• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回記事
ロンブー田村淳、青山学院大学の全学部入試で不合格!!!!!!!!

【悲報】田村淳、全ての入試で青学不合格 なお再受験については・・・





ロンブー田村淳、慶應大通信課程に入学。青学不合格後に出願「とにかく学びたいという気持ち」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180705-00010000-huffpost-soci&p=1

1530786310730


記事によると
ロンドンブーツ1号2号の田村淳さん(44)が4月、慶應大学法学部・通信教育課程に入学した

・田村さんはこの冬、青山学院大学を受験。結果は全学部で不合格だった

・今年中になんとか大学生になれないだろうかと思い、情報収集を開始。1年でも早く入学したいと思っていたときに慶應大法学部の通信教育課程を知ったという

通信教育課程は書類選考で合否が決まる。自分が法律と向き合いたい理由を数百字の小論文にまとめたところ、無事に合格した

勉強する環境は整ったものの、すぐに仕事との両立の壁に直面。仕事でテストが受けられない可能性もあるため、単位を取るハードルが高いという

・大学で学びたいもののひとつが「尊厳死」「安楽死」についての考え方









DhUoL_ZV4AAimR8







DhUlanWUEAAwhRm







この記事への反応



通信は入試がないから「合格」というより「入学許可」なんだけどね。多分「合格通知書」じゃなくて「入学許可書」が届いてると思う。最大在学年限もっても芸能人だと無理だと思うけど

通信…。実質入試なしじゃん。「学びたい」という意欲はいいと思うけど。長い長い果てにそれ?って感じ。来年頑張ってほしかったけどね。受験合格を。

勉強していく 努力していく気持ちを否定してはいけない 頑張ってください

放送大学にしとけばいいのに。慶應の通信はミーハーが行きたがるが、卒業はかなり難しい。慶應もバカから金を巻き上げる商売が美味しいので、拒まないのだろうけど。

慶應通信の試験は全日制課程より難しいから、ロンブー淳の学力だとまず必修の外国語で詰むんじゃないかな。

そんなに肩書きが欲しいのか、と思ってしまう。他の大学には失礼ながら応募しなかったろうな。

慶應通信なんて時間がない人が一番入学してはいけない通信制大学。
スクーリングに参加出来なくてスクーリング単位取れなくて在学期間終了して退学の可能性が高い。
と元通信制大学生の感想。


政治家になる為のステップアップだろうと思う。

わざわざ慶応を選ぶあたり。


学ぶ事はいい事。
ただ、考えが浅すぎて失笑しました。
何年かかっても卒業して、深みのある言葉を発信できるようになれれば良いですけどね。


一つの選択肢としていいが、

無名でも比較的入りやすい大学に社会人入試で入学して、
精一杯勉強するという新しい価値観を世の中に提供する方法もあったと思う。








慶應義塾大学通信教育課程 - Wikipedia

慶應義塾大学通信教育課程(けいおうぎじゅくだいがくつうしんきょういくかてい)は、東京都港区三田二丁目15番45号に本部を置く日本の私立大学の大学通信教育である。1948年(昭和23年)に学校法人・慶應義塾によって、慶應義塾大学通信教育講座として開講され、1950年(昭和25年)、新制大学通信教育課程として認可を受けた。


概要
公益財団法人私立大学通信教育協会に加盟している。

文学部、経済学部、法学部の3学部に通信教育課程が置かれている。通信教育部は、学部名ではなく、各学部の通信教育課程の実施に当たる組織名である。通信教育課程そのものは正科生[2]として、各学部の通学課程と同じ学位を取得するため、各学部に属する。

学生は所定の単位を修得すれば慶應義塾大学の卒業生として通学課程と同じ学士の学位が授与される。

教員組織は通学課程と同じ教員で構成される。

知識は特定の人々のものではなく、社会に開かれたものでなくてはならいないという考えから、様々な理由で通学しにくい人々に教育を開いていくことを使命としている。


取得できる学位
文学部 : 学士(哲学)、学士(美学)、学士(史学)、学士(文学)、学士(図書館・情報学)、学士(人間関係学)
経済学部 : 学士(経済学)
法学部 : 学士(法学)


学習方法
卒業所要単位を全て取得し、卒業論文審査と総合面接試問に合格することで学士の学位が授与される。学習方法はテキストを用いた通信方式と一定期間大学に通う通学方式(スクーリング)に分けられる。

