洞窟から救出の見通し立たず...潜水やはり困難
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180705-00033307-houdouk-soci
記事によると
・タイ北部の洞窟に閉じ込められた少年ら13人の救出が難航している
・現在検討されている救出方法の1つは、少年たちに潜水させるというもの
・しかし海軍の特殊部隊でも出口までおよそ6時間かかる場所で、少年たちであれば更に時間がかかることが予想される
・空気ボンベを外さなければ通れないほど狭い場所もあり、泥水で視界もほぼゼロ
・少年たちには食料が届けられているが、救出は長期化することが予想される
タイの洞窟最新の画像。救出方法模索中。上から穴を掘る→重機を運べない洞窟崩落の恐れ。横穴を探す→草木が生い茂り探すのが困難。排水して出る→雨季に入り追い付かない4ヶ月かかる。子供のいる場所水没の恐れ。潜水脱出→一番危険だが子供に一から技術を教えている #タイ洞窟 #タイ #洞窟 pic.twitter.com/vDfkNqFHRl
— king (@king777france) 2018年7月5日
タイの洞窟の話。入り口から5キロ地点にいる子供たちの元まで救出プロの潜水士で4時間半かかる。潜水技術を持った医者でさえ6時間かかってる。これを誰一人泳げない子供に一から教えて脱出する策を取るようだ。時間がかかるね。 #タイ #洞窟 #タイの洞窟 pic.twitter.com/RyO1snJZIS
— king (@king777france) 2018年7月4日
この記事への反応
・潜水は無理そうだね。
6時間て…。
しかも、パニックになったら終わり。
せっかく無事が確認されたのに、ここからまた長い道のりになりそう。
・水がなかったからだろうけど、よく行けたな。救助隊も大変だ。
・日本から排水ポンプと発電機もっと強力なの送れないの?
・視界ゼロの洞窟潜水なんて、プロでも溺死するレベル。こりゃ相当厳しいな…
・待つしかないと思う。
・よく発見できたものだ。まあ食料や水を届けるくらいはできるのだろうから当面の生命の危険はないのだろうけど、全員救出まで不慮の浸水や落盤などがないことを祈るばかりですね。
・洞窟の天井ぶち抜けよ!って思ってたけど800~1000mもあるのか…
・潜水士(資格保有)だけど怖すぎるな
・見つかったニュースを見たときは良かったーと思ってたけど、まだ全然安心できる状況じゃなかった…
どうしたらいいんだろう…麻酔で眠らせて酸素つけてプロダイバーが運ぶとか…むり?
想像以上に大変なことになってた
なんとか全員救出されてほしい
なんとか全員救出されてほしい

中国だったら埋めて終了
韓国だったら存在しないことにして終了
非常にリーズナブルなのにw
自分に子供ができてもこんなことやらかすんじゃないかと思うと怖くて子供なんて作れん
日本は断交すべき
逆に希望が見えちゃってると見捨てるって選択肢が出来ないのがつらいとこだな
なんでこうなっちゃったの??
排水設備が整ってないのもあるが雨一回降るだけで毎回道路が簡単に川になるような雨量やぞ
普通に遊び場だったらしい
大雨で水が入り口から大量流入
奥に逃げたら道中が水没して出られなくなった
しなかったら国民の税金を浪費するクソ国家とみなすからな
文句あるんならタイから出ていけ
メディア戦略にのっかってればいいさ
位置情報とか、真上は密林とで大変らしいけど
それ数か月かかる
中国なら放置するか埋めてるところじゃん
洞窟で暮らしましょう
あれも630mくらいから救助に成功したろ
雨期が開けるまで待ってたら全体水没って事?
今全力で水抜いてるよ、けど1時間で2cm以下
しかも雨季だからすぐそれ以上に水量増えてしまう
なんで焦って子共達に潜水させようとしてるのは上でも言った通り今雨季だからあと1週間で洞窟が完全に沈むから
そもそも現地の救出隊の装備も旧式+糞狭い視界0の水中を3km以上少年に泳がす+狭すぎて水中専用タンカも通らない+タイムリミット1週間で現地ではもう無理扱いされてる
タイムトンネルで入る前にGo
そんなとこ入ったんだよ
中国以外の全世界は中国じゃないからだろ
大人も同伴してたんやで
男に恨みをもって死んだ女の
洞窟だったな
死んだなガキども
洞窟なんて紐が引っかかる出っ張りが沢山あるんだぞ
しかも視界も悪い
トラブったらマジで死が見える
子供達に泳がせるのは到底無理だそうだ。
それとは状況がまた違うから無理なんじゃないかなぁ…
池の水の制作チームで洞窟の水を全部抜く。
今回は魚なんぞいないから中身は気にしないで作業可能なので低予算で進行可能かと。
そして抜ければテレ東は世界的な英雄→何故か安倍首相がドヤ顔で現れて、自分の手柄の様に振る舞い出す。
結果としてテレ東がかわいそうすぎる事態に……(´・ω・`)
今月の中旬までには確定で水没だとさ
だから無理やり潜水させようとしてる
お前のせかいちっさいな外出ろよw
水が無かったときに子供らはそんな狭い道を歩いてったの?
