前回記事
【ロンブー田村淳、青山学院大学の全学部入試で不合格!!!!!!!!】
【【悲報】田村淳、全ての入試で青学不合格 なお再受験については・・・】
ロンブー田村淳、慶應大通信課程に入学。青学不合格後に出願「とにかく学びたいという気持ち」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180705-00010000-huffpost-soci&p=1
記事によると
・ロンドンブーツ1号2号の田村淳さん(44)が4月、慶應大学法学部・通信教育課程に入学した
・田村さんはこの冬、青山学院大学を受験。結果は全学部で不合格だった
・今年中になんとか大学生になれないだろうかと思い、情報収集を開始。1年でも早く入学したいと思っていたときに慶應大法学部の通信教育課程を知ったという
・通信教育課程は書類選考で合否が決まる。自分が法律と向き合いたい理由を数百字の小論文にまとめたところ、無事に合格した
・勉強する環境は整ったものの、すぐに仕事との両立の壁に直面。仕事でテストが受けられない可能性もあるため、単位を取るハードルが高いという
・大学で学びたいもののひとつが「尊厳死」「安楽死」についての考え方
田村淳が慶應の通信に受かったって話しだけどこれだからな pic.twitter.com/FrVUzPBzCw
— 紺葉 (@konoha_ily2) 2018年7月5日
ロンブー淳、慶應通信は卒業出来ないと思う pic.twitter.com/GnCRzch95h
— へっぽこみゅ障 (@suke110suke) 2018年7月5日
この記事への反応
・通信は入試がないから「合格」というより「入学許可」なんだけどね。多分「合格通知書」じゃなくて「入学許可書」が届いてると思う。最大在学年限もっても芸能人だと無理だと思うけど
・通信…。実質入試なしじゃん。「学びたい」という意欲はいいと思うけど。長い長い果てにそれ?って感じ。来年頑張ってほしかったけどね。受験合格を。
・勉強していく 努力していく気持ちを否定してはいけない 頑張ってください
・放送大学にしとけばいいのに。慶應の通信はミーハーが行きたがるが、卒業はかなり難しい。慶應もバカから金を巻き上げる商売が美味しいので、拒まないのだろうけど。
・慶應通信の試験は全日制課程より難しいから、ロンブー淳の学力だとまず必修の外国語で詰むんじゃないかな。
・そんなに肩書きが欲しいのか、と思ってしまう。他の大学には失礼ながら応募しなかったろうな。
・慶應通信なんて時間がない人が一番入学してはいけない通信制大学。
スクーリングに参加出来なくてスクーリング単位取れなくて在学期間終了して退学の可能性が高い。
と元通信制大学生の感想。
・政治家になる為のステップアップだろうと思う。
わざわざ慶応を選ぶあたり。
・学ぶ事はいい事。
ただ、考えが浅すぎて失笑しました。
何年かかっても卒業して、深みのある言葉を発信できるようになれれば良いですけどね。
・一つの選択肢としていいが、
無名でも比較的入りやすい大学に社会人入試で入学して、
精一杯勉強するという新しい価値観を世の中に提供する方法もあったと思う。
【慶應義塾大学通信教育課程 - Wikipedia】
慶應義塾大学通信教育課程(けいおうぎじゅくだいがくつうしんきょういくかてい)は、東京都港区三田二丁目15番45号に本部を置く日本の私立大学の大学通信教育である。1948年(昭和23年)に学校法人・慶應義塾によって、慶應義塾大学通信教育講座として開講され、1950年(昭和25年)、新制大学通信教育課程として認可を受けた。
概要
公益財団法人私立大学通信教育協会に加盟している。
