• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ダフ屋行為禁止法案提出へ ネット含む不正転売に刑事罰

https://www.asahi.com/articles/ASL6X52L2L6XUCVL01K.html
https://www.asahi.com/articles/ASL6X52L2L6XUCVL01K.html

記事によると
コンサートなどのチケットの高額転売問題で、超党派のチケット高額転売問題対策議連が28日、インターネット上も含めた「ダフ屋行為」を禁止する法案をまとめた。

・来春にもチケット販売が始まる2020年東京五輪・パラリンピックを念頭に、今国会での成立を目指す。

・チケットの高額転売に対しては、多くの都道府県が迷惑防止条例で駅やチケット売り場など「公共の場」でのダフ屋行為を禁じているが、ネット上は対象外だった。

・この法案では、映画や演劇、音楽、芸能やスポーツなどの興行の入場券について、商売として、興行主の同意を得ずに定価を超える価格で転売する行為を「不正転売」と定義。

・懲役1年以下か罰金100万円以下の罰則もつけた。個人が都合で行けなくなったチケットを他人に売ることは不正に当たらない。





この記事への反応



早く成立させてくれ。

チケットのみ対象ってことへ限定グッズとかの転売行為は適用外か…全ての有形商材を定価以上で転売するの禁止にして欲しいわ

これは素晴らしい。でもどこかに抜け穴がありそうな気がしないでもない。

刑事罰ですって!
みんな、捕まっちゃえばいい(・∀・)


チケットサイトによる不透明な高額手数料の徴収も禁止してほしい。

なるほどなぁ・・・・興行チケットのみが対象で他は野放しなのか・・・・興行チケット以外はいくらでも高額転売してもいいんだね。

(*´з`)良い流れだ!

ほんまに転売屋なんとかしてくれ。こういった法整備は早急にすべき。

スポーツが絡むとすぐに動いてくれるんだね( ͡ ͜ ͡ )

で、いつ施行なの?早く転売ヤー潰してほしい












ようやくこの手の法案来たか
はよ成立させてほしいわ・・・








無双OROCHI3 (初回封入特典(特典衣装「徐庶」「石田三成」「妲己」) 同梱) - PS4
コーエーテクモゲームス (2018-09-27)
売り上げランキング: 33






コメント(82件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:01▼返信
よくやった
2.あなたから3キロ投稿日:2018年06月28日 23:01▼返信
君が好きだ。さぁS>E>Xしよう!
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:03▼返信
転売ヤーが心配ヤー

ぶっwくくくくくくくくくw
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:03▼返信
支那による著作権侵害事件…ファミ通-20180326
支那における著作権侵害の実態として、日本のマンガ、アニメ、ゲーム等のオンライン上の侵害は年間530億件もの事案があり、有償ダウンロード換算で3兆8000億円もの損失。
 “漢化組”が関与している一例として、“どん(云+力)漫之家”というマンガ・アニメ総合サイトが挙げられた。
支那最古・最大を自称するこのサイトは、
規約には、オリジナル作品のアップロード以外を認めない旨の記述があるものの、現実には守られておらず、マンガは日本マンガ、アニメは日本アニメが占めている。こうしたリーチサイトが支那には多数あり、さらに、支那にあるリーチサイトになる。
支那猿は違法視聴しないんじゃなかったの?支那猿どもはマンガ、ゲームは全て無断翻訳の違法ダウンロードで1円も払わないのにアニメも違法視聴するのか。年間3兆8000億円くらい違法ダウンロードしてたかがアニメネット配信で命がけで恩着せがましくする支那猿。アニメネット配信しなくて良いから日本のコンテンツ触れるなよ支那猿
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:05▼返信
超朗報
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:07▼返信
転売の自由を侵害してる
憲法違反だろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:07▼返信
転売行為自体を禁止にするってのは不可能なのかな
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:08▼返信
チケット以外の定価がある商品も発売後一年は高価転売規制しろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:08▼返信
確実に変える方法が1つ潰えただけでくじ運悪いやつは逆にいけへんで
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:08▼返信
メルカリ
株価大丈夫かー?😡⚡
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:10▼返信
転売は詐欺かぼったくりのどっちか
買うヤツはバカw
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:12▼返信
労働者の転売も禁止はよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:12▼返信
支那人を規制すれば、ほとんど解決する
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:13▼返信
これに反対するやつはダフ行為している連中とつながりあるやつだからマークしろよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:16▼返信
まあそれは良いんだけど
座席番号伏せて売ったら特定できないよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:16▼返信
まずはチケットからってことだと思いたいね
もともとダフは犯罪だったわけだし

