• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






DhKsWYeU0AEfCwg


DhKsWYfV4AA0IHF




この記事への反応



今時新人芸はパワハラと捉えかねないですね

それはゴミではありません。売れば10円くらいにはなります。つまり人事の方は婉曲的にうまい棒を渡してきたのです。

ホテルの宴会部で働いてた頃に思ったのは、業績優秀な会社は宴会芸がめちゃくちゃレベル高いってこと。会社の勢いが間違いなくそのまま宴会芸に出ます。就活生に宴会芸見て志望企業決めろと言いたいくらい。レベルが高い理由はよくわかりません。





あらゆる人事が40万部購入して渡したんでしょ

こういう本を社員に読ませようとするのは、経営者が何も考えていない、考える能力すら持ち合わせていない証拠。仕事って考え抜くことですと、コンサル先の経営者にいつも言っています。半年後、この本がBOOKOFFの100円コーナーにずらりと並んでいることでしょう。

メルカリの出品練習ですね

子どもにドリル買い与えて放ったらかしの毒親みたいなことするな?
















あまりにもゴミすぎる・・・














コメント(104件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:00▼返信
やめたらええ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:00▼返信
7974 年初来安値 10:00 リアルタイム株価
任天堂(株)
34,860 前日比-1,570(-4.31%)
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:03▼返信
勝手にしたらええのんよ
4.投稿日:2018年07月04日 10:03▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:04▼返信
クソみたいな本だな 
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:05▼返信
社畜ざまあwwwwwwwwwwwwwww
やっぱり無職ヒキニートが勝ち組だなwwwwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:05▼返信
やるなら全力でやったほうがいいにきまってんじゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:05▼返信
同じ処理能力を持ってる人どおしなら、笑いを取れる能力を持ってる人の方がより優秀だと扱われるのも仕方がない
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:07▼返信
ハーバードで宴会芸教わったてほんまかいな
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:08▼返信
やばいwww何がクソすぎるのかわからんw
どこがどうクソなのか教えてくれww
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:09▼返信
そういう業種ならともかく
そうでもないならただのパワハラだろ
パワハラが当たり前の時代美化してんじゃねぇよ
出世するやつは出世するんだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:10▼返信
反応の中の業績優秀な会社は宴会芸も凄い、って方が気になった
「出来る奴は何をやらせても出来る」ってことなのかな
「出来る奴は余興にも全力で遊ぶ」かな
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:11▼返信
前社長がポエム作家で自分のポエム本渡して来たわ
勿論その日のうちに捨てた
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:12▼返信
宴会芸についてはチームワークを育む目的としては
良いのか?

時代に合う合わないと言うよりはその会社の業務形態に対して
合うか合わないかでしょう
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:12▼返信
※12
ホテルの宴会部に~って言ってるし考えが偏ってんだよ……
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:12▼返信
>>12
はちまから来ますた~
とか言って聞いてみろよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:12▼返信
うぇwwwwwwwいwwwwwwwwwwwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:14▼返信
やめるのはいいけど次の所を探してからだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:14▼返信
読んでから捨てような

