• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「お母さんを応援」に違和感⇒署名でアカチャンホンポが商品を変更へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180704-00010005-huffpost-soci

200x150


記事によると
アカチャンホンポのオリジナル商品「水99%Super 新生児からのおしりふき」のパッケージが変更となった

・変更前のパッケージには「全国のお母さんを応援します」というメッセージが書かれていた

ゼロ歳の長女を育てている大阪市の早川菜津美さんは、このメッセージに違和感を感じたという

・早川さんは「私は自分の子を育てている。でも、社会から『子育ては母親の、女性の役割』と押し付けられるようで、ストレスを感じます。「応援」は、決して悪いことではない。でも、『子育ては母親だけがするもの』という固定観念を刷り込んでしまう危険性があると思いました」と語る

・早川さんは親しい友達らと署名サイトchange.orgで運動を開始。運営会社「赤ちゃん本舗」に対し、パッケージのメッセージを変更してほしいと要望した

この呼びかけに対し、5000を超える署名が集まり、署名を提出してわずか1カ月後の6月末、同社はパッケージ変更を決めた






オムツ替えはママだけ?!おしりふきのパッケージを「お母さんを応援」から「子育てする全てのひとを応援」に変えて欲しい!
https://chn.ge/2IIAw4G

1530706813938


記事によると
株式会社 赤ちゃん本舗が販売している「水99%Super 新生児からのおしりふき」には「akachan honpoは全国のお母さんを応援します」という記載があります。

私たちは0歳児の育児をしており、株式会社赤ちゃん本舗のこのおしりふきを利用しています。使い心地がとてもよくコスパもいいので愛用していますが、この記載だけは、気持ちにひっかかっているものがありました。

オムツを替えるのは「お母さん」だけですか???

現代は家族が多様化し、さまざまな家庭の形があります。


お父さんが新生児期から積極的に育児参加している家庭も少しずつ増えていますし、父母以外の養育者が赤ちゃんをケアするケースもたくさんあるはずです。

私たちのメンバーで育児をしているお父さんは、泣きやまない赤ちゃんをあやしながらオムツを変えようと焦ってこのパッケージを手にしたとき、自分は子育ての主役として認められてないのかな?と悲しく思いました。


また、赤ちゃんのお父さんと離れて暮らし、いわゆる「ワンオペ」育児をしているお母さんは授乳で夜も眠れず疲れ切った中、やっとのことでオムツを変えようとパッケージを手にしたとき、「お母さんを応援します」と書かれたパッケージを見て、複雑な気持ちになりました。なぜなら、母親だけに育児の責任を負わせるような表現で孤独感を感じたからです。

さらに、共働きで分担して育児をしているお父さん・お母さんは、赤ちゃんがこのおしふりきを手に取って遊ぶ様子を見ながら、不安を募らせています。幼いころから、育児用品に「お母さん」のみが強調されているのを目にし、こどもが「育児=お母さんだけがするもの」という性的役割分担の偏見を持ってしまうのでは、と思うからです。






この記事への反応



うーわー、誰が得するんだよこの難癖…

そのうちEテレ「おかあさんといっしょ」もクレーム来るのかな。

違和感わかる。母親に子供の全責任を押しつけるその感じがいや

正直揚げ足取りにしか思えない
なんでも違和感ばっかりで生きづらい世の中ですな


映画館のレディースデーも男性差別だって言ったら変えてくれるか?違うだろ。企業もこのくらいのイチャモンならスルーすりゃいいのに。

私もずっと違和感だった。そのうち変わるといいなーと思ってた。

完全に言葉狩り。
ホント生きづらい世の中になりつつある。


お母さんを応援と言われたら『ありがとう』と素直に思えるタイプの人間でよかった...。

めんどくさいなぁ。まあ、もうお母さんは応援するのやめたらいい。母親応援してきた結果がこんな風に母親を増長させただけだからな。

出産すると乳首から母乳が出るのは自然なことだし、子供に母乳をあげることも自然な行為だと思う。
言葉を変えれば、乳児にご飯をあげる行為は、女性のもつ自然な行為であると思う。


こういうニュース見ると、世の中の企業はどれだけの人に配慮しなきゃいけないんだろうと気の毒になる。「気に入らない」→「買わない」でよくない?

現役バリバリでお世話になってる商品だけど気にしたこともなかったよ…みんな気にしすぎじゃない?アラ探ししすぎて見苦しいよ…

実際にはほとんどお母さんが育児してるわけだし。配慮とか言い出したらキリないよ。なんか嫌な風潮。












ちょっとナーバスすぎない…?
母子手帳って名称もNGか








Super 新生児からのおしりふき 60枚×5個 厚手タイプ
赤ちゃん本舗
売り上げランキング: 196





コメント(362件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:01▼返信
こいつらいっつも違和感おぼえてんな
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:02▼返信
なんでもかんでも文句言い過ぎ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:02▼返信
本当フェミババア共は
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:03▼返信
基地外共産党の臭いいがプンプンするぞ・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:03▼返信
クレームつけてる暇があったら育児をしろ専業主婦
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:03▼返信
もうこういうのやめろよ・・・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:03▼返信
難癖つけてるやつは子育て頑張りたくないクソ親だろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:04▼返信
そりゃ男が子育てしない国なんて先進国では日本と韓国ぐらいだもの
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:04▼返信
うっざあああああああああああああああああああああああああ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:04▼返信
母になれなかった哀れな魂に救済を!!
11.投稿日:2018年07月05日 01:04▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:04▼返信
父さんは応援しなくても平気だからな雑魚め
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:04▼返信
文句文句文句文句
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:05▼返信
極々一部の基地外に気を使い過ぎなんだよ。
無視すりゃ良いだろうが。
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:05▼返信
>>8
後進国の嫉妬ってこと?
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:06▼返信
赤ちゃんを応援すりゃいいだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:06▼返信
子育てしてるお母さん頑張ってねぐらいの意味合いなのに押し付けられてるって…
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:06▼返信
いちいち応えなくていいから
キリがないし増長するだけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:06▼返信
>社会から『子育ては母親の、女性の役割』と押し付けられるようで、ストレスを感じます。

