スイッチ『落雨落葉』6/7/7/6
スイッチ『机でサッカー』7/6/7/7
PS4『Animal Force』7/8/8/7
Vita『セヴンデイズ あなたとすごす七日間』8/8/7/7
PS4/Vita『ザンキゼロ』9/9/8/8
ザンキゼロはまぁまぁの点数だなぁ
キングダム ハーツIII - PS4posted with amazlet at 18.06.26スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 3

当然10万以上は売れるんだろうなあ 自称覇権ハードだもんな~w
むしろファミ通はオール10が危険やから
Switchで10万本超えたサードソフト3本くらいしかないもんなw
上!!
早くこいこい
スイッチ糞ゲーしかねぇなw
バトルもなんかショボいし
洋ゲーのアレ見た後にこれじゃあな
豪華声優()出せば喜んで飛び付くやろ
SNKヒロインズ 、薄桜鬼 真改 風華伝 、NBA 2K19 、Code:Realize ~彩虹の花束~ 、ゼノブレイド2 黄金の国イーラ 、NORN9 LOFN 、無双OROCHI3、WORK×WORK 、FIFA 19 、最悪なる災厄人間に捧ぐ 、DBFZ、シュタインズゲートエリート 、ルフラン地下迷宮と魔女ノ旅団 、戦場のヴァルキュリア4
と大作目白押しなんだか?
マトモなソフトはswitchにしか出ない感じだな
おう、ザンキゼロ買うわ
ぶーちゃんもなんか上の方にあるやつちゃんと買ってあげてな
ダンロンv3の脚本だったらやだなあ
ゴミだな
誉めてるのか馬鹿にしてるのか分かりづらいのやめろ
DL版で~だろ?
で、実際はだが買わぬw
煽り抜きでショボい
大作少ないうえにPS4でもうできるのばかり
プロモーション下手すぎる
キャラ押しじゃなく内容で宣伝しようよ
ほんこれ 売り方下手すぎぃ! アマラン芳しくないのはこれやろ
PS4は本当にソフトヤバイな
ザンキゼロはヤバそうなので様子見…
この手のノリのセンスゲーは今は売れんだろ
EXVSFBやガンブレ2と3がマグレだっただけ
初代ガンブレもクソゲーだし、バーザスも糞だし
えっ!?
そして発売後の実際の評価はすげえ微妙で続編では露骨に点数落ちるパターン
キャラデザが中学生の絵上手い奴のがマシなレベルでゴミな時点で話にならん。
を日本人向けに見た目を変更した感じだな
Legend of Grimrock 2の動画は検索すれば沢山出てくるからそれで雰囲気は分かる
3Dモデルなうえにチャー研意識してるから
ウケ狙いだしいいんじゃねえのこんなのも
35,660 前日比-410(-1.14%)
先月末(5月31日)の終値 45000円
一月足らずで時価総額20%以上落ちています
FGOやろ
知ったかぶりしたいなら
そんなジェネリックなコピーゲーじゃなくて
クーロンズゲートとか言ってみろよ?w
ブーメラン深々と刺さるから止めなって
最近ガンブレで痛い目みたばかりでしょ
マリオテニス世界中のアマランでトップですまんね
クーロンズゲート見てみたけど全然別のゲームじゃないか・・・
まだLegendofGrimrock2の方がシステム的にも似てる
ダンジョンマスターを挙げろ
体験版時点で気づいてたし
まあ定期的にクソゲー出すの、バンナムの病気だし🐷がいじってくるほど
驚いてないよ
見たって、やったことないのかよw
クーロンはそれまでダンジョンとかだった3D空間を街に拡大して
一人称で探索して戦闘したりヒント集めをするっていうテンプレを作ったゲームなのよ
LegendofGrimrock2とかその他の似たようなゲームは基本的にそのテンプレの上に乗っかってんだよw
ニシくんこれおもろいのん?
概念とかそーいう事じゃなくてまずシステムが似てないでしょ・・・
ダンジョンマスターとかLegendofGrimrock2は4人PTで屋外とかダンジョン内を1マスずつ
進んでバトルになると4人の行動を決める
この2点が同じならクーロンより更に古いダンジョンマスターのが圧倒的に近いでしょ
そもそもザンキゼロは3D空間探索ゲーの色んな要素を入れてて
それぞれ細かい部分をみれば、あれに似てるこれに似てるってのはあるよw
それは開発者がワザとそうやってるからな…
だからこっちは、知ったかぶりするなら3Dゲーが本格的に出始めた時代の
広い空間を3Dで1人称で探索するパイオニアの名前くらい挙げてみろって言ってるだけよ
46のコメントよく読んでるか?
「ザンキゼロのゲーム内容はPCゲームの「Legend of Grimrock 2」
を日本人向けに見た目を変更した感じだな」
て書いてあるぞ
ゲームの内容が似てる事に対してLegendofGrimrock2を挙げてるんだからそれで適当でしょ
それがどうして知ったかぶりになるのか・・・
あのさぁ
そんなこと言ったら世の中に出回ってる3D探索ゲーが
全部ザンキゼロに似てるってことになるんだよw
だからネタにしろ知ったかにしろ、ちゃんと基本を押さえてコメしろってことだよ
あれ?
これしかない需要は?w
家族や友達とやる予定だけど
ゴキちゃんはどうすんの?
