Sources: Google Is Planning A Game Platform That Could Take On Xbox And PlayStation
https://kotaku.com/sources-google-is-planning-a-game-platform-that-could-1827217387
記事によると
・グーグルがハイエンドのゲーム市場向けに独自のプラットフォームを立ち上げる準備をしている、とKotakuのJason Schreier氏が伝えている
・グーグルに近い情報筋5人から聞いた話によると、同社は現在、「イエティ(Yeti)」と呼ばれるゲームプラットフォームのプロジェクトを準備しているという
・この存在は2018年2月に海外ニュースサイトThe Informationによって報告されている
・今年のE3でグーグルの代表者たちは大手ビデオゲーム会社と会い、ストリーミングプラットフォームに関心を示したという
・このハードがPlayStationやXboxと競合する本格的なゲームコンソールなのかは不明だが、ストリーミングサービスと何らかの形で連携することが示唆されている
・2018年1月、同社はPlayStationとXboxのトップマネジャーとして働いてきたPhil Harrison氏を採用。他にもEAなどで勤務経験のあるベテランのゲーム開発者とマーケティング担当者を大勢雇用している
最初にゲームのストリーミングサービスを成功させるのはグーグルかもしれない
【PS4】The Last of Us Remastered PlayStation Hits 【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 18.06.29ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-07-26)
売り上げランキング: 13

Switchは?
そういう死体蹴りみたいなことを表立ってするなよ。大人だろ、お前たち
Yes!スイッチングハブ!
そういうニオイがぷんぷんするな
家の貧弱回線じゃラグラグだから買わんだろうな
switchの無限のクラウドに勝てるの?
ハードを介す必要が無くなるからノーティやサンタモニカも間違いなく脱Pする
問題はレンタルみたいになるビジネス
子供向け、ゲーマー向け、PCで綺麗に分かれてるのに
頭悪いってよく言われるだろお前
PS3で発売当初エンタメマシン路線押ししてスタートダッシュ爆死させて、箱〇でもテレビ機能押しで爆死させたハゲやん。
アイツ今はgoogleに居るのかよ。
コンシューマにとって良いことじゃないの?
PSなんて一瞬で吹っ飛ぶじゃん
対steamのプラットフォームを作るとかなら分かるけど
steamやoriginの対抗馬ではなくて?
元記事読もうにも英語わからん
そうなった場合、アクティブユーザー数が一番多いソニーが最も有利になるんだけど
まぁ海外じゃ既に死んでるからな。何故か本体だけは多少売れてるみたいだけど。
アカウント周りはもうGアカウント使えばいいんだし
ユーザー的には迷惑
権利者的には海賊版やチートの問題を解決できていいんだろうけどさ
グラ設定とか遅延とかModに拘るPCゲーマーにも歓迎されないだろう
そう思うなら箱本体買ってやればええのに
豚は口だけで買わないから困るよねぇ
海外はもう任天堂を完全に切り捨てたんやなってね…
ラスアスが1700万本売れてGOWやホライゾンも数百万本売れてるのにファーストに魅力ないとか正気かよw
あとPSでゲームしてる奴が他のプラットフォームに移るメリットがないだろ
これだけで十分戦っていけるけど
ソニーはマジで終わるだろうな
お前らそう言って真っ先に死ぬのはいつも任天堂機だよなw
豚に気使う訳じゃないが今更グーグルが参入してもそれこそ最下位の任天堂にすら追い付けないと思うがな笑
まぁ各社それぞれ同じようなサービスやっとるから同時に展開せんか
無限のクラウドパワーで成功させたswitchのバイオ7があるだろ
MMOみたいなゆるーいのはストレージいらんしアップデート要らないしええと思う
それ以外ならSteam Machineコースやろ
ハイエンドがオワコン状態で入ってくるって、どんだけセンスねーんだ?