旦那の代わりに働く気もサラサラないのに何言っちゃってんの
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:07▼返信
歪んだ世の中になったもんだな
弱者に力を持たせてはいけないというのがよく分かる
昔の人は正しかった
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:07▼返信
もう社会でこいつらの応援なんかしないで良いよ。馬鹿じゃねぇの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:07▼返信
クレーム付けたいだけだろ
だいたい赤ちゃんだって確実に父親よりお乳くれる母親の方が好きだし喜ぶわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:07▼返信
悪いが夫婦ともこんなくだらないこと考えてことはないぞ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:07▼返信
つまらない女だ 
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:07▼返信
ほら、おかあさんといっしょは
おとうさんといっしょもあるから、セーフ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:08▼返信
お父さんも応援しろじゃないんだ
あまりの感性の違いに立ち眩みしたよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:08▼返信
この程度でストレスを感じるって今までどんだけ甘えてきたの
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:08▼返信
よく分からんが、こいつ等自分の子供育てるのを
押し付けられてるとか思ってんだな。
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:08▼返信
家庭の問題を社会の問題にすり替えようとすんなよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:09▼返信
じゃあ死ねよクソババア
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:09▼返信
フェミまんさん
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:09▼返信
>>26
そこよ。
「お父さんも頑張ってるのに!」と、いうベクトルじゃなく
「女に押し付けるな!」だから、もう色々とあれ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:09▼返信
やっぱ女様ってアホなんやなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:09▼返信
普通パパには任せられんって思わんかね
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:09▼返信
現状父親が働いて母親は子育てなんだろ?
じゃあ応援しますでいいじゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:10▼返信
ポリコレは死ね
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:10▼返信
そんなに子供育てるの嫌なら自慰だけしとけよ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:10▼返信
格別に女を贔屓にしてやってるんだから喚くな
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:11▼返信
国際結婚した方がマシな日本になりつつあるな
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:11▼返信
仕事はしない子育ても嫌
なんなのコイツら
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:11▼返信
父親は黙ってやってくれるけど
母親は応援がないとやっていけないって言う糞っぷりを表してたんだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:11▼返信
こうやって企業が修正簡単にするから、自分の手柄の様に思うんだろうな。
で、次の獲物を探してまた粗探しを始めると..........
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:11▼返信
別に世話しなくてもいいぞ
始末はしろよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:12▼返信
バカカアチャンホンポやんけ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:12▼返信
そんなとこに難癖つけるなんてお母さんてよほど暇なんですねー。もちろん全員とは言いませんが
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:12▼返信
じゃあ子育てにかかる手当は、子供がいない家族に対する差別だから必要ないね。
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:12▼返信
子育てなんて女性の特権みたいなものなのに自ら捨て去るスタイルなのか。馬鹿じゃね
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:13▼返信
女が発狂するほど嫌いな言葉が 「責任」「義務」だからな
怠惰で無能なんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:13▼返信
突っ撥ねろよいい加減
イヤミのようにお父さんを応援に差し替えてしまえ
賢い消費者はそれでもちゃんと品揃えや価格等の本質を見てくれて来てくれるから
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:14▼返信
>>45
殆どの常識ある母親はこんなことでピーピー言わないw
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:14▼返信
母子手帳は出産できるのが母親だけだから問題ない
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:15▼返信
うわーめんどくせ
こいつの子供がひねくれて育ちそうでかわいそうだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:15▼返信
あほくさ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:15▼返信
捻くれすぎだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:15▼返信
アカチャンホンポとか卑猥すぎる
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:16▼返信
>>1

違和感感じないのは、お前らが子育てしたことが無いからだろうな。

まずは、がんばって彼女作ってくれよ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:16▼返信
でも育児は基本母親でしょ?
離婚したとき親権で揉めた場合男側が勝てることほとんど無いようだし
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:16▼返信
嫌なら買うな
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:16▼返信
すまんが子育てとかめんどうなんや
おまえがやれ
おれはやらん
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:16▼返信
>>35

なんでや? その逆だって、いくらでもいるぞ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:17▼返信
いやなら産むな
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:17▼返信
母の日も父の日もやめたほうが良いな
親戚、じーさん、ばーさんに育てられている子もいるし、施設で育ってる子もいる
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:17▼返信
そんなに女の人は子育てが嫌なのかね?
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:17▼返信
子供にとって母親って特別な存在だと思うけど
母親はそれを拒否するんだな
ほんと寂しい世の中やなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:17▼返信
>>35
今どきの家庭で専業主婦やれる奴がどれだけ居ると思ってるんだよ
それなのに子育ては女の仕事って思ってる奴が多いからな
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:17▼返信
>>51

母子手帳の中身見たことあるか? 出産だけじゃないぞ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:18▼返信
母子手帳は違うだろ…あれは妊娠している時からもらう物やから。
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:18▼返信
フェミ団体とホモレズ団体は害悪
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:18▼返信
>>56
違和感感じてるのは無能なバカメスだけ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:19▼返信
>>69

お前、痛々しいな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:19▼返信
>>64
育児をするのは母親だけじゃないぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:19▼返信
女の劣化と目に余る我儘は全て女性専用車のせい
男性のご協力のもと成り立つものです男性もご乗車できますのでご理解下さいと
駅や電車内外にデカく書いとけよ
専用とか書くから特権意識凄いんだって
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:19▼返信
>>60
少数だな
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:19▼返信
でたよ、チンピラ並みの難ぐせつけてくるフェミ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:19▼返信
「子育ては母親だけじゃな父親も参加してるから違和感」ではなく
応援という言葉によって押し付けられてるように感じるって理由にびっくりだわ…
企業も「そんなつもりじゃなかったのに…」と困惑した事だろう
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:20▼返信
「働くお父さんを応援」もおかしいよな
専業主夫を女が外で働いて赤んぼの世話させるのが今時の流行りぞ
働け女
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:20▼返信
結局、自分の産んだ子を、なんで自分だけ面倒見なきゃいけないの?
ってことだろ。 責任持てないんなら最初から生むなよ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:20▼返信