テキストを学習し、各科目のレポート課題によりレポートを作成し提出する。レポート提出後、当該科目の科目試験への受験申込が可能となる。各科目において科目試験とレポートの両方に合格することで該当科目の単位を修得することができる。

スクーリングでの単位修得が必須となっており、最低単位修得数は決められている。 開講科目は各キャンパスにより異なる。開催場所は三田キャンパス・日吉キャンパス・慶應大阪シティキャンパスである。インターネットを使用したメディア授業で単位を取得できる科目もある。 通学課程の授業を一年を通して受講する特別なスクーリングもあるが、一定の条件が必要となる。

卒業論文の提出と卒業試験の合格が必修[5]となっている。 卒業論文指導は年に2回、対面またはゼミ形式で行われる。最低指導回数は決められている。一定の資格を満たした上で、卒業論文指導の登録手続きが必要となる。また、卒業論文の提出には卒業論文指導教員の許可が必要となる。

卒業論文提出後、卒業試験が行われる。卒業試験は卒業論文審査と総合面接試問からなる。3月卒業予定者は1~2月に、9月卒業予定者は9月に行われる。


入学(在籍)
1970年(昭和45年)に入学者への学力考査を廃止して以来、選考における筆記試験はなく、小論文を含む出願書類の審査のみとなっている。入学倍率は公表されていない。

卒業に必要な所用年数は平均で8年程度と公表されている。







果たして卒業できるのか…
勉強したいことだけ終わらせたら辞めるのかな













コメント(119件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:32▼返信
はいお前らの負けー
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:32▼返信
好きにすりゃいいじゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:33▼返信
無難に放送大学選んでも自棄になって辞める奴が多いのになぜに早稲田や慶應を選択するバカが多いんだろう。
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:33▼返信
必要な所要年数ww
ライター名乗るなら少しは勉強しろよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:34▼返信
どんな結果や動機であれ、ちゃんと勉強しようと向き合う事自体はとても素晴らしい事だと思います。
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:34▼返信
誰だよこの出っ歯
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:35▼返信
成せばなる。
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:35▼返信
所用年数で草
ライター誰?
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:35▼返信
レポートは得意だろ
芸人は台本結構書くしな
試験は確実に無理w
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:37▼返信
クソワロタ
そんなとこ卒業する価値もねーよ

ただ淳の場合は「大卒」になる必要があるんだろうな
どうせ政治家目指してんだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:38▼返信
一~二年で飽きて放り出すだろ
その頃にゃ皆んな忘れてるだろうし
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:38▼返信
 
  ア ホ
 
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:38▼返信
勉強したいだけなら図書館にでも行って勝手に勉強すればいいのに
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:39▼返信
この講座で本気で自分でレポートや論文書くなら大変だけど
通信だと、別に誰が書いたかなんて分かんないからねぇw
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:39▼返信
俺も京都の大学で教職取ったけど
出身大学のマーチよりきつかった
慶應なら無理ゲーだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:40▼返信
こんな年数と卒業率の悪さってこの通信教育課程はなんのために存在してるの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:40▼返信
有能な「家庭教師」がつけば、卒業可能なのでは?
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:40▼返信
>>14
試験も月一であるから卒業は無理だろうな
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:41▼返信
ブランド大学じゃないと学べないとってあるの?

インテリ気取ってる感プンプン
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:41▼返信
ところで欽ちゃんは無事に卒業できるのか?
完璧主義だから勉強してない科目の試験はすっぽかしてるみたいだけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:42▼返信
勉強したいだけなら放送大学で十分すぎるのにな
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:42▼返信
一旦入学しちゃえば適当にやっても卒業できるより
こういう入口は広いけど出口が狭い方がいいと思う
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:43▼返信
>>16
カネ集め
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:43▼返信
結局こいつ何がしたいん?
ただ話題になりたいだけやろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:44▼返信
※16
簡単に卒業できたら意味ないだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:44▼返信
必死だな。。。。

