくてもXboxアカウントが
必要になるんだぜ。任天堂みたいなオンライン出遅れ組には
メリットにもなろうが、ソニーにとってはPSNユーザーを
わざわざMSのサービスへ誘導する形なるんだぜ。
もしこれが逆だったらMSは承諾するかな?
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:24▼返信
>>214
で、スイッチのマイクラどうなった?
任天堂も適当過ぎるだろ、よくあんなバグまみれのまま審査通せたな
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:25▼返信
100%ねーわ
アナリストってアホしかいないな
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:25▼返信
>>188
旧作は通常価格とセールを繰り返すのが一番売れるんだぜ
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:25▼返信
日本以外な
20年後でも日本では謎の小売に配慮でDL版と同じ値段でパケ版でてんだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:25▼返信
PCの方はとっくに「ディスク版なにそれ?」だしな。
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:26▼返信
アメリカでは既にCDの生産とめてる音楽パブリッシャー出てきてるからな
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:28▼返信
>>229
ハードがディスク切ってDLに強制移行になるかと
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:28▼返信
※214
お前みたいな馬鹿にそう勘違いさせるために
負け犬のトップ同士が組んで企業ネガキャンしてるだけ
実際はPS4とPCのマルチなんていくらでもある
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:28▼返信
>>222
時代の流れと自然淘汰ってやつだね
しょうがないよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:28▼返信
>>222
大丈夫だよ。次はサーバー保守で人が必要だからそっちで雇用するだろ。
そもそも、プレス工場ってかなりの自動率だから。
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:29▼返信
CSの次世代機がデフォでディスクドライブ積まなくなったら完全移行やろうね
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:30▼返信
中古買い中古売りで、実質1000円ちょいなのに元の値段で買うなんてあほらしいんだよなぁ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:30▼返信
お前らも早くPCに移行しといたほうがいいぞ
PS5は互換がないからDLで買っても全部ムダになるからな
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:32▼返信
ゲーマーは貧乏人が圧倒的に多いからソフトの売却という逃げ道がないと売れない
今世代でMSが売却を規制しようとして炎上したわけで
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:33▼返信
>>238
PS4で遊べるんだから無駄にならないだろ
頭悪いの?w
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:33▼返信
ねえわ
あと4年で固定高速回線が行き渡るわけがない
むしろスマホで減ってるんじゃないか
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:33▼返信
>>86
ヨドバシだけどリアル店舗派だわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:33▼返信
容量があるからそれはない
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:34▼返信
【悲報】蒼の彼方のフォーリズム for Nintendo Switch・初動、累計2,140本、
店頭消化率30%の大爆死
予約だけで黒字とはなんだったのか?w
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:35▼返信
【電撃オンラインから】
参考までに2017年度のソフト市場におけるPS4とNintendo Switchのメーカー構成を比較すると、PS4は『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』のヒットに沸いたスクウェア・エニックスがトップで、販売シェアは21.7%。2位は『モンスターハンター:ワールド』を擁したカプコンが僅差(21.1%)で続く。3位はプラットフォームホルダーのSIEが13.7%で顔を並べ、以下、4位バンダイナムコエンターテインメント(10.9%)、5位セガ(5.8%)、6位コーエーテクモゲームス(4.1%)と、主要なゲームメーカーがバランスよく市場を分け合っている。
 これに対してNintendo Switchは、任天堂1社で実に80%のシェアを占め、残り20%の市場をサードパーティで食い合っており、2位のカプコンでも販売シェアは3.4%。3位以下は3%に満たない状況だ。
 かつて任天堂ハードでは、任天堂タイトルしか売れず、サードパーティが新規のソフト開発を委縮。結果、タイトル数の減少を招き市場が縮小していった経験もある。それだけに、サードパーティからもヒット作が生まれ、市場全体が活性化することに期待したい。
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:35▼返信
じゃあ俺は2022年にはゲーム止めてるのかなあ

それまでにデスストとFF7Rは出てるのかな
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:36▼返信
ディスクなくなればハードのコストも下がるし
プレスや流通の時間や手間もなくなってメーカーはいいこと尽くめだもんな
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:37▼返信
ガンブレみたいな悲劇が起きるからなぁ
スチームのようにクソゲーだったら返品できるようにしたらいいのにね
まあ俺はもうPCでしかゲーム遊ばないから関係ないけど
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:37▼返信
>>244
ギャハーwwwwww
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:37▼返信
まああと数年したらぶーちゃんは絶滅するだろう
任天堂が存在しなくなるからw
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:37▼返信
これで一番困るのは任天堂だよね
小売に無理を押し付けて商売してる上に
ユーザーが一斉にダウンロードするのに耐えられるインフラも無い
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:38▼返信
>>230
むしろ海外ではPCでも20%位パッケージ版が売られてるんだけどな
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:39▼返信
任天堂はソフト強いからMSに吸収されるのが一番良いな
PCでも遊べるようになるだろうし
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:40▼返信
完全移行したら小売とかはどうなるのかな
ソフトのDLカードを店舗特典付きで売り出したりするんだろうか
周辺機器もあるし売り場がなくなるのは寂しいな
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:41▼返信
容量無くても再ダウンロード可能だからとかなんとかほざいてたけど、10年程度でサービス終了して不可能にしたクソメーカーもあるし完全以降はキチンと形態を整いてからじゃないと歓迎できんな。
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:42▼返信
>>254
ハードとカードと任天堂ソフトだけ売ってるんじゃね
こうなる前に普通潰れるけど
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:42▼返信
>>230
日本だけだろそれ。アメリカヨーロッパは普通にごついパッケージでPCゲームも売ってるぞ
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:43▼返信
アメリカは広いから中古ショップという概念がないのだろう、日本はパッケージが必要
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:44▼返信
>>253
日本のゲーム業界の老舗が巨大アメリカ企業に
吸収されるなんざ悪夢以外のなんでもない。
まだソニーに吸収されるほうがましだ。
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:44▼返信
パケ販売が無くなったらゲームユーザー自体は今より減るだろうね
いざとなれば中古で売れるから新品買ってもいいとか
初めから売買差額で2000円くらいでやれるから買ってるって層は確実に存在してるから
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:46▼返信
こんな話し出てくると
やっぱりスイッチって任天堂がハード事業撤退する為の下準備なんだろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:46▼返信
パッケージ版ならクソゲーだったとしても、リサイクルショップに売りさばくという手がある、ダウンロード版で¥8000も払ってクソゲー買った日には…天を仰ぐぞ
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:48▼返信
>>128
内部ストレージ32GBしかもOS込みなら実質25GB程度のSwitchでダウンロード版とか何本ゲームインストールできるの?
