• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






吉幾三の「俺ら東京さ行ぐだ」で
主人公の「俺ら」は、
実は東京でベコ飼うつもりも馬車引くつもりも全く無い …ということは、
まぁ地元の津軽弁話者だけが知っていれば良い真実。


キーワードはたったひとつ、歌詞カードに載っていない
最後の「…っが!」




吉幾三は、 東京でベゴ飼うだい…っが! と歌っています。
この「っが!」は、津軽弁の「ってが!」の短縮形であり、
更に標準語に直すと「ってな!」となります。

つまり、それ以前のことを
全て「…なーんてな、冗談だよ!」とひっくり返す台詞なのです。






発表当時「田舎ををバカにする歌だ」とかさんざん言われたもんですが、
地元人にとってみればそのたった一音で
「そうではない純粋に笑い飛ばす歌だ」と分かったのが
ご理解いただけましたでしょうか(^o^)




なお、2番と3番の間で
「そうしましょ!そうしましょ!…」と台詞が入るのですが、
この時も

そうしましょ!そうしましょ!
そうしましょったらそうしましょ!っが!

と入るのです。徹底されています。




であるからこそ、
ばーさんと!じーさんと!数珠を握って空拝む!
などという一見酷すぎる歌詞でも、
爆笑しながら受け入れられたのですよ(^o^)




こちら九州ですけど、
当時ニュアンスとしては
「なんてな!」みたいな雰囲気は感じていましたね。




なんでも九州と東北の訛りはほぼ同じらしいですよ









この記事への反応


め…目から鱗…!

!!! 歴史が変わった

「っが!」にはそんな意味があったとは…

割と衝撃の事実w

この「が」は宮城県民も知ってる。つうが使う。

南部の育ちですが 津軽の方に言われてやっと気づいた記憶が…
やはり津軽と南部の壁は厚いのか


これは「俺ら東京さ行ぐだ」を歌う者として知っておかねば…










今知って衝撃!!
津軽弁面白いなー、クッソ難易度高そうだけど
これを知らずに歌ってた人多いんじゃね?














SNK-NEOGEO-mini



SNK (2018-07-24)

売り上げランキング: 1

Amazon.co.jp で詳細を見る



オクトパストラベラー - Switch
スクウェア・エニックス (2018-07-13)
売り上げランキング: 2


コメント(75件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:02▼返信
なんだ、うそまつのうたか
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:04▼返信
普通に知ってた。
つーか全国放送で歌う時は語尾はってか?って変換してたじゃん。
ああ冗談の歌なんだなってのは子供の俺でも理解してたぞ。
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:04▼返信


はぁ~!ジャンプもねぇ、ワンピもねぇ、おまけにエスコンありゃしねぇ♪
隻狼ねぇ、仁王もねぇ、毎日マリオをぐ~るぐる♪


4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:06▼返信
普通に解説されてるだろ
知らんやつが馬鹿なだけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:07▼返信
はあー モンハンねえ 悟空もねえ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:07▼返信
Switch最高!!…っが!
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:08▼返信

はぁ~!ジャンプもねぇ、ANTHEMもねぇ、おまけにRDR2ありゃしねぇ♪
隻狼ねぇ、仁王もねぇ、毎日電愛ぐ~るぐる♪
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:08▼返信
ツイッター村は障害をもった老人と入院中の子供しかいないんだろうな。
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:09▼返信
銭コアの謎が残ってるんだよなぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:09▼返信
>>4
各地に、純粋な日本人ではないやつがいるのです。
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:10▼返信
ラップみたいに音を踏んでる歌詞
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:10▼返信
宮城県民だったけれどがなんて使ったことも聞いたこともないな
山形よりならんだが?みたいな疑問形でがを出すお年寄りはいる
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:11▼返信
>>4
例えばお前とか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:12▼返信
要するにそれで田舎もんを馬鹿にする歌だと思いこんでるやつを失笑する歌だったわけだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:13▼返信
そもそも本気で東京へ出ようと思ってるやつの歌ではないことくらいわかるだろ
ただの愚痴ソングだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:13▼返信
>>7
ご当地鉄道に乗れるんだから我慢しろGK!!!
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:14▼返信
吉幾三本人が後日語ったところによると、歌詞の「テレビもラジオも電話もガスも電気も無い」など自虐的な部分が、発売当初は出身地である青森県北津軽郡金木町(現:五所川原市)から「うちはそんなに田舎じゃない」と猛抗議を受けたという。

