VRoid Studio
https://vroid.pixiv.net
記事によると
VRoid Studioは、人型アバター(キャラクター)の3Dモデルを作成できるWindows・Mac用アプリケーションで、どなたでも無償で利用可能になります。作成した3Dモデルは、3Dアプリケーションで利用可能なファイルにエクスポートすることができます。リリース時にはVRM形式でのエクスポートに対応するほか、今後他のファイル形式でのエクスポートもサポートしていきます。
VRoid Studioでキャラクターを1人作成すれば、そのキャラクターをVRMに対応したさまざまなVR/ARプラットフォーム上でアバターとして利用することができます。
「VR/AR空間上で他者とコミュニケーションしたい」「バーチャルYouTuberとして活動したい」など、キャラクターの3Dモデルを必要とする人は増えています。一方で、VR/AR空間で自分の分身として利用するキャラクターを1から作れる人はごく少数に限られてしまっています。また、3Dモデリング特有の知識や各ソフト上での複雑な操作を覚える必要があるため、平面上でイラストを描くことに長けているクリエイターでも、思い描いた通りに立体化できず、長い制作時間をかけてしまっているのが現状です。
VRoid Studioは、こうした課題を解決し、簡単な操作で理想のキャラクターをモデリングできるキャラクターメイカーです。誰もが個性豊かな自分のキャラクターを持ち、そのキャラクターを他者とのコミュニケーションや創作活動に活用できる世界を実現するため、「直感的に操作でき、クリエイターが既に持っているお絵かきのテクニックを最大限に発揮できること」を重視して開発しています。
VRoid Studioのリリースは、2018年7月末にオープンベータ版を予定します。また、先行クローズドベータの提供も予定しており、下記の応募フォームで募集を開始しています。
この記事への反応
・育毛だ!凄え!
・便利すぎだろこれ・・!こういう3Dの作り方斬新だなぁ
・え?なにこれ?え?とりあえず登録した
・ちょっと衝撃的動画やん。。素晴らしすぎるやろ。。
・時代はここまで来たか…おそろしや
・髪型がすいーっと出来上がるのすごい
・3Dキャラを描ける時代になるとは…。Σ(゜Д゜)リリースしたらちょっと触ってみたいね。
・3Dテクスチャーペイントとプロシージャルモデリングの融合って感じだ…そこまで細かい造形はできなさそうだけど。
・これは凄い。でもペンタブ持っていない…マウスでも何とかなるのかなぁ。
・これ無料とかすごいを通り越してきもちわるいわピクシブ
いいぞもっとやれ
これ無料でいいの!?
バーチャル受肉するインターネットお絵かきマンがめちゃめちゃ増えそう
バーチャル受肉するインターネットお絵かきマンがめちゃめちゃ増えそう
オクトパストラベラー - Switchposted with amazlet at 18.06.29スクウェア・エニックス (2018-07-13)
売り上げランキング: 5

スカルプトで顔面作れなきゃ全部同じ顔になると思うけど
まあ間口を広げる意味はあるだろうか
ワコムのタブレットはあるけど
多分髪は房一枚単位のUVマッピングで端の頂点方向に流れが集まるように
設定してあって、それをペンタブで方向付けて並べてるだけだろう
個人的にはこれはこれでいいと思う。MMDモデルとかVTモデル専用の
機能が揃ってればそれでベース作ってちゃんとした3Dソフトで盛るとかできるし
そのくらい絞らないとまともな無料ソフトは実用に耐えないだろう
アニオタじゃない人から見たアニメ絵は、全部これに見えるくらい見分けつかない
俺は全く描けないけど
本当の絵描きは無価値にはならんよ。全部同じ顔で同じ背景でいいって人ばっかじゃないし
モデルの輪郭がペンで直感的に作れたら最高なんだけどどうなんだろ
髪作れるだけならキャラメイクに毛が生えた程度だな
とんでもないもん作りやがった
でも結局絵が上手くないと微妙な出来になるってわけだが
ちゃんと頂点編集とかモデリング機能もあるだろ
無料で使えるならすごく良いと思うけど、昔から安価なモデリングソフトはあるけど
凄まじく根気のいる作業だからアマで根付かなかっただけだからなあ・・・
実際実になってるのは本職のモデラーとかだし
髪も単に変形と方向で重ねて並べただけで顔自体のモデリングは無いからスカルプトではないんじゃね?
簡単な結合でもプラグインとして何万円ってする機能だから無料ではそこまでせんだろ。
十何万するZBrushが無料で実現できたら日本がCG業界トップレベルと言う事に・・・
一応アニメチックな立体物の髪を増減と形状変化させて形成できてるから
モデリング、トリポロジー、スカルプトの中ならスカルプトが近いと思う
利用規約のどっか隅っこに制作キャラの著作権はピクシブにありますとか表記してありそうだなw
ありそうだな
ポージング機能をつけてデッサン人形としての利用価値を期待
J◯N、は◯まリニューアルのサイトしたら前より良くなった。
しかし、◯るはしサイトは全く糞リニューアルしてない、このまま改悪でPC版のみ。ブロックした奴は、臆病者なんだ!攻略色々コピペ酷い過ぎるアウト。マジヤバいよ
ここは割れ擁護も盛んだったし少なくともクリエイターのような人種はいないし
漸進技術に対して金銭的な部分を含む嗅覚を持つ人間は少ない証左だな
某所ではクソとも思われてないしMAYA買うしかないという結論が出てるからな
よくあるアニメぽいのが作成できればいいが
3Dにペイントするのは存外感覚がないときついから
デフォルト髪型あるといいな