• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






DhLjT6LUcAAkYex


DhLjT6WUwAAgvRQ


DhLjT6KVAAAjU7c


DhLjT6IUEAIMimL



この記事への反応







ホットいたケーキで和んでいたら、このような所で、自分のツイートを見かけるとは…( ゚д゚)とても、恐縮です。

同感です!その方々のリプ見かけた時に無知をバカにしないこと、相手の意見を受け入れること、日本語が通じててることに感動しました!!

ムーミンのアイコンの人が丁寧な方なだけで自分でミリも調べないで意見ぶつけてくるこのうさぎのアイコンの人がただただ失礼と思ってしまう僕は心が狭いからなおした方がいいですかね

メーカーの食パンにカビの生えにくい理由がわかって めちゃくちゃ嬉しいです! こんなつぶやきが流れてきて 眼から鱗‼︎っていうのも ツイッターの良いところですよね






積読校正者ちゃむさんのツイート: "ツイッターでの正しい意見交換ってこういうことだと思うんだ… "
https://twitter.com/chamcham/status/1014122821859938304







こうありたいけど中々難しいよなぁ









キングダム ハーツIII - PS4
スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 6

オクトパストラベラー - Switch
スクウェア・エニックス (2018-07-13)
売り上げランキング: 2




コメント(169件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:16▼返信
どうでもいい
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:16▼返信
ながい
よむきしない
しね
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:18▼返信
まー普通にカビ生えるよな
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:18▼返信
どうでもいいわ人前でしゃべれないからTwitterでいきってんだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:18▼返信
ツイッターまとめ寄稿に名前いい加減に変えろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:18▼返信
春の嘘松祭りじゃ~
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:18▼返信
よくわからんけどとりあえずツイッタースクショ撮って貼っとけばいいやろって記事やめろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:19▼返信
はい落ちこぼれさんたちが集まってきましたよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:19▼返信
学校のパンはすぐカビたなそういえば
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:19▼返信
しかし、偏見を持った人には通じないのであった
未だに卵は体に悪いとか信じてる人が居るからね
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:20▼返信
全てはプラズマで説明できます
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:21▼返信
だから袋あけたパンとかはすぐ腐るんだよな
パンに含まれる発酵したときに生成されるアルコール分も保存に利いてるのかな?
賞味期限が長いパンとかアルコール製剤が添付されてるときあるし
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:21▼返信
「うるせー!バーカバーカ!ブロック!!へへ俺の勝ち!」
というバカが大半だからな。
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:22▼返信
そんなまるでニシ君がキチガイみたいに言わなくても…
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:23▼返信
そんな世の中になっているのに、梅雨時だと2日くらい放置でカビが生えてしまう、俺の部屋はやばいのか
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:23▼返信
日本の議論
「正しいのはワイで、狂っとるんはお前らバカどもだからワイの主張よく聞け」

