• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





DglnDrYVMAA4gJZ


DglnDrbVQAAetQ3




この記事への反応



インテリアのメッキは反射してフロントウィンドウや、ドアウィンドウに写り込むからやめてほしい。また、パネル類のオプションは見た目だけなのに高価過ぎると思う。

ボディーからーも、パールじゃあ無くて、ソリットで良い🎵 スマアシも、アイストも要らない❗ タコ付けて、マニュアルだったらパワーウィンドウも要らない❗ だって、軽トラ、楽しい🎵よ♪

フラットデザインが主流になってもなお、太字、縁取りグラデ、シャドウ、が全て正解思っているクライアントは確かに多い。

シンプル・イズ・ベストですよね。 場合によっては、単純化した方がユーザフレンドリィで使いやすい。

ここらへんは一代で消えたダイハツ・ネイキッドの「これ見よがしの機能重視」あるいは「『機能重視っぽい』というファッション」と併せて考えたいです。新型含めてジムニーも俎上に上げるべきかも。

車なんざ荷物詰めて安くて走ればええんだよ。っていってたら、商用車がマイカーラインナップに入る。

役員のオッサンが若かりし頃の輸入モノ高級モノが軒並みド派手ぐちゃぐちゃデザインだったんだから仕方ない.






日本

1428107146679


海外

96bc8fcc96a290dd92e8202


shutterstock_177952592-460x300








デザイン面についてはなんかもっとやべえもん抱えてそうだよね

冷蔵庫とかなんであんなつまんないの・・・









オクトパストラベラー 【Amazon.co.jp限定】ステッカーシールセット 付 - Switch
スクウェア・エニックス (2018-07-13)
売り上げランキング: 160

キングダム ハーツIII - PS4
スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 3




コメント(359件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:02▼返信
安倍晋三「大.麻サプリで俺のように覚醒しろ!日本愚民!」
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:03▼返信
日本のデザインがクソなのは
女クレーマーが多いからだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:03▼返信
vitaとかその象徴だわな
要らんもんつけてゴミになってる
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:03▼返信
女のスマホを見りゃあ分かるだろ
シンプルなデザインになるのを邪魔しているのはいつも女のほう
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:04▼返信
安倍晋三「お前らは古い!恥を知れ!」
松下電器・東芝・パナソニック「申し訳ありません!」
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:04▼返信
日本は機能性重視だからでしょ
ただ元々は安価で高性能ってのも売りだったのに、いつの間にか高価格維持のために高性能多機能ってなってるから世界においていかれた
テレビとかある程度大きくて画質だけでいいんだよ、無駄な機能つけて高価格だから売れない
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:04▼返信
でも日本には四季があるから
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:05▼返信
冷蔵庫は日本製最強だろ
クソなのはレンジやらトースター、料理系全般だよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:05▼返信
シンプルっていうかデザインが安っぽい
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:05▼返信
>>5
むしろvaio作ってたソニーなんか機能性重視のレッツノート作ってるパナよりよっぽどクソだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:05▼返信
シンプルなゲーム機ってのがコンセプトだったらしいPS4が世界中で大ヒットしたのに
日本ではイマイチなのもこれのせいなんだろうな
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:06▼返信
逆にメッキ使うと安っぽいと思うんだが日本のデザインは勘違いしてるよね
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:06▼返信
安倍晋三「やれ」
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:06▼返信
iOSとかいう糞デザインな
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:06▼返信
安倍晋三「simple is best等と言い始めたアホはどいつだ!見つけてやれ!」
部下「はい!」
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:06▼返信
付加価値がないと文句たれるのお客様側なんだよなあ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:07▼返信
キャリアスマホとか怖気が走るよな
不要アプリだけで10個は行くだろ
ホーム画面のUIもうんこ。
素のAndroidがいかにシンプルか教えてやりたいわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:07▼返信
機能を腐るほど持ってても使う機能ならいいよ
日本の製品は要らないゴミ機能を付けてるのが大問題
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:08▼返信
>>17
泥ならUI変えればいいじゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:08▼返信
アップルがこんなに売れてるのにシンプルは安っぽいはねーだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:09▼返信
ガンダムとかもなんかゴチャゴチャしてるの多いし
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:09▼返信
>>10
VAIOは高価格帯はチャレンジしてるモデル多くて面白かっただろ
レッツノートなんざどれも記憶に残ってないわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:09▼返信
>>8
冷蔵庫も何処も変わんねーよ
省エネ化は断熱材の進化によるもので日本のお家芸なんかじゃないしな
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:09▼返信
>>20
いやだから日本の企業のおっさんの話しだから
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:10▼返信
シンプル・イズ・ベストなPS4の海外と日本の盛り上がりの違いはこれのせいなんかね
海外だとゲームすることのみに特化していて素晴らしいとなるが
日本だと性能が上がっただけで驚きが無いみたいに言われる
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:10▼返信
安倍晋三「日本は俺が変える!まずは①増税!②自宅を増築!③他国に多額な資金を無償譲渡!」
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:10▼返信
あのダサさが日本らしかったりする
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:10▼返信
デザイン後進国
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:10▼返信
>>21
高価格帯もぜーんぶデザイン先行のゴミだったが?
その点ではダイナブックやlavieよりカスだった
性能はそいつらと同じくゴミ中のゴミだったが
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:11▼返信
日本人のセンスが云十年前で止まってるだけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:11▼返信
ミニマリストになって久しいが、
マジで日本製品に付いてる多くのものは不要でしかない
余計なもんをつけたほうが馬鹿は喜んで買うから仕方ないんだろうが・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:11▼返信
これで実際に安ければいいんじゃないのかな
にん点ラボみたいに安っぽいのに高かったら売れないけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:11▼返信
前提としてこの新型ミラがシンプルで良いっていうならわかるけど、不細工でダメだろ
しかもベース車に比べて2,30万も高いんだけど、このデザインにその価値あるかね
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:12▼返信
これは工業製品だけに言えることではない
多くの人の意見を無駄に取り入れゴテゴテさせる傾向が強い
コンセプトが明確になっていない証拠
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:12▼返信
>>22
お前の記憶に残ってないだけで会社では信頼性の高いレッツノートの採用率が昔から高いからなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:12▼返信
シンプルがいいならアイリスオーヤマでも買ってろよw
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:12▼返信
とりあえずTOCOTはあり得ないくらいださい
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:12▼返信
>>29
VAIOタブみたいなもん他の会社出してたか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:12▼返信
これが出来るならこの機能も付けてくれよって思っちゃうタイプだから何も言えねえ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:12▼返信
服でもそうだけどシンプルな方がいいわ。変に凝ってたりすると難しくなるんだよね
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:13▼返信
内装はレースのカーテンとチンチラ張りじゃないといかん
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:13▼返信
でもゴテゴテしたのも良いんだよなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:13▼返信
日本人はデザインにおいて空白を嫌うよね
ゴテゴテ、派手な方がウケは良い印象
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:13▼返信
海外のは原色使ってるってだけやん
日本の生活風景に原色は似合わないじゃん
順番としては床と壁紙の色を外国に合わせないといけないけど多分落ち着かないよ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:13▼返信
>>38
要らねえゴミ出すことに何の意味がある?
それこそこの本題に繋がるわけだが?
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:13▼返信
>>35
いや会社採用例は多いのはもちろん知ってるが、
じゃあ自分で使うかというと使わんだろ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:14▼返信
安倍晋三「着物よりタキシード!寿司よりステーキ!お茶よりコーヒー!日本は全てがゴミだ!早くミサイルで破壊しろ!」