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:48▼返信
>>260
MSは箱1出す時にデジタルでも貸し借りとか売却みたいな構想があったんだけどね
反発が多いのでなくなったけど
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:48▼返信
ないないwww
ゲームソフトは中古で良いって人間が世の中どれだけ多いと思ってんだよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:49▼返信
>>238
Switchにもないよね。というかNintendoハードっていつもソフト買えてるよね
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:50▼返信
そもそも4年後にスイッチがあるとでも思ってるのかね
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:50▼返信
ダウンロード販売になったらもうPCに移るわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:50▼返信
>>265
むしろメーカーは中古根絶したいから
DLのセールで売りたい
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:51▼返信
いいぞどんどんやれ
パッケージ版がなくなればDL版の価格はもっと下がる
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:51▼返信
便利に勝るもんねーし
psnowは流行るっしょ
お試しプレイは無料だからやってみ
これはたしかにすごいわってなる
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:51▼返信
ダウンロード版だけだと、作ったはいいが誰にも遊ばれないまま消えていくゲームが増えていくだろうな
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:52▼返信
そこまでいくならクラウドになれや、って感じだな
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:52▼返信
デジタルだと好きな時にセールできるからね
メーカーの取り分も売上の7割で高いし
小売の動向に左右されずビジネスができる
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:52▼返信
>>266
スイッチは割ればPSPと3DSのソフト遊べるぞ!
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:54▼返信
スイッチのサードソフトシェアが20%
こんな状態でやってられるか!
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:54▼返信
ディスクにしたって結局はインストールで容量削られるしな
実物として持ちたい言うても企業側からしたら大した収益に繋がる訳でもないし
買い取りで中古に流されても得にはならないし
やっぱSteamみたく期間内返金OKが正義なんやなって
2時間あれば自分に合う合わないの判断出来るだろうし手に取りやすくなる。何より生産ライン考えなくてもいい
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:55▼返信
DL版移行はビジネス的にメーカーの取り分とかメリットもあるだろうしな
oneの360互換だって、現行機で旧世代機のDL版でビジネスってのが第一だしな
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:55▼返信
【悲報】スイッチ用マジコン発売!
「Xecuter SX Pro」はNintendo Switch向けのハックドングル、NVIDIA Tegraの脆弱性を利用してバックアップゲーム起動できるものです。

はちまは何故記事にしないの?
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:55▼返信
ダウンロードだけになってもいいが、体験版の内容を充実させないと売れないぞ、たいてい体験版やってクソゲーなのが発覚するから
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:56▼返信
>>280
だからSteamに移行しろよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:56▼返信
箱ONEの中古排除体制が成功してたら22年にはなってたかもしれないが、まだ早いんじゃないかな
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:56▼返信
小売でソフト扱わなくなったらハード売るところが少なくなりそうやな
ハードはあんま利益なさそうやしなぁ
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:56▼返信
完全シフトの問題は小売の店頭での宣伝効果がなくなることだね
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:57▼返信
>>280
発想が時代遅れ過ぎるだろ
Steam触れよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:57▼返信
>>271
俺もデジタル移行する前にクラウドの時代が来ると思う。
回線環境さえ整えば特定のハードすらいらないし。
今にコントローラーだけがプレーステーションと言う名前で売られる時代が来る。
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:57▼返信
中古屋さんがなくても、自分でネットで売れる時代だから中古の出回りはなくならん。
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:57▼返信
まぁサードは小売りに在庫押し付けられなくなってばたばた倒産しそうだな
サード頼みのPSとか完全に終わる
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:57▼返信
ゲオれないから残るとか
メーカー側にとって中古は利益にならないのに
わざわざそういったユーザーの便利を図る必要ないのに何いってんだ
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:58▼返信
カードリッジよりディスクメディアはなあ
ディスクメディアのドライブは劣化しやすいから
エミュ以外にディスクの使い道が無くなる点が痛い
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:59▼返信
任天堂卸資産
平成26年3月期 160,801 (2013年09月14日、『MH4』発売)
平成27年3月期 76,897
平成28年3月期 40,433
平成29年3月期 39,129 (2017年03月03日、スイッチ発売開始)
平成30年3月期 141,795←ヤバイぞ~
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月26日 23:59▼返信
小売が死ねばガンブレみたいなクソゲー作ったら完全に終わるってことだからな
覚悟しとけや糞メーカーは
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:00▼返信
早くしてほしいわ
ネタバレフラゲ野郎にはウンザリ
294.投稿日:2018年06月27日 00:00▼返信
このコメントは削除されました。
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:00▼返信
そもそもDL版だけになったら値段が下がると想ってるのはアホな
あいつらはその分儲けようとするから値段は据え置きだわ
次世代機ではまた開発費も高騰するしな
PS4になって軒並み値段が上がっただろ
もうすぐ1万だわ
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:01▼返信
で、DLがどれだけ売れてるか数字あんのか?ゴキ
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:01▼返信
2017年国内アプリパブリッシャー収益ランキング
2位・バンナム
3位・ソニー
~~~~~~~~~~~~
10位・コロプラ←任天堂に絡まれている
12位・任天堂←ザコw
13位・グリー←昔は任天堂を倒すと言っていたが・・・
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:01▼返信
初回出荷で元取って逃げ切る、とか出来なくなるのは良い事ですな
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:02▼返信
日本ですらPS4のDL比率は既に30%もあるからな

スイッチは3%しかないけど
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:02▼返信
>>270
DL版だけだとリスク考えて買い控えが起きるから単価が上がってくだろうな
おそらく日本だけパッケージ文化が残ってく気がする
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:02▼返信
>>283
ハード自体いらないわけよ
おそらくスマホ経由でもいいしUSBみたいなスティックタイプのHDMIみたいのTVにぶっさすだけでゲームができるわけ
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:02▼返信
>>284
将来的にはアップルストアみたいに専門店型や家電量販店やショッピングモール内とかの百貨店型になると思う

個人店型は潰れるのは回避出来ないだろうね
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:03▼返信
ぶーちゃん相手にされなくて空回りしてんなーw
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:03▼返信
電子書籍も10年で紙媒体は消えるみたいに言われてたけどまだ健在やしな
物理的にモノを残すのは保存の意味で重要だし
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:03▼返信
任天堂と比較してソフトの数だけが取り柄のプレステとか
サードが安易にゲームソフトを作れなくなって死ぬだけじゃないか…(`;ω;´)
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:04▼返信
ヤフオク見てるとsteamセールすら高く感じるからな
PS4版FF15が580円、ダクソ3が900円とかで出品してたし
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:04▼返信
>>294
アホか。ちゃんとDVD入ってるわ。
現にEU在住の俺が良く買うわ。最近はファークライ4、3、DLC全入りディスクを3000円くらいで買った。しかもコード入り。

知ったかすんなアホ。
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:04▼返信
デジタル完全移行なんてアナログ世代が残ってる限りあり得ない
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:04▼返信
DLの正確な数字が出ない、出にくいのは
セールとかで変動しすやすいからと
ファミ通が言っていた
310.投稿日:2018年06月27日 00:05▼返信
このコメントは削除されました。
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:06▼返信
日本だけでもPS4のDL版だけでも300億くらい売り上げあるけどSteamなんて日本じゃ30億しか売り上げないからな…
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:06▼返信
Steamの駄菓子ゲー以下の品質で強気に売ってくるとこが多いこと
小売にゴミ押し付ける文化が消えてくれるのなら大賛成ですわ
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:07▼返信
>>288
デジタルシフトがかなり進んでる欧米の状況見てみろよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:08▼返信
>>288
インフラあるPSNは潰れにくいですが

逆にまともな仮想販売インフラない任天堂が一番やばいという話し
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:09▼返信
ヤフオクで売るの前提で買うからDL版は余程気に入ったのしか買わないけど
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:10▼返信
>>295
DL版はほんとどんどん値段上がってくね
9550円とかばっかり
7000円とかが珍しいくらい
買わせる気ないんだなぁって。あれはでもおそらくパッケージ版を買わせたいって印象だよね
それでもディスク入れ替えしたくない金持ちにだけくっそ高く売り付ける
絶体絶命都市なんかもストアで予約始まらないし、パッケージを予約してくださいってことなのかなと
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:10▼返信
>>307
知ったかはお前だよゴミ
Uplayも知らない無知無知ポークの豚野郎
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:10▼返信
>>306
で、送料いくら?