海外の議論
「ワイの意見はこうや。だがお前らの意見ももっともやから妥協点・最適を皆で探るやで」

この差を体現したバカ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:23▼返信
でもトランス脂肪酸が危険とか言われてるじゃん
化学物質が危険ってのは当たらずとも遠からずでしょ
天然の毒物もある、って反論は見飽きすぎて逆に素人意見に見えてきたわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:23▼返信
マクドナルドのパンがずっと腐らないのを考えると怖い
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:24▼返信
それじゃ袋開けたらすぐカビちゃうじゃん
大人しく添加物つかっとけ。はい弾丸論破
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:24▼返信
食パンの袋ってそんな密閉性ある?
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:24▼返信
>>15
バスルームに住んでんのか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:25▼返信
大体美味しんぼのせい
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:26▼返信
うちでは冷蔵庫に入ってるな食パン、焼いて食うしカビ生えないし良いよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:26▼返信
>>16
日本人の半数は自分の意志を持たない木偶人形なので
ワンマンな奴の言う事をホイホイ聞いてしまうのがまたタチが悪い
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:26▼返信
梅雨時はほんとにすぐにカビ生える
冬場なら一週間切れてても食えるだろうけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:26▼返信
>>16
お前日本側じゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:26▼返信
本読んで分かった気になるのが一番恐ろしい
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:27▼返信
嫌なら見るな!嫌なら食うな!嫌なら死ね!これでおk
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:28▼返信
今更FiFA18買ってきたがインスコ長
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:29▼返信
封を開けたらすぐカビるのに・・・
大手製造メーカー以外の高級食パン食べちゃうと大量生産品は食べれなくなるよ
アルコールのにおいがきつくて、小麦のにおいがほとんど飛んでるので
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:31▼返信
そんな事より栄養成分表示を1袋とか100mlとか小分けにして書くの禁止にして欲しい
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:31▼返信
読んだ本のせいだと二度もアピールしてて卑怯な人間性が垣間見えてる
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:32▼返信
>>29
もしかしてパッケ版買っちゃったの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:33▼返信
>>33
だめだった?
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:33▼返信
※16
オマエ【あうあうまー】【アイゴー!】しか言わない南北コリアン皮じゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:35▼返信
>>34
今DL版が2000円で買える
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:35▼返信
開封後は流石にあれだが
開封前なら長くもちそうだよな
衛生面かなり気を使ってるだろうし
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:36▼返信
クソフェミさんまんさんこれだぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:36▼返信
>>36
Σ(゚д゚lll)ガーン・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:37▼返信
じゃあ塩化ナトリウムとかグルタミン酸ナトリウムも危険な物質ってことだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:38▼返信
これがはちま民だったらどんなに適切な説明をされようが、
添加物ガー!って言い張るんだろうな・・・w
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:38▼返信
「自分はその分野に関わっている者だ」と言えば無条件で信じるよなこいつらw
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:38▼返信
DHMOも危険物質なのに未だに規制されてないんだよな
そんなに利権が美味しいのか
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:40▼返信
ムーミンじゃなくてむっぽちゃんやぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:42▼返信
はちまじゃマウント合戦にしかならんもんな
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:43▼返信
マルチ商法は保存料が体に悪いと脅かして商品に依存させる手口
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:43▼返信
つってもコンビニパンの9割がショートニングまみれなんだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:45▼返信
端っこに少しカビが生えてるだけだと思ってその部分ちぎって
そのまま食べちゃう真似は悪いこといわんからやめとけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:46▼返信
>>32
それな
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:46▼返信
>>40のような天然の物質と化学調味料をごっちゃにしてマウントを取ろうとするから話がこじれる
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:47▼返信
>>12
カビの抑制にはなるかもな
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:48▼返信
>>45
マウント合戦も何も
ソース出して話してるのGK側だけでやん
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:48▼返信
開封するまで工場での滅菌・減菌状態が保持され、結構もちますってことだろ。
某メーカーの5個入りの菓子パンが夏場半年ほど西日の当たる窓際に落っこっていたけど、見つけたときカビも生えておらずびっくりしたことがある。気持ち悪かったな。
スーパーで売ってる発泡トレイ&ラップ包装の肉も、開封前なら結構もつんだよね、あの規模のスーパーでどうやってるのか不思議でしょうがない。
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:49▼返信
まずお前らは疑問に思ったら自分で試せ。化学がなんだとか理屈がどうとかは所詮は人から聞いただけの知識だ。
自分で実験して自分で確認して自分で立証しろ。

そうして僕はいつの間にか社長になっていた
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:51▼返信
食パンの封って他の食品に比べてめちゃくちゃ雑じゃないか? なんなんだあれ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:52▼返信
なんだかんだ梱包技術も上がってるもんなあ。密閉度がたかいよな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:53▼返信
>>54
パスタ茹でる時に塩入れなくていいって一時期よく言われてたけど
自分で試してやっぱ塩入れたほうが断然美味かったから塩は入れたままにしてたわ