まぁ・・・・・・お前らみたいな連中には、遠い世界で想像もできないってことかな? ┐(´д`)┌
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:20▼返信
>>65
大黒柱やってから言えよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:21▼返信
無視しろ
社会が壊れる
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:21▼返信
>>66
せやね、という事は妊娠出産も含まれるから男じゃ無理だね。出産後からなら母子じゃなく親子手帳のがいいかもしれないけどね
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:21▼返信
>>67
はちまの馬鹿バイトが母子手帳の事なんて知ってるわけ無いだろw
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:21▼返信
少なくとも赤ちゃんとか小さい子は実のお母さんと一緒にいる時間が一番ストレス感じないんだよ女さん知ってるだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:21▼返信
応援=押し付けられてる
あたまおかしいで
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:22▼返信
家に帰っても朝も夜も家事の手伝いと子供の世話で休日も休めない
仕事も家もブラックじゃ子供はおろか結婚なんて絶対したくねぇわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:22▼返信
めんどくせぇ奴らだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:22▼返信
>>77
童貞は知らないかも知れないけど、女が子供を産むには男の精子が必要なんだぜ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:23▼返信
『ねえ、お母さん』
「親に何て口の利きかたしてんのよ!ちゃんと親権者さんと言いなさい!」
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:23▼返信
なら女が男に奢るCMも打てよw
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:23▼返信
>>86

こんな程度をめんどくさいとか言ってたら、社会で暮らしていけないぞ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:23▼返信
男は娶ったら嫁の面倒見て当然なんだろ
自分で産んだ赤んぼの面倒見るのが母親として当然やろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:23▼返信
役割を期待されるとストレスとかw
女さんが今までどんだけ甘やかされてきたかがわかるな
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:23▼返信
>>79
今は二人柱の家庭の方が一般的だぞ
大黒柱になれる若者なんて少数だから
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:23▼返信
女性が輝く社会とやらには何故日本の似非フェミは噛み付かないんだい
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:24▼返信
>>87
で?
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:24▼返信
子育てをしている父親も応援して!ならわかるが、「社会から『子育ては母親の、女性の役割』と押し付けられるようで、ストレスを感じます。」は草
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:24▼返信
声の大きいバカが言ったもん勝ちの世界
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:25▼返信
>>93

大黒柱なんて、死語になるだろうね。
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:25▼返信
ホントにこの手のアホ相手にしてるから社会が壊れていってるわここまで主張するなら世にある女性優遇の物も全て排除してもらえ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:25▼返信
>>83
違うぞ、長く一緒にいる人の側に居ると安心するんだよ
だから父親がメインで育てた子供は父親に懐く
当たり前の話だけどな
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:25▼返信
>>97

ネット民のことかな?
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:25▼返信
女ってデキたら責任とってよていうがね
女は産んでも自分の子の世話責任持ってみるのすら嫌なのか
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:26▼返信
>>93
残念ながら女は派遣かパートがほとんど
それ以前に柱になる気もないっていうね
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:27▼返信
ほんと馬鹿げてる
まんさんってなんでどうでも良いことにまでいちゃもんつけるの?
それに従う企業の方も問題だけど、いい加減なんでも自分の気に入らない表現を排除するやり方やめろ
一々くだらない事で発狂すんな
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:27▼返信
>>103
そりゃこの国は子供を産むと仕事を辞めざるを得ない職場が大半だしな
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:27▼返信
またこの手の話題か飽きた
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:28▼返信

まともそうなのも、1人か2人くらいいるみたいだけど、
なんか、30代、40代の未婚臭が、プンプンして気持ち悪いから、去るわ。 
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:29▼返信
この程度で孤独感やらストレスやら女さん無能にもほどがある
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:29▼返信
なんで女だけー←猿以下のまんさん
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:29▼返信
ほらみろ
大黒柱・稼ぎ頭は男でトーゼンと思ってる女がほとんどじゃねえか
男女平等なら男が家事と子供の面倒請負うから女が毎日会社に出勤して稼ぐ形だってありだろうが
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:29▼返信
人間の生態としてずっとそうであったし子供には何よりも母親が必要だったのだけど
今の時代によって後付けされた先入観や価値観によって母親の側はそれを拒むようになった
果たして人類として良き方向に向かっているのかどうか…
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:29▼返信
クレーマーめんどくせーな
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:29▼返信
母子手帳ってのは
妊娠中および出産後の母子の健康管理をするための物だから
そのままでいいんじゃね?
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:30▼返信
女を調子好かせた国は滅びる

昔の人は正しかったんや・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:30▼返信
もう同じような話題飽きた
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:31▼返信
>>105
辞めずに旦那を養ってやれ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:31▼返信
クレーマーに媚びても損しかないよ
そいつらホントに極一部しかいないからね
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:31▼返信
中身読むまでは
父親だって子育てしてる!母親だけが頑張ってるわけじゃない!
という父親からのクレームかと思った。
内容読んでがっかりした。
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:32▼返信
正直に赤ん坊の世話すんのめんどくせえからそういう風潮作るなって言えばいいのに
こんな女に育てられる赤ん坊もかわいそうだし
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:32▼返信
最近こういうクレーマーってSNSで賛同者集めるからな
めんどくさい世の中になった
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:32▼返信
私なら医師に相談します。
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:33▼返信
何でも否定から入るやつ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:33▼返信
こういう女に家族を養う責任を負わせたら三日で発狂しそうw
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:34▼返信
企業もしっかりクレームに屈せず自分の信じた事を進めて欲しいわ…感情的に攻撃してくる奴相手に商売してたらまともな感性してる人は離れていくぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:34▼返信
うるせえ黙れ

と言いたい。
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:35▼返信
フェミババアは捻くれすぎなんだよw
もう病気だろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:36▼返信
お母さんだけ応援してくれていたなんて、なんて女性優遇な会社なんだろう
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:38▼返信
女は"アタシのキモチ"しか頭にないからな
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:39▼返信
せっかく応援してくれてたのにもう二度と応援して貰えないな
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:40▼返信
ワンオペ育児とかいうクソみたいな言葉
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:40▼返信
ハッキリ言えばいいのにね
赤ちゃん育てるのめんどくさいって
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:40▼返信
お父さんはどんなに頑張っても応援してもらえないんだよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:41▼返信
いいじゃん、子育て家事分担する代わりに
子供が自立したら夫が稼いだ生活費と丸々同額分稼いできてくれるんでしょ?
いやぁ歳食った後に楽できるのは有り難いわ
どうやって稼ぐかは知らないが泣き言はいわせねーぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:41▼返信
もう世の中にあるすべての性別表記なくせよじゃあ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:41▼返信
こいつらどんだけ甘えてんだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:42▼返信
くだらねー・・・
どんどん日本がアメリカみたいになっていくな
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:43▼返信
高収入の旦那に沢山稼いでもらって楽したいってのは女の甘えだな
金欲しけりゃ自分もパートでもすりゃいいんだしな
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:43▼返信
めんどくさw
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:44▼返信
そもそも女を応援するのが間違いなんだよ
ビシビシ行かないから舐められんの
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:44▼返信
気にしてるのは子供いない人定期