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:11▼返信
日本はCS以上にPCゲーム市場が縮小してるのはDLが主流だからと思ったけど単純にスマホに取られてるだけかな
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:11▼返信
任天堂だけ自社でクラウドプラットフォーム展開できないからね
ソニーやMSとは違いがある
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:11▼返信
PSは次世代で互換なしで袋叩きにあうだろうね
そんでPC移行が一気に進む
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:11▼返信
>>318
クリックポストで180円だったかな
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:12▼返信
任天堂はMSと仲良しだからXBOXとPCに移行するのかもな
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:12▼返信
日本の貧乏ゴキブリがパッケージ売りたいから日本ではなくならない!と喚いてるけど
PSは完全アメリカ主導だからPS5はDL販売のみとアメリカ首脳陣が決めたらそれまでだよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:14▼返信
>>321
日本じゃPUBGがヒットしても市場広げることできなかったしもう無理じゃね
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:14▼返信
ねーよバカが
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:14▼返信
>>321
それな
PSの世代ごと互換切り捨てが本当に馬鹿らしい
ソニ畜どもはよくついていけるね
最近は和ゲーもほぼマルチだから59ドルでSteamで安く買えるからいい時代だ
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:14▼返信
SIEが完全に日本捨てにきてるからな
ソフトも作らなくなってるし日本の状況とかどーでもいいってなるだろう
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:15▼返信
DLくそな任天堂ぶーちゃんには無関係な話じゃね?
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:15▼返信
>>321
いや、PC主流はいつまでたっても来ないよ
ただps5世代はおそらくXBOXが勝つと思う
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:16▼返信
この記事の内容100%デマ嘘つきできす。
2022年でパッケージソフト消えないよ!!あと、海外と日本ユーザー違う。

パッケージ消えないよ!!
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:16▼返信
まだ箱が勝つとか夢見てんのか
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:17▼返信
パッケージ版なんてもういらないよ
とっととなくなって
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:18▼返信
E3で発表されてた和ゲー数が箱1以下のスイッチには負けますわw
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:18▼返信
次世代は任天堂が消えてPCかXBOXが主流になるだろう
PSは死に体になって撤退するかも
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:18▼返信
パッケージ無くなったら、ゲーム辞めるかも
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:18▼返信
>>329
任天堂はオンライン有料化の前にスイッチハックされちゃってスプラももはやカオスだし、今のままじゃオンライン有料化なんて無理
ゲーム続けるならXBOXと合体するかスチームと提携するかしかないだろうね
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:19▼返信
>>331
日本とアメリカのユーザーは違くても
PS5というハードを作るのは日本人でなく、アメリカ人
小さい日本の市場なんて全く考慮に入れてもらえんよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:19▼返信
パソニシによる全て遠き理想郷(妄想)
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:20▼返信
>>327
世代毎にDLショップ切り捨てる任天堂
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:20▼返信
プレステが生き残るにはPS1~PS4完全互換した上でXBOXより安いハードを作るしか無いという絶望的状況になってるな
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:20▼返信
>>322
お前みたいなクソこじきがいるからパッケージ消さなきゃいけなくなってんんだろうが
ゲーム新品で買う気ないならそもそもゲームしなくていいよお前
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:21▼返信
>>337
やめたらいいんじゃね
PCもスマホもソフトは全てダウンロード販売でうまくいっている
老人はついていけず消え去るのみだね
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:23▼返信
次世代のXBOXほんとすごいから注目な
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:24▼返信
>>317
アホか。UPLAYでアクティベーション管理出来るからメディアも売ってるんだろうが。
お前壊滅的に頭悪いな・・・w
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:25▼返信
これ暗に2022年には任天堂市場は存在しないって言ってるんじゃ
WiiUやスイッチみたいなストレージの貧弱なハード出しているうちは
全面移行どころかDL主体に移ることすら不可能でしょ
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:25▼返信
DLもパケも両方買ってるけどパケは棚に並べてコレクションしたいからなくならないでほしい
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:26▼返信
日本じゃPCゲーム市場なんて完全にオワコンだからな
主流になることはないしこれからも縮小するだけだよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:26▼返信
>>330
残念ながらXBOXは永遠に勝てない。和ゲーを取れないから。
一方ソニーは本拠地を海外に移したことで洋ゲーも取れるし和ゲーも日本の拠点で取れる。
何だかんだ和ゲーを取れないゲーム機は永遠に勝てない。
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:27▼返信
PS5でまたソニーファンボーイはワンダと巨像リマスター買わされるのかなwww
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:27▼返信
2022年はちょっと早い気がするが、いずれにせよ淘汰されていくだろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:28▼返信
>>341
PS4互換だけで十分
そうすりゃユーザーはそのまま資産持ってPS5に移行する
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:28▼返信
少なくとも今の日本じゃ無理
数日でワゴン商品も
ネットじゃ定価でDLだから
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:28▼返信
デジタル販売が主流のアメリカですらパッケージ比率はまだ2割以上あるよ。回線遅いド田舎とか未だにフィジカル必須。
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:30▼返信
>>350
買い直しは任天堂の専売特許
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:31▼返信
互換はPSの美学とかいったのはくたたんだったか・・・
くたたん辞めてからPSはユーザー軽視、日本軽視まっしぐらだな
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:31▼返信
任天堂ハードは消えていいよ
全部PCで遊べるようになればみんなハッピー
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:31▼返信
>>353
音楽も映像も書籍も電子化してるんだからゲームも円盤いらんわ
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:32▼返信
ほんとそれな
久夛良木さんに戻ってきてもらいたい
PS3初期に外人主導になってから糞すぎる
360.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:32▼返信
キチガイ豚が暴れてるなw
361.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:33▼返信
>>355
PS2「ワンダと巨像、新作です!買ってね!」
PS3「ワンダと巨像、リマスターです!買ってね!」
PS4「ワンダと巨像、リマスターです!買ってね!」
PS5「ワンダと巨像、リマスターです!買ってね!」

ソニー幹部「本当にゴキブリって馬鹿だよねw」
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:33▼返信
ネット環境十分じゃないところもあるっていうのはその通りだけど、
その状況が一生続くわけじゃ無いからなぁ。
363.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:34▼返信
特典欲しいんだけど
364.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:34▼返信
正直PS5世代になるともう性能でPC選ぶ人は少なくなると思う
次は解像度もfpsもより高いとこどうしでの比較になるから
気にする人は更に減る
365.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:34▼返信
DL版をパッケの半額とかで売ってくれなきゃ移行できないよ
中古で売れない・中古で買えない・貸し借りできないDL版って結構不便なんだけど
366.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:35▼返信
任天堂ハードはeショップすら互換性皆無なんだが
367.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:35▼返信
パソゴミがゴキブリだけじゃなく豚にまで喧嘩売っててワロタ
さすがゲハ以下の最底辺のゴミ
368.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:35▼返信
>>365
ならパッケージだけ買ってればいいだろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:36▼返信
わかってないと思うけど、任天堂がハードやめたときPSも終わりだからね
結局、ウィンドウズOS持ってるMSがスチームを買い取ってXBOXスチームを作って一人勝ち
おれがさっきから次世代XBOXすごいから注目なって言ってる意味わかったっしょ?