金正恩「はい!」
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:14▼返信
ミラ・トコットはエッセを思い出させるな
あれより全然豪華だけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:14▼返信
>>46
使うぞ
日本製ならパナしか使わんわ
それ以外は日本メーカーというブランド付けたゴミだからな
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:15▼返信
ランボルギーニ
「何言ってんだこいつw」
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:15▼返信
日本の家電企業てデザイナーとか雇ってんの?

全部、機械工学だけ学んできた奴らに任してるからセンスねーんだろ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:15▼返信
この車はダサいけど修正出来る範囲かな。職人さん頼むわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:15▼返信
ものによる
機能美を使いこなせていないだけ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:16▼返信
中韓に完全に抜かれちゃってもうただの下請けだよな
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:16▼返信
女性向けをうたい成功した車ってあったっけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:16▼返信
日本人は楽天市場みたいなクソごみごみしたサイトのほうが商品売れるんよ
ウェブデザインやってた頃は、以来の時点でそういう感じの要求が多かった
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:16▼返信
それではここで21年ぶりにフルモデルチェンジしたトヨタのセンチュリーを見てみましょう
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:16▼返信
VAIOはスタイリッシュに見せかけたゴチャゴチャしたデザインで使いやすさまで失ってた
あれなら普通の形でいいよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:16▼返信
金額を目標にして、機能に値段をつけるから、前より高くするためにどんどんゴチャゴチャしていく
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:16▼返信
>>50
潰れたカエルみたいでクソダサイ車w
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:17▼返信
>>55
日産のマーチとか
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:17▼返信
安倍晋三「銃は古い!時代は„兵器”だ!お前らは俺の指一本(発射スイッチを押す際の指)で十分だ!俺に屈しろ日本の愚民共!」
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:17▼返信
使いやすさを美と捉えない日本人
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:18▼返信
フリーザ様のデザインを見ても同じこと言えるの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:18▼返信
安部さんは今日も張り切ってるなww
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:18▼返信
別に冷蔵庫に面白さとか求めないんだが…
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:19▼返信
日本にロクなデザイナーがいないんだなぁと分かる例
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:19▼返信
冷蔵庫は日本のほうが圧倒的にいいと思うが
ってか海外の比較対象になぜビレッジヴァンガードにありそうなものを出したのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:21▼返信
シンプルなデザインには機能美があると思うんだけどな
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:21▼返信
シンプルどうのこうのよりセンスがない
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:21▼返信
車好きが集まって車作ってんだから
一般人の感覚なんて持ってるわけない
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:21▼返信
>>64
安倍晋三「クウラを見習え!兄より優れた弟など存在しねぇ!寛信は無能だがな(笑)」
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:21▼返信
冷蔵庫も洗濯機もシンプルに冷やすだけ、洗うだけの安いやつが普通に売ってるけど?
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:22▼返信
デザイナーのデザインとか数人にしか売れないゴミになるだけ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:22▼返信

海外は海外で出っ張ってんの邪魔だろ

76.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:22▼返信
デザイナーがいないんじゃなくて家電企業が
高学歴だけ重視して採用してるから
デザインの知識ある奴いねーんだろ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:23▼返信
>冷蔵庫とかなんであんなつまんないの・・・
まあわからなくもないけど、もしかして海外のはデザイン良いと思って貼ったとか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:24▼返信
安倍晋三「日本は俺の手の上だ!さぁ踊れ日本経済!日本愚民!」
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:24▼返信
>>76
やっぱ美大出身を雇って、
アイアン・メイデン冷蔵庫とか出すべきだよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:24▼返信
明治からこっち、ずっと欧米に劣等感持ってるんだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:24▼返信
サムネはシンプルじゃなくてダサいだろ
数百万払ってダサい車に乗りたがるアホはおらん
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:24▼返信
>>76
アホすぎ
日本のメーカーがデザイナー雇ってないとでも思ってるのか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:25▼返信
プリウスダサすぎ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:25▼返信
デザイナーズハウスなんて人間の住む家じゃねえじゃん

物には適した形ってのがあってそれさえ守られてりゃフッツーでいいんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:25▼返信
それはそれとしてトコットが売れるとは思えんがなー
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:25▼返信
>>82
雇っててあれならセンスねーなとしか思えんが?
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:25▼返信
>>86
だから日本のデザイナーはセンスないと言ってるんだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:25▼返信
単にランボルギーニや日本で言ったらRX-7のカッコいい車は作れないからダサい車=シンプルイズベストと勘違いしてる
ランボルギーニやRX-7はあの流線形にシンプルと芸術と空力学がつまってる
他の日本車はヨーロピアンかぶれでダサくなってる
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:25▼返信
海外の冷蔵庫やと取っ手邪魔やん
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:26▼返信
別に世界に合わせなくてもその地域で売れる物作れよ臨機応変に
デザインガーとか言ってる時点でダメだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:26▼返信
>>74
生活するうえで必要なもの全ての裏方にデザイナーの存在があるのはご存じない?
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:27▼返信
デザイナーもコストだとか既存部品との兼ね合いだとかで
縛りプレイの中でしか仕事出来ないんすよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:27▼返信
>>88
RX7なんて海外パクってるだけのゴミやん
人気も全然ないし
せめてGTRの人気超えてから言ってくれ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:27▼返信
突然冷蔵庫を貼るはちまのセンス()
海外のようなデザインじゃ、狭い部屋にはいらねーよハゲ!
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:27▼返信
新型アルヴェルのメッキゴテゴテの糞ダサさよ
乗るのもTHEおっさん達だからそれでいいんだけどもw
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:28▼返信
安倍晋三「俺のレクサスを古いと言う奴は殺せ!」
部下「はい!」
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:28▼返信
>>88
日本車はそれでいいと思う
下品だけど早い、ダサいけど燃費がいい
車をファッションとして捉えるならヨーロッパ車でいい
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:28▼返信
日本の工業デザイナーは優秀だぞ