育ててる側からしたらくっそどうでもいいです
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:45▼返信
なんでも署名集めれば思い通りに行くからな
こうやって企業を動かすことに快感なんだろうな
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:45▼返信
>>131
無責任な女の子のままでいたいですってね
あーキモイ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:46▼返信
バトフィの嫌なら買うな
嫌だから買わない

くらいで本来いいんだよなぁ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:46▼返信
二度と応援してもらえないねぇ・・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:47▼返信
生活費は男が工面して当たり前
女は子育てと家事が忙しいの!っていうのは男女平等の精神に反するな
逆でも文句なかろう
家を守るだんなと自分と子を養う生活費を仕事して工面しろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:47▼返信
それなら自分が大黒柱で稼いで旦那を専業主夫にして家事育児を任せてみれば?
そんなこと出来る女殆どいないだろうけどね
結局母親が育児の権利を手放さない癖に何言ってんだか
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:47▼返信
本当は母親になりたくないんだろうな
まわりの同調圧力で母親に成らざるおえなかった
早く結婚しなさい、早く子供生みなさい

148.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:47▼返信
法的に子供の権利が圧倒的に母親有利になってるのが現実なんだし、真の平等を願うならそこから変えてかないと
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:47▼返信
この企業がパッケージを変更したのって客が女だからだよな
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:48▼返信
母親は自分で産んでれば確実に親だけど、父親はねえ…
その辺の検査を義務付けることからじゃないか?こういうの
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:49▼返信
こういうこと言わない女性も普通にいるし大半の男はそういう女性を選ぶ
選ばれない女性にだってそれなりの理由がある
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:49▼返信
>>140
だよね
こんなクレーム入れてる暇があるのフェミババアくらいだよね
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:51▼返信
離婚した時の親権持つ権利を圧倒的に女の母親優先にしてる法律は男女差別の塊やな
改正せんといかんな
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:53▼返信
お父さんも応援して、とならない辺りが面白いな
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:54▼返信
もう女に関する事は一切NGにしよう
そう望んでるんでしょ?こいつらは
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:55▼返信
女性の敵は女性だな
商品名変更にコストかけるくらいなら+1枚でも追加で入れてくれた方がマシだろうに
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:55▼返信
ええ……何このいいがかり……
育児はパパもやってるよ!って文句ならまだしも、育児は母親だけに押し付け~みたいなクレームなんだ……
企業も大変だね
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:56▼返信
すぐ署名とか求めるのは活動家の特徴やな。普通の人間ではない
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:56▼返信
思ったことを全て口にしてるクレームは可笑し過ぎるわ
その癖に男性の保育士に娘は預けられない、それは女の仕事みたいに言ってみたりするしな
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:57▼返信
お父さんも応援してあげて!なら可愛げもあるものを
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:59▼返信
お前らは知らないだろうけど女性は日本社会のいたるところからストレスを受けてるんだぞ。
例えば『男女』という言葉にしたって男が優遇なのかというストレスを受けてるし、ネガティブな言葉に女という漢字が入ってる(姦、嬲とか)だけでも多大なストレスを受ける。
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:59▼返信
まあ分かる
産むのは女しか出来ないけど子育てはどっちだって出来る
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:00▼返信
うっわ、今時のカーチャンは根性曲がってんなー。素直に、というか普通にメッセージを受け取れへんのか。気色悪。
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:00▼返信
>>160
そしたらで、日本社会は遅れているから、父親が育児に参加することはないので
父親も応援するのはおかしいと炎上するだけだぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:02▼返信
フェミって普通の女から色んな物を奪っていくよね
女の敵だよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:02▼返信
>>159
その場の気分が全てだからな
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:02▼返信
・「現代は家族が多様化し、さまざまな家庭の形があります。」