あ、僕はニートです
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:55▼返信
そんな人体に甚大な影響を与えるようなものを厚生省が認めるわけないやん
体に影響を及ぼすものを邪推してたらきりがない。それに普通の人はまず食生活そのものを改めて健康に生きるよん
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:56▼返信
添加剤よりカロリーが怖い
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:57▼返信
WiiU撤退記念パピコ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:58▼返信
むしろ天然自然のものなんて何がどう組み合わさって
どんな結果になるか予測できない分添加物より危険とも言える
自然のものが悪いという意味ではなく
化学物質=毒って発想がそれくらいバカバカしいってことだ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 11:58▼返信
週刊金曜日とかの食べてはいけないで大嘘広めてるからなw
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:00▼返信
平均寿命が延びすぎて困ってる国で食品が危険とか何をほざいてるんだろうか
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:00▼返信
過ぎた化学物質 ってのも相当頭悪いな
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:00▼返信
PCや車でも20年で大幅に成長しているのになんでパンの技術は昔のままと思っているんだ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:00▼返信
偏った人間は読む本も偏ってるからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:02▼返信
読んだ本に書いていたからそう思ってしまうのは別にいいと思う
問題は何を言っても一度入れた知識のほうが正しいと思ってしまう人
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:02▼返信
自然のものが安全なわけではない
ヒ素やらトリカブトやら危険なものは溢れている
人工的なものだから危険という考えもいかがなものだろう

何でも摂取し過ぎると毒になるからね
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:02▼返信
ここの奴らも少しは見習ってほしいもんだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:03▼返信
何が理想のツイッターだよ
お前は何でもかんでも転載するくせに理想を求めるな乞食ブログ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:03▼返信
何十年と同じ家に住んでるのか知らないが
昔と今と住環境も違ってたりしたら全く比較検討する価値もないし
老人なんて思い込み激しいからな
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:03▼返信
結局マウント取り出すのが残念なお前ら
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:03▼返信
まぁカビが生えてからが本番だから
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:03▼返信
一時期流行った血液型関係とかも本当に厄介だったからねぇ
本に書いてることが根拠があるのかどうかはちゃんと確認したほうがいいと思う
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:04▼返信
むっぽちゃんが会話してて笑ったw
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:05▼返信
低俗な雑誌は、本とはいえない
同様にコンビニのおにぎりは油まみれなんていう、時代遅れも甚だしい知識を振りまいているインターネットメディアやユーザーも脳みそのバージョンアップを行うべきだと思う
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:05▼返信
誰とも知れん2人のつぶやき合戦でこの国の世論が決まるのかよw
いくらなんでも世間知らず過ぎじゃね?
オマエラも含めてさww
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:06▼返信
>>57
単純に塩味が効いててそっちの方が美味いと感じる俺も馬鹿舌
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:06▼返信
最近の食パン美味すぎない?
トーストした時の香ばしい匂いも素晴らしいし、値段上がっても買い続けるわこんなもん
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:07▼返信
>>16
お前が一番アホだな
海外に夢見すぎだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:09▼返信
 
うるさいうるさい!!!
 
マックのハンバーガーは添加物まみれ!!!!!騙されないぞ!!!!!!!!!!!!!
 
 
 
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:10▼返信
カビの問題じゃないよ
海外で禁止されたもの練りこんであるから不安になんだよ
白くやわらかくするやつ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:11▼返信
こんなまともな人が日本にいるわけないので嘘松!
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:11▼返信
調べてもないのに最初に防腐剤ガーって発進したやつがちゃんとしてれば済む話
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:12▼返信
私物にタバコを出すあたり、悪意を感じる
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:14▼返信
このむせ返るような自演臭w
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:17▼返信
結局一番の害悪はまともな取材を行わず、偏見で本を書いて無責任に拡散させる著者が一番悪いわな。
自分もハムメーカー勤務だけど、「本当は怖い〇〇〇」とかの本でろくに調べもせず危険をあおる本を読んでただただ腹が立ったわ。
各メーカーに一回でもお客様相談室に電話したり取材したのかと正直呆れた
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:18▼返信
え?じゃぁヤマザキパンは安全って事?
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:19▼返信
某社のパンは袋開けた後もカビないので、防腐剤だろう。
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:20▼返信
口調が丁寧ってだけでうさぎアイコン普通に基地外やん
ひとつの情報源だけで信じきって当たり散らすとか怖いわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:24▼返信
体に悪い物は一杯入ってるだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:24▼返信
エビデンスエビデンス言うてる時代なのに非科学的な本やTVが現存する世の中よ
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:25▼返信
SMSの意見交換ってのはなぁ!
互いにマウントをとろうとして
相手のボロを攻めて
論点変えて
相手のボロを攻めての繰り返しだ!
こんなの意見交換しゃない!!
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:26▼返信
>>90
そもそも自称パン屋が言ってる事も自分で確認してないっぽいし言われた事真に受けちゃうタイプなんでしょ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:27▼返信
茶の雫とかあったよな……
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:27▼返信
マックのハンバーガーも同じなのかね?
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:28▼返信
匿名性がなくなれば、、みんなこうなるよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:29▼返信
パンなんてふつうにかびる
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:30▼返信
※90
みんなそこから始まるんやで
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:30▼返信
家庭の手作りパンがすぐカビるのは
防腐剤が入ってないからではなく
キッチンが雑菌だらけだからやで
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:32▼返信
添加物や防腐剤を騙ってるけど、膨張剤についてはだんまり。
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:32▼返信
「すまんがな」「ええんやで」の精神
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:32▼返信
うるさい
しゃべるな
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:33▼返信
だいたい自分の意見を強引に押し通そうとして言い合いになるのが流れだけどな。
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:40▼返信