読まずに捨てたら白ヤギさんやぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:15▼返信
これ、芸の良し悪しの問題じゃないからな。
どれだけ利己を消して利他になれるかを図る指標だからな。
だから中途半端な会社でやってもギャハハ笑われて終わるだけだからやめとけ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:16▼返信
宴会芸って耐え難い人にとってはマジで死ぬほどの苦しみだからな
宴会芸強要するやつは体育のダンスを必修にした奴と一緒に地獄へ落ちろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:16▼返信
背景が見えないように撮影してるな
おそらく書店で売り物を撮影してる
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:16▼返信
こんなの送ってくるような会社は頭おかしいとこだから、さっさと別の会社探したほうがマシ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:16▼返信
宴会芸なんてやらされた事ないわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:17▼返信
ベンキーは熱愛する資格がなければ結婚する資格もない消え失せろベンキーは熱愛する資格がなければ結婚する資格もない消え失せろベンキーは熱愛する資格がなければ結婚する資格もない消え失せろベンキーは熱愛する資格がなければ結婚する資格もない消え失せろベンキーは熱愛する資格がなければ結婚する資格もない消え失せろベンキーは熱愛する資格がなければ結婚する資格もない消え失せろベンキーは熱愛する資格がなければ結婚する資格もない消え失せろベンキーは熱愛する資格がなければ結婚する資格もない消え失せろベンキーは熱愛する資格がなければ結婚する資格もない消え失せろベンキーは熱愛する資格がなければ結婚する資格もない消え失せろベンキーは熱愛する資格がなければ結婚する資格もない消え失せろベンキーは熱愛する資格がなければ結婚する資格もない消え失せろベンキーは熱愛する資格がなければ結婚する資格もない消え失せろベンキーは熱愛する資格がなければ結婚する資格もない消え失せろベンキーは熱愛する資格がなければ結婚する資格もない消え失せろベンキーは熱愛する資格がなければ結婚する資格もない消え失せろベンキーは熱愛する資格がなければ結婚する資格もない消え失せろベンキーは熱愛する資格がなければ結婚する資格もない消え失せろベンキーは熱愛する資格がなければ結婚する資格もない消え失せろ

拡散求む
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:18▼返信
でもお前ら働いてないじゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:20▼返信
>>26
言うなよw
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:21▼返信
ワイ中小企業の総務(兼人事)。
新卒に同じ本を渡したが、そのページはクソだから気にするなと伝えてある。
社風にそぐわないページがいくつもあるので、そこは補足しないと失敗する。
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:22▼返信
昭和のバブル期以前なんかだと、会社は家族みたいな風潮だったんだっけ?
それが常識だった時代に通じる話を今持ちだされてもね
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:22▼返信
宴会芸よりもごますりなんですけど
糞も役に立たない本
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:23▼返信
>>28
嘘松
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:23▼返信
こういうハウトゥー本みたいなんってクソつまんないんだよなぁ
表紙だけで読む気が失せる
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:24▼返信
親御さんからお子さんへのプレゼントw

こんなの親から渡されたら泣けるw
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:25▼返信
羽生くんも苦労してるな〜
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:25▼返信
若い人達に言いたいのは
こういう会社に当たったら迷わず辞めてほしい
できる限りその会社に迷惑をかけて辞めてほしい
辞めることができないならその会社に染まらず偉くなって、変えてほしい

次の世代にこんなくだらんものを遺してはいけない
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:26▼返信
>>22
被写体を強調するために関係ないもの写さないのは常識だろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:27▼返信
自己啓発本とか読むなら哲学書を読んでた方がよいよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:28▼返信
こういうのはトップが思い付きでやって実際に発注してるのは
業者との付き合いなだけだからあんま気にしない方がいいよ
大抵昭和バブル世代がヒマに任せて書いたものだし
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:29▼返信
何を問題視してるのー?
宴会芸があることが問題なの?

それとも芸をやれと強制されてる話と勘違いしてるの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:31▼返信
社畜の教科書かな
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:32▼返信
嘘松
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:34▼返信
>>29
まあ終身雇用が当たり前だったから、企業が面倒見る代わりに会社にも尽くせって社会だったんだろう
今は一瞬でクビ切られるので家族もクソも無いんだけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:36▼返信
>>36
言い忘れたが
背景がカバンのたぐいだからおかしいんだよ