ただパリコレのような奇抜デザインはしないだけ
99.ヘルシェイク矢田投稿日:2018年06月27日 09:30▼返信
PS4が安っぽいってそれPS3見てきたゴキブリに昔から言われてるから
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:30▼返信
>>97
むしろ日本車よりよっぽどヨーロッパ車の方が車の機能面で発達してるよ
まぁ車に興味ない奴が乗るならピーキー感のない日本車の方がいいだけ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:31▼返信
機能美を突き詰めた結果シンプルになるのであって、ただシンプルなものを作ってもダサいだけでしょ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:31▼返信
オレ腕時計集めるの趣味だから言うけど
海外ブランドの方がごちゃごちゃしてるよ、そしてその方が人気
グランドセイコーとかシチズンとか、日本メーカーの方がよっぽどシンプル
こうやって一括りにして日本は~って言うのはナンセンス
ようはこの人が偏見という色眼鏡で見てるだけの話だと思うけどね
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:32▼返信
ARX-7はあんなにスマートでカッコいいのにARX-8はどうしてあんなにダサくなってしまったのか…
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:32▼返信
日本はコストダウンのために金型の数減らしてるからな
昔は3回プレスで成形してる車もあったけど今はそんな贅沢できないので2回が限界
平面ばっかりの車だらけ。パネルの枚数も削減
こういう縛りの中でデザインしてんだよな
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:34▼返信
いや冷蔵庫は実用性重視でいいわ
車は日本人の大半が燃費しか求めてないからどうしようもない
走りを求めるならヨーロッパ車を買うしかないのはどうにかして欲しいが・・・(特にコンパクトカー)
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:34▼返信
ガンプラ『シンプルイズベスト』
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:34▼返信
それ以前にショールームみたいな住環境と一体化したデザインが糞
一から全部そんな誰得な理想空間で殆どの人が生活して無いのに設定がおかしい
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:34▼返信
日本車はただの箱になってる。
あんなのはデザインでも何でもない。
ちゃんとタイヤハウスを付ければ良いデザインになるのに
最も安く作れる箱デザインにするから売れない。
フロントカバーだけ凝ったデザインにしたから、安い箱にしか見えない。
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:35▼返信
>>5
松下とパナ被ってるやんけ・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:35▼返信
海外は自分の個性を強調するからな
無難とか同調圧力が強まりつつある日本はこうなる
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:35▼返信
テレビを例に挙げるなら
どうでもいい機能が多すぎた、結果として価格が無駄に上がるし
シンプルじゃなくなって使いにくくなって世界に置いて行かれた
優れた機能も、余計な機能が多すぎるとそれに埋もれちゃうんだよね
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:36▼返信
日本人もだけど、何でアジア人って何でもごちゃごちゃにしてしまうんだろうか
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:36▼返信
>>100
んな事ねーわ
弟がプジョー乗ってるけど、時代遅れも甚だしいよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:37▼返信
え、まるっきり逆だと思った。日本の家電製品のほうがシンプルでスタイリッシュでかっこいいの多いじゃん
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:37▼返信
車のメッキパーツは好きじゃないゴールドエンブレムつけてる奴なんて趣味悪いとしか思えない
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:37▼返信
冷蔵庫は日本の方が好きだわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:38▼返信
なぜ比較対象に冷蔵庫を出したのだ?日本製の冷蔵庫のほうがよく思えるだろ。あと、車は海外のほうがよっぽど機能性優れてるよ。日本製も電子制御は優れているんだけどね
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:39▼返信
日本人のセンスがまず終わってるからなあ
スマホケースの装着率高すぎて笑うわ
iPhoneが流行ってるけど、作った本人がケースはつけるなって言ってんのに
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:41▼返信
冷蔵庫も洗濯機もエアコンも便座も日本のが一番日本にあってるよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:42▼返信
日本はウチはこれで勝負だ!ってのができないからね
他社がつけてるならウチもつけなきゃ!その方が無難だし…
でも個性も出したいからこれもつける!
みたいな感じでゴテゴテしていく
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:42▼返信
>>114
俺もそう思うけどね
この人のただの偏見だと思う
現シトロエンなんか糞のようなデザインだし
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:43▼返信
日本製品ってそんなにゴテゴテしてる? シンプルでスタイリッシュなの多いと思うけど。
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:43▼返信
可愛いと思うけどなぁ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:44▼返信
今の車のデザインがそんなに悪いとは思わない
それよりも、スポーツモデルの車にレッドステッチとか、赤色の加飾を入れる固定様式だけは
あれはもうほんとどうにかして欲しい  それしかねえのかよっていつも思う
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:44▼返信
ほんと日本のデザインってゴミ多い
特に車は酷すぎる
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:44▼返信
デザインセンスと先見性がないからやろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:46▼返信
センスのない日本人「センスのない日本人が作った日本車はセンスがない」
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:47▼返信
車に関してはどこぞのメーカーがヒット出したら右に倣えで似たような車ばかりになるよね
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:47▼返信
家電のデザインに面白いもクソもない
毎日使ってたらどうでもよくなる
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:48▼返信
冷蔵庫の比較でいうと日本の方がシンプルに見える
海外の奴色が強すぎて部屋から浮くわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:48▼返信
>>128
右に倣えは日本に限ったことじゃないぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:48▼返信
>>116
つーか、冷蔵庫は日本の方がシンプルに見えるんだが・・・
海外の方がシャープな感じしないか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:49▼返信
>>113
横だけど、プジョーは上級グレードは日本車と比べても見劣りしないぞ?
208Styleとかはクソだけど、308GT BlueHDiとかは買ってもいいと思える
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:49▼返信
ベッキーアルトが
最強
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:50▼返信
ミラは最先端のハイセンス
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:51▼返信
グローバル化の洗脳もここまでくると笑えてくるな
日本である必要ですらない
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:51▼返信
最近はチョイチョイ昭和初期ぽいデザイン取り入れてきてる車のもあっていい傾向かと
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:52▼返信
性能や安全性においても日本が一番だと思う
デザインも日本製が一番いいと思う。日本に生まれてよかったぁ~
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:53▼返信
ハイエースが良い例だろ
日本人は建築業者が乗るダサい車と言うけど
海外じゃ機能重視シンプルベストで一般にも大人気
こんな時だけシンプルが良い~とか調子よく言うけど
記事書いてる奴も然り、ようはお前らに見る目が無いだけ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:54▼返信
ここは日本のデザインパクりまくってる韓国に一言コメントもらいたいところ
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:55▼返信
デザインがカッコイイかどうかは個人の好みで売れるかどうかは数の大小の問題
日本のおやじクライアントに自分の商品が受け入れられないって事は結局買い手(クライアント)からはダサいって事
私の方がセンスあるのにと思ってるなら好きにすりゃいいだけの事

