• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


Sources: Google Is Planning A Game Platform That Could Take On Xbox And PlayStation
https://kotaku.com/sources-google-is-planning-a-game-platform-that-could-1827217387

2018y06m29d_164613948


記事によると
・グーグルがハイエンドのゲーム市場向けに独自のプラットフォームを立ち上げる準備をしている、とKotakuのJason Schreier氏が伝えている

・グーグルに近い情報筋5人から聞いた話によると、同社は現在、「イエティ(Yeti)」と呼ばれるゲームプラットフォームのプロジェクトを準備しているという

・この存在は2018年2月に海外ニュースサイトThe Informationによって報告されている

・今年のE3でグーグルの代表者たちは大手ビデオゲーム会社と会い、ストリーミングプラットフォームに関心を示したという

・このハードがPlayStationやXboxと競合する本格的なゲームコンソールなのかは不明だが、ストリーミングサービスと何らかの形で連携することが示唆されている

・2018年1月、同社はPlayStationとXboxのトップマネジャーとして働いてきたPhil Harrison氏を採用。他にもEAなどで勤務経験のあるベテランのゲーム開発者とマーケティング担当者を大勢雇用している














最初にゲームのストリーミングサービスを成功させるのはグーグルかもしれない








【PS4】The Last of Us Remastered PlayStation Hits 【CEROレーティング「Z」】
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-07-26)
売り上げランキング: 13




コメント(468件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:26▼返信
ouya「・・・・・・」
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:26▼返信
任天堂はそれまでに死ぬから物の数には入ってない
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:27▼返信
>PlayStationやXboxと競合する
Switchは?
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:27▼返信
雪男
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:27▼返信
ストリーミングはまだ早いな
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:27▼返信
音楽もゲームもストリーミングはノーセンキュ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:28▼返信
>>2>>3
そういう死体蹴りみたいなことを表立ってするなよ。大人だろ、お前たち
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:29▼返信



    Yes!スイッチングハブ!


9.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:29▼返信
ソニーじゃ勝てないな
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:29▼返信
クソッチ駆逐されそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:29▼返信
>>1
そういうニオイがぷんぷんするな
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:30▼返信
お願いだからもうコンシューマゲーム業界これ以上引っかき回すの止めて;;
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:30▼返信
ストリーミングですか、
家の貧弱回線じゃラグラグだから買わんだろうな
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:30▼返信
で?
switchの無限のクラウドに勝てるの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:32▼返信
今更入ってきてもMSに追いつけるかどうかってとこだしストリーミングじゃ絶対成功しない
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:33▼返信
グーグルがアホみたいに持ってる鯖使い放題ならクラウドゲーミングも現実的になるな・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:33▼返信
クラウド「興味ないね」
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:33▼返信
まあクラウドの時代になって一番困るのはソニーだろうな
ハードを介す必要が無くなるからノーティやサンタモニカも間違いなく脱Pする
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:33▼返信
任天堂はもはや対象じゃないってことか
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:34▼返信
コンシューマゲーム機は日本がトップシェアを誇る独擅場なのに何で国内で悪にしたがる人がいるの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:34▼返信
クラウド自体はもう実用レベル
問題はレンタルみたいになるビジネス
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:34▼返信
ええ……? これ以上ハード要らないだろ
子供向け、ゲーマー向け、PCで綺麗に分かれてるのに

23.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:34▼返信
ストリーミングは現状無理。アメリカのネット回線でもまともにできない。
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:35▼返信
>>18
頭悪いってよく言われるだろお前
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:35▼返信
箱事業買い取ったほうが早くね?
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:36▼返信
成功するかどうかは別としてソシャゲみたいなものじゃなくハイエンド志向なら興味あるわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:36▼返信
チカニシ脳内麻.薬すげえな
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:36▼返信
任天堂眼中に無くてワロタww
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:36▼返信
どうせポリコレ塗れのクソゲームばかりのハードになるだろうし全く期待できんな
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:36▼返信
>2018年1月、同社はPlayStationとXboxのトップマネジャーとして働いてきたPhil Harrison氏を採用

PS3で発売当初エンタメマシン路線押ししてスタートダッシュ爆死させて、箱〇でもテレビ機能押しで爆死させたハゲやん。
アイツ今はgoogleに居るのかよ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:36▼返信
ソニー撤退か
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:37▼返信
ハード名がダサい
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:37▼返信
>>12
コンシューマにとって良いことじゃないの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:37▼返信
任天堂とMSのコンビにgoogleも加わるのか
PSなんて一瞬で吹っ飛ぶじゃん
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:38▼返信
流石にCSハード参入はやってもボロ負けだと思うけどな
対steamのプラットフォームを作るとかなら分かるけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:38▼返信
ストリーミングに特化するならそれこそハード作る意味無いしsteamみたいにネット上でサービスやれば良いのでは?
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:38▼返信
ナチュラルに話題からハブられる任天堂
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:39▼返信
コタク(笑い)だしどうなんかな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:39▼返信
「このハードが」って書いてるけどハードなのは確定なん?
steamやoriginの対抗馬ではなくて?
元記事読もうにも英語わからん
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:39▼返信
>>18
そうなった場合、アクティブユーザー数が一番多いソニーが最も有利になるんだけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:39▼返信
任天堂のスイッチが完全に無視されててワロタw
まぁ海外じゃ既に死んでるからな。何故か本体だけは多少売れてるみたいだけど。
42.投稿日:2018年06月29日 18:40▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:40▼返信
こういうのを日本ではライスケーキ・アートといいます
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:40▼返信
既存のサービスとどう差別化図るか気になるな
アカウント周りはもうGアカウント使えばいいんだし
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:40▼返信
正直ハードをこれ以上増やさないで欲しい。
ユーザー的には迷惑
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:40▼返信
ストリーミングの問題はサービス撤退されたら二度と購入したゲームで遊べないことだな
権利者的には海賊版やチートの問題を解決できていいんだろうけどさ
グラ設定とか遅延とかModに拘るPCゲーマーにも歓迎されないだろう
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:41▼返信
>>34
そう思うなら箱本体買ってやればええのに
豚は口だけで買わないから困るよねぇ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:41▼返信
名前はなんとかならなかったのかな
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:41▼返信
そういえばアタリはどうなったの?
50.投稿日:2018年06月29日 18:42▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:42▼返信
これで死ぬのはPS4だけだろうし応援するで
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:42▼返信
ニシ君記事の意味がわかってなくて草
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:42▼返信
こんなところでまでスイッチングハブきめられるとは思わなかったわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:43▼返信
E3でわかってた事だけど
海外はもう任天堂を完全に切り捨てたんやなってね…
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:43▼返信
マルチゲーばかりっぽいから競合相手はテンセントでしょ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:44▼返信
switchはハイエンドと思われてないんやろなぁ(笑)
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:44▼返信
で ニシ君バイオ7はやったんか?ストリーミングでまともに遊べたか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:44▼返信
チカニシ同盟とかクッソ寒い事やってるがチカ君はニシ君に気を使ってPS4とのマルチ辞退しないから結局ニシ君だけハブられるパターンが多いというw
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:44▼返信
今更新規参入して旨味あるんかね
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:44▼返信
>>42
ラスアスが1700万本売れてGOWやホライゾンも数百万本売れてるのにファーストに魅力ないとか正気かよw
あとPSでゲームしてる奴が他のプラットフォームに移るメリットがないだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:44▼返信
Google「スイッチ?ハードじゃなくておもちゃでしょあれ」
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:45▼返信
任天堂にはマリオとゼルダがあるから
これだけで十分戦っていけるけど
ソニーはマジで終わるだろうな
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:45▼返信
>>51
お前らそう言って真っ先に死ぬのはいつも任天堂機だよなw
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:45▼返信
Steam boxとか言われてたハード結局どうなったん?
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:45▼返信
ノウハウすらないグーグルにすらすがる豚が哀れ過ぎる
豚に気使う訳じゃないが今更グーグルが参入してもそれこそ最下位の任天堂にすら追い付けないと思うがな笑
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:46▼返信
ストリーミングするなら下手にハードなんぞ作らんでそれぞれのハード向けにサービスしたほうが良いんじゃね
まぁ各社それぞれ同じようなサービスやっとるから同時に展開せんか
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:46▼返信
ソニーもサードになる日が来たなw
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:46▼返信
ソニー終わってクレクレー
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:46▼返信
>最初にゲームのストリーミングサービスを成功させるのはグーグルかもしれない
無限のクラウドパワーで成功させたswitchのバイオ7があるだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:46▼返信
Chromecastみたいに安いハードでコントローラ使えるならワンチャンある
MMOみたいなゆるーいのはストレージいらんしアップデート要らないしええと思う
それ以外ならSteam Machineコースやろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:47▼返信
今更ハイエンド機に参入?
ハイエンドがオワコン状態で入ってくるって、どんだけセンスねーんだ?
そろそろアメリカの産業基盤独占企業体は行き詰まり始めてるんかいなぁ
アメリカの独占企業体のせいで世界中がデフレになってるんだから、さっさと潰してほしいのでどうでもいいけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:47▼返信
ストリーミングか
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:47▼返信
古都の企業はどんどん離されていくなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:47▼返信
>>69
オンラインストアのランキングにすら入らないバイオ7が成功、だってよw
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:47▼返信
任天堂のファーストなんて誰も期待してない
今の時代
ソニーファーストのためにソニーハード買う流れ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:47▼返信
>>64
はい