17.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:17▼返信
>個人が都合で行けなくなったチケットを他人に売ることは不正に当たらない。

ザルすぎる
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:18▼返信
自由な売買禁止したらあかんだろ
あと保護法益はなんだよ
「周りの人間が見てて不快だから」なのか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:19▼返信
お、さっそく詐欺師っぽいのがオラついてんなw
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:19▼返信
>>17
その場合定価以上での取引は対象なんじゃねーの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:20▼返信
国からすると、ダフ屋よりも、チケット高額転売を利用した詐欺を潰そうとしてる気がするな
ツイッターのチケット取引専用アカウントとかは詐欺多発地帯だから近寄るなよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:22▼返信
まじでまったく困らんからさっさと通して
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:22▼返信
>>20
定価のチケット+一緒に出品してるチケットを入れる袋、を同時購入した人のみ対象です
的な
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:22▼返信
チケット売る際に公式が高い値段からだんだん値下げしていけばいいんじゃねーの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:23▼返信
いそげえええええええええ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:29▼返信
そうか転売屋はチケット+ケースで販売すればいいんじゃないか?
あくまでケースに高額付けてるって体で
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:29▼返信
例外なく定価を超える価格で転売を禁止だな
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:30▼返信
冗談じゃない
転売で生計立てて家族養ってる人だっているんだぞ
そもそも最初に転売ヤーが購入した時点で所有権は移転してるわけだから、それをどうこう言われる筋合いは無い
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:31▼返信
野党が審議拒否の予感
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:31▼返信
過去の事案で目立つものも刑事罰にしろ!!
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:34▼返信
転売ヤーざまぁwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:37▼返信
当日追加で金を払うタイプのチケットを全部ダフ屋に持って行かれるとチケット完売なのに席はガラガラで赤字なんてのがあると某タレントのラジオでいってたな
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:40▼返信
雉も鳴かずば撃たれまい
チケットキャンプwwwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:44▼返信
チケット以外にも適用しろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:44▼返信
このての話題にはかならず「違法じゃ無いからOKなんだよ!」言ってくる奴がいる
早く法案成立してこいつら潰して欲しい
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:45▼返信
古物商持ってない奴の転売を禁止しろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:47▼返信
東京五輪が絡むから即対応したんだと思うんだが、これ他の業種への逆効果にならなきゃいいけどなー。
今までチケットの転売で儲けてたやつが限定品とか新商品の転売に移って阿鼻叫喚とかやめて欲しいんだけど。
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:48▼返信
格安チケット販売所も摘発しろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:49▼返信
>>26
メルカリのクレジット現金化のイタチごっこ再来やな
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:49▼返信
チケット以外でもやれよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:50▼返信
ギャクに定価割れしてたのとかは良かった
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:52▼返信
さっさと通してまずはツール類のやつらから見せしめにしてほしいところだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:53▼返信
>>26
ケースのみでも高額で売買されてる実績がないと全く意味ないぞ
当然怪しすぎて捜査対象になるから自演してもバレるし
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:54▼返信
外国人も取り締まれるのか?
国内だけ対象にしても意味ねえからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:54▼返信
買う奴も罰そうぜ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:57▼返信
>個人が都合で行けなくなったチケットを他人に売ることは不正に当たらない。