370.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:37▼返信
>>361
ああ?天下のマリオ様に喧嘩売ってんの?
371.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:37▼返信
>>364
頭がおかC
PCプレイヤーは絶対にPS5なんてかわないよ
自由度皆無のゴミ鎖国ハード
どうせMODなんて使えんだろうし
372.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:38▼返信
>>364
海外でもそう言われてるね
アサクリオリジンズのYouTubeの比較動画見ても画質に関してはPC最高設定と比較してもほとんど違い分からないし
あとはfpsとロードがよくなれば十分だからね
373.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:39▼返信
>>371
チートも使えるからね
374.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:39▼返信
>>356
そのとおり
psはアメリカ企業だし、あえて日本発祥という観念に縛られてpsを選ぶ時代じゃなくなるわけ
次世代はみんなXBOX買うことになると思う
いや、買わざるを得なくなる
日本軽視だから
375.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:40▼返信
>>371
なんだよ、なら人いないPC版買う必要ないな
376.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:41▼返信
>>375
PSにLOLみたいな1億人プレイヤーゲームってあるんだっけ?
377.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:42▼返信
>>376
あるわけないだろwwwwwwwwww
ゴキステフォーってたったの7000万台しか売れてないんだぞwwwww
378.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:43▼返信
ソニーは次も劣化PC路線いくの?
本当に消え去りそうだな、PSプラットフォーム
379.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:43▼返信
>>376
日本じゃLOLなんてオワコンだし別にいいかな…
まあLOLの晒スレは最底辺のゴミが見れるし楽しいけどね
380.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:44▼返信
>>376
無料で一億人()
381.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:44▼返信
PCには自由がある
382.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:45▼返信
なんで豚が独りで暴れてるんだ?
383.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:45▼返信
>>381
チートでやりたい放題出来るからね
384.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:45▼返信
>>377
ソニープレイステーションがPCに絶対勝てないところはその普及台数の枷があるからだろうな
またPS5で互換なしの最初からスタートだし・・・
385.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:45▼返信
>>381
孤独が自由って事か
386.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:46▼返信
実質PCは中華MMOとか我々の知らんゲームで生きてるだけだしな
387.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:47▼返信
俺もここ1年で9割DL版になったわ
欲しいのはゲームというコンテンツであってディスクはダンボールと同じような中間媒体だからね
残りの1割はカグラとアトリエだけ
388.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:47▼返信
>>381
いや、自由すぎて割れだらけっしょ
チーとまみれでオンライン対戦はまともにできないし
389.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:48▼返信
パッケージ版消滅でも中古厨しか困らない、
Steamのような販売形式がデフォになる
390.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:49▼返信
DL版を体験したら戻れなくなったでござる(˘ω˘)
ごめんにゃ古本市場(´・ω・`)
391.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:50▼返信
まぁ通信規格が5gにもうなるからね。
392.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:50▼返信
>>384
PS5は互換あるよ
結局pspro2だからね
PSproはps5の設計の過程でうまれたプロトタイプと考えればいい
ただし、XBOXスチームを出されたらまず勝ち目ないね
393.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:50▼返信
もうバカしかいなくて呆れるわ・・・
日本も後進国の仲間入りやね
394.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:51▼返信
>>384
普及台数ってw
ほとんどロースぺPCでブラウザゲーしかやってない連中だろ
ハイスペユーザーなんて1/1000000以下だぞ
395.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:51▼返信
パッケージゲーム売れなくなったら古市つぶれるたろうなぁ
396.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:53▼返信
>>393
やっぱり豚は日本人じゃなかったか
397.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:54▼返信
>>371
PCオンリーユーザーの話なんて誰もしていない
次世代になるとPCがCSからシェアを奪うのはますます難しくなる
という話をしてるだけ
398.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:55▼返信
>>393
通信速度は全世界でも上位だからDL版が普及するのも時間の問題なんだわ
399.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:57▼返信
PS5でPS4の互換切るメリットってあまりないよな
規格を大きく変えるって事はなさそうだし
互換有りでもコスト抑えられるでしょ
400.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:58▼返信
互換なしになってクレクレほんとウケるよね
PCライターの後藤でさえPS5は互換付くって言ってんのに
401.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:58▼返信
>>399
ただ天井が上がるだけだもんな
豚は妄想だけで発狂するしか出来ないが
402.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:59▼返信
>>397
その割にPCゲームユーザー(≠PCユーザー)が爆発的に増えてて
PS+XB+任天堂ユーザーは前世代から激減してるんだけどね
403.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:59▼返信
>>392
MSがSteamと組む訳ないだろ。MSはアップルやSteamみたいになりたくてあの糞みたいなストア開いたのにw
404.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 00:59▼返信
じゃあ互換ないブヒッチってなんなんだよw
405.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:01▼返信
>>402
ゴミを足してPSをマイナスにしないで下さい
406.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:03▼返信
>>402
激減してるってどこ情報?
世界的にCS市場っては拡大し続けて今年またPCゲーム市場逆転するって予想されてるくらいだぞ
407.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:03▼返信
>>402
何で市場の違う任天堂入れんのかよくわかんないけど
PS4と箱1で見たら、世代始まる前の全滅論何だったの?
って状況がある
408.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:04▼返信
PCって2000年に発売されたディアブロ2、いまだに最新のwin10で快適に遊べるんだぜ・・・
PC、windowsの互換性の高さ半端ない
一方、ゴキステは・・・
PS3で対応したばかりのゲームアーカイブスすら一代で切り捨てたのでした

ゴキステの歴史は互換切り捨ての歴史
ユーザー軽視の始祖鳥、それがソニー
409.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:05▼返信
PCが激減?
じゃあどうして次々へとSteamに参入してるんですかねぇ
410.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:08▼返信
まぁスマホやタブレットの普及でPCは減ってるからなぁ
411.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:08▼返信
ゴッドオブウォーもXbox1の独占ソフトに売上で負けたし
映画業界と同じ感覚でやっていると
ソニーも足元救われるぞ
412.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:10▼返信
やっぱり任天堂の強みはソニーと違って日本ゲームのみしかださないところだな
応援したいよ、任天堂
413.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:11▼返信
Officeみたいに小売はDLコードだけ売るようになりそう。
414.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:12▼返信
>>384
PS4の稼働率100%にしてもlolの月間アクティブユーザー数に勝てないもんね。話にならないw
415.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:13▼返信
ぶーちゃんやっと相手にしてくれる人が来たんだねw
ずーとシカトされてたもんなw
416.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:16▼返信
ソニーはもう詰んでるだろ
ソフトが弱すぎる
417.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:17▼返信
既にDL版しか買わないが
ストリーミングが主流になるとは思えん

ところで
またPC厨(偽)が湧いてるのか?