SteamOS搭載ゲーム機「Steam Machine」は終息か。海外メディアが報じる
海外の報道によると,Valveは,Linuxベースの独自OS「SteamOS」を搭載したゲーム機「Steam Machine」を事実上終息させたようだ。SteamのSteam Machineページは,まだ存在するものの,「ハードウェア」タブからリンクはなくなっている。
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:48▼返信
>>60
ラスアスなんて海外では長いこと無料同梱されてたし
無意味な数字だよ、それ

実際E3で期待が膨らんだタイトル見てもソニーゲーム全般人気なさすぎて
ランキングの底に沈んでるやん
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:48▼返信
ゴミッチよりはマシだろう。まあ当然だが。あんなゴミハード正常な頭なら作れないもんな
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:48▼返信
ソシャゲみたいなんはストリーミングでも良かろうがアクションやらになるとなぁ…
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:48▼返信
>>30
TVTVTVTVTVTVTVTVのヤツかよwwwwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:48▼返信
>>75
マリオテニス爆売れしてスマンな
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:49▼返信
ストリーミングじゃあ用途は限定的だな
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:49▼返信
どんな頭していたら下位2社が見逃して貰ってソニーだけピンポイントで潰れてくれるなんて発想になるんだろうなw?
そもそも任天堂信者も任天堂に少しでも誇りがあるならGoogleに対して身の程知らすがって罵るくらいの気概無いのかw?
ノウハウ全く無いGoogleにも既に白旗かよwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:49▼返信
>>77
言われて悔しかったやつw
いつ長いこと同梱されてたんやw
大方ブラックフライデー限定品のこと言っとるんやろうがw
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:49▼返信
>>77
なんやラスアスって
抱き合わせでばら撒いて数稼いでただけかよw
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:49▼返信
>>77
おーここまで頭悪いと会話がもう成立しないんだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:50▼返信
やめた方がいいよ…
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:50▼返信
PSなう\(^o^)/
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:50▼返信
>>77
ラスアス無料同梱とか初めて聞いたわw
スプラは同梱版しか入荷しないとかやっていたがw
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:50▼返信
これ以上ハードを増やすんじゃねえがユーザーの総意。
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:50▼返信
あ~あ
PS更にオワコンになるな
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:51▼返信
ストリーミングとかラグがある時点で無理ゲー
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:51▼返信
ゲーム会社ランキング 2017 TOP 25 COMPANIES BY GAME REVENUES
1位Tencent
2位Sony 
3位Activision 4位Microsoft
〜略〜
8位Google 9位Nintendo 10位Bandai Namco
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:51▼返信
ストリーミングなら一番競合するのはSteamじゃないのか
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:51▼返信
>>77
さらっと嘘をつける人間ってほんと怖い
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:51▼返信
少なくともPSなうは死んだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:51▼返信
>>85
ラスアスに限らずソニーが売上本数自慢してるソフトは大体抱き合わせだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:52▼返信
おー任天堂じゃどうやっても勝てないから他社に寄生してなんとかソニーと戦ってもらおうって惨めな豚が喚いとるでw
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:52▼返信
ここ最近任天堂タイトルがSIEファーストより売れたのってマジで10年近く無いと思うが
海外の話してんなら
100.投稿日:2018年06月29日 18:52▼返信
このコメントは削除されました。
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:52▼返信
新規IPと新規ハードで参入とか
買う人いるんか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:52▼返信
>>97
お、自分と会話しとるなw
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:52▼返信
>>91
そういうことは売り上げで勝ってから言おう
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:52▼返信
>>97
任天堂の悪口はやめなよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:52▼返信
そんなことよか、スマホで効率的にアプリ実行できるAPI作れよ
その方が儲かるだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:53▼返信
豚が自分に話しかけてるw
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:53▼返信
家庭用はまずpsを弱体化させることが各社の共通した認識だしな
その為には手を組んで囲い込みをやるだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:53▼返信
任天堂は敵対的買収されんだろうな
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:53▼返信
終戦記念日も近いな
ソニーの独断場も終わり
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:53▼返信
>>97
任天堂がそれ以上止めろよっていってんぞwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:53▼返信
>>97
はぁ…あんたらほんと怖いわそうやってどこに言っても日本企業のSONYの根も葉もない噂を吹聴してんだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:54▼返信
ニシクンがんばってるねw
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:54▼返信
豚、チョ.ンテンドウに興味がなくてソフト同梱版の存在すら忘れるw
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:54▼返信
息はくように嘘付ける豚って本当に韓国人だな冗談抜きで
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:54▼返信
こりゃソニー死んだか…
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:55▼返信
ニシ君ってもしかして在日二世なの?
やっぱり普段は通名とか使って自分を偽ってるのかな?
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:55▼返信
>>98>>99>>100>>102>>103>>104>>106>>110>>111>>112
ゴキちゃん1人で何回連投してんだ?
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:56▼返信
心配しなくても最下位の任天堂にすら届かないとGKですら思うのに豚はもうGoogleに天下譲った気になってんのかwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:56▼返信
>2018年1月、同社はPlayStationとXboxのトップマネジャーとして働いてきたPhil Harrison氏を採用。