自分のやり方の方がいいと思ってる事に関してはお互い様なんだから
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:55▼返信
冷蔵庫の画像なんだよw
もっといい例えあるだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:55▼返信
昭和のバブル世代の感覚だわな。とにかく何でもかんでも付け足しゃ良いと思ってる
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:56▼返信
車に情熱をかけるのは昭和の世代か中二病の奴だから
結局、子供のスニーカーみたいなデザインの方が売れると思う
シンプル好きから見ると究極にダッセエやつな
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:56▼返信
冷蔵庫は日本の方がええわ
部屋に合わん
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:57▼返信
>>139
ハイエースは犯罪者と底辺職の清掃屋が乗る車なww
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:57▼返信
安っぽいというか古臭いから買わないんじゃない?
特に平成世代は昭和連中にゆとりだ何だとバカにされ続けてきたから
昭和臭を感じると途端にアレルギーが出るw
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:58▼返信
これならN-BOXの方が高いけどいいな
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:59▼返信
>>133
下位でも上位でも同じ価格帯なら日本車の方が遥かにマシ
正直あんなの買う奴はエンブレムに+30万出してる見栄っ張りだけ
まぁ車も洋服みたいなもので価値観だからいいけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:59▼返信
製品レベルを一度海外レベルまで落としてみろと?
中国と韓国は日本を見てきて成長してきたのに
その日本がレベルを落としたらどうなるか分かるだろう
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:59▼返信
冷蔵庫に面白さとかいらねーけど
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:00▼返信
海外に留学ホームステイしてみたら、日本製品の良さを思い知ることになると思うw
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:00▼返信
・シンプル・イズ・ベスト
はいはい出た出た
この言葉を縦に糞ダサいの開き直るのやめろや
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:01▼返信
実際日本のTVが売れない理由が無駄な機能盛りすぎて価格が高いとかなんとか
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:02▼返信
>>152
これが心理
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:02▼返信
任天堂DSiというのが白と黒のやつあったけど、あれすっごくデザインよかった

3DS、お前はだめだ
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:03▼返信
車や電車とか何であんなに似たり寄ったりの
味気ないデザインになるんだろとは常日頃思うが
空気抵抗ガーとか言うんだろうけど
つまらないんだよなあんなのばかり出てきても
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:03▼返信
そんなこと言ってるの成金主義なおっさん世代かそれこそ安っぽいってより安っすいダサいもので満足してるDQNくらいだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:05▼返信
で、このシンプルデザインの車はどれくらい売れたの?
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:05▼返信
山の手線の車両見りゃわかるだろ
あれが本当にベストなのかおまえら?
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:07▼返信
デザインの感性も技術力も落ちただけ
単にそれだけ
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:08▼返信
でもアップルがゴテゴテしたiPhone出したら掌クルーすんでしょ?
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:09▼返信
取りあえずこの車はダサい
機能美としてのシンプル美は理解するが
この車の顔は狙ってダサい
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:10▼返信
シンプル=安っぽいじゃなくてデザインがクソなんだよ
冷蔵庫まじで上の見比べても失笑もんだろw
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:10▼返信
調理家電はDe'Longhiがいいよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:11▼返信
プリウスなんか凄いよな
老害が考えた「最強にカッコよすぎる車!俺が若い頃にあったら10年ローン組んでも買ってた!」って感じでクソダサオーラが滲み出まくってるw
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:11▼返信
多くの人間が自分の狭い世界だけ全体を語る
他者を納得させたいなら具体的で疑いようのはないデータを見せて欲しい
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:11▼返信
デザインに凝った冷蔵庫もあるだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:11▼返信
少なくなともこの車は売れないだろうな
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:13▼返信
冷蔵庫は容積と体積の問題で四角が一番無駄がないってこと
つまり日本の狭い家にマッチしたベストデザイン
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:14▼返信
>>149
それは一昔前までの話だよ
国産車は装備が増えまくって値段は右肩上がりだから、今や価格はほぼ横並び(コンパクトカーのハイブリッドとの比較)
軽自動車は200超え、コンパクトカーは250を軽く超えてくる今、国産の値段的優位性は無いに等しい(メルセデスやBMW辺はまた別)
壊れにくさと壊れたときの対応に関しては国産に大きなアドバンテージがあるから、まだヨーロッパ車を買うメリットは薄いけどな
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:15▼返信
>>166
プリウスが売れてるのは燃費がいいからだろうがよ
それ以外の理由で選ぶ車じゃない
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:17▼返信
本当車とかだっさいデザインばっかりで買う気失せる
こういうのはもっと流行ってほしいわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:18▼返信
ダイハツのミラトコットは女性社員を中心に開発したらしいね
これシンプルって言うよりダサいだけ。フロンまわりもだけどお尻のデザインも最悪
インダストリアルデザイナーが参加していないと思われても仕方がないレベル
おそらく売れないだろうな。これなら90年代の無骨なミラを復刻した方がいい
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:18▼返信
車のデザインに関しては
トヨタが足をひっぱってるだけな気がする...
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:19▼返信
美術建築ファッション音楽に至るまで
欧州は文化の年季からして違うし
一般レベルでそういった文化に触れて感覚が根付いてる
日本はっつうと欧州ではダヴィンチという天才が現れた頃は
まだ応仁の乱とかやってたあたりやで
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:19▼返信
シンプルが安っぽいのではなく
安っぽいシンプルにしちゃうからダメだということに気づかない企業は廃れていくだけ
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:19▼返信
安っぽいのはデザインのレベルが低いから
シンプルでも高級感あるモノはいくらでもある
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:23▼返信
要するに、こんな車より軽トラの方がカッコいいって事でしょ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:24▼返信
むしろ昔の家電とかオーディオの方が洗練されてたりするのになぁ
なんでこうなってしまったんやろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:24▼返信
日本の大衆車は性能だけで見た目ダセエしつまらん。本当に金かけて作ってる日本車はカッコいいし美しい。
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:24▼返信
デザイン性が高いのはムダに高いから、
ドケチな日本人が買うわけないじゃん