けどこいつらの宣う家族像は共働きに一元化されてるんだよな。
多様化を謳うなら「子育てを一身に請け負う母親」という前時代的な形も
受け入れてやれよ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:02▼返信
赤ちゃん本舗 という名前に違和感を覚えました。
まるで赤ん坊を売っているようでストレスを感じます。
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:03▼返信
フェミって自分でどんどん住みにくくしてるのいい加減気づけよな
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:04▼返信
こんなのにストレスたまるなら外にでられないね
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:06▼返信
じゃあ親権裁判で母親有利なとこまず突っ込めよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:06▼返信
※171
あたしたちはストレス感じないので
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:07▼返信
>>161
まあ女々しいって言葉も使われなくなったし、そのうち消えるだろ
代わりに、ま~んwち~んwと言い合ってろよwww
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:07▼返信
つーか、そのくらいの責任感が欠如してっから
母親よりも女である事に固執する売女と内縁夫の
児童虐待が頻発してんじゃねえのかよ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:07▼返信
一人で家族全員が不自由しないだけの金を持ってこれない男は甲斐性なしって前時代的な風潮はいつになったら廃れるんだかね
女が協力すればやっていけてもそういうの嫌がるのは「楽したいし誰かに甘えて暮らしたい」ってことだろうが
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:08▼返信
フェミさん気付いてないみたいだけど女の価値を下げることしかしてないよな
後になって自分が困るってのもお約束w
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:08▼返信
署名呼びかけてる人らにとっては、こんなことすらストレス感じて我慢できなかったと
社会ではもっと理不尽なことあるのに
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:09▼返信
そもそも共働きが前提である時点で多様化してねえよ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:09▼返信
このクレームがまかり通るなら母子手帳もお母さんといっしょも名称変更だな
「親子手帳」と「両親といっしょ」に変更か
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:10▼返信
署名集めて自分の意見に共感してもらうのが快感なんだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:10▼返信
女々しいってそういうとこだぞ?
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:11▼返信
メンヘラ女の意見は無視しろよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:11▼返信
おかあさんって子供に呼ばれたくないおかあさん増加中ってなんやそら
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:12▼返信
なお女性の権利はきちんと主張する模様
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:14▼返信
これ男女逆で考えたら、「がんばって働くお父さんを応援!」みたいなキャンペーンに
お父さんが「今は女も働くべきで、男が働いて当然みたいな見出しはストレス感じる!」ってわめいてるようなもん
頭おかしいでしょ
まあ働くお父さんは忙しくてそんなのにストレス感じるほど暇も、甘えもないと思うからありえないが
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:14▼返信
女の腐ったようなの男版になるような表現も普通にあるだろ端的に「役立たず」とかな
なんで女だけ差別になるんだ男差別すんな
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:16▼返信
>>111
手前の性別も満足に決められないミュータントに人権もたせようってんだから
どう見ても滅びの一途だろうよ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:16▼返信
つーかちょっと前まで殆ど女性が子育てする社会だったからそうゆう固定概念は刷り込まれる以前に既に存在してるんだよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:17▼返信
なんだか韓国みたいになってきたな・・・
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:18▼返信
何でもかんでもいちゃもん付けすぎ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:19▼返信
女の仕方ないところは産むなら絶対仕事休まないといけないってことなんだよね
早く男も産めるようになるといいな
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:19▼返信
>>188
それどころか現代よりも経済・環境共に豊かじゃないのに安定した子育てを
実現させてんだから情けない話だわ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:19▼返信
こんなちょっとの我慢もできずにクレームつけて変えさせるとか
どんだけ暇なんだよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:19▼返信
甘ったれたオコチャマ脳だな
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:20▼返信
お母さんの敵はフェミBBA定期
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:21▼返信
お母さんといっしょはそのままでいいじゃん
お父さんといっしょがあるから平等だろ
子供いないから知らないのか?
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:22▼返信
本当に忙しかったらこんなくそどーでもいいことに、署名まで集めたりしないだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:22▼返信
こんなトコで難癖つけてる暇有るなら子供の世話してろよ。
ブラック企業社会で旦那が一生懸命働いてるってのに。
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:23▼返信
夫婦で協力していても実際母親の負担の方が多くなるのだから応援されても良いのでは?
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:24▼返信
まるでバイクに追い抜かれたのが不愉快で敷き殺したキチガイみたいだなw
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:25▼返信
母親の母親に育児を任せきりはどうかと思いますぜ?
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:28▼返信
お父さんだって頑張ってるのに…って方向なら分からんでもないが
こんな基地クレに一々対応しなきゃいかん風潮に違和感を感じる
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:29▼返信
子供の世話をしてるお父さんは応援すらして貰えない
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:29▼返信
お母さんを応援するの何処が違和感?いい加減に企業も訳の分からん難癖には毅然とした態度をとったら?たった5000人の署名w
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:31▼返信
めんどくせぇ奴らだなホントに
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:31▼返信
じゃあ働いてるお父さんを応援もダメだなw
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:33▼返信
こんな事で突っかかるなら産まなきゃ良いのに
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:34▼返信
そんなに子育て面倒くさくて男にやらせたいならもう子供生むなよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:35▼返信
動物の世界ではそうなんだぜ 女って何でも手を借りないと達成できない生き物で困るな
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:36▼返信
昭和の日本は強かった
平成になって弱くなった
その理由がこういう海外に押し付けられた価値観と工作
役割をしっかり分担する事により責任感が強くなり
強い団結が強い国を作っていた
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:36▼返信
違和感おぼえすぎ
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:38▼返信
んじゃもう応援もしないしセールもしない方向でいいじゃん
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:40▼返信
社会の女性進出のデメリット
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:43▼返信
子育ては母親がするものっていう概念はそろそろ古いってのは同意
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:44▼返信
子育てと家事の両立はもちろんしんどかろうが毎日仕事して休日は家族サービスしないと文句言われるお父さんよりほとんどの母親はしんどいんだから気遣ってとかいうのは許さん
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:44▼返信
特に応援されない父親「応援されるだけありがたいと思え」
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:46▼返信
じゃあ母親は育てないのか?
応援されて文句言うなよ
子育てしても応援されない父親が言うなら多少はわかるんだが
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:47▼返信
たった5000で...
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:48▼返信
・「『子育ては母親だけがするもの』という固定観念を刷り込んでしまう危険性がある」

既にその固定概念に毒されてる奴が今更そんな心配する必要ねえよ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:50▼返信
※47
専業なら特権なんだろうけど、会社に嫌み言われながら育休とって必死に保育園探してあずけて、また会社に嫌み言われながら子供の病気に付き合うより共働き必須の年収しかもらえないような仕事だけしてる方が楽じゃん。
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:50▼返信
赤ちゃんの面倒って・・・女が外で働きたがらないから家の事は任すぞってはなしなのにそれも嫌って何様だ女様は
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:50▼返信
レディースデイとかのサービスにも文句を言ってくれ サービスするのは女性だけなの?と
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:53▼返信
こんなことにまで噛み付くの・・
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:54▼返信
子供を産むも育てるも押し付けられてするものじゃない。
どれも自分で望んで決めて進んでやる事のはずだろうに。
そういう根っこが最初っから抜けてるから「押し付けられてる」と
感じるんだろうな。企業が応援する「ママ」ってのはそういう母親であって
断じてこの早川某とかいうみたいな女ではない。
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:54▼返信
単純に女性は結婚したら働くの嫌って自宅警備したがるよな?
男はアテにならん私が稼ぐから旦那は子守りと家事でもしとけって女なんか少数だよな?
だからお母さんと赤ちゃんは一緒のイメージなんやぞ
女の行いが作ってきたイメージぞ
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:55▼返信
>>222
メンズデーもあるんですけどwwww
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:57▼返信
企業もカウンター組織立ち上げるべきじゃないの?
弁護団組織してさ
難癖にヘコヘコばっかりじゃなくて
一度ガツンとやらんとどんどん来るよこういうの
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:57▼返信
働くのは嫌
子育ても嫌
家事も半々