あのスキンヘッドの無能はxbox one立ち上げ失敗した責任とって辞任したと思ったら
今はもうグーグルにいるのかw
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:56▼返信
>>113>>114>>116
ゴキちゃん1人で何役してるの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:56▼返信
>>117
自分がやってるのバレたからって見苦しいぞw
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:56▼返信
ゲーム会社ランキング 2017 TOP 25 COMPANIES BY GAME REVENUES
1位Tencent
2位Sony 
3位Activision 4位Microsoft
〜略〜
8位Google 9位Nintendo 10位Bandai Namco
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:56▼返信
>>117
叩かれたら全レスって今時5chの最底辺でもやらんことをwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:57▼返信
最近出た何や知らんパズルゲー
「Amazon Fire TV」「Gクラスタ」「J:COMゲーム」「L GAME powered by G-cluster」「COCORO GAME」「G-cluster for PIXELA」
この1つに加わるってところかな
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:57▼返信
>>117
自分が一人だから相手も一人と思ったの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:58▼返信
>>118
届く届かないはあんまり関係ないんよ。
本当にグーグルが参入するとしたら、その頃にはもうブヒッチは無い
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:58▼返信
全レス厨とか10年前2chだった頃に見たっきりだなぁ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:58▼返信
>>117
馬鹿ねぇ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:59▼返信
サーバー関係になるとそりゃあMSとGOOGLEが強いわな・・・
これソニーやばいだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 18:59▼返信
自作自演がバレたゴキが必死だなぁ・・・w
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:00▼返信
>>129
お前みたいなのが湧いてるうちは大丈夫だって確信できるわw
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:00▼返信
ゲーム愛の無いクソ企業は一般人相手しか成功しないだろう。
今はそんな時代。で、その席は今、スマゲが握ってんだよね。
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:00▼返信
パソコン内のすべての情報が抜き取られそうw
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:01▼返信
>>130
惨めな豚だな・・・
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:01▼返信
 /任_豚\
 .|-O-O-ヽ#|<自作自演バレたゴキが必死だな
 (. : )'e'( : . 9)
 `‐-i⌒|\ ̄ ̄ \ヽ
 ( 」 || | ̄ ̄ ̄|> 〉
( ̄ _| |_|LABO|/
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:01▼返信
知能に差があると会話が成立しなくて苦痛って聞くけど
ニシ君見てると察してしまうよね
頭の中身が全く成長してないオッサンなんだもんなぁ…
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:02▼返信
>>135
リアルセンパイ社長何してんすかwwwwwww
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:02▼返信
>>3
スイッチは携帯機だものw
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:03▼返信
豚がMS様Google様どうか憎っくきソニーめを倒してくださいお願いしますやっとるなw
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:03▼返信
今時負け惜しみが「必死だな」の時点で脳が15年くらい遅延してるw
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:03▼返信
これ以上増えてもなあ
つまりイラネ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:04▼返信
>>3
据え置きだからじゃね?
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:04▼返信
ストリーミングだとハードいらなくなると聞くけれど、なんらかの機器なりPCは必要なんじゃないの?おっちゃんよくわからん
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:04▼返信
増えるかわりにブヒッチがあと一年半で消えるからプラマイゼロ
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:04▼返信
グーグル任天堂連合が誕生したといえるな
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:05▼返信
多分ノウハウを持っている任天堂と協業すると思う
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:05▼返信
なんだアップルじゃねえのかよ
グーグルはヘッドディスプレイといいハードは雑魚いわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:05▼返信
任天堂グーグル同盟でちょにーを打ち倒す
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:05▼返信
イエティwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前らの顔イエティな
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:05▼返信
Googleが参入するならappleもAmazonも来るだろう。
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:06▼返信
Wikipediaより
> フィル・ハリソン(Phil Harrison)は、イギリスの技術者、経営者である。
> 世界的な成功を収めたプレイステーション戦略立ち上げの主要メンバーとして活躍した。
> 2008年ソニーを退社。

ソニーの手の内を完全に知る人物が敵に回った、
ゴキッち終わったwww
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:06▼返信
任天堂との連合が誕生したな
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:06▼返信
任天堂連合(Apple、Google、Microsoft、ディズニー)vs ソニー

まさに世界はこうなってきたな
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:06▼返信
自動運転競争から脱落したGoogleさんじゃないですかw
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:06▼返信
PS4>箱1+スイッチ+WiiUF
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:06▼返信
>>152
ディズニー「ただしKH3はハブッチ」
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:07▼返信
CS世界市場(SONY、MS、任天堂、全サード含む)
3兆5000億円
SONYゲーム部門売上
2兆円
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:07▼返信
任天堂を中心とした大連合の完成だな
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:07▼返信
グーグルはタブレットでも負けたしなあ
スマホはやる気ないし
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:07▼返信
任天堂は蚊帳の外(´・ω・`)
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:08▼返信
高速通信が当たり前になってきたし
日本ならGoogle圧勝もあるな
スマホとパソコン、専用端末も4000円ぐらいで出せるだろうし

ソニーは日本無視だから
AAAタイトル目当てならGoogleだけでもいいしな
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:08▼返信
ちゃんと割れ対策するのかあ
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:08▼返信
なんか勝手に同盟扱いしてて草
烏合の衆が王者名乗るのか・・・
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:08▼返信
>>152
その中で任天堂だけショボくね?
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:08▼返信
腰巾着堂www
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:09▼返信
任天堂との同盟が完成した
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:09▼返信
今ある全プラットホーム足してもソニーに勝てない自覚はあるんだなw
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:09▼返信
netflixやhuluのような充実したラインナップでゲームやり放題の定額サービスができるなら
覇権取れる可能性はある
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:09▼返信
任天堂のような絶対的最下位がいると競合他社は安心できる
よって任天堂は必要
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:10▼返信
>>3
ガイジかな
任天堂はハイエンドゲーム市場とは競合しない
枯れた技術の水平思考で勝ってきたのも知らないエアプか、
ゲーオタのくせに恥ずかしいやつだ
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:10▼返信
月額1000円以内で頼むわ
そしたらやってみる
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:11▼返信
任天堂グーグル同盟でゲーム界を制覇する
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:11▼返信
グーグルは任天堂買っちまえよ
そしたら速攻で天下取れるぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:11▼返信
ニシ君誰も構ってくれないからって語彙もなく似たようなこと連呼することしかできんのかw
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:11▼返信
wii360連合とかアホなことほざいてた頃からまるで成長してねえw
あれからもう20年経ってんぞw
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:11▼返信
どうせなら高性能路線の携帯機で頼む
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:12▼返信
ストリーミングやるなら携帯端末じゃねーの
据え置きでストリーミングは回線はいいけど他に無駄多すぎだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:12▼返信
ぷぷ
プレステにかなうわけないやんw
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:12▼返信
>>173
グーグルが頑張って宣伝してくれた任天堂のアプリことごとくダメやんw
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:12▼返信
>>176
日本の市場なんて見てないから
それは絶対ないなw
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:12▼返信
xboxになら楽に勝てるだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:12▼返信
スイッチはアウトオブ眼中なんだよなぁ
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:13▼返信
グーグル「なんで死体と同盟せなあかんの」
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:13▼返信
任天堂はグーグルに買い取られてそうw
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:14▼返信
Googleがただのストリーミングなんてつまらない事やるのかねぇ
もうちょっと踏み込んだなんかだとは思うけどね
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:14▼返信
そうか
グーグルは宣伝会社か
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:14▼返信
スマホとタブレットのノウハウあるから携帯機ありえるな
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:14▼返信
ゲーミングスマホとか出すんかな
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:15▼返信
予算が付いてるうちは良いけどさ、数年で結果が出なけりゃ解体間違いなし。
ビジネスだけの会社じゃ嗜好品ビジネスは無理なんですよ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:15▼返信
任天堂は独自路線で営業益500億も稼いでれば
永遠にハードビジネスできるからな
技術投資の必要ないし
枯れた技術の応用で、アイデアハードでいいんだから

今期は2000億儲ける予定、儲けすぎです笑。、
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:16▼返信
ゲーム機つうか
Amazonのfireスティックに対抗するようなのが欲しいんだろ
クロームキャストやアンドロイドTVいまいたやし
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:16▼返信
ソニーが携帯機やめちゃったから
携帯機みたいなの出してくれないかなあ
193.はちま投稿日:2018年06月29日 19:16▼返信
任天堂どこ、生きれるの? スマホの課金でどう生きれるの? こんなのできたら過去は任天堂とサードパーティーのソフトメーカーただ養ってもらってただけ
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:17▼返信
そうなったらソニーやニンテンドーでは勝ち目なさそうだけど・・・
やだなあ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:17▼返信
公式タブレット撤退して、
Androidタブもろくなの無いのをテコ入れしてくれ
196.はちま投稿日:2018年06月29日 19:17▼返信
いや、未来も
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:17▼返信
Spotifyのゲーム版なら
Googleがいいな
無料でゲーム遊んで中休みでCMを見る