自分の家で普通そんなことしない
家の外で撮ってるからそうなる
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:38▼返信
>>43
アホかな
マジでアホかな
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:39▼返信
こういうのは報告書(と言う名の読書感想文)がセットで、嫌な事でもどこまで真面目にやれるかを判断するんやで。なにもこの本の通りに実践しろとは言ってない
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:39▼返信
いやならやめろかわりはいくらでもいるぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:39▼返信
嘘松課
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:40▼返信
あるあるだよこれ
特にベンチャー系のブラックに多い
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:42▼返信
これを見てゴミと見るか宝と見るかで向上心があるかないかの見分けが付く。
向上心がない奴は永遠に平社員で「がんばってるのに給料あがらない」と的外れな愚痴を垂れておればよい。
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:42▼返信
やめりゃ良い続けるなら割り切って素直に内容覚えればいい
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:42▼返信
切腹自殺大好きな日本人らしく
宴会芸で腹切りでもやって死んでくれw
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:43▼返信
どこがクソなのかわからないw
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:44▼返信
>>51
筒井康隆が書いたらおもしろくなるやつだなそれは
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:44▼返信
宴会芸の件は別にいいけど会社がこの手の本を自分とこの社員に読ませようとするのはヤバイなw
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:44▼返信
うぇーいのノリがあったら乗り切れるんじゃね
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:45▼返信
これだから体育会なウェーイ系会社は
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:45▼返信
社内行事でも全力でやろうってだけやん
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:46▼返信
反応の羽生君ツイートみたらただのホモガキで偽者っぽい感じか
今なりすましって罪に問われる奴じゃないんかね
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:46▼返信
>>44
反論せずに人格攻撃
負け犬の遠吠え
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:49▼返信
この手のニートにやさしい嘘松は
嘘松判定が甘くなりすぎて笑える
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:49▼返信
    
クソに従えよ
クソサラリーマン
死ね
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:52▼返信
宴会芸とか昭和かよ
今のご時世にあんの?
こんな古臭いことする会社
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:55▼返信
大手より
新興ベンチャー企業の方が
昭和に習ってんのか
宴会や宴会芸やってるよね

64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:55▼返信
レベルの高い宴会芸をするにはリサーチと熱意が必要だもんな。
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 10:58▼返信
自己啓発本って何冊か読んだけど社会人なら常識だろって事しか書いてないのとどの本も同じ様な内容ばっかりでガッカリした思い出しかない…
これから社会に出る学生さんとかなら参考になるのかもしれんけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:05▼返信
ハーバードで宴会芸とかwwwって思ったら「ハーバード流宴会術」なる本が出てて驚愕
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:05▼返信
嘘松うううううう
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:09▼返信
こういう常識(笑)に沿えていたら大人だと勘違いしてる馬鹿餓鬼が多いこと
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:10▼返信
楽しみながらできる人にはいいと思うよ
それが苦痛な人にも強制する会社はクソだけどね
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:10▼返信
これは因果が逆だわ
高度な宴会芸を実現できるのは社員に余裕のある職場でないと無理
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:12▼返信
それだけ官僚に騙されてなんのスキルもないまま普通科の文系バカ教育にやたらと時間と金を使わされた能無しが意識だけ高い学生バカって訳だよ。