ダメじゃん これも定価を超える金額はアウトにしなきゃ
「個人出品出す」で逃げられるじゃないの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:58▼返信
やっと転売ヤーを合法的に処分できるのか
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:59▼返信
個人がありなら意味なくね?
そもそも小遣い稼ぎでやってる個人も大量にいるし
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 00:01▼返信
転売で売るクズもそれを買うクズも同罪にしてくれよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 00:17▼返信
やったぜ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 00:18▼返信
発売1年以内の有形商材にも適用して欲しい
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 00:23▼返信
販売が自由じゃないということは所有権は移らないということか
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 00:27▼返信
>個人が都合で行けなくなったチケットを他人に売ることは不正に当たらない。
今までだってみんなこの名目で売ってたんだよなぁ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 00:34▼返信
個人の場合も定価以上での売買は罰せなきゃ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 00:37▼返信
>個人が都合で行けなくなったチケットを他人に売ることは不正に当たらない。
これも元のチケットと同じ値段で売らないとな
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 00:44▼返信
出演者による手売りチケットの廉売は許されるべき。
営業などやってる時間などあるものか
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 01:25▼返信
1円でも、高く売ったら、刺し殺します。

58.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 01:31▼返信
個人が〜の部分で結局今と変わらなくね?今も規約上転売は禁止されててチケキャンだヤフオクだのチケットは全て買ったけど都合で行けなくなった人が販売していて欲しい人が殺到してるから値段が釣り上がってる…って脚本だよね
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 02:22▼返信
転売→定価以上の値段で売る事を違法にしてほしいわ
足元見てる奴ばかりだし
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 02:22▼返信
今後は「通報した」がガチで効くようになるわけか
早く通報しまくりたいわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 02:31▼返信
>>58
逮捕案件ともなればオークションサイトが協力しないわけにもいかず、
結果として転売ヤーは出品しにくくなると思うよ

オークションの規約なんかで定価より上の出品を禁じるとかまでいけば上出来なんだけどね
個人が用事で行けなくなった時は定価で売れれば十分でしょ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 03:08▼返信
いやチケット以外の転売も取り締まれや
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 03:26▼返信
>>商売として、興行主の同意を得ずに定価を超える価格で転売する行為を「不正転売」と定義
ひとりで複数枚購入してすべて転売するのは当然商売に当たるとして
複数の興行で1枚だけ購入してその都度転売するのは商売に当たるかどうかだな
現実的には利益の額で判断して高い人から見せしめに取り締まるんだろうけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 03:30▼返信
まずはチケットストリートを潰せ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 03:40▼返信
オリンピック関連はほんとロクなことしないな。
自由売買の場はあるべき。
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 04:47▼返信
チケット以外は難しいだろうな
定価が無いオープン価格もあるし

そもそも仕入れて販売も範疇に入ってしまう
小売業の根底を全部破壊することになる
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 05:24▼返信
よしよし、次は悪質アフィブログの刑事罰だな。

もう少しだぜはちま。
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 05:26▼返信
それより派遣の2次3次受け禁止にする法律作れよ
単価200万が10万だぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 06:07▼返信
だったら何かの理由で行けなくなったら買取保障してくれる制度も作ってもらわんとなw
さもないと買った人だけ損するシステムになるぞこれw
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 06:10▼返信
>>68
それやっちゃうと福島原発の作業員も誰も来なくなるからボツねw
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 06:48▼返信
急に行けなくなった←わかる
高値で転売します←氏ね
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 07:10▼返信
グッズなどの転売も並行しないと今度はグッズが高騰するだろうよ
発売から3年以内は定価以上の値段で売れないとかさ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 07:11▼返信
CDの応募券も禁止して
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 07:42▼返信
チケットだけかよ
しかも五輪が絡むからそこだけ高速で動くって所が日本らしい
グッズ類等の転売禁止に踏み込めや
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 09:01▼返信
複数確保から良席抜くのはまだまだ平気だな
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 09:10▼返信
マジでよくやった。一刻も早い成立させてくれ。転売ヤーは野垂れ死ね
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 10:17▼返信
チケットだけじゃなく、転売ヤーの玩具になりやすい物も対象に拡大してくれ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 12:24▼返信
>>75
むしろお墨付き貰えたようなもん、今までグレーだったからありがたい
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 12:26▼返信
ヤフオクでチケット出して定価超えたら逮捕?
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 13:30▼返信
税金取れない商売は潰せ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 14:28▼返信
そして、業者がゲームの転売の方に雪崩込んで来ると。。。
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:05▼返信
うそぴょん

直近のコメント数ランキング

traq