音楽はSpotifyに取られたけど
映像はYouTube
webはGoogle、ゲームでも取りに来るのは当たり前の流れだな
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:17▼返信
携帯機路線とか死ぬ会社一社しかないやんwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:18▼返信
んだからよ~・・・安定して高速な回線をどう普及させるつもりなんだよ?
それなくして無理だっつってんべ???未知の未来技術でもぽんと出てきたのかぁ?ちげーだろって
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:18▼返信
ついにPSも撤退か…
任天堂みたいに他社に真似できないゲーム性もなく、ひたすら技術偏重をしてきたツケだね
技術は誰でも作れるが、ソフトのオリジナリティは誰にも真似できない
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:19▼返信
安定した高速な回線が必要だが
日本はそういうの送れてるよね
光回線の値段もやたら高いし
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:20▼返信
ソニー、一弱一人負け
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:20▼返信
Googleの場合、自社で商品作って出したのって大抵コケてるような気がするが
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:20▼返信
個人的にはMSが挫折したクラウドコンピューティングのゲーム実装とかは
Googleなら何かアイディア持ってるんじゃないかと期待したいが
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:21▼返信
豚と話が通じないのは自分がソニーが嫌いだから他の人もそうに違いないと言う前提があるからなw
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:21▼返信
来年から5Gだろ
もう1000メガビット時代

ストリーミングでゲームや4K映画を楽しむ時代

207.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:21▼返信
これからはPlayStationとGoogleの二大巨頭になるのか
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:21▼返信
中華とかに委託してたタブレットとかも撤退したのに今更何出すんやろうな
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:22▼返信
またハード増えるのかよ
そんなにいらないんだけど
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:22▼返信
いつもみたいに日本じゃ発売ないんじゃない?
たまには真新しいゲーム機日本でも販売して欲しい
211.はちま投稿日:2018年06月29日 19:22▼返信
それだけじゃない、過去の日本のソフトメーカーブラック企業しかないし、いやなかったし、未来もブラック企業のみ
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:23▼返信
グーグルの参入によって一番割を食うPSが終了するのでは
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:23▼返信
>>117
ネット幻影陣がバレてからのお前もやってるんだろ?的全レスマジかっけーっす!!豚さん!!!
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:23▼返信
マジレスすると、Amazonに対抗したものだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:24▼返信
ストリーミングゲームは回線が安定しないとなぁ
夜になるとメッチャ重くなるから無理やな
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:24▼返信
Switch眼中に無い辺りちゃんと先は見えてるらしい
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:24▼返信
>>212
グーグルが本気出したら箱の方が先に死ぬと思うよ
218.投稿日:2018年06月29日 19:24▼返信
このコメントは削除されました。
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:25▼返信
>>214
Amazon対抗だよな
今Googleが一番ぶつかってるのあそこやし
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:25▼返信
PSは影響を受けるだろうな
グーグルが反ソニーとなりCPUなどが供給してもらえなくなるのでは?
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:25▼返信
俺んとこマンションだからストリーミングはアカンわ…
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:25▼返信
>>206
帯域が確保されてもゲームに必要なネットワークレイテンシが改善されないと思う
本当に完全にストリーミングでこなすには
もっと大きなブレイクスルーが必要
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:26▼返信
70兆円企業の戦いが始まりそうだ

アップル、Amazon、Microsoft

6兆円のソニーと
4兆円の任天堂ではネットの戦いになると勝ち目がない
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:26▼返信
グーグルアカウントはLIVEより脅威だけど、MSほどの嫌がらせはしてこないだろうからPSNとは普通に連携しそう
おそらくアプリが中心になるだろうしね
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:27▼返信
相手にされない認知堂w
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:27▼返信
>>221
グーグルかCPU・・・?お前何いってんだ・・・?
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:27▼返信
箱事業の売り先が実はGoogleだって話だったりしてな
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:27▼返信
>>206
5Gは再来年じゃね?
2020だった気がす
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:28▼返信
豚「PSは影響を受けるだろうな」

wwwwwwww
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:29▼返信
>>34
Google「任天堂?ゲーム会社じゃなくて、おもちゃの会社でしょ?」
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:29▼返信
ITの神が動き出したか
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:29▼返信
Amazonのfireスティック売れすぎてクロームキャスト忘れられそうになってるからテコ入れしたいんだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:30▼返信
MSが友達ごっこしてくれてんのも任天堂が眼中に無いからなだけなのにな笑
仲良しそうに見えてマイクラクロスプレイで一方的にMSアカウント結ばせて顧客情報一方通行って時点で完全に舐められてるのにwww
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:30▼返信
>>34
任天堂とMSのコンビ っていうこの一文だけでジワるw
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:31▼返信
任天堂は自社タイトルだけで
運営できるからな

ソニーはAAA頼みだから
AAAが、簡単に遊べるプラットフォーム登場は危機だろう
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:31▼返信
もしこれが大成功したらアップルが動きそうw
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:32▼返信
>>235
ファーストタイトルも今はSIEがダントツで一番売れてるんだよなぁ
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:33▼返信
なにかハブられてない?
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:33▼返信
名前通り幻の存在のまま終わりそう
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:34▼返信
回線が駄目
日本のインターネット会社
ゴールデンタイムは1Mがしかでねぇよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:34▼返信
ほらね
言った通りになっただろ。
これで生き残るのは任天堂だけ。
グーグルのサービスでPS4の体験は置き換えができるけど
スイッチのプレイ体験は代替えできない。
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:34▼返信
どうせストリーミングに特化したゲーム機だろ。要らんわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:34▼返信
>>238
Google「参入する頃には無くなってそうな会社はハブいた」
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:35▼返信
ダントツに売れてる割には
ハード事業で昨年
ソニーは任天堂と変わらん営業益しかないのだが?
1775億円

ソニーは開発資金使いすぎじゃね?
全然儲かっていないロイヤリティ足しても任天堂と同列
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:35▼返信
その内XBOXが撤退に!?
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:36▼返信
豚が相変わらずただの願望でしかないPS衰退論唱えてて草
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:36▼返信
>>223
MSとソニーは10年以上戦っているけどソニーの勝ちだぞ
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:37▼返信
>>244
任天堂は棚卸し資産で利益誤魔化してるだけやぞ

あと開発資金投入してないファーストなんて任天堂くらいだからな笑
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:37▼返信
Switchは今年で終わり
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:37▼返信
豚が見逃して貰おうと命乞いしてて草
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:37▼返信
衰退論というか
衰退じゃね?
今期目標が営業益1900億円ですよ?
任天堂は2200億円

4年経っても累計で4000億円程度しか儲けてない
任天堂は1年で1700億円
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:39▼返信
マジかよXbox終わったな
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:39▼返信
ポンコツハードは論外らしい
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:39▼返信
任天堂の新社長の古川がスマホに注力って言ってたのはこれの伏線だったのか
さらば任天堂!
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:39▼返信
ようこそ〜ヒマラヤへ〜!
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:39▼返信
>>251
任天堂は利益にならない棚卸資産を1000億以上増やしてるからな?この意味もわからんか?・・・わからんだろうなぁw
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:40▼返信
棚卸し資産は2000億じゃなかった?