一人で自レスして楽しそうだな
PC厨(本物)なら両方持ってるだろ普通
418.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:17▼返信
>>406
現在世界最大の市場でアル中国に家ゴミ市場が無いんだからそんなアホすぎる夢見ない方がいいよ。
419.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:18▼返信
>>417
両方もってたらPS4なんて絶対つかわんだろ
サードは例外なくすべてPCとマルチだし
ソニーのゲームは昭和くさい一本道ゲー・・・
420.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:19▼返信
>>418
中国はテンセントが強すぎるんだよな
テンセントのゲーム部門、SIEの倍ぐらい売上高あるし
421.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:20▼返信
2022年はないわー
前より減ったとはいえ
何年パッケージで売ってきたと思ってるんだ…?
422.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:22▼返信
>>411
くだらない限定勝負するのやめたら?
ファーストに投資しないMSが
独占ソフトでPSに勝てるわけないやん
423.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:23▼返信
>>421
2022年というとPS5既に出てるんだぞ
アメリカでは既にDL率60%こえてるし
アメリカ主導のPS5や次世代XBOXがDL販売のみになったらあっさり達成される
424.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:27▼返信
ガキの頃はゲームの発売が待ち切れなくて
新品予約が当たり前だったけど
おっさんになったら気が付いたらあっという間に時間が経過するから中古で十分
425.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:27▼返信
通信の速度、回線を引く手軽さ、通信費用が改善されて
ストレージデバイスが小型で安くなれば
ダウンロード市場はもっとシェアを広げるだろうね
何だかんだ言って日本では通信がネックかな
426.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:28▼返信
>>424
一生スーファミやってろよ、爺
427.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:28▼返信
HOUSE FLIPPERを移植して
428.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:28▼返信
>>420
テンセントって今やモバイルが強いからね
429.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:29▼返信
>>425
2020年にいよいよ5Gで低遅延超広帯域の無線時代がすぐそこまで迫ってるから
そこらへんは気にしないでいい
5Gになるともう据え置きのFTTHと大差ない
430.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:30▼返信
より広い販売地域で売ろうとしてるPSがDL専売になることはないよ
ただしDLシフトは進む
431.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:32▼返信
ただの素人か
432.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:33▼返信
数年前に住んでいたアパートはネット環境がなくて苦労したな
なんとか使えるようにはしたけど
433.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:34▼返信
>>408
ps初代の時代かps3で動くが
去年やった桃太郎伝説ぐらいしか記憶にない
434.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:34▼返信
>>419
日本じゃモンハンワールドはPS4でしか遊べんからな
FPSもCS人口がPC人口越えてるから
ただのオンゲーマルチなら人の多いところで遊ばんとね
PCとCSのクロスプラットフォームならPC使うよ、当たり前やんけ
ソロゲーなら、ゲームに依るかな
435.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:35▼返信
DL版はとっくに主力。互換ありで最新ハードでもDL版も継続して遊べるXBOXとPCだけが生き残る
任天堂の最新ゲームやりたきゃ今はスイッチでここも独自の強さで残る。結局は互換やらずにリマスタ商法のPSが消える

性能ダメ、サービスやMODダメ、互換やらず新ハードごと買い直し、一代消滅でDL版なんて買えない。将来見えないPS
PSカード売れるのはソニーの信用0だから。他ハードならクレカ登録ですむ話。あらゆる想定からPS5出ないで4で終了
436.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:37▼返信
某PCメーカーの説明会では
あと二年ぐらいでゲーミングPCはピークを向かえ
その後緩やかに落ちていくと言っていたけどね
437.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:40▼返信
>>425
通信がネック?
日本はこれでもまだ速い方だよ、世界的に
有線なら40GBダウンロードに20分掛からんだろ
438.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:40▼返信
まあ、メーカーはデジタルに移行したがってるだろうね
中古屋なんぞに利益をやる義理もないし
中古販売の裁判に勝って喜んでたけど、そりゃメーカーを敵に回したらいかんよな
439.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:41▼返信
実際デジタルオンリーなsteamが成功してるからな
デジタルへの移行は間違いないだろう
440.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:42▼返信
PS2「ワンダと巨像、新作です!買ってね!」
PS3「ワンダと巨像、リマスターです!買ってね!」
PS4「ワンダと巨像、リマスターです!買ってね!」
PS5「ワンダと巨像、リマスターです!買ってね!」

ソニー幹部「本当にゴキブリって馬鹿だよねw」
441.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:42▼返信
北米とかは土地が広いか仕方ないけど
日本だったらまだまだパッケージは残るだろ
あとNEWガンブレみたいなく そゲーつかまされることもあるから
パッケで買うって人もいるだろ
DLは一種のギャン ブルに近いし、パッケならまだ傷も浅く済ませることができるし
442.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:43▼返信
老人が孫に買うのにデパート行ってパッケージがなきゃあかんやろ。
443.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:44▼返信
もう中古ゲームとか言う文化が前時代的発想
中古ゲーム買う貧乏は最初からあてにしてないし
中古で売れるから買う、という層も中古に出してしまっている時点で+-ゼロ
444.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:48▼返信
>>439
アプライドでパソコンゲームのパッケージが
末期には100円で投げ売りされていたの思い出した
445.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:48▼返信
>>442
普通はお小遣いだろ、渡すの

え?現金じゃないの?
446.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:48▼返信
>>440
任天堂「リマスター商法をパクって何が悪い!」
447.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:50▼返信
クレカがない大人もいるわけで、そういう人にcero zのDL版を買えるようにしてくれるならどうぞDLオンリーになってください
448.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:50▼返信
やっぱパケ版買う人は「売るのが前提」なんだな
449.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:51▼返信
>>445
ジジババは孫との買い物デートを楽しみにしてるんやぞ。
450.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:52▼返信
>>447
Vプリカ使いなよ
15歳以上なら誰でも使えて、コンビニでも買えるクレカだぞ
451.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:53▼返信
>>449
それが目的なら、ゲーム買う必要無いわな?
452.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:53▼返信
>>440
任天堂「マリオ出せば買う、チョロいなw」
453.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:54▼返信
>>451
ガキ「ゲーム!ゲーム!」
454.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:55▼返信
>>445
現金だと5万超えた金額でないと
俺はセガサターンとソフト同時に買ってもらえなかったわ
455.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 01:58▼返信
>>453
いつの時代のガキだよ
スマホ持ってるガキがゲームゲーム言う時代か?
456.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 02:00▼返信
>>447
クレカ無い大人とかどんな大人?
457.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 02:02▼返信
>>453
お前のことか?

40~50代の
458.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 02:02▼返信
豚って考え方と言うかセンスが古いよな
やっぱり50代ってのほんとなんか...
459.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 02:05▼返信
>>454
本体が欲しいのなら、ジジババとのデートで買って貰えるんじゃね?