また、日本中の小さな農村から「ふざけるな!!」「オラたちの村をバカにしてるのか!?」と凄い数のクレームが押し寄せてきたとも語っている。
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:14▼返信
全部安藤が悪い
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:14▼返信
RDR2って何者だ!?
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:14▼返信
死ねたけし
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:15▼返信
>>7
マリオじゃなくて電愛になってるしw
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:15▼返信
東京で馬車引くだー、ベコ飼うだー
でも東京でベコ飼う人も馬車引ける人もすごい金持ちじゃねえか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:16▼返信
>>17
ネットが発達してる今だから明るみになってきただけで
昔からクレーマーの多い民族なのかね日本は
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:18▼返信
動画見て思うけど吉幾三ってクソ歌上手い
この人過小評価されてるよなあ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:19▼返信
ショップリストの替え歌で今更こんな歌が浮上してきたんか
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:19▼返信
>>7
俺らこんな板いやだ
俺らこんな箱いやだ
PC4を買うだ~ PS4買ったら
銭(ゼニ)コァ貯めで AAA大作やりまくりだ~
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:20▼返信
津軽弁はおそらく日本一難解な方言だな。
寒いからなるべく短い言葉で伝えるようになったとか、よそ者に会話の内容読み取れないようにするためだとか諸説あるけどもはや暗号だよあれはw
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:21▼返信
ぬるぽ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:22▼返信
>>24
演歌とか歌謡曲って良い歌多いんだけどな
量産型アイドルとか薄っぺらいのじゃなく日本ならではのジャンルとして
そういうものを流行らせて欲しかったな
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:23▼返信
>>24
全然過小評価されてねーよwお前が知らないだけだろ。
吉幾三は大大大先生だぞ。今も昔も。
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:23▼返信
これだけで田舎バカにされたってキレる奴らなんていないだろ
架空の被害者作って迷惑だぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:24▼返信
アベノミクスがGDP改竄していたらしいっすよーはやく記事にしてください
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:28▼返信
じゃあ、銀座に山買うのは本気?
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:29▼返信
吉幾三は地元からそんな田舎じゃないってクレーム受けてるぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:32▼返信
>>34
じゃあ地元も津軽弁理解出来てないって事じゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:34▼返信
銭コア
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:38▼返信
”ってかー”って当時流行ってた言葉なんだが
そりゃ今の若者が知る訳もないわな
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:38▼返信
テスタでギアガチャごーりごり
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:39▼返信
東京はカッペの集合体
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:39▼返信
ぬるぽ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:41▼返信
っが、駄目っ!
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:42▼返信
お、大阪は・・・?
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:42▼返信
>>37
今の若者が幾三東京熟知も困るわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:43▼返信
>>42
近いわけでもないのに誰があんな東京の下位互換みたいな所に行くんだよw
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:43▼返信
ワークマン!あそーれワークマン!
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:53▼返信
>>12
んだが?は青森でも疑問形で使うよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:56▼返信
ワークマンの歌ってたCM復活させてくれ
無駄にかっこいいCMに変えてから糞つまらん
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 14:59▼返信
ゲゲゲの鬼太郎のOP曲は世代的に幾三Verが思い浮かぶ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:05▼返信
幾三Verの なんにもない……っが!はそういうことだったのか。少し気になってた
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:13▼返信
いや、流石に東京でも解ってたけどね
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:14▼返信
今の若者はこの歌をそもそも知らんやろし、当時‥てか?は結構流行ってて、吉幾三に限らず割と使われてたから誤解してた奴なんてほとんどおらんやろ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:29▼返信
九州と東北は全然違うだろ適当な事言うな
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:36▼返信
たかが妄想でここまで語れるのは凄い
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 15:49▼返信
踊る大捜査線のいかりやを思い出した
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 16:03▼返信
最後までひっくり返さない京都人見てるか~?
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 16:13▼返信
ああTMのボーカルか
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 16:17▼返信
そういえばサザエさんも、豆をのどに詰まらせて

っが!ぐぐ! って言ってたが、あれも「なんてなww」って意味だったんだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 16:22▼返信
>>22
奥多摩か秩父の県境でなら幾分か可能か?そこまでして東京で牛飼いたいとは思わんな
皆は渋谷とか原宿みたいなとこで牛飼いすると思うから面白いんだろうけど東京でも小笠原の方とかなら余裕で田舎の中の田舎だぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 16:27▼返信
PPdwdwはさすがに無理がありすぎる
九州の人間は朝鮮半島や中国台湾なんかと交流があったのに対し、北東北は北海道だけでなく今のロシアシベリアさらには遠くアラスカとも交流があった。文化の基盤がまるで違うんだよ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 16:48▼返信
曲自体クソカッコイイ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 16:48▼返信
数珠を握って空拝むって雨乞いかと思った
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 17:05▼返信
でもこの曲が出たとき地元から「そこまで田舎じゃねぇ」とクレームが来たんやんな
なんでその時「冗談ですよ」と返さなかったの
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 17:09▼返信
どうでもいい。IKUZO動画を見て笑えたらそれだけで充分だ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 18:05▼返信
リアルタイムで「ってがぁ〜〜」つってた気がするが
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 18:07▼返信
つまりクレームが来てから「ってが〜」って言うようになったんじゃね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 18:13▼返信
田舎や僻地の旅情を歌ったら地元にキレられた、という事例は他にもある

森進一の襟裳岬である

よほどムカついてたのか、後年にはNHK札幌が襟裳岬に春が来たと特集まで組んだ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 18:16▼返信
銭コア貯めで
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 19:12▼返信
でも在日じゃん
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 19:29▼返信
ぬるぽ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 20:01▼返信
鬼太郎OPでも「っが!」って言ってたよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:38▼返信
Togetterでまとめられてるのをバラして記事にしてるのか
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 00:36▼返信
>>33
これな
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 17:50▼返信
合いの手みたいなもんだと思ってたわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 10:48▼返信
ぬるぽ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月30日 23:37▼返信
「なんちゃって」を津軽弁では「が」と言うのですよと言うネタ話が伊奈かっぺい氏にあるけど、そうか元ネタがこれなんだわと納得。

直近のコメント数ランキング

traq