そんな暇あるなら日本中笑わすぐらいのネタ考えろ!
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:44▼返信
卒業だなんだとか正直どうでもよくねえかw
何かを勉強したいとただ思い行動しただけのこと
知りたい事身についたと思えば途中でやめてもかまわんし、別に手段ってだけで図書館でも自宅でも大学でもたいした差じゃない、逆に卒業どうこういっているほうがブランドに拘っている感ある
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:45▼返信
ブランドつうか法学部なら特定の有力学説を唱える教授がいるところで学びたいってのはあってもおかしくない
ただそれはある程度以上各法律の学問に通じてないと不可能という
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:45▼返信
通信なんてばかにされるだけやろ
あと二浪すれば慶応合格できるやろし、一浪なら青学余裕よ
悪いこと言わないから受験勉強はじめろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:46▼返信
途中で投げても「慶應義塾大学中退」の肩書は得られる
「卒業」よりはショボいが入試はパスしたと思わせることができる
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:48▼返信
慶応=エフランがますます一般化していくなwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:48▼返信
>>27
お前大学出てないか1を知って10を知る天才タイプか大学には進んだが真面目に勉強したことかのどれかだろ
大学でやるレベルの学問が図書館通いで自力で修められるなら苦労ないわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:48▼返信
目指すは、東国原さんかな
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:51▼返信
28
法学部入学者にそんなやついねえよw
大体が司法試験、公務員試験、就職有利くらい
百歩譲ってもそれなら通説になる東大いけって話や
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:53▼返信
中央法の通教行って欲しかったわ
昼間に編入できるし、市ヶ谷にキャンパス移るし
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:53▼返信
中退の肩書がほしいんじゃねーの?
卒業してないのにまるで卒業できたんだけど中退したっていうこと言いだすアホがいるじゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:53▼返信
学歴慶応のあつしさんに完敗のお前らwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:55▼返信
図書館で勉強して合格出来たら天才だね
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:55▼返信
正しい判断。最初から受験なんて馬鹿なことをやめて通信を選ぶべきだった。
日本の大学なんてガイジの集まりだし時間と金の無駄の極み。
みんないかに効率よくサボって単位をとって就職することしか考えてないし文系なんて自宅で学べることばかり。

さっさと就職して働きながら学費の安い慶応通信で山ほど本を読んで論文を書きまくる方が100万倍タメになる
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:56▼返信
言うまでもなく卒業は無理だろうなぁ
卒業できたら評価されるかも
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:56▼返信
すごいじゃんと思ってたけど、通信って合格自体は書類選考のみなのかw全然すごくないじゃねえか
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:58▼返信
まあアメリカ式とも言えるな
入りやすいが卒業は難しいってやつ
俺は通信課程ならそれがベストだと思うね
やる気ないやつには卒業させる必要ないと思うし
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 23:58▼返信
選挙出馬のために必死やな。
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 00:01▼返信
単なる就職手形をもらうだけの日本のクソ大学なんて敦には無意味だし
学ぶために大学に行くのなら慶応通信で正解。本気で勉強しなきゃ卒業できないし
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 00:02▼返信
逆にこれで卒業できたら入試受かるよりすげえわ、まず無理だけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 00:02▼返信
なんで医学部にいかないんだろう
リアルの尊厳死安楽死に触れられない奴が尊厳死安楽死について考えたいとか笑える
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 00:04▼返信
>>39
論文はおろかレポートすら書けないだろ
せいぜい作文レベル
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 00:07▼返信
政治に口出したいみたいだから 学歴の箔が欲しいの丸わかり
東国原みたいなの狙ってるんでしょ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 00:15▼返信
この人の職業って何?
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 00:18▼返信
数百字の小論文w
少な過ぎて逆に難しいわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 00:20▼返信
卒業できるかどうかなんて大した問題じゃないのに
お前らはそればっかりだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 00:22▼返信
必要なことやりたい事が終わったなら卒業する必要ないわな芸能人としてはすでに確立した立場だし
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 00:23▼返信
そもそも普通学力以下の底辺な工業高校出身のくせにワザワザ5%の卒業率の慶応通信行こうとする時点で勉強を完全に舐めてるのが丸分かり。 「尊厳死「安楽死」についての考え方を知りたいなら自分が自〇しとけば, すまんが見た目から調子乗り過ぎの単なるアホ芸人にしか見えないのだが。 