仕事ってのは相手があって初めて成り立つものだからその点も理解できてないからこういうことに一々文句をいうわけ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:14▼返信
羽生結弦を名乗ってる奴のほうが気になる
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:15▼返信
この本他には仕事進める上で役立つこと結構書いてあるんだけどね
合わないなら辞めろよ
辞める度胸もなくTwitterでネタにしていい気になってるっていかにも大学卒業したてのガキ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:21▼返信
社畜養成の教科書だよ
全てを会社に捧げろ、疑問を持つなってね
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:24▼返信
>>73
合わないなら辞めろで済むような簡単な話じゃないことくらいわかるだろ
ガキじゃないならさ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:32▼返信
もらえるだけいい
指定図書自腹購入→感想文提出
なんてのもあるで
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:34▼返信
※75
いや仕事は合わなきゃ辞めろで済む話だ。
会社からしたら社に合わない社員を無理して雇う必要ないからな。
社の方針に文句垂れていいのは仕事が出来てからの話な。
人手不足だからと新人に合わせてりゃ社が潰れるわ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:37▼返信
宴会どころか自治体の慰安会にまで行かされたんだがw
まぁ恥なんて一瞬で消える
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:39▼返信
為になることも書いてあるぞ
大体、卒業したてのクソガキに社会の知識なんて皆無なんだからおとなしく読んどけよ
例えばだが、ベンチャー企業の何が問題って、基本的なビジネスマナーが備わってない事だしな
だからそういうとこは講師招いてちゃんと金かけて勉強したりする。
社会の基本的な仕組みに従えないなら、無味乾燥なバイトでもして一生を棒に振れ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:42▼返信
この本に火を付けて人事部に投げ込んでやれ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:45▼返信
日大の問題でも言ってたが、もう世代が違うんだよな、考えも喜びも悲しみも、会社や上の世代がいかに若者に歩み寄って理解してあげるかだと思う。そして以下に改善するかだ、いつまでも古い考えで若者を使い捨てのように追い詰めてたら日本はおわっていくだけや情報社会となった今は
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:53▼返信
焼却炉行きましょうね
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:57▼返信
変なこと書いてあるか?
職場の人間と打ち解けるために必要なことだろ?
お前らの理想って業務上必要なこと以外一切喋らずに定時になったらまっすぐ帰宅することなんか?
そんなコミュニケーション0の企業1年たたずに潰れそうだが
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:59▼返信
情報の取捨選択もできんのか
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:01▼返信
会社の為に働くな、自分の為に働け
会社に尽くすことが自分の為だと思うなら会社のいうことを聞け
そうじゃないなら、自分の為になることだけをしろ
これが現代社会でうまく生きていくことのコツ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:10▼返信
でも人間関係は、何よりも優先して考えておいて正解だぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:12▼返信
>>83
本当それ。クソだの嘆くのは大概陰キャだわ…
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:15▼返信
※83
取らないと会社潰れるレベルのコミュニケーションを、業務外の善意で担保しようとする会社は、業務効率やリスクヘッジ、人材育成の面で懸念点しかない。
宴会芸がソコまで重要なら、宴会芸を業務範囲に含めた労働契約にすればいいだけ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:31▼返信
「宴会芸は仕事と一緒だ 絶対に手を抜くな」
つまり業務として残業代が請求できるわけですね・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:34▼返信
出版社が出してる本をゴミ扱いとか、はちま大丈夫?
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:36▼返信
岩瀬大輔wwwww
こんなの信奉している会社とかヤバすぎて逃げる
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 13:00▼返信
ライフネット生命会長 岩瀬大輔@totodaisuke

マジヤバイ
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 13:09▼返信
こういうの著者って学歴詐称してると思ってるわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 13:55▼返信
日本らしいじゃないの笑
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 14:40▼返信
無職うらやましいけど、国民保険や年金払うこと考えたら赤字
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 15:36▼返信
お前らって「発言の一部を切り取って報道するマスゴミはクソ!」とか言うくせに、
本の1ページをみて「この本はクソ」って平気で言えるのな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 18:08▼返信
書かれている内容を議論してどれが良くて何がダメなのかを挙げさせるならまだ意味はあるかもな
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 19:25▼返信
ためになるようなことなんか書いてないぞ、想定の範囲内のことしか書いてないしこんな糞みたいな本買うのは世の中の馬鹿だけ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 19:41▼返信
社長や会長の自伝本といい勝負だな
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 20:00▼返信
宴会芸とかやらされた事ないなぁ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 20:12▼返信
Twitterエゴサされて内部情報ポロポロ漏らすアホをあぶり出すためのツールじゃねーの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 20:59▼返信
まあ工場とか勤めればいいんじゃね?
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 21:24▼返信
陰キャは宴会芸すらできねぇのかよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 18:16▼返信
>>103
すらではなく宴会芸はクソだってこと
お前老害だわ

直近のコメント数ランキング

traq