全然へっちゃらじゃん
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:40▼返信
>・このハードがPlayStationやXboxと競合する
スイッチはここでもハブられています
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:41▼返信
>>249
そして新型スイッチが出るぞおおおおおおおおおおおおおおおお
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:41▼返信
任天堂はキャッシュフロー9000億円だからな

ただでさえ金のかからないハードビジネス展開してるのに
金がたまって仕方がない任天堂
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:41▼返信
>>251
まず任天堂単体で見て去年よりもラインナップ弱くてどうやって去年の任天堂を越えるのかを考えような?
本当は下方修正したいが現時点で株価大暴落してるから出来ないんだよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:42▼返信
イエティていう意味不明の名前のせいで
これも日本では絶対売れんな
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:42▼返信
どれだけ独占タイトルを用意できるかやろ
それからいくらストリームでもユーザーがちゃんと金を払わんと赤字だよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:42▼返信
STBも微妙
タブレットは失敗
電子ブックもスマホでちょろっとで
無理じゃないかな…
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:43▼返信
この改行君、JINのところでも妄想垂れ流してたアホですなw
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:43▼返信
>>260
毎回思うが根拠もないのにこの小学生みたいな数字出せる神経が凄いわw
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:43▼返信
去年はゼルダ、マリカ、スプラトゥーンだろ?

今年はカービィ、ポケモン、スマブラやで
順調にカービィもミリオンに向けて売れてますよ?
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:44▼返信
>>267
自社買いをドンキーに切り替えたら一気に失速したがなw
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:45▼返信
>>268
多分その発言は生粋の任天堂ファンマジギレさせると思うぞ?
今年程度で去年越えられるとかいってんだから任天堂の本気を豚自身が舐めてる訳だからな
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:45▼返信
Steamでさえ敗れたのに
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:46▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:46▼返信
豚弱気過ぎワロタ
最初から白旗で見逃して貰う算段か笑
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:46▼返信
ドンキーも焼き直しなのによく売れてんじゃん

任天堂はソニーと違って
開発費が安くつくから利益がデカイ
だからソニーはロイヤリティ根こそぎサーから集めても
昨年の利益は任天堂と同じになってしまう
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:48▼返信
泥ベースの据え置き機が出るなら一定の需要あるんじゃね?
最近のスマゲーは電池消費激しすぎだし
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:48▼返信
>>273
ドンキーは自社買いは勿論よゐこ使っていかにも新作みたいに宣伝して騙し売れたからだと思う
よゐこ商法通じない海外じゃ全く売れなかったし
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:48▼返信
>267
日本だけでしょ
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:48▼返信
今更第四勢力が加入したところでどれだけの人間が興味を持つのかね
地盤はもうとっくに固まってってるように見えるが…
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:49▼返信
>2018年1月、同社はPlayStationとXboxのトップマネジャーとして働いてきたPhil Harrison氏を採用。


ゲーム機なのにゲーム機能よりもマルチエンタメ路線思考でPS3初期と箱〇での販売戦略面でコケさせた元凶メンバーをgoogleに送り込むとか、これはソニーとMSで結託して送り込んでるね。間違いない!
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:49▼返信
>>273
さっきから敢えて見ないようにしてんだろうが棚卸資産についてはどう説明すんだ?
去年のほぼ任天堂の利益分増えてるぞ?
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:50▼返信
スマホで十分やろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:50▼返信
第二の箱か!
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:50▼返信
グーグルだったら無料でやってくれそう
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:51▼返信
ストリーミングは
映画や音楽は決まってきたけど

ゲームはまだ決定的なサービスが登場してないからな
1000円で遊べるサブスクリプションゲームサービスは待望されてるし
Googleが先陣を切れば他社は利益が減っても追随しないといけない
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:51▼返信
国内は反応無いから知らないが海外じゃピカチュウイーブイとかほぼファッキンサッカー扱いなのに売れるのかね?
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:51▼返信
これが本当ならPS5、次世代Xboxと同じ時期に出るのか?
日本で毛嫌いされてるMicrosoftと違ってGoogleならちょっと期待できるかも
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:52▼返信
>>277
もうPS、箱、Steamの三つの派閥で棲み分けできちゃってるから
ここに第四勢力のGoogleが加わってもあんま影響なさそう
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:54▼返信
スイッチ相手にされていないww
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:54▼返信
価格競争は待望されてるからな
docomoやSOFT BANKに
SIMフリーが対抗できないのか?

そんなことはない徐々に低価格は浸透してる

ゲームも同じ、任天堂は200円でファミコンから徐々にラインナップを拡充してバーチャルコンソールの代わりのサービスにするつもりらしい
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:55▼返信
>>288
あっ、逃げた^^
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:57▼返信
改行連投豚が現れたらそのコメ欄は一気に過疎る
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:58▼返信
>>146
つまりついにハード撤退してサードになるのかw
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:59▼返信
>>283
グーグル自身ににコンテンツがあればな
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 19:59▼返信
サブスクリプションはあと数年で浸透するのは間違いない

MicrosoftのXboxゲームパスは9.99ドルで自社タイトル全部とサードタイトル合わせて100タイトル以上が常時遊べる。

次の世代は自社タイトルとAAAを遊べる高速通信のストリーミングサブスクリプションサービスだろう。
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:00▼返信
PS死亡じゃんこれ
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:01▼返信
>>294
相手にされていないスイッチは既に死んでた?w
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:01▼返信
とりあえずPCがあればいらない劣化マルチコンソールは駆逐されるだろうねw
最後に物を言うのは強力なファーストタイトル
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:01▼返信
箱よりこっちの方が魅力的に思える。
PSとswitchとGoogleとでゲーム業界で良い住み分けできたらいいねー
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:02▼返信
>>296
googleにそんなタイトルあったっけ?
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:03▼返信
>>296
速攻で死んだWiiUを見る限り任天堂はファーストタイトルが弱いということかw
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:03▼返信
Googleがゲームメーカー向けのサブスクリプション提供システムのサービス始めれば
バンナムのファミコンからPS4までのサブスクリプションサービスとか
スクエニのパソコンからPS4までのサブスクリプションサービスが始まるかもね。

メーカーはハードに縛られずに自社タイトル全てをお客さんに届けられる。
こうなって来るとますますソニー不要論が出て来るな
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:03▼返信
なんかグーグルがゲームハード出すと勘違いしてるのが多くねぇか?
NetflixやSpotifyみたいな月額制のゲーミングサービスをはじめるってことだぞ

正直、ハードを売る商売はPS5世代が最期といわれてるし
あとはゲームもネットサービスの時代
ソニーはネットで楽しめるゲーム全然もってないし、プラットフォームとしてはかなり悲惨な運命たどると思う
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:03▼返信
>>298
グーグルはプラットフォームを提供するだけやろ
それがマルチで最強にならるなら、後はファーストが強いところしか生き残らない
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:04▼返信
任天堂のサブスクリプションサービスなら月額1200円は取れる

スクエニのサブスクリプションサービスなら700円はとれる

ソニーなら100円がいいところだろう
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:04▼返信
>>301
既に悲惨な運命を辿ってるスイッチに一言どうぞww
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:06▼返信
>>302
実際に最強になってから言えよwww
願望が激し過ぎて話にならんわwww
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:06▼返信
Switchは既に儲けてしまって
役割完了してね?

1775億円稼いでるから
もうSwitch2は発売確定

今期と来期でSwitch2が失敗した時の補填金稼ぎが始まってるだけだろう笑笑
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:06▼返信
>>302
WiiUは生き残りましたか?w
スイッチも順調に終わりに向かってますよ?w
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:07▼返信
>>301
ストリーミングサービスでも
それを受信して再生する何かしらのハードが必要なんだよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:08▼返信
Switch終わっても、もう稼いだから良くない?