今のファミ通って厳しめなのか?激甘だと思ってた
ってどこの雑誌でしたっけ?
エア積みゲー沢山あるらしいよw
エ ア 積 み ゲ ー が w
3D探索ゲームが全部ザンキゼロに似てるってそうはならないでしょ
4人PT制・マス目進行・半リアルタイム制・食料制
大きい要素のこの辺を含んでる3D探索ゲームはそう多くは無い
だから基本だと言うのならクーロンよりその辺を含んでるダンジョンマスターを挙げろと
Vita版もあるってことは絶望少女みたいなレベルだと思ったら買う気が無くなってきた
クオリティの割に高いし
絶望少女クソゲーじゃないだろ
少なくとも俺は面白かったぞ
それはザンキゼロが3D探索型ゲームやサバイバルゲーのパロディだから
それこそDMや女神転生やクーロンから、最近のマイクラやらFOやらの色んな要素を入れてるのはパッと見て分かる
それは当然、ゲームのコンセプトとして開発者がそういう風に作ってんだよw
その辺のパロディ要素を理解せずに「~に似てる!」とか言って鬼の首取ったようなコメしてるから
突っ込まれるんだよw
草つけてスペース開けて面白いと思ったの? エア積みゲーっての
ジジババ操作とかPSWではタブーとも言える行為だよなw
青年期で見た目が止まるパッチが出たら買うヤツは出てきそうな予感ww
ちゃんと46のコメ読んでるか?
「日本人向けに変更した感じ」「雰囲気は分かる」
としか書いてないぞ?どこで「~に似てる!」発言とか
鬼の首を取ったと思う発言をしたと感じたんだ?
LegendofGrimrockにクーロンで突っ込む方がおかしいだろw
せめてダンジョンマスターで突っ込んで?w
だから、お前自身もDMを持ち出してる時点で
「LegendofGrimrockを日本向けに~」なんてコメが
いかに的外れかって理解したんだろ?
それを前提にしたコメが>>82なんだよ
クローズゲートに似てるなんて言うニワカいるんだな
普通まっさきにイメージするのはMight and Magic IIIとかその辺だろ
LegendofGrimrockはダンジョンマスターの系譜だし
さすがにクーロンよりは適当だと思うぞ?
Might and Magic IIIでもいいが
本格的に3Dポリゴンでダンジョンではなく街などの環境を
3Dの1人称視点で探索するゲームって意味で象徴的なゲームなんだよ
もちろんMYSTみたいなゲームを挙げてもいいが、あれはゲームとしてぶっ壊れてるからなw
だからパロディ要素って意味わかってるか?
そもそもザンキゼロはDMを含めたいろんな3D探索型のゲームの要素を入れてるって
説明したよな?
それに対して「LegendofGrimrockを日本向けに~」なんてコメは
とんでもなく的外れで、自分がいかに恥ずかしいコメしてるかっていい加減気づこうな?w
LegendofGrimrockとクーロンズゲート
どちらがザンキゼロとの比較対象としての的外れかを質問したら
おそらく多くの人はクーロンズゲートと答えるんじゃないか?
どこが的外れなのかまだ気付いてないのかな?
いやそれはお前の感想で何の反論にもなってないぞ?
こっちが言ってるのはそもそも本格的なポリゴン3Dが導入されてからの
3D探索型のテンプレとしてクーロンに言及しただけだ
ジャンル的にも何も新しいことしてない枝葉末節的にのどうでもいいLegendofGrimrockなんてドヤ顔で
挙げてる時点で、ちょっとズレてるんだよw
ザンキゼロの比較対象としてLegendofGrimrockを挙げてどこかズレてるんだ?
ゲーム内要素の多くが似たようなシステムでしょ?
LegendofGrimrockがこの手のゲームの最古とも書いてない訳だし比較対象として間違ってるか?
それが何で3D探索としての一面しか似通ってないクーロンを挙げるかの方がちょっと理解できないんだが
寿司ストライカーはちゃんと発売日に買ったのか?
比較?
お前は「LegendofGrimrockを日本向けに~」ってコメしてただろ?
言ってることが替わってきてるぞ?
それに、お前自身がそもそもDMにそのテンプレがあるって認めてるだろ?
LegendofGrimrockがジャンルとしてなんか新しいことをしたか?
なんでそんな下らない部分で拘るんだ?
この手の記事は必ず予約したわコメが前半に真っ先に沸くけど自演なのか
あっというまにワゴンだというのに凸るとか永遠のアホか
良かったなゴキブリw
何でそんなに「新しい事」に拘ってるんだ?
46コメをよく読んだか?
「ザンキゼロとLegendofGrimrockは似たようなシステムを搭載してるから
LegendofGrimrockの動画を見ると雰囲気が分かる」
と理解したんだが、LegendofGrimrockを比較対象と見て何か不自然さがあるか?
スレの流れ読めよ
ザンキゼロは3D探索型ゲーのパロディ要素を意図的に色々入れてんだよ
いやこっちはそのゲームちょっと触ったことあるが、全然雰囲気が違うぞ?
でも値崩れしてから買うわ
よくあるDRPGかと思ってた設定世界観だけ変えた
vitaも出るならvita版買いたいとこやな
フリープレイでタダでも やるか積むかビミョーなところ…
とりあえず様子見して評価良かったら買おうと思ってる。勇者の皆さんレビュー頼んだで
絶対に買わない