なんの為に結婚したんですか???
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:58▼返信
そもそもこの女共は自分達をワンオペで真っ直ぐ育ててくれた前時代の母親達の偉業を
否定したいのか?あ・・・真っ直ぐ育ってたら否定なんかしないか。
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:58▼返信
女は寄生して当たり前な風潮だからいいよなぁ
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 03:00▼返信
>>228
サカってたらデキたんだろ?
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 03:01▼返信
>>226
草生やしてるが メンズデイとか稀だから
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 03:05▼返信
赤ちゃん見ながら家事して署名活動やってんの? 
私なら最後のやつやめて自分の時間増やして友達とご飯とか買い物行きたいし何より寝たい
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 03:07▼返信
女は結婚したらずっと家にいればいいって風潮を喜んで享受してるのは女だろうが
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 03:08▼返信
何でお母さんを応援ってだけで赤ちゃんの世話をするのはお母さんだけって捉え方するの?
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 03:15▼返信
めんどくさいのでこんな事でクレーム入れる輩は子供を産むなよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 03:16▼返信
産みますねぇ!
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 03:19▼返信
んー子育てしてるお父さんからこのクレームが出たのならなー
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 03:23▼返信
母親に責任おしつけるな
ほんと日本はくそ
育児は両親がするものだ
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 03:25▼返信
>>226
メンズデーがレディースデイと同じサービスを受けれるのを見たことないけどね
ほぼ確実にサービスレベルが低い
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 03:30▼返信
ここで、「お父さんにも感謝してあげて」とならないのが日本のまんクオリティ
いつでも自分たちが被害者さ
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 03:30▼返信
※239
じゃあ男が家で育児家事やるから女が稼いで養え
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 03:31▼返信
メンヘラクレーマーは無視しないと無駄な出費につながるべ
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 03:31▼返信
育児してるお父さんは応援されなくていいんですねえ
自分たち可哀想しか考えてない
日本の女は他人の苦労を察する能力が低すぎる。というか幼稚
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 03:32▼返信
なぜ日本糞とか日本最悪になるんだ
赤んぼの面倒は母親の仕事は言わんが現実問題女性は結婚=寿退社で仕事はやめて家庭内に入りたがる人が圧倒的に多い
この手の印象が出来上がったのが女性自身が望む傾向のせいもあるんだぞ
まるごと責任転嫁すんな
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 03:35▼返信
>>239
家事と育児全面請け負うから朝から夜まで毎日会社行け
休みの日は育児疲れの父親をメシにでも連れてけ
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 03:35▼返信
共働きが一般的になった所為でこんな事に
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 03:40▼返信
気に入らないメッセージと言うだけで署名運動するような連中だから
無茶苦茶な言いがかりだと突っぱねたら不買運動等の嫌がらせを絶対するだろうな
ある意味脅迫だよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 03:41▼返信

今の世の中お父さんもイクメンやってる人多いのは知った上であえて「おかあさんを応援」つって女のみをフィーチャーしてくれてるとなぜ思えないのか
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 03:43▼返信
水DTで検証してもらいたい、
「ま~んのクレームを全部無条件で受け入れる店」と
「ネット上のオマエラが言う通りにクレームには一切屈さない&客に全く媚びない店」
どっちが経営の成り立つか
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 03:43▼返信
気に入らない全てのものが敵に見えるまんさんであった
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 03:44▼返信
あー男側が文句言ったわけじゃなくて
女側が女だけの仕事みたいに言うな!って騒いだのかそりゃ変えるね
253.投稿日:2018年07月05日 03:47▼返信
このコメントは削除されました。
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 03:49▼返信
え これ「お父さんは頑張って当然だからあえて書かないけどお母さんの苦労は応援しますよ」って意味じゃないの
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 03:49▼返信
アホクレーマーといちいち相手にする連中
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 03:50▼返信
こんなんに署名集めとかしてる暇がある時点で元気有り余ってるじゃんねその元気を育児やら仕事に当てりゃ良くねーですか?
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 03:56▼返信
育児頑張ってんのに応援してもらえないお父さんかわいそうという思考にならないんだねえ
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 03:58▼返信
頭子供かよwwwwwww
何で一々そんなことで噛みつくwwwwwwww
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 03:59▼返信
お父さんは応援してくれないの?って言う事ならわかるが
そういう受け取り方するまんさんは本当にキ○ガイ
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 04:18▼返信
育児してるパパだけど、別にあの記載が悲しいなんて思わないけとな……
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 04:25▼返信
大阪市の早川菜津美さんは今後いろいろなところで名前を見そうですね。
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 04:34▼返信
ネットが発達して一人の声が大きくなりすぎた
この件に限らず馬鹿一人が騒ぎ立てごく少数が同調すれば企業なんかは対応せざるを得ない
少数の馬鹿のせいで生きづらい世の中になってる
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 04:36▼返信
大阪市の早川菜津美さん馬鹿じゃないの?
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 04:39▼返信
企業さん達、これからはこういうの晒し者にして堂々と突っぱねた方がイメージよくなるよマジで。
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 04:46▼返信
育児やってるパパはママだけ応援してもらえていいなーと思っても別段商品に不満はないので署名運動とかしないんだよねえ
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 04:49▼返信
はああああああ!?馬鹿じゃねーの??
じゃあ頑張ってねえの?
母親をねぎらうことと父親も育児に参加すべきってことは別の話だろ
どんだけ頭悪いんだよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 05:03▼返信
こういう相手の意図を無視して自分の意見を押し付けていいと思ってる人間って弱者じゃなくてやってることいじめっ子と変わらんだろ
少なくとも他者に対する思いやりの欠片もない
なんでそんな人間が他人の思いやりを踏みにじって良いと思えるんだろ
どんな生き方したらこんな恥知らずな人間に育つんだろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 05:03▼返信
子供の世話するときはママみ出せばいいやん
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 05:09▼返信
そんなに子育て嫌なら家族養えるぐらいに働けよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 05:26▼返信
生物学的に母親が世話した方がうまくいくことが多いだろ。。
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 05:32▼返信
子育てが心底嫌だからこそ出て来る発想だよな
子供かわいそう
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 05:38▼返信
素直に応援されとけよ・・・
それで素直にありがとうでいいじゃねぇかよ
こういう難癖は結局女さん自らの首締めることになるぞ
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 05:44▼返信
生物学的本質を無視したポリコレブームはいつまで続くのやら
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 05:45▼返信
こんなのが母親とか子供が可哀想
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 05:47▼返信
応援されてないパパが可哀想って理由じゃないのかよw
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 05:47▼返信
逆に子育て全部まかせてよって専業主夫希望の男もいそう