442がパッケージって言ってるから、ソフト代を想定してたが
460.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 02:06▼返信
>>456
金はあってもクレカは安心できないという層はいるだろうな
デビットカードがなかったら俺もVプリカ使っていた気がする
461.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 02:06▼返信
>>455
ゲームの販売方法の話をしているのに、子供はゲーム欲しがらない前提で話さないでくれるかな?
462.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 02:06▼返信
ゲームは売らないなあ
クソゲーで金返せなんてのも思わない

だって買ったはいいが全く手をつけてないゲームとかたくさんあんだもん
463.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 02:09▼返信
>>461
スマホ持ってるって事はDL版も主流なんだよ子供でもプリカ買う時代なんだよ爺さん
464.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 02:11▼返信
>>461
どこに欲しがらないと書いてる?
豚は日本語読めないの?
465.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 02:11▼返信
パッケージないと小売りが本体売ってくれないだろ!
466.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 02:12▼返信
>>465
通販でいいだろ
467.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 02:13▼返信
後4年で変わるかよノアズノーツかよw
468.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 02:14▼返信
>>411
糞箱の独占ってもうミリオンすら売れないレベルまで落ち込んでるじゃねーかwww
ゴッドオブウォーの名前を出すことすらおこがましいわ。残された糞箱の独占ってディレクターがトンズラしたライオットアクト3くらいしかないぞw
HALOも次作で打ち切りが発表されたし。
469.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 02:16▼返信
DL版買わないのはパッケージ好きなのもあるけど回線が貧弱だからDLするのに時間かかるからパッチ以外で時間掛けたくない
470.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 02:17▼返信
何か途中から、違う人の書き込みにレス付け始めたから静観してたけど

フルボッコだなw
471.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 02:20▼返信
フルボッコというか会話になっていないから意味が分からん
472.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 02:21▼返信
はちまの歴史にまた1豚語録・・・


豚「クラウドのパケ版無視するな!」
473.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 03:02▼返信
CDも紙媒体の雑誌、新聞なんかも今だにしぶとく生き残ってるし結局リアルデバイスの需要は消えないんだろうなあ
474.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 03:09▼返信
PS5はPS4互換確定してるらしいから
大丈夫でしょ
475.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 03:10▼返信
なんないなw
476.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 03:13▼返信
RPGは一度クリアしたらゴミ、売って金になる方がいい、ダウンロード版RPGなんてゴミを保存し続けなければならない…
477.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 03:22▼返信
ゲーム会社がより儲かれば、その利益をゲーム開発につぎ込んでより良いゲームが出来る。
心配なのは、ゲーム会社が倒産したら買ったDLゲームが無に帰すのかということ。
478.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 03:32▼返信
日本の売り上げ観るともうなってるじゃないか説があるけど実際どうなんだろうな
479.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 03:33▼返信
この見解だとハード不必要な時代が来る
…遅かれ早かれ
480.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 03:54▼返信
ストリーミング中心になると高性能ハードなんて要らないしな。
481.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 04:11▼返信
ちょっと前ならありえなかったが正直パッケージでゲーム買うこともほとんどなくなった
常識は変わる、もう何が消えてもおかしくない
482.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 04:13▼返信
中古で売れなくなったらそうなるんじゃない?
次世代機でどうなるか次第でしょ
483.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 04:23▼返信
パッケージが無くなって定価も下げるのなら売れるだろうな
パッケージがどんどん値下げされるから配信にも悪影響だし
ソニーはPS5以降は配信オンリーになりそう
任天堂は子供向けが多いからパッケージ続けると思うけど
484.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 05:09▼返信
初心会涙目w
485.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 05:30▼返信
パッケージで飽きたら売るっていうのが当たり前だったけど
当たり前のことって時代と共に変化していくんだなって
最近思ったり思わなかったり
デジタル半端ないっって
あいつ半端ないって
486.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 06:16▼返信
SIEは、コスト削減の為にPS5でも互換は無いと思うし互換機能はSIE対して何のメリットも無いし、ソニーは儲からない事には手を出さない。
487.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 06:17▼返信
>>482
中古売れる売れないとかメーカーからしたらどうでもええ
というか逆に中古市場自体消したい
488.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 06:20▼返信
ますますsteam一択になっていくな
どうせPS5とか互換無いんだから

やり方によってはXbox王者返り咲きはあるかもな
489.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 06:32▼返信
なんねーよ
490.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 06:34▼返信
DLというか将来的にはクラウドが主流になるでしょ
本体すら必要無くなる
ソフト資産が貧弱なソニーは一気に凋落するぞ
491.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 06:37▼返信
もうパッケはいらねえわ
フラゲだの海賊版だの中古だのゲームシーンに悪影響しか与えない
492.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 06:45▼返信
パッケージ版は出荷した本数を全て綺麗に売り切れば良いが大抵売れ残るからパッケージは出すだけ無駄で、必要分だけ売れて後に何も無駄が残らないDL版をメーカーは買って欲しいと思ってるけど、パッケージ版が売れるからDL版の価格をパッケージ版より安く売る事が出来ない。今は、新作でも発売日の次の日には中古の棚に並ぶから新品買わずに中古に手を出す奴が居るからソフトの売り上げは下がるし、新品を買った同じ店で買い取りすれば良いが別の店で売ればマイナスに成るだけ。
493.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 06:47▼返信
パッケ無いと売上勝負できねーじゃんよ
DL版の売上を一つ一つ出して貰えたらそれでもいいけどよ
494.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 06:47▼返信
中古で売ったことない
本棚はゲーム図書館状態だが、いろんな世代のいろんなゲームをすぐ出来るので満足
これ全部ストレージに保存するとか容量と手間的に面倒くさ過ぎる
DL版もセールで買ったりはするんだけどプラットホームがサービス継続してても
メーカーが配信終了とかする場合があるんでいつでも再DL出来ると安心はできない
495.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 06:55▼返信
そもそもディスクなんて海外では既に骨董品
496.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 06:56▼返信
バイオ7で唯一スイッチ版がリリースされる任天堂が一番先を行ってるな。
スイッチの性能をわざと落として発売したのにはこういうカラクリがあったのか…。
さすが任天堂だわ先読みが凄い!