アベノミクスで日本人の現金資産が100兆円以上増えてんのに消費渋ってんのにw
文句つけるだけはタダの屑だらけになったな
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:26▼返信



安倍晋三「所でお前ら仕事は?納税すら出来ない日本のダニが!死んで日本に貢献しろ!」

184.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:26▼返信
Joyconもデザイン重視ですげえ操作しにくいじゃん
任天堂らしくないなと一番に思ったわ
任天堂イズムは無くなったね
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:26▼返信
国内だと国産品がほとんどだから気にしないけど海外で見たら確かに見劣りするんだな
日本でも海外製品もっと並べて売ればいいんじゃね?
刺激し合わなければ進化もないだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:27▼返信
周りと比べる事が重要、でなければiPodが爆売れする事なんてなかった
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:29▼返信
日本人にはセンスがないからねーwwwwww

だから日本製は世界じゃぼろ負けだよwwwwww
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:30▼返信
新型アテンザ予約したけどけっこう良いぞ

450万であれだけ装備あればコスパ良いし見た目も悪くない(グリル以外)
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:31▼返信
土台をサッパリにしてオプションで飾る方向かな?
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:31▼返信
機能性だバカヤロウ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:32▼返信
これが日本の個性だよ(棒
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:33▼返信
あ~やめとこっと。
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:37▼返信
デザインって良いものは 何年たってもいいよ。 今の電気やハイブリッド技術で70年~80年代の名車を復活させて欲しい。
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:39▼返信
使わない無駄な高機能付けて値段つり上げるくらいならその分デザインに金かけた方が売れるわけだな
でも日本国内だとその逆になるわけか
だからややこしいんだよな
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:42▼返信
まあ、見た目より使いやすさよね、冷蔵庫は
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:43▼返信
海外→見た目で選ぶ
日本→中身で選ぶ
この差が埋まらない限り海外では無理だろうな

しかも日本は価格で選ぶって選択枠もあるしな
高い方が良いに決まってるし自慢もできるみたいな
見栄張りすぎなんだよな
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:43▼返信
いや逆だろ
シンプルだと意識高い感じに見えて持て囃されてる
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:44▼返信
無印が何で人気なのか理解してない老害
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:44▼返信
これはガンダムとボールどっちに乗る?と同じだ。
命を乗せるからには見た目より安全性。
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:44▼返信
車も冷蔵庫も箱(デザイン)から作るわけじゃないからね
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:45▼返信
来月発売の新型ジムニーならシンプルでカッコいいと思う
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:45▼返信
ユーザー側になるとごちゃごちゃ良くないって言えるんだけど
作る側になるとアッサリし過ぎだの手抜きだの言われて、ここ空いてるから〜
はああああああああああああああしねしめしねしねしね
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:46▼返信
シンプル……?
全部が中途半端なだけ
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:46▼返信
シンプルなデザインはデザイン料が安いって考えも持ってるしな
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:48▼返信
シンプルになった分、値段は下がるんか?
食料品と同じで体のいい言葉使ってるだけ
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:49▼返信
大企業「日本猿如きを騙くらかして商品を買わせるには実用性より見た目なんですよええwww」
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:49▼返信
>>170
アパートやマンションなんかは予め冷蔵庫や洗濯機のスペース限られてるし通路も狭いからな。
半円扉冷蔵庫なんか置いた日にゃ邪魔でしょうがないな。
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:51▼返信
なんと安倍晋三の罪深さよwwwwwwwwwww
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:51▼返信
>>3WiiU「・・・・・・・」
  スイッチ「ぐぬぬぬーーーーー」
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:51▼返信
TOCOT正面の顔はおしゃれなのに
サイドとか冷蔵庫にあるようなダメなとこが出まくってて
全体としてアウトっていう
妥協して、なるべくしてなったんだなw

つかデザイン出来ないからデザイナーに頼んでんのに
あれこれ注文というかアドバイスとか口出してくるクライアントなんなのよw
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:52▼返信
これ単に日本に入ってこない外国製品を知らなさすぎるからだよ
実際日本製品の性能の高さは間違いなく世界一
多機能の中から今の自分に必要なものだけを使えるようになっていて外のものとは明らかに一線を画す作り
外国の家電なんか欲しい機能が付いてなくてイライラすることばっかだぞ
日本が圧倒的に劣るのはデザイン
単純に線がダサい
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:53▼返信
>>49社員様?
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:53▼返信
シンプルカッコイイこそ一番難しい
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:53▼返信
無印良品「それな」
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:55▼返信
付属アプリなんて要らないからとりあえずクリーンインストールというやつですな
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:55▼返信
コイツがそう言ってるだけの話やん
なにが日本の物作りが~だよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:55▼返信
今の高齢者はびっくりするくらい「見えないもの」を忘れちゃう
シンプルに見せるために、ボタン類にフタがついてたりするともう使い方が覚えられない
嘘だろってくらい何度も聞いてきて気が狂う
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:56▼返信
日本製品はブームに乗れないね
アップルがシンプルでスタイリッシュなデザインを流行らせても日本企業は野暮ったいデザインを突き通してた不思議
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:56▼返信
言ってることちぐはぐだな
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:57▼返信
というわりにアップルみたいなシンプルなプロダクトにハマっているのも事実
結局 シンプルかどうかではなく、見せ方の問題じゃなかろうか
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:57▼返信
1枚目みたいな冷蔵庫なんて今時ないだろ
大抵1番したは野菜室で引き戸になってねえか
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:59▼返信
日本は海外と同じ戦いをしてもダメだろ
コストで負けるので
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:01▼返信
昔の車のデザインの方が好きだな。
今の車同じような顔で好きじゃないんだよな;