そろそろアメリカの産業基盤独占企業体は行き詰まり始めてるんかいなぁ
アメリカの独占企業体のせいで世界中がデフレになってるんだから、さっさと潰してほしいのでどうでもいいけど
オンラインストアのランキングにすら入らないバイオ7が成功、だってよw
今の時代
ソニーファーストのためにソニーハード買う流れ
はい
SteamOS搭載ゲーム機「Steam Machine」は終息か。海外メディアが報じる
海外の報道によると,Valveは,Linuxベースの独自OS「SteamOS」を搭載したゲーム機「Steam Machine」を事実上終息させたようだ。SteamのSteam Machineページは,まだ存在するものの,「ハードウェア」タブからリンクはなくなっている。
ラスアスなんて海外では長いこと無料同梱されてたし
無意味な数字だよ、それ
実際E3で期待が膨らんだタイトル見てもソニーゲーム全般人気なさすぎて
ランキングの底に沈んでるやん
TVTVTVTVTVTVTVTVのヤツかよwwwwww
マリオテニス爆売れしてスマンな
そもそも任天堂信者も任天堂に少しでも誇りがあるならGoogleに対して身の程知らすがって罵るくらいの気概無いのかw?
ノウハウ全く無いGoogleにも既に白旗かよwww
言われて悔しかったやつw
いつ長いこと同梱されてたんやw
大方ブラックフライデー限定品のこと言っとるんやろうがw
なんやラスアスって
抱き合わせでばら撒いて数稼いでただけかよw
おーここまで頭悪いと会話がもう成立しないんだな
ラスアス無料同梱とか初めて聞いたわw
スプラは同梱版しか入荷しないとかやっていたがw
PS更にオワコンになるな
1位Tencent
2位Sony
3位Activision 4位Microsoft
〜略〜
8位Google 9位Nintendo 10位Bandai Namco
さらっと嘘をつける人間ってほんと怖い
ラスアスに限らずソニーが売上本数自慢してるソフトは大体抱き合わせだよ
海外の話してんなら
買う人いるんか?
お、自分と会話しとるなw
そういうことは売り上げで勝ってから言おう
任天堂の悪口はやめなよ
その方が儲かるだろ
その為には手を組んで囲い込みをやるだろ
ソニーの独断場も終わり
任天堂がそれ以上止めろよっていってんぞwww
はぁ…あんたらほんと怖いわそうやってどこに言っても日本企業のSONYの根も葉もない噂を吹聴してんだろ
やっぱり普段は通名とか使って自分を偽ってるのかな?
ゴキちゃん1人で何回連投してんだ?
あのスキンヘッドの無能はxbox one立ち上げ失敗した責任とって辞任したと思ったら
今はもうグーグルにいるのかw
ゴキちゃん1人で何役してるの?
自分がやってるのバレたからって見苦しいぞw
1位Tencent
2位Sony
3位Activision 4位Microsoft
〜略〜
8位Google 9位Nintendo 10位Bandai Namco
叩かれたら全レスって今時5chの最底辺でもやらんことをwww
「Amazon Fire TV」「Gクラスタ」「J:COMゲーム」「L GAME powered by G-cluster」「COCORO GAME」「G-cluster for PIXELA」
この1つに加わるってところかな
自分が一人だから相手も一人と思ったの?
届く届かないはあんまり関係ないんよ。
本当にグーグルが参入するとしたら、その頃にはもうブヒッチは無い
馬鹿ねぇ
これソニーやばいだろ
お前みたいなのが湧いてるうちは大丈夫だって確信できるわw
今はそんな時代。で、その席は今、スマゲが握ってんだよね。
惨めな豚だな・・・
.|-O-O-ヽ#|<自作自演バレたゴキが必死だな
(. : )'e'( : . 9)
`‐-i⌒|\ ̄ ̄ \ヽ
( 」 || | ̄ ̄ ̄|> 〉
( ̄ _| |_|LABO|/
ニシ君見てると察してしまうよね
頭の中身が全く成長してないオッサンなんだもんなぁ…
リアルセンパイ社長何してんすかwwwwwww
スイッチは携帯機だものw
つまりイラネ
据え置きだからじゃね?
グーグルはヘッドディスプレイといいハードは雑魚いわ
お前らの顔イエティな
> フィル・ハリソン(Phil Harrison)は、イギリスの技術者、経営者である。
> 世界的な成功を収めたプレイステーション戦略立ち上げの主要メンバーとして活躍した。
> 2008年ソニーを退社。
ソニーの手の内を完全に知る人物が敵に回った、
ゴキッち終わったwww
まさに世界はこうなってきたな
ディズニー「ただしKH3はハブッチ」
3兆5000億円
SONYゲーム部門売上
2兆円
スマホはやる気ないし
日本ならGoogle圧勝もあるな
スマホとパソコン、専用端末も4000円ぐらいで出せるだろうし
ソニーは日本無視だから
AAAタイトル目当てならGoogleだけでもいいしな
烏合の衆が王者名乗るのか・・・
その中で任天堂だけショボくね?