Wii Uは儲けられなかっただけで
Switchは儲けてしまっただけ
任天堂はゲーム機ビジネスで商売しちゃうよ?に変わりはないじゃん。

Switch2がこけても、また次の任天堂のゲーム機が出るだけ
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:09▼返信
改行君必死の連投ワロタ
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:11▼返信
スマホっていう現在最も普及してるゲーム機あるんだから十分じゃんw
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:13▼返信
NetflixやSpotifyもps4にアプリあるで。
もちろんYouTubeも。

全部のコンテンツが集まるPS4〜!
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:14▼返信
なんか一人だけ必死な奴いるな
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:16▼返信
>>158任天堂はいいところGoogleの下足番
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:16▼返信
>>307
任天堂自身が余裕で生き残ってますが?
任天堂はソニーやMSやグーグルがどんなハードを出さそうがまったく脅かされない
なぜなら強力なファーストタイトルがあるから
逆にサードのマルチ頼みのメーカーほど、グーグルが低額のストリーミングプラットフォーム出して
そこにサードが参入すれば、もう商売を続けられない
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:16▼返信
で、PSNowと何が違うの?
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:16▼返信
SteamがiOSアプリに入り込もうとしてアップルが危機感感じて拒否したように
今後はストリーミングプレイが主戦場になると各社踏んだんだと思う

Googleとしてはゲームプレイ中に広告を挟むことで無料のプラットフォームは作りたいし
eスポーツするにも広くユーザー集めるためには10億人規模のプラットフォームが必要

Googleが参戦して来るのは当然の流れ
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:17▼返信
宿敵MSや林檎に勝ったはずのSTBが尼に根こそぎ持ってかれそうになってるから何とかしたいんだろうな
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:18▼返信
ググニシ誕生である
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:21▼返信
ストリーミングが成功すれば可能性があっけど
Steamと任天堂の有利な点は変わんないと思う。
PSとXboxは自社のIP次第でしょ。
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:22▼返信
MSですらいまいち上手くいってないゲームプラットフォームビジネスをGoogleがねぇ…
GoogleはMSとは比べ物にならないほど法人対応がダメなんだけど
パブリッシャーやデベロッパーに相手して貰えるのかな
技術力だけでどうにかなるビジネスじゃないよ
というか、技術力必要ないよ
任天堂見ればわかるでしょ
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:23▼返信
ゲーマー的には1フレでも遅延が少ない方がいいんだけど、その辺をグーグルは分かってんのかね?
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:23▼返信
ゲーミングPCやスマホの普及など世の中に何か新しい事があるたびに
豚が「はいこれでPS終了。任天堂は独自路線なので影響なーし」って宣言するけど
実際に客取られて衰弱死するのはいつも任天堂ハードというw
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:25▼返信
Androidゲーム機てちょこちょこと出ては爆死して撤退してるよな
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:25▼返信
豚がPSガーとか鼻息荒くしてるけど、ソニーは既にゲームストリーミングやってることを知っててマヌケなことを言ってるのか?
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:27▼返信
ソニーはさ、ValveのDOTA2やEAのFIFA、BFみたいな超強力なフランチャイズ何もないだろ?
ユーザーからしたらサードタイトルはどこでも遊べるし
ストリーミングがゲームの主流になったらわざわざソニーのサービス選ぶ必要がないんだわ
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:27▼返信
>>323
独自路線すぎてハブられてるのにいつ気づくんかね…
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:27▼返信
※321
技術力のない任天堂がぶっちぎりで世界最下位なんだけどw
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:27▼返信
つクラウドバイオ
はい論破
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:28▼返信
Androidペイ(Googleペイ)も失敗しとるけど
Googleの場合、他社がやってることに参入しても基本こけとるような気がする
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:28▼返信
>>315
ダンボールの損失は一体誰が払ってんだろう?
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:29▼返信
ソニーのストリーミングサービスって全然儲かってないぞ?
スマホゲームも赤字なんだし

FateはSMEだからね
SIE主導のフォワードワークスは赤字
それが現在の現実
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:32▼返信
>>332
PSNowは定額制でコンテンツも悪くないんだけど、要求環境とレイテンシのせいでなあ
ゲームストリーミングなんてそんなもん
買い切って快適にプレイしたいわ
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:36▼返信
googleは利便性とか省エネを追求しちゃうから
こいうった思いの受け皿は難しいかもね
でもPCかARMかわからんけどどんな環境作ってくるかは楽しみ
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:36▼返信
構成の路線に任天堂関係ないから頑張って戦いやーw
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:36▼返信
Googleの新しいことに手を出す姿勢は評価するけど、これ新しくも何ともねえからなあ
単なる商売でしかないでしょ
絶対コケるわ
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:39▼返信
新しいもの好きだからちょっと期待
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:40▼返信
Googleて音楽とか電子書籍とか他社にぶつけたサービスて失敗ばっかりだしな
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:40▼返信
スマホは元よりブラゲーでも最近は金をばら撒いて露骨な競合外しをやってるからな
MSや尼と並んで市場で影響力を持たせたらヤヴァイ企業筆頭じゃん
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:40▼返信
>ストリーミングプラットフォーム
Google-Clusterか 解散
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:43▼返信
youtubeで基本無料クラウドゲー快適に出来るようになったら驚異だな
動画見る気軽な感覚でできる
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:44▼返信
>>340
Gクラスター=日本版のOUYAは大赤で会社がぶっ潰れたらしいねw
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:45▼返信
いいね!
日本(任天堂、ソニー)
VS
アメリカ(マイクロソフト、グーグル)

344.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:47▼返信
そもそもユーザーのメリットが少なすぎてな。イニシャルコストにしてもPCあればとりあえずゲームできるsteamがさいつよだし
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:47▼返信
>>343
マイクロソフトのゲーム事業はほとんど死に体なんですが
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:48▼返信
>>343
日米戦
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:49▼返信
>>343
なんか本社をアメリカに移して
日本を裏切ってる企業があるらしいよ?
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:50▼返信
これは楽しみ
WindowsじゃないゲーミングPCが必要
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:50▼返信
ストリーミングはまだ早いと誰もが思っているだろう
それを早くなかったと思わせるのが、Googleなんだよね
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:52▼返信
PSNowも知らない無知涌きすぎだろ・・・
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:52▼返信
Googleの失敗?
Chromebook、ゲーム事業
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:53▼返信
任天堂が漁夫の利を得られそうな美味しい状況だ
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:54▼返信
>>349
むしろ遅すぎるんですが
ソニーなんてβサービス開始から数えたら既に5年近く経ってるぞ
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:54▼返信
任天堂は取り残されてIPをハンゲに奪われる運命だよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:57▼返信
ゲームアーカイブスもWiiウェアも流行ったのにPSNowが全然流行らないって時点で、コンテンツの古さの問題じゃなくゲームじゃストリーミングも月額サービスもお呼びじゃないって感じが否めない
ソニーの宣伝下手も否定はできんが、それにしてもなあ
実際食指あまり伸びんし
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 20:59▼返信
花札堂じゃ無理だよな
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:00▼返信
ゲームは1本で数週間~数ヶ月楽しむものだから、定額制に馴染まないってのはあるよなあ
とりあえず触ってみるってんなら体験版でも落とせばいいし、動画で見るだけでも雰囲気は分かる
そうなるとわざわざストリーミングにするメリットがユーザー的には皆無
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:01▼返信
新しいものが何も無い分野に飛び込むとかごっごるは何をしたいの?
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:01▼返信
昨今のゲーム業界、チーターを完全に悪として成敗しているが
時間もないし、上手くもない俺にはGodModeは必須なんだ。
(ただし、オフライン・ストーリーモード限定)
ストリーミングが主流になって無敵ができないならゲーム辞めるわ。