497.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 06:58▼返信
>>488
xboxの王者返り咲きって、一度も王者になったことないだろw
498.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 06:59▼返信
>>495
パク版だけで数百万売れたりするソフトが普通にあるのに、骨董品はないわ。テキトーなこと言うなカス
499.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 07:03▼返信
全てのタイトルが試遊できるようになるといいな
500.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 07:05▼返信
セールで安くなってたから買ってみたけど
面白かったからパケで買い直すまであるおいら
501.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 07:06▼返信
本体不要、ストリーミング主流になったら互換性とか無意味になるから

PS1からのゲーム全部がソフト資産になるな
502.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 07:11▼返信
俺は、パッケージ版は無く成って構わない。DL版は売れないとかメーカーが無くなればDL出来なく成るとか言うが、そんなのは何れ時が経てば元が取れるしDL版を買う客にそんな細かい事気にする奴は居ない。パッケージだろうがDL版だろうが売っても元の金額で売れないから損する事に変わりない。
503.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 07:25▼返信
なるほど、朴版か…うまいこと言うじゃないか
504.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 07:39▼返信
携帯機のカートリッジは続けてもらわないと容量的に厳しいんじゃないかな。店舗の特典も好き。
505.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 07:48▼返信
パケ版はなくなってほしい
経営側からすると中古とか貸し借りとかまじクソ
買ってくれって思う
506.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 07:50▼返信
>>408
逆だよ
PCの方がチーターだらけでユーザー軽視されてるから人口が少なくなる
開発者も割れ対策に開発リソース割かれまくるからまともな開発ができなくなってる
PCはお世辞にもまともなゲーム環境とは言えない
507.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 07:52▼返信
【究極のまとめ】
映画 アニメ Blu-ray4K DVD CDパッケージが発売されてるだろ。まず日本パッケージゲーム消えない。

PlayStation5 Blu-ray4K 8K対応してるから消えないよ。

結果 海外の一部だけがパッケージなくなるだけ。
508.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 07:54▼返信
>>490
PS3クラウドサービス終了したけど結果switchバイオハザード7残飯なったな。
509.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 08:27▼返信
ダウンロード版はいつ配信終了するかわからないから使いづらい。ゲーム会社が倒産することだってあるし、PS+みたいにサービスが終わることもあるんだから。
510.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 08:27▼返信
DLソフトだと返金できるのSteamだけだし
糞ゲー掴まされた時が怖いな
511.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 08:37▼返信
ゴキ捨ては互換性がないからDL版を買っても遊べなくなる
512.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 08:41▼返信
>>511
オマエはアホだなw
買ったハードで遊べるだろ
513.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:08▼返信
邪魔やし、もうあんまりパッケでは買ってない。ほんまに好きなやつだけ
514.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:18▼返信
ほぼDL買いだけどCERO Zクレカ登録しないと買えないのは有料サービスを無限継続させる罠だからクレカ登録はしてない
コンビニで年齢認証ありのCERO Z用マネーとか売ってくれれば大人ゲームもDLで買いやすくなるんだがなあ
515.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:20▼返信
>>506
lolの月間アクティブユーザー数は1億越えてるそうだけど
家ゴミゲームのユーザー数ってそれより多いと思ってるんだ。凄いねwww
516.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:23▼返信
>>512
漬物石3、漬物石4、漬物石4PRO(自称)、漬物石5とどんどん並べていかなきゃいけないんだ、家ゴミって大変だね。
そういうのバカバカしいから家ゴミでは買わなくなったけど。
517.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:49▼返信
PS2「ワンダと巨像、新作です!買ってね!」
PS3「ワンダと巨像、リマスターです!買ってね!」
PS4「ワンダと巨像、リマスターです!買ってね!」
PS5「ワンダと巨像、リマスターです!買ってね!」

Steam、XBOX「うちらのプラットフォームは旧ハードでタイトル購入してあれば最新ハードでリマスター相当のクオリティで遊べます」
518.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:36▼返信
貸し借り、売れる
どちらも造り手側には一切メリットが無い、せいぜい漫画村馬鹿と同様に自称「宣伝になってる」
519.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:37▼返信
>>514
Vプリカかソニーのデビットカード作ればええだけやろw
520.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:45▼返信
あと3年ちょっとで100%は絶対ないわ
521.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:00▼返信
>>516
買って1日でレンガになったwiiu先輩とただの板になったswitch先輩ディスってんの?
522.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:02▼返信
コレクターだからパケ版は無くならないでほしいなあ
523.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:09▼返信
DL版は配信終了が怖くて買えないよ
DL専用ゲームなら仕方なく買うけど、パッケージ版があるものは絶対買わないね

DL版を普及させたいんだったら、円盤やカートリッジにDLできるようにしてほしいね
例えば、ディスクシステムみたいなやり方で売るとか
524.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:19▼返信
>>523
PS4は外付けHDDに保存できるけど
525.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:36▼返信
パッケージが主流だぞ。だまされるな。「米欧日の家庭用ゲームソフト市場は5:4:1の比──なぜ日本のゲームメーカーは世界で戦えなくなったのか」で検索してみてくれ。

そして今、NewガンダムブレイカーのDL版を買ったヤツが泣いてる(T_T)ゥゥ
526.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:50▼返信
>>525
とっくにニッチ。特に「収益」になるとな。
527.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:56▼返信
ゲームごとき一回やったら終わりなのに売れないとか
ゲーム信者しか喜ばんだろ
528.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:07▼返信
とりあえず互換を付けてくれ
529.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:14▼返信
本体イカれてソフト取り出せなくなって以来DL版しか買ってないわ
今はセールで安くなることも多いからパッケで何か買う場合は
中古を買うしかないPS2・PSPソフトとDL販売が無いPS3・箱〇ソフトくらいだな
530.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:23▼返信
>>435
互換ある今の時点でXBOX死んでるのに互換だけが理由で生き残るわけない
互換無いのに買い直しって言うのも意味不明すぎるしな
531.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 13:15▼返信
ゴキ捨てのDL商法は悪質だからな
消費者の利益を奪っているともいえるのでは
532.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 13:19▼返信
本体紐付けなんてやってるポンコツハードじゃDL販売のみなんて無理だわw
533.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 13:42▼返信
仮にこのレポート通りにことが進むなら
小売はこの先2・3年で旨みのないハードの扱いを止めてしまうだろう
メーカーは小売にマージン上乗せして扱ってもらうつもりなのか
その辺まったく触れられていないガバガバレポート
534.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 13:45▼返信
アカウント紐づけとか汚いことをやっているゴキ捨てがある限り無理だろうな
普通はアカウントを別のものに移行したらDLゲームも移行できるだろう
535.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 14:10▼返信
本体が壊れたらアカウント引き継ぐ事も出来ない特定信者のトラウマかなw

PSNは売ってた物を一度購入したら、販売終了しても再ダウンロード出来るだよな
買われたDL版はユーザーの物って事だから
流石に体験版は消されるけど
536.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 17:11▼返信
売ったりしないけど俺はパケ派だな。
たまぁーにDLも買うけど…
537.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 18:44▼返信
>>535
そうは言ってもずっとPS3のサービスが永久に続くわけじゃないからね。再DLできない時が数年後には来るよ
ほとんどの人がその頃に本体故障と共にDLゲームを失う事になる。もしPS4でも互換対応してたら資産が生きるのに
それやれてるのが最新環境でプレイできる互換ONEとPC。予備にPS3もう1台買ってDLしておくとか馬鹿げてるからね
538.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 19:32▼返信
>537
横からだけど、俺そのPS3もう1台買って2台にDLソフトぶっ込んでます… 
まぁ、俺はパケ派でDL版信じて無いから、そんな対応してるんだけどね。
昔ドリキャスでアーカイブス売り出した商品はもう止まってるだろ。
539.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 20:03▼返信
>>537
そうなるとは決まってないから
決まってから騒いでくれ
そもそもゲーマーならレトロゲーなんてやってる暇ないからその頃にへぇーで終わるよ
540.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 20:05▼返信
俺はPS3予備機含めて3台持ってるけどパケ派
保存しきれるわけねーし
DL専売はHDに別途バックアップ取ってるけど基本パッケで買って持ってる方がデータ容量的にはるかに楽
541.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 20:08▼返信
>>539
そうなるとは決まってないとか言ったってPSストアでも配信終了してるゲームあるんだぜ
あと最新ゲームもやるけど前のゲームを遊んだりもする層もいるんじゃ
所有ソフト数千本
甥っ子がこのゲーム知ってる?と聞いてきたら大体ほいこれと渡せるおいら
542.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 20:31▼返信
ところで

お前ら、そんな昔のゲーム遊んでんの?今でも?