覇権取れる可能性はある
よって任天堂は必要
ガイジかな
任天堂はハイエンドゲーム市場とは競合しない
枯れた技術の水平思考で勝ってきたのも知らないエアプか、
ゲーオタのくせに恥ずかしいやつだ
そしたらやってみる
そしたら速攻で天下取れるぞ
あれからもう20年経ってんぞw
据え置きでストリーミングは回線はいいけど他に無駄多すぎだろ
プレステにかなうわけないやんw
グーグルが頑張って宣伝してくれた任天堂のアプリことごとくダメやんw
日本の市場なんて見てないから
それは絶対ないなw
もうちょっと踏み込んだなんかだとは思うけどね
グーグルは宣伝会社か
ビジネスだけの会社じゃ嗜好品ビジネスは無理なんですよ。
永遠にハードビジネスできるからな
技術投資の必要ないし
枯れた技術の応用で、アイデアハードでいいんだから
今期は2000億儲ける予定、儲けすぎです笑。、
Amazonのfireスティックに対抗するようなのが欲しいんだろ
クロームキャストやアンドロイドTVいまいたやし
携帯機みたいなの出してくれないかなあ
やだなあ。
Androidタブもろくなの無いのをテコ入れしてくれ
Googleがいいな
無料でゲーム遊んで中休みでCMを見る
音楽はSpotifyに取られたけど
映像はYouTube
webはGoogle、ゲームでも取りに来るのは当たり前の流れだな
それなくして無理だっつってんべ???未知の未来技術でもぽんと出てきたのかぁ?ちげーだろって
任天堂みたいに他社に真似できないゲーム性もなく、ひたすら技術偏重をしてきたツケだね
技術は誰でも作れるが、ソフトのオリジナリティは誰にも真似できない
日本はそういうの送れてるよね
光回線の値段もやたら高いし
Googleなら何かアイディア持ってるんじゃないかと期待したいが
もう1000メガビット時代
ストリーミングでゲームや4K映画を楽しむ時代
そんなにいらないんだけど
たまには真新しいゲーム機日本でも販売して欲しい
ネット幻影陣がバレてからのお前もやってるんだろ?的全レスマジかっけーっす!!豚さん!!!
夜になるとメッチャ重くなるから無理やな
グーグルが本気出したら箱の方が先に死ぬと思うよ
Amazon対抗だよな
今Googleが一番ぶつかってるのあそこやし
グーグルが反ソニーとなりCPUなどが供給してもらえなくなるのでは?
帯域が確保されてもゲームに必要なネットワークレイテンシが改善されないと思う
本当に完全にストリーミングでこなすには
もっと大きなブレイクスルーが必要
アップル、Amazon、Microsoft
6兆円のソニーと
4兆円の任天堂ではネットの戦いになると勝ち目がない
おそらくアプリが中心になるだろうしね
グーグルかCPU・・・?お前何いってんだ・・・?
5Gは再来年じゃね?
2020だった気がす
wwwwwwww
Google「任天堂?ゲーム会社じゃなくて、おもちゃの会社でしょ?」
仲良しそうに見えてマイクラクロスプレイで一方的にMSアカウント結ばせて顧客情報一方通行って時点で完全に舐められてるのにwww
任天堂とMSのコンビ っていうこの一文だけでジワるw
運営できるからな
ソニーはAAA頼みだから
AAAが、簡単に遊べるプラットフォーム登場は危機だろう
ファーストタイトルも今はSIEがダントツで一番売れてるんだよなぁ
日本のインターネット会社
ゴールデンタイムは1Mがしかでねぇよ
言った通りになっただろ。
これで生き残るのは任天堂だけ。
グーグルのサービスでPS4の体験は置き換えができるけど
スイッチのプレイ体験は代替えできない。
Google「参入する頃には無くなってそうな会社はハブいた」
ハード事業で昨年
ソニーは任天堂と変わらん営業益しかないのだが?
1775億円
ソニーは開発資金使いすぎじゃね?