360.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:02▼返信
競合もなにも競合することになるよそりゃ。シェア争いなんだから。変な記事。
361.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:05▼返信
>>359
どの範囲でチートを使うかによるべ。それがオンライン協力や、競技性に直結すりゃアウトに決まってるわけだし。
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:06▼返信
steamは隙間をつく形で上手くいったけど、真っ正面から競合とぶつかる形のグーグルが失敗しない未来が見えない
マイクソは資金力にものを言わせて仮初めの成功を収めたけど、グーグルもその路線で行くのかねえ
363.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:07▼返信
消費者的にはグーグルという企業が信用できないし気に入らないのでフン、イラナイ
364.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:08▼返信
>>329
それはカプコンが凄いだよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:09▼返信
三つ巴の戦いが始まるな
え?スイッチ?フッw
366.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:09▼返信
イエティってあれだろ
雄叫び使うモンスター
367.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:12▼返信
イエティってあれだろ
四匹組みで固まってるやつ
368.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:14▼返信
それよりグーグルさんよ、全ソーシャルゲームをストリーミングサービスできるように力入れてほしいわ。
スマホだからストレージ少ないし、いちいちデータ落とさんでいいからユーザーの負担減るし。
容量気にせず運営側も作れるからゲームのクオリティアップもするだろう。
369.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:17▼返信
所詮スイッチは売れないハードの焼き直し任天堂
370.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:17▼返信
ポンコツギミックハードのスイッチは他社より性能が10年以上遅れだから、まぁせいぜい10年後には追いつけるようにやってくださいな任天堂さんよ、まぁ期待はしませんがね
371.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:20▼返信
Switchが眼中にないことから海外ではローテク玩具的な認識なんだろうな
372.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:20▼返信
>>347
日本を裏切るww

ファーストのゲームをローカライズ(もしくは発売)しなくなったらそう思うかもしれんが、今のところは裏切られたなんて思わんわ
ゲハ拗らせ過ぎだろ、僕ちゃん
373.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:20▼返信
>>368
ポチポチゲーにはいいかもなw
374.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:23▼返信
グーグルにインフラ屋のノウハウないやん
375.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:25▼返信
任天堂ガン無視で草
376.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:31▼返信
Phil Harrisonは地雷
こいつがPSとXBOXに関わってた時まじで下火だった
xbox部門で自分がトップになれないとわかった瞬間速攻でMSやめたしな
こいつが関わると高確率で低スペックのホームエンターテイメント機重視になる
googleのゲーム事業はコケるよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:31▼返信
>>375
というか任天堂にとってグーグルが何しようが
まったく脅威じゃないってことだろ

サードがグーグル側に移ったら存在価値がなくなるハードがあるらしいけどなw
378.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:34▼返信
クラウドならスマホで対応させれば良いだろ
379.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:35▼返信
>>377
Android端末で謎の任天堂関連タイトルのみ不具合続出とかあってもいいってんならな
380.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:44▼返信
ユーザーが欲しいのはソフトな。
ハードをやたら増やすでない。
381.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:49▼返信
ゲームのストリーミングは突然回線切れたらそれまでプレイした時間が全てパーだからな
常に回線速度が安定してないといけない
映画とか動画のようにしばらく後に続きから再開できるものじゃないし
現時点では現実的じゃないな
382.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:51▼返信
グーグルにゲーム市場取られたらゲームで食ってるsony終わりじゃんwまた日本の企業が中国に身売りか
383.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:52▼返信
マジコンスイッチラボ最高ー
384.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:54▼返信
ポンコツハードの雑魚スイッチじゃあ当然無理だよな
385.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:56▼返信
>>366
起動したら箱X1よりうるさくて夏は使い物にらな無いこと必至だな
冷やしてあげないと溶けるぞ
386.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 21:58▼返信
そんな事よりスイッチのマジコンとエミュがかなり洗練されてるらしいからまじ期待だな〜
387.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:08▼返信
うわさではスイッチはアンドロイドスマホよりも性能は劣るらしいからなースマホに劣るスイッチの存在意義とは、
388.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:10▼返信
ストリーミングプラットフォームなら
むしろハード無関係やん
389.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:12▼返信
ゲームもグーグルが支配することになりそうだ
390.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:14▼返信
>>389
PCはSteam独占状態だから無理だろ
ストリーミングじゃ勝てんわ
391.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:15▼返信
ソニー完全に終わった
市場が競合しない任天堂は高みの見物
392.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:17▼返信
>>391
市場が競合してる今もPS4一強だがな
最下位任天堂
393.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:19▼返信
>>392
週販ランキング記事で君コメントしないけどどうしたの?
みたくないものがそこにあるのかな?
394.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:20▼返信
>>393
豚は市場が日本しかミエナイキコエナイしてるのか?
395.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:22▼返信
>>393
ぶーちゃんは日本は世界の一部ってこと気がつけよ(´・ω・`)
396.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:24▼返信
2017年
PS4   1900万台 ソフト2.5億本
スイッチ 1500万台 ソフト6400万本<豚「ソニー終わった」
397.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:27▼返信
ブヒッチは眼中にないようで。
398.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:29▼返信
>>396
スイッチはソフト売り上げの8割が任天堂で残り2割がサードなんだよな
サードからしたら酷い市場だよね
399.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:29▼返信
ストリーミングプラットフォーム
うーん、とっくにソニーがやってるし回線の問題あるし今から参入とか無理やな
400.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:30▼返信
>>389
ゲームもって、他に何か支配した?
401.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:30▼返信
サードはPS、MS向けメインに開発してそれをGoogleにも流すって形になりそうだな
402.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:32▼返信
>>398
しかもそのデータが出た時、サードソフトの数は約60本あったんだぜ・・・
403.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:32▼返信
ゴキブリが昔の箱ユーザーと同じ事言っとるwww
404.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:34▼返信
Googleはこの10年間ビデオゲームの取り組みを検討してきました
Googleは決して実現しないプロジェクトのためにゲーム開発者を雇ってきた長い歴史を持っています

10年間も検討して周回遅れのストリーミングね
405.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:36▼返信
いつもの負け戦じゃねーかw
406.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:37▼返信
真っ先に淘汰されるのが任天堂ハードだというのをまったく分かってない豚
任天堂がこの先生き残るためにはPS4以上のスペックを持ったハードを自社で開発することだな
407.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:43▼返信
任天堂+MS+Googleが連合組んだらソニーに勝ち目なんか無いぞ
408.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:47▼返信
ストリーミングでもジャンルを選べば、それなりには遊べるとは思うよ
ただ現時点のCS機と勝負は無理だよね
任天堂Switchとかいう一世代以上前の低性能ハードよりは人気出そうだけど
409.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:49▼返信
ゲームよりAIスピーカーに注力して欲しい
グーグルならamazonに圧勝かと思いきやいまいちスピード感がなくて萎える
スマホの次は絶対にAIスピーカーなのに
早く未来が見たいんだよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:51▼返信
Google vs Sony

ソニーに勝ち目ねえわw
411.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:52▼返信
>>408
多分任天堂にも遠く及ばないと思うよ
グーグルがゲーム事業なんて強みが全く無いもの
412.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:53▼返信
>>400
ブラウザ
おそらくここに来る多くのはちま民がChromeつかっててGoogleに情報搾取されまくり
413.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:54▼返信
これは面白い!
414.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:56▼返信
>>18
子会社なのにどうやって脱Pするんだよw
全員辞めて新たに別の会社を設立するつもりか?
415.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 22:57▼返信
あ、プレステ卒業だわw
416.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 23:00▼返信
マジかよクソステ売って来る
417.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 23:00▼返信
任天堂ごときはなから眼中になしだってさ ぶ~ちゃん

418.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 23:03▼返信
【電撃オンラインから】
参考までに2017年度のソフト市場におけるPS4とNintendo Switchのメーカー構成を比較すると、PS4は『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』のヒットに沸いたスクウェア・エニックスがトップで、販売シェアは21.7%。2位は『モンスターハンター:ワールド』を擁したカプコンが僅差(21.1%)で続く。3位はプラットフォームホルダーのSIEが13.7%で顔を並べ、以下、4位バンダイナムコエンターテインメント(10.9%)、5位セガ(5.8%)、6位コーエーテクモゲームス(4.1%)と、主要なゲームメーカーがバランスよく市場を分け合っている。
 これに対してNintendo Switchは、任天堂1社で実に80%のシェアを占め、残り20%の市場をサードパーティで食い合っており、2位のカプコンでも販売シェアは3.4%。3位以下は3%に満たない状況だ。
 かつて任天堂ハードでは、任天堂タイトルしか売れず、サードパーティが新規のソフト開発を委縮。結果、タイトル数の減少を招き市場が縮小していった経験もある。それだけに、サードパーティからもヒット作が生まれ、市場全体が活性化することに期待したい。
419.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 23:04▼返信
坂口とかの不良債権を拾ってたら面白いのだが。
420.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 23:04▼返信
GoogleはTPUっていうAIプロセッサ持ってるからな
GoogleのAI積んだCPUキャラにお前らごときがかなうわけねえわ
421.投稿日:2018年06月29日 23:04▼返信
このコメントは削除されました。
422.投稿日:2018年06月29日 23:05▼返信
このコメントは削除されました。
423.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 23:06▼返信
>ハイエンドのゲーム市場向け