54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 00:23▼返信
動機はどうあれ行動したことは素晴らしいと思うので応援しておく。
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 00:26▼返信
卒業がゴールじゃないんじゃない?学ぶ事が出来ればそれでいいじゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 00:27▼返信
>53
勉強を舐めてるって変な台詞だな。勉強なんしてしたい時にすればいいものだと思うけど。内容についていけなければ止めるのも自由だし、必要な金は自分で稼いでるんだから否定するところ何一つ無いと思うわ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 00:30▼返信
普通の科に入るよりも通信制の方が入りやすい感じだけど
卒業は下手したら通信制の方がはるかに難しいかもねw
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 00:36▼返信
淳が卒業できたらすごいけどなw。まあ無理。
レポート一つ書くのに図書館通って本読み込んで、再提出になるまで何度も書き直すとか、できないだろうしw
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 00:36▼返信
4年で60万、以後は年6万で最大12年
この程度の出費で「大学生」「慶応」の肩書き得られるなら安いもんだな
卒業より在籍目的の奴多いのもうなずける
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 00:42▼返信
慶應を慶応って書くやつは大抵大学行ってない馬鹿
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 00:43▼返信
60、ブ-メランなんだがwww それは
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 00:45▼返信
>60
自動変換
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 00:45▼返信
大学って学歴を得るところであって
学ぶだけなら家で本読んでればいいんだが
特に法学部の授業なんて教員が書いた本を生徒に買わせて読んでるだけだぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 00:47▼返信
過去レポないと無理だろ www www
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 00:49▼返信
30過ぎてクソ高い金払って大学行く奴って日本のメディアに洗脳されてるよな
さっさと就職して
仕事でキャリアと技術積んだ方が遥かに有意義だぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 00:50▼返信
そんだけ長い時間かけてショボい肩書きしかつかんのか
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 00:52▼返信
>>63
家で本読んでれば学べるってのが素晴らしい発想ですね。
本に書いてあるのは誰かがすでに考えたことだけで、
そんなもん「学んで」もそれなり以上の意味はないでしょ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 00:53▼返信
法学部卒業したところで具体的な資格とかなんかあるわけじゃ無し
勉強したいだけなら聴講生でいいんじゃないの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 00:54▼返信
政治家目指しているならば、学歴の箔は欲しいわな、東国原さんだって、早稲田行ったし、田中角栄さんみたい天才は別次元の話しだからねぇ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 00:55▼返信
>>67
授業で教えてる事も教授がすでに考えたことだけじゃないの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 00:55▼返信
>>56
研究には答えが無いんだぞ。
なんか根本的にこいつ思い違いしてると思うんだよな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 00:57▼返信
>>70
その通り。
だから、その先に行かないといけない。
ある意味、その教授を否定しないといけない。
それが研究者としての恩返しですよ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 00:59▼返信
慶應の通信は無理だ笑
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 01:00▼返信
大学は高校と違って、教科書丸暗記するればええって場所じゃないのよ、お分かりと誰かが言ってた。
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 01:11▼返信
結果が全ての今の世の中、結果出せば、心の中で発狂して口閉ざすだろう、心ない奴に負けず頑張ってください
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 01:12▼返信
放送大学で良かったのでは。
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 01:13▼返信
>>75
この場合どうなったら結果を出した状態なんだ?
政治家になったら?
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 01:18▼返信
>>77
そもそも、「結果」ってのが難しいよね。
人間万事塞翁が馬って言葉もあるし。
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 01:22▼返信
>>75
その結果とやらの大学入試が全滅したから通信制に逃げたんだよなあ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 01:26▼返信
猫でも大丈夫そうだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 01:28▼返信
中退なんてのを肩書きにしているのもいるからな
カリに卒業駄目だったとしても、ちょっとだけ箔は付くんじゃないの
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 01:28▼返信
どーーーーーーーーーーーーーーーーでもいいいいいいいはなし
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 01:34▼返信
完全に本人の満足度の問題だからこれでいいってなら他人がとやかくいう事でもない
他人から見たら全く大学に行く必要ねえからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 01:40▼返信
通信制大学って制度上は卒業できたら学士号が授与される正式な大学扱いだから卒業判定は緩くない所が結構多い
レポートとかきちんと書けていなかったら容赦なく落としたりするし
その代り中退なら何も値打ちないけどな
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 01:41▼返信
慶応って結構誰でも入学出来るな
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 01:46▼返信
中退何て何にも価値ないのは当たり前だろう?誇っているのは、本人だけだもん