全然儲かっていないロイヤリティ足しても任天堂と同列
MSとソニーは10年以上戦っているけどソニーの勝ちだぞ
任天堂は棚卸し資産で利益誤魔化してるだけやぞ
あと開発資金投入してないファーストなんて任天堂くらいだからな笑
衰退じゃね?
今期目標が営業益1900億円ですよ?
任天堂は2200億円
4年経っても累計で4000億円程度しか儲けてない
任天堂は1年で1700億円
さらば任天堂!
任天堂は利益にならない棚卸資産を1000億以上増やしてるからな?この意味もわからんか?・・・わからんだろうなぁw
全然へっちゃらじゃん
スイッチはここでもハブられています
そして新型スイッチが出るぞおおおおおおおおおおおおおおおお
ただでさえ金のかからないハードビジネス展開してるのに
金がたまって仕方がない任天堂
まず任天堂単体で見て去年よりもラインナップ弱くてどうやって去年の任天堂を越えるのかを考えような?
本当は下方修正したいが現時点で株価大暴落してるから出来ないんだよ
これも日本では絶対売れんな
それからいくらストリームでもユーザーがちゃんと金を払わんと赤字だよ
タブレットは失敗
電子ブックもスマホでちょろっとで
無理じゃないかな…
毎回思うが根拠もないのにこの小学生みたいな数字出せる神経が凄いわw
今年はカービィ、ポケモン、スマブラやで
順調にカービィもミリオンに向けて売れてますよ?
自社買いをドンキーに切り替えたら一気に失速したがなw
多分その発言は生粋の任天堂ファンマジギレさせると思うぞ?
今年程度で去年越えられるとかいってんだから任天堂の本気を豚自身が舐めてる訳だからな
最初から白旗で見逃して貰う算段か笑
任天堂はソニーと違って
開発費が安くつくから利益がデカイ
だからソニーはロイヤリティ根こそぎサーから集めても
昨年の利益は任天堂と同じになってしまう
最近のスマゲーは電池消費激しすぎだし
ドンキーは自社買いは勿論よゐこ使っていかにも新作みたいに宣伝して騙し売れたからだと思う
よゐこ商法通じない海外じゃ全く売れなかったし
日本だけでしょ
地盤はもうとっくに固まってってるように見えるが…
ゲーム機なのにゲーム機能よりもマルチエンタメ路線思考でPS3初期と箱〇での販売戦略面でコケさせた元凶メンバーをgoogleに送り込むとか、これはソニーとMSで結託して送り込んでるね。間違いない!
さっきから敢えて見ないようにしてんだろうが棚卸資産についてはどう説明すんだ?
去年のほぼ任天堂の利益分増えてるぞ?
映画や音楽は決まってきたけど
ゲームはまだ決定的なサービスが登場してないからな
1000円で遊べるサブスクリプションゲームサービスは待望されてるし
Googleが先陣を切れば他社は利益が減っても追随しないといけない
日本で毛嫌いされてるMicrosoftと違ってGoogleならちょっと期待できるかも
もうPS、箱、Steamの三つの派閥で棲み分けできちゃってるから
ここに第四勢力のGoogleが加わってもあんま影響なさそう
docomoやSOFT BANKに
SIMフリーが対抗できないのか?
そんなことはない徐々に低価格は浸透してる
ゲームも同じ、任天堂は200円でファミコンから徐々にラインナップを拡充してバーチャルコンソールの代わりのサービスにするつもりらしい
あっ、逃げた^^
つまりついにハード撤退してサードになるのかw
グーグル自身ににコンテンツがあればな
MicrosoftのXboxゲームパスは9.99ドルで自社タイトル全部とサードタイトル合わせて100タイトル以上が常時遊べる。
次の世代は自社タイトルとAAAを遊べる高速通信のストリーミングサブスクリプションサービスだろう。
相手にされていないスイッチは既に死んでた?w
最後に物を言うのは強力なファーストタイトル
PSとswitchとGoogleとでゲーム業界で良い住み分けできたらいいねー
googleにそんなタイトルあったっけ?