別の道があるんじゃないのかなー
ケーブダイビングで調べると分かるけど
何ヵ月も訓練を受けてライセンスを持ってる人でも
毎年何人も死者が出てる難度だからね、洞窟ダイビング
そんなのを六時間はあまり現実的じゃない
43時間とからしいなまた豪雨きたら完全浸水するし
未確認生物が出た川の水も抜いて貰おう
それマジで言ってるの?
ネタだよな?
テレ東は専門家や軍に任せるだろうし、そもそも国外の事にテレ東が出てこれるわけねーだろ。
まじかよ…発見してさらに辛い状況じゃないか
経験浅い人間が視界無い閉所を何十メートルも泳ぐとかパニクって死ぬ
自決用の薬届けてやったほうが良くないか
落盤して全員生き埋めになるだろ!ってツッコミまでがデフォ。
なんて都合のいいこと出来んか…
日本がしゃしゃり出て解決する話じゃないから。
そう考えられない君こそ頭どうかしてるんじゃないの?
大人でも発狂しかねないぞ
しかも大雨の予報とか詰んでる気がする・・・
てかググッたら小型の酸素ボンベで10分くらいならいけるのあるじゃん
普通のボンベが通れないような場所だけそれ使っていけばなんとかならんのかな?
救助隊は辿り着けるんだから中継地点はいくらでも作れるだろ
お前が税を収めてるわけでもないのに何を上から目線なんだよ
お前ごときゴミに認められなくてもタイも日本もどうでもいいんだがw
ポンプじゃおいつくめえ
/ノ ヽ \
/ /・\ /・\ \ 大丈夫です
|  ̄ ̄  ̄ ̄ | スタンバってますよ
| (_人_)、 |
| \ | |
\ \_| /
機械で吸い上げても全然間に合わないのに
バケツリレーなんて効果無いでしょう
いっそのことここで水かさが落ち着くまで何ヶ月でも過ごせるくらい快適な環境を用意してやるしかないんじゃね
いやもう自衛隊の災害救助行ってる
ただタイも軍あるし手伝い程度だろやること
そこを抜けて少年ら発見したわけだろ
すごいなプロ
そんな狭い暗闇の水中を抜けるとか想像するだけでゾッとする
すんげぇ長いホースで外から空気送るとか
無理ゲーってレベルじゃねぇぞ・・・
なんか1人だけ逃げるのも気が引けるだろう
雨季だからスコールあるし、地下だから湧水もあるから
バケツとかポンプでも無理な
下手したら気が狂いそうな環境だと思うんだが
よっぽど人間関係がしっかりしてるんだろうな
先が続いてるかもわからん閉所に入り込み体が詰まったときのことを考えると発狂しそう
舗装するを繰り返せば、少しは救出期間が短くなるのでは?
つまり洞窟入り口付近からジワジワと道路を作っていく作戦。
下の潜水予定の場所に釣り下がってる岩砕いたの落としつつ掘り進めば楽勝なのに
お偉いさんのお坊ちゃんが居るとか?
相当やばいな
体力落ちてるからそのぶんでも詰んでるうえに
水没間近
前のとき見たいにトンネル掘るしかねえんじゃね垂直の
コンクリなんか敷いたら土中にしみこむ水もなくなって水かさ増える速度が増すぞ
穴の奥で生活してもらえるほど時間的余裕があれば
雨季が終わるの待てばいいだけの話
実際は雨季が終わるまで待ってると今の避難場所も水没する危険がある
親かな?
ポンプ大量に追加して水減らすのが現実的か
水ある程度減ったら潜水で脱出これしかないよな
4時間半とか自分一人でも十分すぎるほど危険なのに
子供を一人ずつパニックにさせないように運ぶとか…
ゲームでこんな水中ステージあったらクソゲーってレベルじゃない。
しかもボンベはあの細さ考慮して1時間分のタンク
空気穴をリレーしてやるにしてもムリゲー
確実なら犠牲者覚悟で潜って脱出させるしかなくなるわけで結論が出せる
この救出の意味がないと考えるのは中国共産党くらいだろうね
日本人の優しさとして
救助が二次災害にならなければいいが
評価してあげてもよくてよ
そんなもん後で考えればいい
面白い発想だが
素材の強度や長さを考えると現実的ではないな
>>空気ボンベを外さなければ通れないほど狭い場所もあり、泥水で視界もほぼゼロ
生きてるうちに発見しちゃったから大変だ
我ながら素晴らしい作戦だな
だけど軍としてはこの子らを見捨てた、として信用を失ってしまい非難されるかもしれないから助けない訳にはいかないんだな。
通りにくい箇所があるなら特殊部隊が拡張させればいいだけの話とちゃうの
埋めるのは得意だしな
やっぱ無理かの…
鉱山と違って天然の洞窟だから強度がない
救助隊も全滅の可能性
排水してるそばから湧水わくうえに
スコールふるんやで
もはや水を抜くこと自体現実的じゃない
チリのやつみたいに
チリだっけ?