224.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:05▼返信
>>25
なんで本体デザインがあんなにクソダサいんだろうな。
箱oneSかXのデザインだったらよかったのにな。
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:07▼返信
ミラジーノやスズキハスラーみたいなほうが好きだけどなあ
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:07▼返信
わかる。
トヨタCH-Rとか日産ジュークとか
あんなダサい車大金出して好んで乗ってる奴の気が知れない。
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:09▼返信
デザインを決めるのに色々な人間が意見するからゴチャゴチャになる。
2、3人に全て任せて外野は口出しできないようにすれば、日本でも洗練されたデザインのものが出てくるだろう。
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:11▼返信
>>221
最近の冷蔵庫は真ん中が引き戸の冷凍室ってのが多いよね(容量によるけど)
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:15▼返信
冷蔵庫の例えがよくわからないな……
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:16▼返信
外車の内装、すげえゴテゴテしてんじゃん。
そんでシンプルな日本車の内装と比較してチープだの言うくせに。
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:16▼返信
なんでデザインセンスの悪さで車や家電はよく揶揄されるのにバイクはないんだろうな
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:18▼返信
日本のモノ作りがいけてない理由は、予算と工期だろ。
時間も金も無いんじゃ、ちゃんとしたものは作れない。
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:18▼返信
俺この車好きだけどな
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:19▼返信
>>231
倍苦自体がもうニッチすぎなの。
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:20▼返信
残暑でサウナと違反気分おさえこめねえ...おれ。アナザーゾイドだっさー可愛くもねえし。
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:21▼返信
>>218
ソニーのVAIOとか、東芝のリブレット(初代)とか、シャープの刀とかなんとかっていうペラペラのノートとか、それなりに金かけてデザインしてたのもあったよ。
その後は、汎用品の組み合わせが目立ってきた印象。
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:22▼返信
ヨーロッパなんかと比べると日本というかアジアは新しい物好きでダサいだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:22▼返信
高速鉄道車とかは日本はシンプルでシュッとしてて欧州の方がメカメカしくてゴテゴテしてるな。あれはあれでいいけど
そもそもワビさび文化のある日本の方がシンプルの良さを理解できてそうなもんだが
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:23▼返信
今の日本の車でいいなと思ったデザイン一つもないわ
ただし1960年台は神
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:24▼返信
日本人<無駄なスペース、機能は要らない
241.投稿日:2018年06月27日 11:26▼返信
このコメントは削除されました。
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:28▼返信
何かシンプルってのを間違えてるんだよなぁデザインにおいて。
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:28▼返信
>>冷蔵庫とかなんであんなつまんないの・・・
冷蔵庫は面白くしないでいいから
244.投稿日:2018年06月27日 11:28▼返信
このコメントは削除されました。
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:31▼返信
ダサいデザインの車に需要があるのだからどうしようもない。
どうしようもなく安っぽくてダサい建売住宅にプリウス停まってるの見ると泣きたくなる
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:31▼返信
趣味嗜好は人それぞれだわな
固定観念にとらわれた老害はさっさと引退すべき
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:32▼返信
欧州車とかいいデザインのが多いだけに日本車もデザイン面でもっと垢抜けて欲しい
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:33▼返信
ものつくり大国日本のブレンドの上に胡座書いてた結果だろ。
世界の成長速度舐めすぎだわ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:33▼返信
逆に考えろ、今のトレンドが理解できないお前らがダサいんだと。
感性なんて時代で変わるんだからな
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:34▼返信
>>6
それは違う、ほとんどのユーザーが大半の機能を使わないんだよ
でも使わない癖にたくさん機能があるほうがよく見えてシンプルな必要最小限の製品を陳腐なものとして扱うのが日本人の悪癖

だから開発期間は伸びるしコストも価格も上がるしその高額なものを買う為に働く…と言う全てにおいて無駄が多い
外国人は最低限の性能でポン出しするから早いし安い、ちょっと働けば買えるからその分で人生を謳歌する
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:34▼返信
車に関しては海外メーカーもけっこうオラついてると思うんだけど
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:34▼返信
最近の攻撃的でつり上がったライトでマッチョなデザインは何なの!
ゲームもリメイクを求め、車もリメイク求めたくなるだろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:36▼返信
割と好きなデザイン
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:44▼返信
はちまがセンス語るとか笑うわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:44▼返信
大容量にこだわり過ぎてデザインが死んでるよね。
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:44▼返信
昭和の車のデザインははっきり言ってアメリカのパクリだけどな
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:45▼返信
交差点で信号待ちの車見ても芋臭いミズノのジャージみたいな車ばっか
吊り上げたライトにクソダサメッキパーツ、意味の分からん絞りのボディ
何で金掛けて下品な見てくれにするのか理解に苦しむ
一台良いなと思ったらアウディだったぜorz
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:45▼返信
若い女性をターゲットにしたデザインと家庭を持つ主婦をターゲットにしたデザインでもかなり変るでしょ
冷蔵庫なんか特にそう、一人暮らしならデザインで選べても家族なら収容量とかが重要になるからね
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:46▼返信
言いたいことはわかるが工業製品では売れたものがいいデザインなんだよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:47▼返信
ライトはLEDで小型化したから仕方がない
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:48▼返信
外車の内装は鮮やかなオレンジとかあるのに日本車は黒グレーだもんな
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:50▼返信
>>249
確固たる自己を持たずに流されっぱなしの人生なんだろうなお前は
電通の作り出した流行に乗って右往左往してるのがお似合いだぜ
そういうのが一番だせぇわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:50▼返信
いろいろあっていい
デザインなんて主観なんだから人に押し付けるものじゃない
この車のデザイン少なくとも俺は嫌い
でも好きだという人を批判なんてしない
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:53▼返信
>>4
これ
あとシンプルにすると利益率下がる
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:54▼返信
>>224
箱一SもXも文字通り箱じゃん
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:54▼返信
シンプルなのは良いがコレが「可愛い」というジャンルには当て嵌まらない、ただの「無個性」でしかない
コレを作った女性7人は初代ミニ・クーパーを見た事がないのだろうと思ったよ
そういう点で今の人で本当にセンスのある人らは少ないとつくづく認識させられる
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:55▼返信
逆にbBはシンプルじゃなくなってダサくなった 人によるけど
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:56▼返信
マツダのデザイン好き
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:58▼返信
>>250
でもスマホはAndroidの方が良いんでしょ?
自分が使わない商品ならなんでも良いってスタンスの奴は実際に自分で購入検討してからじゃないと机上の空論よ
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:59▼返信
社外やワンオフパーツを付ければ良いじゃない
271.投稿日:2018年06月27日 12:00▼返信
このコメントは削除されました。
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:02▼返信
嫌なら日本から出て行け!!!!!!!!!!
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:03▼返信
iPhoneと国産スマホを見比べればわかる話
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:04▼返信
トコットのデザイン好きだけどな 外装ちょっとイジれば化ける
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:05▼返信
この海外の冷蔵庫はダサいほうだよ
日本ぽいデザイン
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:06▼返信
安い軽自動車が安っぽいのが問題なんじゃね
普通車買えないけど車は必要って人が買うんだから
ギラギラしてる方がいいんじゃね
車で趣味性が出てくるのはそれなりの金額になってからって言うしな
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:08▼返信
スマホ例えに出してるけど
多少線が増えてもSDカード使えたほうがいい
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:08▼返信
ただ「シンプルであればいい」ってもんじゃない