速攻で死んだWiiUを見る限り任天堂はファーストタイトルが弱いということかw
バンナムのファミコンからPS4までのサブスクリプションサービスとか
スクエニのパソコンからPS4までのサブスクリプションサービスが始まるかもね。
メーカーはハードに縛られずに自社タイトル全てをお客さんに届けられる。
こうなって来るとますますソニー不要論が出て来るな
NetflixやSpotifyみたいな月額制のゲーミングサービスをはじめるってことだぞ
正直、ハードを売る商売はPS5世代が最期といわれてるし
あとはゲームもネットサービスの時代
ソニーはネットで楽しめるゲーム全然もってないし、プラットフォームとしてはかなり悲惨な運命たどると思う
グーグルはプラットフォームを提供するだけやろ
それがマルチで最強にならるなら、後はファーストが強いところしか生き残らない
スクエニのサブスクリプションサービスなら700円はとれる
ソニーなら100円がいいところだろう
既に悲惨な運命を辿ってるスイッチに一言どうぞww
実際に最強になってから言えよwww
願望が激し過ぎて話にならんわwww
役割完了してね?
1775億円稼いでるから
もうSwitch2は発売確定
今期と来期でSwitch2が失敗した時の補填金稼ぎが始まってるだけだろう笑笑
WiiUは生き残りましたか?w
スイッチも順調に終わりに向かってますよ?w
ストリーミングサービスでも
それを受信して再生する何かしらのハードが必要なんだよ
Wii Uは儲けられなかっただけで
Switchは儲けてしまっただけ
任天堂はゲーム機ビジネスで商売しちゃうよ?に変わりはないじゃん。
Switch2がこけても、また次の任天堂のゲーム機が出るだけ
もちろんYouTubeも。
全部のコンテンツが集まるPS4〜!
任天堂自身が余裕で生き残ってますが?
任天堂はソニーやMSやグーグルがどんなハードを出さそうがまったく脅かされない
なぜなら強力なファーストタイトルがあるから
逆にサードのマルチ頼みのメーカーほど、グーグルが低額のストリーミングプラットフォーム出して
そこにサードが参入すれば、もう商売を続けられない
今後はストリーミングプレイが主戦場になると各社踏んだんだと思う
Googleとしてはゲームプレイ中に広告を挟むことで無料のプラットフォームは作りたいし
eスポーツするにも広くユーザー集めるためには10億人規模のプラットフォームが必要
Googleが参戦して来るのは当然の流れ
Steamと任天堂の有利な点は変わんないと思う。
PSとXboxは自社のIP次第でしょ。
GoogleはMSとは比べ物にならないほど法人対応がダメなんだけど
パブリッシャーやデベロッパーに相手して貰えるのかな
技術力だけでどうにかなるビジネスじゃないよ
というか、技術力必要ないよ
任天堂見ればわかるでしょ
豚が「はいこれでPS終了。任天堂は独自路線なので影響なーし」って宣言するけど
実際に客取られて衰弱死するのはいつも任天堂ハードというw
ユーザーからしたらサードタイトルはどこでも遊べるし
ストリーミングがゲームの主流になったらわざわざソニーのサービス選ぶ必要がないんだわ
独自路線すぎてハブられてるのにいつ気づくんかね…
技術力のない任天堂がぶっちぎりで世界最下位なんだけどw
はい論破
Googleの場合、他社がやってることに参入しても基本こけとるような気がする
ダンボールの損失は一体誰が払ってんだろう?
スマホゲームも赤字なんだし
FateはSMEだからね
SIE主導のフォワードワークスは赤字
それが現在の現実
PSNowは定額制でコンテンツも悪くないんだけど、要求環境とレイテンシのせいでなあ
ゲームストリーミングなんてそんなもん
買い切って快適にプレイしたいわ
こいうった思いの受け皿は難しいかもね
でもPCかARMかわからんけどどんな環境作ってくるかは楽しみ
単なる商売でしかないでしょ
絶対コケるわ
MSや尼と並んで市場で影響力を持たせたらヤヴァイ企業筆頭じゃん
Google-Clusterか 解散
動画見る気軽な感覚でできる
Gクラスター=日本版のOUYAは大赤で会社がぶっ潰れたらしいねw
日本(任天堂、ソニー)
VS
アメリカ(マイクロソフト、グーグル)
マイクロソフトのゲーム事業はほとんど死に体なんですが
日米戦
なんか本社をアメリカに移して
日本を裏切ってる企業があるらしいよ?