PS2からPS3になったとき「互換性無いから~」と思ってたけど、いざPS3買ったら、PS2のゲームは一切、遊ばなくなったわ
PS4買ってからはPS3も使わなくなったし、正直、互換性なんて要らんわ
今じゃDL版しか買わなくなったけど、遊べなくなっても別にいいかな~、新しいの次々出るし
既に購入したやつなら再DLできるしな、販売終了したやつでもね
543.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 20:35▼返信
>>542
遊んでるね~
最近でも久しぶりにVPやりたくなったから通勤時PSP版遊んでたね
544.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 20:42▼返信
>>542
販売終了の場合はDL出来たりするけど配信終了の場合は無理だよ?
545.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 20:58▼返信
>>541
販売終了しても再DL用のは残るって言ってるだろ

俺結構DLソフト買って販売終了したソフトに遭遇してるけど再ダウンロードリストから消えたソフトには遭遇した事ないよ
あと、購入済みソフトで販売終了するとPSNからメールくるようになってるだよ、だから見逃しとかはない。
546.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 21:00▼返信
>>543
PSPもDL版しか残ってないな
メモステの中身はPCにコピー出来るから、ゲーム丸ごとバックアップでOKよ
コピーガードも掛かってないしな

>>544
そう何度も繰り返し遊ばんからなぁ・・・既に書いたが、新しいの次々出るしな
547.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 21:03▼返信
>>545
アーカイブスとか買ってるとたまに配信停止になるタイトルがある
もちろん再DLはできない
548.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 21:06▼返信
>>547
そのタイトル名は?知ってるなら言えるよね
549.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 21:07▼返信
>>546
でもPSPのDL版だと本体認証がいるでしょ
データだけコピーしといても本体がぶっ壊れたら終わり
俺も2台潰したし
ディスクもっときゃ本体買いなおせば遊べる
550.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 21:07▼返信
>>548
書ききれない
「配信停止タイトル一覧」でググってみ
551.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 21:11▼返信
>>549
PCエミュ使えるが?
552.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 21:12▼返信
>>551
アッハイ
553.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 21:15▼返信
>>549
本体認証は、アカウントに本体が登録してあればOK
アカウント管理から登録の抹消も出来るから
壊れたら本体買い直してアカウントに登録すればOK
同じアカウントであれば何度でもOK
554.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 21:16▼返信
>>549
機器認証解除って知ってる?
解除すればハードの機器認証再設定できてDL出来るはずだよ
555.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 21:17▼返信
>>552
553に書いたが、同じアカウントであれば、別の本体でもOKよ
556.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 21:18▼返信
>>553
できない事はないけど本体接続なしの登録抹消は面倒だし制限あるだろう
俺の垢はVITAで埋まってるし
557.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 21:19▼返信
>>550
見てきたけど俺が持ってたDLソフトは全部再ダウンロード出来る

というかどれが再ダウンロード出来ないの?
558.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 21:20▼返信
>>557
どこ見て来たんだろこの人・・・
559.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 21:23▼返信
①ウェブ版のPSストアから『ちゃんとお金を払って』PSPのゲームを購入
②『不正な改造を加えていないPSP本体』で購入したゲームをダウンロード&インストール
③PSPをPCにUSB接続して、メモステの中身をPCにバックアップ
④バックアップしたデータをエミュに放り込んで起動

この方法なら違法性は全くない
①②は正規のルートと手順でゲームデータ入手してるし、③はPSP標準の機能で、④も問題なし
560.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 21:25▼返信
>>556
PSPとVitaって合わせて三台まで機器認証出来なかったけ?vitaTV関係で

認証解除はPCブラウザ(スマホ)だけでも解除出来るから難しくないだろ
561.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 21:27▼返信
今昔関係なく遊びたいゲーマーもいるよな。
俺はPS4も遊ぶけど、最近だとPSのネオアトラスとかドラゴンボールZ3とか勇者30セカンドとかファイアーエムブレムSFCとかもゴッド・オブ・ウォーや二ノ国2と併用で遊んでる。

パッケメインでDL版(主にアーカイブスやPSなら対戦用)もそこそこ買うスタイル。売りはしない。昔の機種も大事に取ってるし壊れたら補充してる。DCは去年3台目買った。
562.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 21:28▼返信
>>560
全部の機器一斉解除だから面倒くさいんだよ
あと俺VITA5台持ってるから
563.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 21:29▼返信
>>556
>本体接続なしの登録抹消は面倒

だっけ?
今確認してきたが、SIEのサイトからサインインして本体無しで抹消、簡単にできるぞ?
登録機器を選択して「登録解除」を選ぶだけ
564.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 21:32▼返信
>>562
今一斉解除になってるのか(?)
だいぶ前PS3新旧引っ越し作業やった時は指定解除出来たけど
565.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 21:32▼返信
>>562

一斉解除されんけど?
モンハンモデルのPSP買ったときに、それまで持ってたPSPを兄に譲るのに解除したけど
PSP3台あったが、1台だけ解除したぞ
566.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 21:33▼返信
>>565
本体接続なしで?
567.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 21:33▼返信
>>564
SIEアカウント管理にサインインしたら、個別解除できるよ
そいつが間違ってんじゃね?
568.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 21:34▼返信
>>566
もちろん
569.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 21:36▼返信
外堀が埋まってきてるな
なんかw
570.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 21:36▼返信
PSN配信停止タイトルなら、
神宮寺三郎シリーズは「おっ」って思ったな。まぁ、ソフト持ってたし暫くして別会社が配信再開したけど、ブラックマトリクスは停止したままなのかな?
DCかSS後期のタイトルで有名になったけど、高いし趣味合わなくて結局当時は遊ばなくて放置した。
571.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 21:36▼返信
昔な
本体無いと登録解除できなかったよ
今は本体無しで登録解除できる

なんでかっていうと、解除せずに本体を売っちゃって、解除できなくなったバカが大勢居たから
572.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 21:37▼返信
>>568
マジで?
それだとネットにつながない限り認証状態の機器が量産できる事になるけど
いや俺も実際やった事はない
前機器認証解除で調べて書いてあったからそうなんやなと思っただけど
573.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 21:42▼返信
>>572
pspは量産出来たかも
Vita以降は一定期間過ぎるとソフトが起動出来なくなるけどね
574.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 21:43▼返信
なるほど いつの間にか色々変わってたんだな
まぁ普通に使ってて認証解除なんてめったにやらんし
壊れたら本体つなげないからそういう認識だった
575.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 18:24▼返信
>>6
オンラインゲーはパッケージだろうと終了するがな
576.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月28日 23:19▼返信
脳に欠陥があるか知らんがサービス終了しても再ダウンロードは会社がなくならない限り保証されるから問題ないんだよそれよりシングルメインのゲームの配信や投稿を禁止にするか制限をしろよ

直近のコメント数ランキング

traq