普通に会話するのが、理想とか・・・・お前らって、そんなレベルなのか(苦笑)
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:41▼返信
ph調整材が添加物に指定されてないのが原因
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:46▼返信
フッ、ムーミン必死だな。
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:46▼返信
ええことよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:48▼返信
>>106
はちま民大好きウインナーとか亜硝酸Naが必ず使われているもんな
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:51▼返信
カビとかはどうでも良いけど菓子パンとかのトランス脂肪酸は減らすか無くした方が良いと思うなぁ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:53▼返信
気色悪いやりとりウゼェんだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:14▼返信
ヤマザキとかは論外としてw(添加物な)
冷蔵庫保存ならそこらの手製パン屋でも1週間以上はカビない、カビたとしたら冷蔵庫掃除してない家だから
中国住んでた頃、冷蔵庫で4日目でカビが発生した
当初は何も入ってないからカビが出るんだとか言ってきた知人がいたけど、違う、それは生産現場が汚染されてるからwってのはすぐ理解できた
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:15▼返信
無糖とか添加物0って表記は嘘だと思ったほうが良いぞ
無糖と書いても果汁たっぷり使ってOKだし、添加物0でも添加物とされていないものがたっぷり使われている場合もあり表示義務はもはや崩壊しているようなものだ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:17▼返信
本で読んだというなら出典も書かないと
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:18▼返信
福島産の食材には放射能が含まれている!毒を全国にバラまくな!
の人にも何か言ってあげてほしい
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:20▼返信
海外だと危険だからって使わない化学物質も何食わぬ顔で混ぜてる奴らが自分で「安全に気を使って~」とか「暮らしを豊かに~」なんてよく言えるなw
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:22▼返信
日本のジャーナリストは『取材しない(笑)』からね

ジャーナリストw
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:27▼返信
平和な議論♪
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:37▼返信
40度越えって、カビの生育環境として不適だろう。
湿度の低い焼く成室でなかなかカビが生えなくて当たり前。
なんでこんな知識が乏しい人間が
「許せない」「誤解を解く」とかいきがっているんだろう。。
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:39▼返信
論点と無関係な人格の中傷を始めるネット民の多さに呆れる
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:43▼返信
>>119
焼成室は(しょうせいしつ)と読むのではないかね
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:45▼返信
防腐剤がどうとか着色料がどうとかコンビニのサラダは薬漬けだとか外国産バナナはポストハーベストに浸かってくるから両端5cmは食べちゃダメとか25年前に担任の先生からよく聞いたわ。あの先生にコチニール色素の材料聞かされたお陰で好きだったイチゴオレが飲めなくなったんだよなぁ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:54▼返信
>>50
化学調味料(グルタミン酸ナトリウム)について勘違いしてるだろう
天然の物質として多種多様な食品(肉魚豆海藻等)に含まれている物質
調味料としては砂糖を絞った後のサトウキビを発酵させて作ってる発酵食品の一種
これが駄目だっていうなら通常の食品はほとんど何も食えないぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 13:57▼返信
カビ憎くなる添加物にネズミへの実験で発がん性が確認されたものがあるからな
こいつらが何言おうがそれが入っているか入っていないかはちゃんと調べた方がいい
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:00▼返信
保存剤使ってなきゃ1日でアウトもありうるから頑なにって話もあるわな
天然と養殖も天然なら水銀とかいろいろ
マクドナルドとかウインナーとかは論外な気がはするが
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:03▼返信
>>自分でミリも調べないで意見ぶつけてくるこのうさぎのアイコンの人
兎アイコンの人は本で得た情報をもとに話してるんだから調べてないわけじゃないだろ
心が狭いというより、意味のないバカの批判
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:07▼返信
twitterにこれ求めてる方がどうかしてる
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:17▼返信
餅なんかもそうだよね
ほぼ無菌状態で製造されてるからカビなくなってる
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:20▼返信
この手の人体に有害とか発癌性物質がとかいうのはデタラメも多いからな
分解されると強い発癌物質になるから禁止(ただし人体内では分解されません)
特殊な遺伝病の子供(8万人に1人で誕生時に必ず行われる検査で確定する)が大量に摂取すると危険
グルタミン酸ナトリウムも生後間もないマウスに超高濃度の液体(人間の赤子なら数十gを溶かした量)
を胃に流し込んだら障害が発生したとかだし
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:21▼返信
人工的に作られた添加物だから体に悪いとかはただの固定観念であって、自然由来であっても毒性の物質は沢山あるってだけの話。そして量的概念が重要。
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:24▼返信
>>122
それもその25年前よりもっと昔はそうだった(その時点でもう古い話だけど)から嘘という訳ではないけど、
何事も「じゃあ現在はどうなんだろう」と鵜呑みにはしない方が良いやね
初めから嘘と切って捨てるのも良くないけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:29▼返信
賞味期限すぎたら冷凍しとけや
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:30▼返信
>>112 ま~だデマに踊らされてるバカが居るのか