277.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 05:49▼返信
めんどくせぇなw
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 05:54▼返信
ほんとこういう奴増えたよな
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 05:56▼返信
子供が子供を生む時代だからな
未成熟で卑屈な女が多い証拠
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 06:09▼返信
嫌なら産むなよ
それかお前が2人分稼いで来い
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 06:14▼返信
父親は働いて食い扶持を稼ぐことで赤ちゃんを育ててるじゃないか
専業主婦ならオムツ替えは妻の仕事
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 06:28▼返信
お父さんがしないのには違和感がないが姑がサポートしないのには頭にくると思う。子育て経験者のくせに
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 06:35▼返信
まんさんは「女が子供産む」から違和感覚えて変えてかないと、「男は稼ぎ、女は家庭」の価値観は一生変わらんぞ
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 06:40▼返信
なんにでも食いつくかと言えばそうでもない
ただ気に入らないだけだろ?
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 06:41▼返信
こらお父さんが専業主夫として子育てしてたら、仕事帰りのお母さんはさぞサポートしてくれるし、休みの日は積極的に子育て手伝ってくれてパパの育児疲れを癒してくれるんだろうなぁw
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 06:44▼返信
自分の嫁が子育てしながらこんなくだらない事に本気出してるって知ったら幻滅だし、家に帰りたくなくなるな…
旦那が何やっても違和感覚えられそう
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 06:47▼返信
日本だから紳士に対応してくれる場合があるが、海外だったらまず有り得ない
そもそもクレーマー事態精神疾患と見られる場合があるから対応するだけ時間の無駄
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 06:54▼返信
ほんと空気読めないなぁ
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 07:00▼返信
「働くお父さんを応援」は「私だって働いてるのに!」って難癖つけるの?
じゃあ男だって「臭い!」ってCMに文句つけちゃうよ?「メンス臭え…」って
そうしたら「女性蔑視!」って喚くんでしょ?「男が臭いのは事実の指摘だから問題ない」とか言いながら
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 07:02▼返信
「お母さんもも赤ちゃんになりたい」これでいこう
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 07:03▼返信
男がやらねーからお母さんを応援なんだよって言ってやればよかったんじゃねw
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 07:04▼返信
まあ、でもレディースデーとかで
割引されるのズルいなって内心は思ってる
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 07:07▼返信
>>286
俺らはここで騒いで終わりだし、アカチャンホンポはとりあえず対応して終わりだが、
旦那はこんなのと毎日一緒にいないといけないからな…お父さん頑張れ!
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 07:16▼返信
クズ同士の戦い
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 07:16▼返信
どう考えても難癖でしかない。
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 07:19▼返信
嫁が育休取ってる間だれが稼いでると思ってんだよ
赤ん坊の面倒見るからおまえ働きに行けって行ったら赤ん坊を俺に任せて仕事行くのか?行かないだろ?
夫に仕事任せっぱなしのくせに子育てしないとか勝手なこというな
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 07:21▼返信
俺これ記事タイトル見たとき
お父さんも頑張ってますよ!って主夫からクレームが来たのかと思ってた
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 07:22▼返信
母子手帳どんなものかわかってないだろ
まぁ、こんな風潮最悪だけども
声のでかい馬鹿どものおかげで
結局損するのはまともな女性たちなんだよなぁ
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 07:28▼返信
なら、働くお父さんを応援のフレーズも禁止な
女も働け
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 07:29▼返信
母親になってもこんな事を考えてるのか

そりゃ子供虐待やネグレクトが増える訳やで
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 07:37▼返信
これによって企業はコストを相当割くことになって
商品の値上げに繋がる訳だ
自分の不利益に全力とかばっかじゃねえの
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 07:41▼返信
反論の仕方が「お父さんも子育てしてる」じゃない辺り、終わってる感あるな。
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 07:42▼返信



フェミは直接的には男ではなく、結婚した子持ち女が憎い


だからこうやって女性自らが女性を支援する試みを破壊するという一見奇妙な構図が生まれる
304.投稿日:2018年07月05日 07:54▼返信
このコメントは削除されました。
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 08:01▼返信
母子手帳は母親(産む側)と子供(生まれる側)の健康状態や経過が書いてあるわけで
さすがに育児とかそういう意味とは訳が違うじゃん・・・
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 08:07▼返信
母子手帳は母体と子供の状態を記載するものであって、今回言ってる話とは違う話だと思うんですが
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 08:09▼返信
子供は女の身体から産まれるからこそなのに
そこに文句言うって頭おかしい
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 08:12▼返信
こんな奴のパートナー乙
心底同情するわ
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 08:15▼返信
面倒臭いなもう
そりゃ今は色々あるけど
ポジティブな意味でお母さんが赤ちゃんの世話をするイメージはあるわけで
それを応援ってメッセージは悪くないだろう
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 08:19▼返信
ほんまこういうことがあるからかかわりたくないんだよな
平和な世の中だからこそこういうバカがふえる
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 08:30▼返信
現実は全国のお母さんが育児している だからお母さん頑張れなんだよ
お母さん頑張れは今頑張っているお母さんへの励ましなのに それを曲解して
育児はお母さんのものと言葉狩りする馬鹿。
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 08:32▼返信
めんどくさ
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 08:34▼返信
もう「女」「母」って字を企業は一切使わない方が良いんじゃないの。「男じゃない方」「父じゃない方」にしとけ、面倒くさいから
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 08:37▼返信
こういうのに限って母親優位の事には何も文句言わないんだろうな
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 08:38▼返信
まじで最近世の中腐ってきてるよね
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 08:44▼返信
クレイジークレーマーだらけでこの手の話題を見ると本気で嫌になる
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 08:49▼返信