シンプルデザインは、ベジタリアンとかエコ大好き人間にしか響かない(偏見?w)

「洗練」デザインが肝。これがなかなか日本は習得できない。

言葉でいうより、100万円以上の欧米AV(オーディオヴィジュアル)機器を見れば一発で理解できるハズ(検索してみて。例マークレビンソンとか)
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:08▼返信
2000年頃ならともかく最近だとシンプルが安っぽいなんて言われることもまずないが
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:10▼返信
サッカーのユニフォームもそうだけれど、無駄に変なことしてダサかったり…普通にナイキのようにシンプルなピチピチにすればカッコいいのにねとは思ってたが
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:14▼返信
どうでもいいわ デザインよりコンパクト 機能やああああああああああーーーーーーーーーーーーーーい
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:15▼返信
うんこ臭くなく でかくなければおk
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:17▼返信
・役員のオッサンが若かりし頃の輸入モノ高級モノが軒並みド派手ぐちゃぐちゃデザインだったんだから仕方ない.


役員やってる金持ちのオッサン 北欧デザインとかVWのデザイン大好きやん
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:18▼返信
ジョブズのボタン1個にしろ シンプルにしろつってたアイフォンが売れてる時点で
的外れな記事だよな
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:21▼返信
>>29
ダイナブックガンダム?
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:24▼返信
>>284
andoroidのほうが売れてるよ
日本が特殊なだけでキャリアがキャッシュバック付きで配ってたから多いだけ
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:24▼返信
JEEPより、MBのGクラスやレンジローバーって感じw

もう一度言う。「シンプル」と「洗練」は違う

日本にも「洗練」なら腐るほどある。京都の美的センスとか。だけど「商品レベルの工業デザイン」は未だにダサい
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:26▼返信
デザインがシンプル云々より少しでも付加価値つけて価格を上げることの方が大事なんだよね
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:28▼返信
デザインで価格上乗せしてくるなら今のままでいい
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:28▼返信
それでこれは売れてるのか?
売れてなきゃやっぱり安っぽいんだろ
公式サイト見てきたけどダサいぞこれ
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:28▼返信
バブル崩壊後、団塊老害とクソバブルがバブルの幻影に縋り、『金つぎ込んでそうなデザイン』ばかりを求めるようになったからな。
しかもデザイナーや作業員の費用は奴隷同然に買い叩いて。
そりゃ中身がスカスカにも、物作り大国の沈没にも、技術者の海外逃亡にもならーな。
クソ団塊老害とその子世代であるクソバブル老害の虚栄心を根絶しない限り、日本の物作りの復活はあり得ないんだよな。
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:30▼返信
デザインより機能性高めてくれた方が数億倍いいです
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:30▼返信
>>4
その割にケースつけたりデコったりするんだけどな
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:30▼返信
住宅事情が違うだろ 2畳のキッチンと6畳のキッチンの差
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:31▼返信
>>286
値段が安いから売れてる

「高い利益率」を確保したいなら、洗練デザインは外せない

メルセデスベンツの利益率1.8兆円。販売台数はTOYOTAより遥かに少ない年間327万台にもかかわらずw
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:33▼返信
”自分の思い通りにならないと怒る人の7つの特徴や心理とは?”で検索

・プライドが高い ・負けず嫌い ・子供っぽい性格
・我が強い ・束縛タイプ ・人を見下している
・モンスタークレーマー
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:35▼返信
何故よりによって見てくれより機能が重要な冷蔵庫を例にあげてしまったのか…デザインなんかで選んだら3日で後悔すんど。冷蔵庫は入れやすく出しやすく出来る限り容量多くを突き詰めた奴のがよくね?
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:37▼返信
営業からのくだらない横槍でデザインが滅多メタに変更させられるんだよ
で、要望通りに変更して、不評だとデザイナーのせいになる
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:40▼返信
>>297
それは、確かに自分も含めた「一般的日本人の標準的な考え方」だね

でも、機能が必要条件をクリアしていたらいいデザインのほうがいいと思うけど

300.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:43▼返信
わかる。シンプルなデザインが好きで部屋はそれで統一してる。PSウェアなんかその点がよくて、部屋においても雰囲気が安っぽくならないから良い。
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:45▼返信
日本トップレベルのデザイナーは世界的に見てもレベル高いよ。全体的に低いとは思うけど、企業体質も関係してるらデザイナーだけの要因ではない
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:50▼返信
車に関しては昔のデザインのほうがイケてる
C-HRのような中二病デザインが人気なのがわからん
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:52▼返信
>>299
さすがにそれは否定しないよ
料理好きだからそのうちでっかくて高性能な冷蔵庫欲しいわ。高いのだとだいたい国問わずシンプルで小綺麗な単色の四角だよな。はちま的にはつまらんかな?
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:52▼返信
冷蔵庫のデザインはスタイリッシュで好きだけどね
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:54▼返信
>>301 ご指摘の通り

デザイナーはいくつかのデザイン案を重役にプレゼンする。一つ選ぶのはあくまで重役。

だから、市場に出回るデザインは「その企業の重役」のセンスw

市場にあふれる日本の家電、車のダサさ = 企業のセンス
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 12:59▼返信
別にいいだろ。隣の芝生は青く見える理論ってやつだ。
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 13:02▼返信
車のデザイン批判はトヨタの責任だろ
売れてる分目につくしな
日本車だとマツダのデザインは世界に通用するだろ
顔は一目でマツダだとわかるしボディはゴテゴテしたラインもなくて美しい
CX-5ほしい
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 13:03▼返信
>>306
開き直ればそこで成長は止まる

お隣「蚊ン国」も開き直って民度は世界最低w
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 13:06▼返信
アルトやミニカとどう違うんだとしか
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 13:08▼返信
車はヒュンダイを見習うべき
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 13:12▼返信
日本は機能性重視だから割とシンプルだと思うけど
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 13:13▼返信
>>309 同感。
「シンプル=コストカットしただけ」なら、ゴチャゴチャデザインとレベルは一緒