文学部、経済学部、法学部の3学部に通信教育課程が置かれている。通信教育部は、学部名ではなく、各学部の通信教育課程の実施に当たる組織名である。通信教育課程そのものは正科生[2]として、各学部の通学課程と同じ学位を取得するため、各学部に属する。
学生は所定の単位を修得すれば慶應義塾大学の卒業生として通学課程と同じ学士の学位が授与される。
教員組織は通学課程と同じ教員で構成される。
知識は特定の人々のものではなく、社会に開かれたものでなくてはならいないという考えから、様々な理由で通学しにくい人々に教育を開いていくことを使命としている。
取得できる学位
文学部 : 学士(哲学)、学士(美学)、学士(史学)、学士(文学)、学士(図書館・情報学)、学士(人間関係学)
経済学部 : 学士(経済学)
法学部 : 学士(法学)
学習方法
卒業所要単位を全て取得し、卒業論文審査と総合面接試問に合格することで学士の学位が授与される。学習方法はテキストを用いた通信方式と一定期間大学に通う通学方式(スクーリング)に分けられる。
テキストを学習し、各科目のレポート課題によりレポートを作成し提出する。レポート提出後、当該科目の科目試験への受験申込が可能となる。各科目において科目試験とレポートの両方に合格することで該当科目の単位を修得することができる。
スクーリングでの単位修得が必須となっており、最低単位修得数は決められている。 開講科目は各キャンパスにより異なる。開催場所は三田キャンパス・日吉キャンパス・慶應大阪シティキャンパスである。インターネットを使用したメディア授業で単位を取得できる科目もある。 通学課程の授業を一年を通して受講する特別なスクーリングもあるが、一定の条件が必要となる。
卒業論文の提出と卒業試験の合格が必修[5]となっている。 卒業論文指導は年に2回、対面またはゼミ形式で行われる。最低指導回数は決められている。一定の資格を満たした上で、卒業論文指導の登録手続きが必要となる。また、卒業論文の提出には卒業論文指導教員の許可が必要となる。
卒業論文提出後、卒業試験が行われる。卒業試験は卒業論文審査と総合面接試問からなる。3月卒業予定者は1~2月に、9月卒業予定者は9月に行われる。
入学(在籍)
1970年(昭和45年)に入学者への学力考査を廃止して以来、選考における筆記試験はなく、小論文を含む出願書類の審査のみとなっている。入学倍率は公表されていない。
卒業に必要な所用年数は平均で8年程度と公表されている。
果たして卒業できるのか…
勉強したいことだけ終わらせたら辞めるのかな
勉強したいことだけ終わらせたら辞めるのかな
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーウィザード フレイムスタイル(真骨彫製法) 約145mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 18.07.05BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2018-11-30)
売り上げランキング: 3

ライター名乗るなら少しは勉強しろよ
ライター誰?
芸人は台本結構書くしな
試験は確実に無理w
そんなとこ卒業する価値もねーよ
ただ淳の場合は「大卒」になる必要があるんだろうな
どうせ政治家目指してんだろ
その頃にゃ皆んな忘れてるだろうし
ア ホ
通信だと、別に誰が書いたかなんて分かんないからねぇw
出身大学のマーチよりきつかった
慶應なら無理ゲーだな
試験も月一であるから卒業は無理だろうな
インテリ気取ってる感プンプン
完璧主義だから勉強してない科目の試験はすっぽかしてるみたいだけど
こういう入口は広いけど出口が狭い方がいいと思う
カネ集め
ただ話題になりたいだけやろ
簡単に卒業できたら意味ないだろ
そんな暇あるなら日本中笑わすぐらいのネタ考えろ!