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 01:48▼返信
86、捕捉誰かが言っていました。
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 01:51▼返信
>>86
「結果」になんて実は何の意味もないのだ、ということがわからない人にはきっとわからないんだろうね。
「中退何て何にも価値ない」ってのがいかに空虚な言葉かって。
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 01:53▼返信
社会人で放送大学やってて来年卒業予定だけど、本業やりながらならだとこっちのが無難です。
有名大学の名前だけでいくなら失敗すると思うな
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 02:01▼返信
慶應義塾大学中退の経歴がほしいんだろ
あほくさ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 02:47▼返信
芸能人がよくやってるやつな
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 03:33▼返信
尊厳安楽死とか大学で勉強しても答え出ないだろう
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 03:42▼返信
>>92
人に答えを教えてもらうのがお勉強だと思ってるの?
考え方を教えてもらって自分で答えを出さなきゃ。
高校生くらいまでは人に答えを教えてもらうだけでもいいんだろうけどね。
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 03:46▼返信
生き方は人それぞれ
淳もみんなも
願いが叶いますように・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 04:35▼返信
おいおい、こんな楽に慶應入れる方法があったんなら俺の時代に教えてくれよ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 05:13▼返信
通信教育で合格しました報告されてもね 失笑するわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 06:03▼返信
それ。大学じゃないしー
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 06:55▼返信
コイツ偏差値46の山口の糞工業高校卒の大馬鹿だぞwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 07:09▼返信
>>83
他人にとやかく言って欲しいから番組にしたんでしょ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 07:10▼返信
最低でも8年掛かる上に100人中卒業できたのは5人程度wwwwwwwwwwwwwww
もう一年浪人してどこか入った方がマシなのではと思える過酷な内容だなw
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 07:24▼返信
通信はともかくとして、日本の大学もこうやって入学の門戸は広く、単位取得や卒業は厳しくするべきだよ。
大学生とか大卒という「ラベル」目的のアホはいらない。
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 07:52▼返信
>>97
卒業時に学士が出るなら大学なのは間違いない
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 08:03▼返信
いいんだよ、いいんだけどね
こっそりやってもいいんだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 08:13▼返信
学びたいって言う奴は大学行かなくたって学べるのに、こいつは大学じゃなきゃ学べないと思ってるところが学がないって言われるんだよ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:12▼返信
>>104
この人レベルで稼いでるなら弁護士かなんかを家庭教師として雇って楽屋に来てもらった方が早そうだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:20▼返信
そもそも青学行くのってオシャレな表参道でキャンパスライフを送りたいってのが理由じゃなかったか?
何してんの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:36▼返信
とにかく学歴が欲しいだけなんだな…
邪魔だから消えてどうぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:39▼返信
入試ないのかよw
慶応ブランドを汚してる馬鹿は大抵通信制のやつだろうな
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:51▼返信
こういうインテリ感をアピールして早くキャスターになりたいんだよね~
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 11:05▼返信
本当に学びたいなら正しい方法
最初っからこっちだったらかなり好感度上がったのにな
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 13:27▼返信
何の行動も起こさずに他人の行動にいちゃもんしか付けられない奴よか何倍もマシ。
既に定職があるにも関わらず自分の新たな夢を追うのは素晴らしい事やで。
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 19:25▼返信
コイツは見た目から低学歴DQNが相応しいのに真逆の事するな馬鹿、高学歴は皆、凛々しい顔してるわ。 真面目に勉強してる人の邪魔するな、現実見ろよ、
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 19:31▼返信
>>98
俺でさえ偏差値56の進学校高校卒なのにさ、
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 21:47▼返信
小、中学時代にイジメにあった奴ならともかく、遊びまくり調子乗り過ぎの奴に今頃、同情は出来ないな。
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 00:00▼返信
学びたい意思があるならどこででも学べるのに、ブランドにこだわるところがもうね・・
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 07:14▼返信
>>115
「学びたい意思があるならどこででも学べる」はある意味嘘だと思うけど、
このブランドもの感は確かにちょっとね……。
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月09日 00:14▼返信
大学にいかないと学べない可哀相なひと
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月09日 20:12▼返信
子どもが生まれて両親揃って高卒なのが恥ずかしくなったんじゃないの
学歴コンプで挽回しようとしてるなら有名大で箔付けたくもなるってところかね
粛々と学んできちんと卒業すりゃ周りは何も言わないから本人次第
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 11:14▼返信
通信課程は不正の温床になってるんだよな

直近のコメント数ランキング

traq