WindowsじゃないゲーミングPCが必要
それを早くなかったと思わせるのが、Googleなんだよね
Chromebook、ゲーム事業
むしろ遅すぎるんですが
ソニーなんてβサービス開始から数えたら既に5年近く経ってるぞ
ソニーの宣伝下手も否定はできんが、それにしてもなあ
実際食指あまり伸びんし
とりあえず触ってみるってんなら体験版でも落とせばいいし、動画で見るだけでも雰囲気は分かる
そうなるとわざわざストリーミングにするメリットがユーザー的には皆無
時間もないし、上手くもない俺にはGodModeは必須なんだ。
(ただし、オフライン・ストーリーモード限定)
ストリーミングが主流になって無敵ができないならゲーム辞めるわ。
どの範囲でチートを使うかによるべ。それがオンライン協力や、競技性に直結すりゃアウトに決まってるわけだし。
マイクソは資金力にものを言わせて仮初めの成功を収めたけど、グーグルもその路線で行くのかねえ
それはカプコンが凄いだよ
え?スイッチ?フッw
雄叫び使うモンスター
四匹組みで固まってるやつ
スマホだからストレージ少ないし、いちいちデータ落とさんでいいからユーザーの負担減るし。
容量気にせず運営側も作れるからゲームのクオリティアップもするだろう。
日本を裏切るww
ファーストのゲームをローカライズ(もしくは発売)しなくなったらそう思うかもしれんが、今のところは裏切られたなんて思わんわ
ゲハ拗らせ過ぎだろ、僕ちゃん
ポチポチゲーにはいいかもなw
こいつがPSとXBOXに関わってた時まじで下火だった
xbox部門で自分がトップになれないとわかった瞬間速攻でMSやめたしな
こいつが関わると高確率で低スペックのホームエンターテイメント機重視になる
googleのゲーム事業はコケるよ
というか任天堂にとってグーグルが何しようが
まったく脅威じゃないってことだろ
サードがグーグル側に移ったら存在価値がなくなるハードがあるらしいけどなw
Android端末で謎の任天堂関連タイトルのみ不具合続出とかあってもいいってんならな
ハードをやたら増やすでない。
常に回線速度が安定してないといけない
映画とか動画のようにしばらく後に続きから再開できるものじゃないし
現時点では現実的じゃないな
起動したら箱X1よりうるさくて夏は使い物にらな無いこと必至だな
冷やしてあげないと溶けるぞ
むしろハード無関係やん
PCはSteam独占状態だから無理だろ
ストリーミングじゃ勝てんわ
市場が競合しない任天堂は高みの見物
市場が競合してる今もPS4一強だがな
最下位任天堂
週販ランキング記事で君コメントしないけどどうしたの?
みたくないものがそこにあるのかな?
豚は市場が日本しかミエナイキコエナイしてるのか?
ぶーちゃんは日本は世界の一部ってこと気がつけよ(´・ω・`)
PS4 1900万台 ソフト2.5億本
スイッチ 1500万台 ソフト6400万本<豚「ソニー終わった」
スイッチはソフト売り上げの8割が任天堂で残り2割がサードなんだよな
サードからしたら酷い市場だよね
うーん、とっくにソニーがやってるし回線の問題あるし今から参入とか無理やな
ゲームもって、他に何か支配した?
しかもそのデータが出た時、サードソフトの数は約60本あったんだぜ・・・
Googleは決して実現しないプロジェクトのためにゲーム開発者を雇ってきた長い歴史を持っています
10年間も検討して周回遅れのストリーミングね
任天堂がこの先生き残るためにはPS4以上のスペックを持ったハードを自社で開発することだな
ただ現時点のCS機と勝負は無理だよね
任天堂Switchとかいう一世代以上前の低性能ハードよりは人気出そうだけど
グーグルならamazonに圧勝かと思いきやいまいちスピード感がなくて萎える
スマホの次は絶対にAIスピーカーなのに
早く未来が見たいんだよ
ソニーに勝ち目ねえわw
多分任天堂にも遠く及ばないと思うよ
グーグルがゲーム事業なんて強みが全く無いもの
ブラウザ
おそらくここに来る多くのはちま民がChromeつかっててGoogleに情報搾取されまくり
子会社なのにどうやって脱Pするんだよw
全員辞めて新たに別の会社を設立するつもりか?