道理で任天堂は蚊帳の外なわけだ
424.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 23:18▼返信
なんだ?UMAとして消えてくつもりなのかこの名前
425.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 23:18▼返信
グーグル任天堂同盟締結でゴキ君が案の定発狂している
426.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 23:24▼返信
ソフトウェア最弱の日本会社は震えるだろうな
ソニーもxboxに比べてスマホのアプリでできがクソだったり
独占ゲームで今はウハウハだけど
グーグルとアップルが本腰入れればどうなるかね
427.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 23:26▼返信
グーグルと任天堂が手を組むことで一気にゴキ捨ての駆逐が進むだろうと思う
428.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 23:27▼返信
【電撃オンライン】
ゲーム市場は引き続きNintendo SwitchとPS4が市場を引っ張る状況が続いている中、これまで市場の牽引役だったニンテンドー3DSの落ち込みが目立っている。
 2011年2月の発売からすでに7年以上が経過。ハードの累計販売数も約2,400万台に達し、縮小傾向が続くのは仕方がない。ただ、5月末時点における2018年度の3DS市場は、ハードが62.6%減の11億円、ソフトが75.7%減の15億円、全体では71.5%減の26億円と7割以上縮小している。
 仮に前記数字を2018年期に当てはめると、2018年度は212億円と500億円以上縮小するが、2017年は『ドラゴンクエストXI』や『ポケットモンスター ウルトラサン・ムーン』といった大型タイトルの発売があったことを考えると減少率はさらに拡大する可能性が高い。任天堂にとっては、3DSの落ち込みをNintendo Switchでどこまでカバーできるかが大きなポイントになりそうだ。
429.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 23:27▼返信
ゴキ捨てを一気に追放するという認識で一致できたのは大きいな
430.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 23:28▼返信
【悲報】白菜「スイッチ版イースVIII、初日消化率は2割」
431.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 23:31▼返信
>>430
山下「・・・知ってた」
432.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 23:32▼返信
ソニーもMSもリビングでのホームコンピューティングの座に就くのがゲーム機出した本当の狙いだったからな。MSはPS2にリビングを押さえられるのを阻止したくてXboxを出したのは有名
結局その勝負は伏兵だったスマホ、アップルが一気にリビングを飛び越えたモバイルコンピューティングで勝利した格好となったが、そこに更にgoogleまでくるとなるとますます苦しいことになりそうだ。ソニーはPSNの高収益が今もなおゲーム機を続けている理由だが、そこを削ってくるようなサービスをgoogleが仕掛けてくるかもしれない
433.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 23:34▼返信
>>432
とっくに始めてるんだけどね
434.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 23:34▼返信
将来ストリーミングが普及すればCSゲーム機やゲーミングPCが要らなくなる
スマホとネット回線だけでハイエンドなゲームまで全てできちゃうわけだ
でもコントローラーは要るか
435.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 23:35▼返信
>>430
昨日の売り切れ豚必死に嘘付いたが駄目だったかw
436.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 23:48▼返信
まーオレは高性能ハードならどこのでもいいがな。
えっ?任豚堂?
ハハハ、ノーチャンスだ!
437.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 23:53▼返信
>>432
5年どころか10年遅いよ
438.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月29日 23:55▼返信
無理無理。ゲームの世界は反応速度が全て。
PS Nowやリモプは頑張ってると思うけど、それでもアクションは不可だし、
RPGもずっとやってるとなんか疲労感じるのよ。
やっぱ数フレームの遅延でもダメだわ。
439.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 00:06▼返信
だから通信速度がVDSLクソだから出来ねえっての
440.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 00:10▼返信
さすがにグーグルはヤバイw
MSはどうせ失敗するだろうと思ってたが、グーグルだけは成功する予感しかしない。
441.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 00:15▼返信
Googleは不可能を可能にする会社だから楽しみ
442.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 00:21▼返信
任天堂信者離脱
443.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 00:22▼返信
ヤバいヤバい!
これソニーとMSと任天堂が束になっても勝てないぞ…
444.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 00:22▼返信
なんちゃってsteamとか言わないでよw
445.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 00:25▼返信
豚ゴキブリ箱に続いて生まれてしまうのか・・・!
446.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 00:26▼返信
クラウドに参戦か
あとはアップルが参戦すれば完璧だな
447.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 00:33▼返信
競合マシンが増えるとユーザーの負担が増えるだけ
448.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 00:40▼返信
ハードじゃなくてリッチゲームのプラットフォームをストリーミングでやりたいんでない。

最近だとYahooがFF13配信してるみたいな。
netflixの如くトータル10億ドル金出して囲いこみとかやったら熱い。
449.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 00:57▼返信
遂にタイトルからも省かれたか任天堂
450.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 01:06▼返信
>>411
自社コンテンツの強化じゃなくOS環境での囲い込み。
YoutubeもCromeじゃないとCM広告をバンバン流すなんてのは序の口。
一見ボーダーレスなマルチタイトルもCromeじゃないと快適に動作しない様に
開発会社に資金提供するとかNVIDIAやIntelみたいな事をやり始めてる。
451.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 01:16▼返信
任天堂は眼中に無い
452.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 01:17▼返信
グーグルは個人情報収集が最大の狙いだからねぇ~
453.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 05:14▼返信
任天堂が完全に無視されててワロタ
454.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 05:58▼返信
グーグルの資金力でゲームメーカーに独占契約したらsony死亡だな。
455.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 07:45▼返信
アプリでもアップルとほとんどマルチやん
456.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 07:47▼返信
ググニシw
457.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 10:48▼返信
下らんな
458.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 13:21▼返信
天安門事件
459.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 15:24▼返信
(・Д・)グーグルはおかしいねえ
社長は誰がやってるんだい!
460.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 15:29▼返信
大切なのは魅力的な新タイトルだぞ
461.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 15:53▼返信
イエティって言うとブチ切れる家城ってやつがいたな
462.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 16:01▼返信
新しいハードはいらないとか言ってるけど
プラットフォーム=ハードじゃないだろ
Steamみたいなもんかもしれんし
Googleは上手くいかないとすぐにサービスを中止するから根付かないと思うけどね
463.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 16:07▼返信
>>355
高いからだよ
安くすれば飛びつくかも知れんが、それじゃ利益がでないし
メーカーも寄ってこない
464.はちま投稿日:2018年06月30日 17:28▼返信
任天堂どこ、生きれるの? スマホの課金でどう生きれるの? こんなのできたら過去は任天堂とサードパーティーのソフトメーカーただ養ってもらってただけ
465.はちま投稿日:2018年06月30日 17:29▼返信
いや、未来も
466.はちま投稿日:2018年06月30日 17:34▼返信
それだけじゃない、過去の日本のソフトメーカーブラック企業しかないし、いやなかったし、未来もブラック企業のみ
467.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月30日 17:43▼返信
イエティってネーミングセンスが悪い
468.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 21:49▼返信
新ハード出したところで、どうせユーザー同士の殺し合いゲーばっかになるんだろ?

直近のコメント数ランキング

traq