まだ、信じてるの?…「ヤマザキパンの食品添加物は危険」というデマ
山崎パンは添加物をガンガン使っていて危険だという恒例のデマについて
山崎製パン「添加物バッシング」の真相 カビにくいのはなぜ? 臭素酸カリウムは?

何でも良いからこの辺でも読んどけ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:31▼返信
理系ってこんな曲論しか言えないのか
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:43▼返信
最初の菌数が少なければカビにくいという、ごく当たり前の話なんだけどね。
無添加手作りのパンはすぐカビが生えるのに、既成の食パンがこんなにカビが生えないのはおかしいという話は、
添加物がどうこうじゃなくて、単に手作りだから最初から菌が多いというだけ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:46▼返信
ちなみに危険な物質で有名なダイオキシンですが
ダイオキシンで死亡した可能性のある人間は数人しかいません
22億人分の致死量を17000人が浴びたうえ1週間もそのままだった大事故が発生したが
なんと被害者はゼロなんて事件もあり
モルモットという生物がたまたまダイオキシンに弱かったというのが真相らしい
(ハムスターだとモルモットの)
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:48▼返信
※136
うっかり途中投稿のため続き
(ハムスターの致死量はモルモットの8000倍以上だとか)
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:51▼返信
工場で大量生産してるパンなんか食うなwww
他にもっとおいしいものあるよwwww
貧乏だから仕方ないか(笑)
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:57▼返信
添加物の危険性の有無とかを話してるのに「貧乏だからwww」という論点も理解できないマヌケな煽り
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:15▼返信
全然素晴らしくないんだよなぁ
ショートニングの話を意図的にしてない時点でこの意見も誘導
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:26▼返信
すぐ添加物ガーっていうのは老害が時代についてこれてないだけなんだよなあ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:31▼返信
工場の清潔な器具で作ってるからな。家庭の汚い台所で作ったパンはすぐカビる。
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:33▼返信
>>140
日本人の場合摂取量が少ないから欧米のように禁止する必要が無い
というかショートニングを禁止した方が健康被害が増える可能性が高いのに
なんでわざわざ触れる必要があるんだ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:34▼返信
菓子パンはトランス脂肪酸が大量だから、危険性は防腐剤どころの話ではない。
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:45▼返信
>>144
日本人のトランス脂肪酸の摂取量は少ないし
別の油に変更した場合そっちの油による健康被害が増大する可能性が高いぞ
防腐剤も人体に悪影響が無いものを使ってる
もう何十年も防腐剤や添加物まみれの食生活をしてるのに
別に日本人の寿命が減ったりしてない時点で大した影響は無いって証明されてるぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:46▼返信
>>130
そもそも人工的に作られたといっても元をたどれば自然のものだしな
無から作り出してるわけでもないんだし
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:55▼返信
近場の店のお手製みたいなホール状のシフォンケーキをスーパーで買ってあけて食べて次の日食べようとしたら裏面カビでびっしりだったときはあまりの衝撃にしばらく呆然としたわ
あれにくらべりゃ2週間くらい開けた後でも常温放置でカビ生えない山崎の方がありがたいw
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:55▼返信
>>143
スーパーとか行かねーの?
ショートニング使ってる製品は大分増えてるんだが
それと禁止なんか一言も言ってないんだよなぁ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 16:02▼返信
食品の話じゃないが今日見た酷い記事を思い出した