参考までに2017年度のソフト市場におけるPS4とNintendo Switchのメーカー構成を比較すると、PS4は『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』のヒットに沸いたスクウェア・エニックスがトップで、販売シェアは21.7%。2位は『モンスターハンター:ワールド』を擁したカプコンが僅差(21.1%)で続く。3位はプラットフォームホルダーのSIEが13.7%で顔を並べ、以下、4位バンダイナムコエンターテインメント(10.9%)、5位セガ(5.8%)、6位コーエーテクモゲームス(4.1%)と、主要なゲームメーカーがバランスよく市場を分け合っている。
これに対してNintendo Switchは、任天堂1社で実に80%のシェアを占め、残り20%の市場をサードパーティで食い合っており、2位のカプコンでも販売シェアは3.4%。3位以下は3%に満たない状況だ。
かつて任天堂ハードでは、任天堂タイトルしか売れず、サードパーティが新規のソフト開発を委縮。結果、タイトル数の減少を招き市場が縮小していった経験もある。それだけに、サードパーティからもヒット作が生まれ、市場全体が活性化することに期待したい。
GoogleのAI積んだCPUキャラにお前らごときがかなうわけねえわ
道理で任天堂は蚊帳の外なわけだ
ソニーもxboxに比べてスマホのアプリでできがクソだったり
独占ゲームで今はウハウハだけど
グーグルとアップルが本腰入れればどうなるかね
ゲーム市場は引き続きNintendo SwitchとPS4が市場を引っ張る状況が続いている中、これまで市場の牽引役だったニンテンドー3DSの落ち込みが目立っている。
2011年2月の発売からすでに7年以上が経過。ハードの累計販売数も約2,400万台に達し、縮小傾向が続くのは仕方がない。ただ、5月末時点における2018年度の3DS市場は、ハードが62.6%減の11億円、ソフトが75.7%減の15億円、全体では71.5%減の26億円と7割以上縮小している。
仮に前記数字を2018年期に当てはめると、2018年度は212億円と500億円以上縮小するが、2017年は『ドラゴンクエストXI』や『ポケットモンスター ウルトラサン・ムーン』といった大型タイトルの発売があったことを考えると減少率はさらに拡大する可能性が高い。任天堂にとっては、3DSの落ち込みをNintendo Switchでどこまでカバーできるかが大きなポイントになりそうだ。
山下「・・・知ってた」
結局その勝負は伏兵だったスマホ、アップルが一気にリビングを飛び越えたモバイルコンピューティングで勝利した格好となったが、そこに更にgoogleまでくるとなるとますます苦しいことになりそうだ。ソニーはPSNの高収益が今もなおゲーム機を続けている理由だが、そこを削ってくるようなサービスをgoogleが仕掛けてくるかもしれない
とっくに始めてるんだけどね
スマホとネット回線だけでハイエンドなゲームまで全てできちゃうわけだ
でもコントローラーは要るか
昨日の売り切れ豚必死に嘘付いたが駄目だったかw
えっ?任豚堂?
ハハハ、ノーチャンスだ!
5年どころか10年遅いよ
PS Nowやリモプは頑張ってると思うけど、それでもアクションは不可だし、
RPGもずっとやってるとなんか疲労感じるのよ。
やっぱ数フレームの遅延でもダメだわ。
MSはどうせ失敗するだろうと思ってたが、グーグルだけは成功する予感しかしない。
これソニーとMSと任天堂が束になっても勝てないぞ…
あとはアップルが参戦すれば完璧だな
最近だとYahooがFF13配信してるみたいな。
netflixの如くトータル10億ドル金出して囲いこみとかやったら熱い。
自社コンテンツの強化じゃなくOS環境での囲い込み。
YoutubeもCromeじゃないとCM広告をバンバン流すなんてのは序の口。
一見ボーダーレスなマルチタイトルもCromeじゃないと快適に動作しない様に
開発会社に資金提供するとかNVIDIAやIntelみたいな事をやり始めてる。
社長は誰がやってるんだい!
プラットフォーム=ハードじゃないだろ
Steamみたいなもんかもしれんし
Googleは上手くいかないとすぐにサービスを中止するから根付かないと思うけどね
高いからだよ
安くすれば飛びつくかも知れんが、それじゃ利益がでないし
メーカーも寄ってこない