造形そのものから面や曲線を丁寧に設計しないと「質の高い感じ」は出せない。

日本のデザインは「手抜き」。コストカットをごまかしてるだけ、だとバレてるw
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 13:17▼返信
周辺機器だらけの任天堂信者の部屋がみたい。
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 13:17▼返信
シンプルだから安っぽいのでは無く、ちゃっちいから安っぽいって言われてるだけでしょ
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 13:33▼返信
>>290
2018年6月25日 発売だけど
売れてるかどうかってすぐわかるもんなのか
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 13:46▼返信
うちの会社が取り扱っているインテリアも安物のコテコテのデザインしかなくてうんざりする
大体上が悪い
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 13:56▼返信
フラットデザイン.....。クソ過ぎるわぁ
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 14:08▼返信
日本と海外ってw
比べる対象が同列じゃねえだろ。
比べるなら特定の国と比べろ。
そして海外でも日本人デザイナーが手掛けてる車も数多くあることに気づくべき。
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 15:02▼返信
デザインがダサいんじゃ無くて、主要購買層の老人受けするデザインが今のダサいデザインに落ちつくという。奇抜で格好いいデザインにすると老人にソッポ向かれて売れなくなるから白を基本としたダサいデザインに落ちつくらしい。老害はどこまでも迷惑だ。
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 15:05▼返信
>>266
すごく同感
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 15:57▼返信
パールカラー自体は経年退色しにくいってメリットもあるから良いと思う
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 15:57▼返信
×シンプル=安っぽい
○日本のデザイナーのシンプル=安っぽい
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 16:01▼返信
日本は見た目はシンプルなのに機能が多種になっている
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 16:22▼返信
日本は見た目も手抜きなのに無駄な機能が多くて高い
付加価値=必要無いものをゴテゴテ付ける←日本はこれ
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 16:23▼返信
日本人も所詮アジア人
アジア系の人種は華美なものを誇る傾向にある
自分が好きという感情より、他人に自慢したい気持ちが勝る人種
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 16:55▼返信
日本の市場調査ってどこ見てんの?ってくらい的外れだよな
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 16:58▼返信
どうせ何作ってもケチつけて買わねぇんだから、貧乏人は黙ってろよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 17:14▼返信
この車の上とかにカゴとか付けるとオシャレだと思う
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 17:37▼返信
海外のやつの取っ手は日本だと子供の目に入るとか言われそう
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 18:12▼返信
日本の場合、作り手が手抜きのデザイン=シンプルと勘違いしてる場合が多いように思う。
だからシンプル=安っぽいになるのであって、考えられたシンプルは=安っぽいにならない。
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 18:12▼返信
トヨタの車見りゃわかるだろ
日本は質が良ければあんなクソみたいなデザインでも売れる
シンプルで飽きさせない洗練されたデザインの良さが分からないバカが大半だ
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 18:18▼返信
考えて作ったものの余計なものを極限まで削ぎ落としたシンプルと、経費を極限まで減らして簡単に組み立てられるよう設計したシンプルは両極端だと思う。
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 18:25▼返信
安っぽいのが問題というより、見た目の安っぽさから安全性が低いのではないかという懸念に繋がっているのが問題
だったらそれを逆手にとって強度試験とかで十分な水準であることをCMとかで宣伝すればいい

安っぽいと言われたのが悔しいと思いつつそのまま引き下がる限り、モノづくりの本質には迫れないよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 18:30▼返信
???日本ではシンプルなデザインが安っぽいと言われるって話をしてるのに日本の冷蔵庫はつまらないとデザインがシンプルすぎると文句を言うの??????
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 18:44▼返信
いや単に経営陣が開発費ケチるから、良い物も作れないし、雑魚デザイナーしか雇えないだけwwww
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 19:31▼返信
シンプルのがいいと思うけどなあ。
家電は日本製は機能が多すぎて
マレーシア製とかばっか買ってる。
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 20:10▼返信
日本の製品はシンプル=安っぽいというか、シンプル=性能が低いんだよ。
シンプルで高性能なもの作ってくれないかな。
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 20:12▼返信
低燃費のシールとかロゴとかもいらない
ホント邪魔だしかっこ悪い
なんでゴテゴテ盛っていくんだろうな
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 20:17▼返信
Webデザインとかも日本は割と酷いからなw
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 20:40▼返信
そりゃ、周囲から
「他社との差別化ポイントは?」
「カタログスペックで負けてないか?」
とか言われまくるんだから、ダサいものにしかならないよw
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 20:49▼返信
そこじゃないでしょ批判されてるのは

コスト優先と妥協を重ねた事故車と余ったパーツををくっつけて在庫処分したみたいなださい安っぽいゴミみたいな車を平然とシンプルとか言って出す発想と会社がダメなだけでしょ。

シンプル批判ではないから
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 20:58▼返信
シンプルなデザインってオタク臭いんだよね
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 21:06▼返信
ホームセンターに売ってる安価な物置に見える
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 21:45▼返信
ソニーのデザインってほんとダサい
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 21:47▼返信
デザインに大金払ってる海外製品に比べたらずっとマシだけどな
機能的であれば何でもいい
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 21:51▼返信
冷蔵庫どころか車さえつまらない白を買う日本人
実に個性が無いクソ民族
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 21:54▼返信
シンプルだが材質的に高級感があるという品質の保証の方が好まれるのにな。
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 22:38▼返信
シンプルなのは別にいいだろ
問題はどこも右へ習えで同じもんばっか作るとこ
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 22:55▼返信
気分は派手好みの秀吉に苦労する、ブレーク前の利休ってとこか
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 23:53▼返信
シンプルでデザインがいい感じなのは良いよねえ
本当に安っぽいってのは商用車とかそういうのであってデザインが落ち着いてるのと≒ではないんだよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 00:08▼返信
日本のシンプルデザインは露骨にデザインじゃなくってコスト削減目的が透けて見えるから
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 02:13▼返信
昭和の写真とか見ると、まさに昭和の家電がこんなデザインだったな

353.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 02:27▼返信
日本はデザインより利便性などが重視だからな・・
日本の建物がつまらんない形ばかりなのは地震が多いせいだし
新幹線が外人がデザインした500系は一般から受けは良かったが
結局コストがかかるだの狭いだの理由で生産停止して
広くてコストを抑えたつまらん形の700系ができたわけだし
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 02:30▼返信
ネイキッドターボは見た目も走りも最高やった
冷蔵庫の画像は日本は1台でいいけど
海外だと3台必要ってこと?
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 09:33▼返信
そこで生まれたのがC-HR(なお賛否は別れる)
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:13▼返信
全ては
ガンダムから始まり
ガンダムに終わる
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:14▼返信
日本人はデザインを
面で捉える癖がある
立体造形は苦手
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 20:06▼返信
※357
貶日プロパガンダ。
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 20:07▼返信
※353
短絡的。

直近のコメント数ランキング

traq