カビ取り剤の危険度を徹底検証!人体や環境にどんな悪影響を及ぼすのか?

>>「ソルビタン脂肪酸エステル」は、農薬としても利用されています。農薬を吸って体に良いわけがありません。

ソルビタン脂肪酸エステルは殺菌成分とかじゃなく、農薬を付着しやすくする為に添加されてるだけで食品や化粧品の安定剤にも使われている。こういうイメージ先行で危険だと煽る記事は馬鹿げてる。
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 16:32▼返信
>>93
何でメールの話してんの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 16:44▼返信
害があろうが無かろうが添加物まみれなのは違いない
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 16:56▼返信
うさぎアイコンのおっさんみたいなやつネット使うなよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 17:18▼返信
そもそもネットで匿名だからと他人にいきなりタメ口でいちゃもんつけるのが当たり前と思っている民度が低すぎる奴が多いのが問題
噛みつかずにいられない病気のやつはネット禁止にすべき
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 17:31▼返信
>>9
ヤニカスが作ったパンだからだろjkw
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 17:36▼返信
街中のパン屋の食パンも店ごとに黴る速さが違うな
1週間くらいでダメになる店もあれば、
冷蔵庫で1ヶ月もつところもある
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 17:42▼返信
ランチパックも安全だったんだ!ゴーリキちゃんありがと。
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 18:00▼返信
同じく徹底的に品質管理されてるコンビニ弁当のほうが、雑菌まみれの家庭の台所で料理したものより「健康に悪い!!」とか言われてしまうのもなんとかしてくれ
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 18:25▼返信
>>10
そりゃあ検査にひっからない化学物質を使っているからな
砂糖にかわりに使っている奴と一緒だ
はっきり言って普通の化学物質よりもはるかに危険な物質だ
159.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年07月05日 19:17▼返信
はちま民『ゴキブリ、豚の言葉は理解する気ない!』
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 19:29▼返信
いっそいい加減に作って
「ちゃんとカビるパンです!」
とか言った方が売れそうなのが最近の世の中。
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 19:29▼返信
>>158
今どき検査できない物質なんかないぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 19:58▼返信
くっだらねえ
そういうことじゃないんだよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 20:46▼返信
ハンバーガーから菓子パンまで繰り返される周回遅れな話題ではあるし、
検索しただけでもそれなりに信頼できる所がその理由を説明してるけども
冷静に話し合えて自分の間違いを認められるってのは素晴らしいね
ネトウヨも、政治的に正しい知識を持った常に冷静に話せてると自称する反ネトウヨの人々も見習ってほしい
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 21:36▼返信
人工物は危険!天然はヘルシー!っていうカルトじみたデマは
美味しんぼあたりの影響が大きいのかね?
農薬を使った作物より無農薬の作物の発がん性物質が天然由来の対虫物質の為に
大きくなる事があるとか、そういう科学的事実を知ることが大事。
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 21:38▼返信
というか天然生活してた昔より飛躍的に寿命が延びてる時点でなぁ
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:56▼返信
菓子ぱんは夏放置しててもずっとカビないんだよ
たしかに昔は傷むの早かったきがする
いっぱい入ってるのかね
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 06:58▼返信
 
自宅で作るハンバーガーもカビづらいって聞いてお前らのいい加減さを学んだ
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 06:05▼返信
未開封でもカビる時はピンポイントでカビたりして、あーここきたねー手で触ったんっなーってわかる。
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月09日 00:30▼返信
馬鹿っぽいスレ主放置加減がいかす

直近のコメント数ランキング

traq