まーた頭の悪いババアの仕業か
 
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 08:50▼返信
男が「お父さんも応援してくれよ!」で署名集めた方がまだわかる
変なとこにリソース割かずに夫説得しろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 08:57▼返信
いやこんなん「ケチつけすぎ」と言ってる方が毒されてるでしょ
記事の中にあるレディースデイは今はメンズデイもあるし、
母子手帳は母体の管理もあるんだから母子でいいし
逆に自分たちか言論統制と言葉狩りしようとしてるじゃん
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 09:06▼返信
多分署名した連中の殆どは出産どころか結婚すらしてない、
フラストレーションだけで生きてるような連中だと思うわ
新しいシールは「クレーマーどもを応援しません」に変えてやれよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 09:11▼返信
映画館に関してはちんさんのクレームもあってメンズデーやってるとこ増えて来たが
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 09:13▼返信
これ、父親の方が言うのはわかる
お母さんばっか応援されてずるいと
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 09:42▼返信
日本女性から母性を切り取ろうと画策してる勢力があるんだよ
少子化を加速させて自国の移民を大量流入って計画の一環
すでに多くの土地がその国に買占められてるのに報じないマスコミ
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 09:47▼返信
お父さんを応援。
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 09:47▼返信
千ンコは名誉だけはほしがるからな
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 09:49▼返信
実際オムツ替えは男もするから違和感あるのは分かる
共働きが増えて育児に参加する男も増えてきてるから今後も似た問題ボロボロ出てくるだろうな
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 10:04▼返信
うわぁ、気持ち悪い~
すぐ言葉狩りするよな
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 10:05▼返信
男ってATMしかしないくせに称号はやたら欲しがるよな
男の育児はどうせおむつ替えも週に一度(笑)なんだろ?
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 10:19▼返信
ほんまに、言葉の端々や一つの物の言い方だけであげ足とって批判。
別に≪お母さんを応援≫ってだけで≪育児はお母さんがするもんや!!≫とか言ってないやん。
そういうここ数年のなんにでもいちゃもん付けて、自粛させる様な世の中は糞くらえと思う。
『思いやり』の精神はもう日本では崩壊し始めているんだろう。
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 10:22▼返信
>>322
男は「母親だけが育児していると思ってるのか!」なんて難癖つけないよな
やっぱりまんがおかしい
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 10:24▼返信
自分は性格がねじくれてますっていってるようなものに5000人も署名きたのかwwww
まんさんてほんとアホwwwwwww
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 10:26▼返信
いいやん。際限なくまんさんのワガママ聞いてあげてどんどん少子化加速して滅びたら良いんだよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 10:27▼返信
何でもストレスに繋げるこういう事を言い出す腐れが沸いた以上、いっそのこと、お母さん、ママなどの固有名詞も止めればいいじゃない。もうマンの者でいいよ。呼び方。
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 10:31▼返信
子育てでイライラしてるからってさすがに難癖だろこれ
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 10:53▼返信
よく気がついたな。生産国と成分表示と枚数くらいしか見てなかった。
それよりもオムツ替えスペースが男性用トイレに無いことがあるのが気になる。父子だけの場合どうしてんだろう。
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:33▼返信
こんなのまで一々修正させるなんて随分熱心なクレーマーだねw世のため人のためと思ってやってんだろうね、そんなんだからストレス感じるんだよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:10▼返信
10年前までは誰もこんなこと言わなかっただろうし、言うほうがおかしいくらいのもので企業も相手にしなかっただろうにな。
ただ、頭のおかしいメンヘル大人が増えてきたのも企業側は知るようになったし、下手なトラブルを避けるために、定番化したキャッチコピーを変えるのは間違ってないと思う。
問題はすべての要素に男女平等思想を持ち込む輩が増えかねないことだが、企業側もそこまで責任を持つ必要ないしなー


338.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:16▼返信
夫婦共働き世帯が増えたっつても、妻はパートで正社員はほぼ男だろう?
どっちがより育児に関わる時間が長いかってことじゃないの?だからお母さん応援なんだろう
これがダメならもう何も書かないほうがいいっすよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:17▼返信
これって民主党が夫婦別姓を強行するための情報テロだよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:19▼返信
ま〜んてATM探すだけで自分は何もしない生物的に腐ったものだろw
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:35▼返信
>>328
ま〜ん()は何もしないんだよなあ
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:45▼返信
もう何も応援しなくていいよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:47▼返信
女=繊細チンピラ
コイツらは調子に乗るから無視しろよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:09▼返信
>>305
赤ちゃんの世話をするのはお母さんだけなの?
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:16▼返信
いくら日本スゴイと自慢しても実態は脊髄反射の女叩きに溢れた文化後進国なんだよなぁ
昔は素晴らしかったんだけど有能な世代の人たちが引退して劣化世代が社会のメインになってから中韓に抜かれ出した
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:28▼返信
大阪市の早川菜津美さん→めんどくさい女だな。これ旦那さんもよく我慢しているわ
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:31▼返信
>>345
こんなことしてれば叩かれるに決まってんだろw
日本女は劣化しすぎ
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:43▼返信
フェミくせー
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:07▼返信
ちょっっとでも気になるとこあるとすぐクレームするなコイツら
生き辛そう
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:25▼返信
企業側からすれば育児が便利になる商品を一生懸命開発して育児を行う家族みんなを応援しているのに
応援していないとは言ってはいないのにな、それでもクレームが付くんだからおかしい話よな
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:01▼返信
女ってこんなのバッカ 朝魚羊人と一緒。死んで
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:16▼返信
>>56お前死んでね
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:17▼返信
>>345女が男をたたいた結果だ。
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:22▼返信
>>322お前女だろ 男に成りすます。そうやって男破損した おとこであることにしょくざいかん植え付けるそれが女 韓国人と変わらん 死んでコイ
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 16:53▼返信
>>345
中韓の女性の方がよっぽど自立して生きてるように見えるけど
そうやって気にくわないものに当たり散らして人生過ごしていくのか?
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 17:13▼返信
母親を誇れることって思えないメンタルがヤバイ
この署名した人たちは心療内科を受診することをオススメするよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 19:59▼返信
女の敵は女
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 20:02▼返信
フェミニストは本当に神経質だな。ここまで来ると病気だな
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 20:05▼返信
お母さんお父さんを応援って書いたらほとんど私がやってるのに気にくわないとかなるんじゃないの?
ただのクレームが趣味の人でしょ
なんなら子供育てたこともなさそう
360.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 21:10▼返信
気持ち悪。
クソだな
361.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 10:51▼返信
こまかいんごねぇ
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 15:10▼返信
そのうち「胎児を母親にだけ育てさせるのはワンオペ育児!」とか言い出しそう

直近のコメント数ランキング

traq