何かを勉強したいとただ思い行動しただけのこと
知りたい事身についたと思えば途中でやめてもかまわんし、別に手段ってだけで図書館でも自宅でも大学でもたいした差じゃない、逆に卒業どうこういっているほうがブランドに拘っている感ある
ただそれはある程度以上各法律の学問に通じてないと不可能という
あと二浪すれば慶応合格できるやろし、一浪なら青学余裕よ
悪いこと言わないから受験勉強はじめろ
「卒業」よりはショボいが入試はパスしたと思わせることができる
お前大学出てないか1を知って10を知る天才タイプか大学には進んだが真面目に勉強したことかのどれかだろ
大学でやるレベルの学問が図書館通いで自力で修められるなら苦労ないわ
法学部入学者にそんなやついねえよw
大体が司法試験、公務員試験、就職有利くらい
百歩譲ってもそれなら通説になる東大いけって話や
昼間に編入できるし、市ヶ谷にキャンパス移るし
卒業してないのにまるで卒業できたんだけど中退したっていうこと言いだすアホがいるじゃん
日本の大学なんてガイジの集まりだし時間と金の無駄の極み。
みんないかに効率よくサボって単位をとって就職することしか考えてないし文系なんて自宅で学べることばかり。
さっさと就職して働きながら学費の安い慶応通信で山ほど本を読んで論文を書きまくる方が100万倍タメになる
卒業できたら評価されるかも
入りやすいが卒業は難しいってやつ
俺は通信課程ならそれがベストだと思うね
やる気ないやつには卒業させる必要ないと思うし
学ぶために大学に行くのなら慶応通信で正解。本気で勉強しなきゃ卒業できないし
リアルの尊厳死安楽死に触れられない奴が尊厳死安楽死について考えたいとか笑える
論文はおろかレポートすら書けないだろ
せいぜい作文レベル
東国原みたいなの狙ってるんでしょ
少な過ぎて逆に難しいわ
お前らはそればっかりだな
勉強を舐めてるって変な台詞だな。勉強なんしてしたい時にすればいいものだと思うけど。内容についていけなければ止めるのも自由だし、必要な金は自分で稼いでるんだから否定するところ何一つ無いと思うわ。
卒業は下手したら通信制の方がはるかに難しいかもねw
レポート一つ書くのに図書館通って本読み込んで、再提出になるまで何度も書き直すとか、できないだろうしw
この程度の出費で「大学生」「慶応」の肩書き得られるなら安いもんだな
卒業より在籍目的の奴多いのもうなずける
自動変換
学ぶだけなら家で本読んでればいいんだが
特に法学部の授業なんて教員が書いた本を生徒に買わせて読んでるだけだぞ
さっさと就職して
仕事でキャリアと技術積んだ方が遥かに有意義だぞ
家で本読んでれば学べるってのが素晴らしい発想ですね。
本に書いてあるのは誰かがすでに考えたことだけで、
そんなもん「学んで」もそれなり以上の意味はないでしょ。
勉強したいだけなら聴講生でいいんじゃないの?
授業で教えてる事も教授がすでに考えたことだけじゃないの?
研究には答えが無いんだぞ。
なんか根本的にこいつ思い違いしてると思うんだよな。
その通り。
だから、その先に行かないといけない。
ある意味、その教授を否定しないといけない。
それが研究者としての恩返しですよ。
この場合どうなったら結果を出した状態なんだ?
政治家になったら?
そもそも、「結果」ってのが難しいよね。
人間万事塞翁が馬って言葉もあるし。
その結果とやらの大学入試が全滅したから通信制に逃げたんだよなあ
カリに卒業駄目だったとしても、ちょっとだけ箔は付くんじゃないの
他人から見たら全く大学に行く必要ねえからな
レポートとかきちんと書けていなかったら容赦なく落としたりするし
その代り中退なら何も値打ちないけどな
「結果」になんて実は何の意味もないのだ、ということがわからない人にはきっとわからないんだろうね。
「中退何て何にも価値ない」ってのがいかに空虚な言葉かって。
有名大学の名前だけでいくなら失敗すると思うな
あほくさ
人に答えを教えてもらうのがお勉強だと思ってるの?
考え方を教えてもらって自分で答えを出さなきゃ。
高校生くらいまでは人に答えを教えてもらうだけでもいいんだろうけどね。
淳もみんなも
願いが叶いますように・・・
他人にとやかく言って欲しいから番組にしたんでしょ
もう一年浪人してどこか入った方がマシなのではと思える過酷な内容だなw
大学生とか大卒という「ラベル」目的のアホはいらない。
卒業時に学士が出るなら大学なのは間違いない
こっそりやってもいいんだよ
この人レベルで稼いでるなら弁護士かなんかを家庭教師として雇って楽屋に来てもらった方が早そうだ
何してんの?
邪魔だから消えてどうぞ
慶応ブランドを汚してる馬鹿は大抵通信制のやつだろうな
最初っからこっちだったらかなり好感度上がったのにな
既に定職があるにも関わらず自分の新たな夢を追うのは素晴らしい事やで。
俺でさえ偏差値56の進学校高校卒なのにさ、
「学びたい意思があるならどこででも学べる」はある意味嘘だと思うけど、
このブランドもの感は確かにちょっとね……。
学歴コンプで挽回しようとしてるなら有名大で箔付けたくもなるってところかね
粛々と学んできちんと卒業すりゃ周りは何も言わないから本人次第