そこまでしてあげる意味ある?
税金をそんな個人のために使うことはしないだろうから親が払うんだろうけど、何十億と負債背負って自殺するんじゃない?
……いやいやいや、無理でしょ
少年らを発見したイギリス人ダイバーはこの洞窟でダイブした経験がある。
特殊訓練したダイバーじゃないと無理って報道されてるけど洞窟ダイブオタクの間では定番な洞窟ななんじゃないかと思う。
もしくは岩石が落ちて行き場を失った水が奥に流れて溺死するか
入り口から入ってきてるわけじゃなくて
あちこちの天井とか壁から沢山湧き出してるんだと思うぞ
上の山に降った水が下の洞窟に降りてくる
数十メートル四方くらいなんだよな
正直今回それよりも無理ゲー感がハンパないんだが・・・
国の威厳がなくなるからもう引けるわけないし
背負うタイプじゃない小型水中ボンベを数十個用意すればいいだけなのでは
意味がないと思う人にはお似合いの国がおとなりにありますよ
なかなかのサイコパスな思考
入ったときは水で満たされてなかったんやで
まだ完全に水没してなくて
中継地点ある状態だからじゃね
泳げねえガキがいるっつってんだろ
数少ない洞窟ダイバーは激務になるだろうけどそれが一番の安全策かと。
それをダイブ経験ない子ども連れてなんて死ねるな
1円でも出してから喋って
まあしゃあないんちゃう
柔いなら崩しやすいんやしやってみればいい
それを見つけて拡張すれば
そんなに地上から距離はないだろうし
でも視界の悪い水中でそれやるとなると
今度はダイバーの命がかなり危ないんじゃないだろうか
洞窟の断面図だけ見れば単純だが視界0で構造も複雑なんやろなあ
と簡単に崩落しない穴が掘れるならこんな苦労はしてないわな
しかも泥でライト付けてもほぼ視界ゼロと言う…
行く前のイメージシミュレーションだけで発狂しそう。
食料とか持ってどうやって行ったんだ?
ガイドやサポート有りとは言え、まあ普通無理だよな
地盤や機器の問題はあるが、一番深い所や狭い所は掘削してでもルート作るみたいな方法はとれないんかね
ダイビングできるスーパードクターKみたいな医者が中に入って子供たちについてる
マイクラで洞窟で迷ったらこれに限る
もうすすでに用意されてるわwww
ただ小型じゃ意味ねえ30分も持たん
片道6時間だぞ現状で途中に二ヶ所水没免れてる中継地点あるから行けてるがそこうまったら二次災害もあるし
その場所まで携行できるサイズかつ水中で使えるドリルをすぐ用意して
おれを扱える人間がそこまで行って何時間も潜りながら削岩するってのかい
現実は上手くいかんだろうが
ドクターすげええええええ
すげーな洞窟潜水って相当技術いるし、しかも医者
②泳ぐ → 普通のダイバーでも難しくて危険
③水を抜いて凌ぐ → 雨季だから余裕ない
どれも危険だけど①が失敗時は一番危険でありつつも
成功すれば救出の可能性もぐっとあがるのよね。どうしたもんか
水が入って来る量>>>水を抜く量
そしてこの先2ヶ月ほど雨季で更に倍
雨季だから無限に水が復活するゾ
崩落覚悟で
視界ゼロで水の中を6時間歩くだけでも死ぬほど辛いのに入り組んだ穴の中やぞ?絶対無理やで
洞窟とかひとつ間違ったら絶対出れない場所に閉じ込められる恐怖なんか一生味わいたくない
子供らを発見したダイバーらが水中にロープなどを打ち付けてコースをわかりやすくした。
みんな視界ゼロと言ってるけど脱出への目印は一応ある状態。
完全に水没しなければ4ヶ月しのぐってのが一番現実的な選択らしいが
最初に発見したダイバー何者だよ
子供連れてとか・・・・共倒れ覚悟やな
何人生きて帰れるんだろうな
長いホースでは圧力に負けて無理なんだ
無理に救出しようとしても崩落や脱出中の溺死が関の山だしそれが妥当な気がする。
スペランカー先生だったら入り口で死んでたぜ
雨水入って来ないようにして水を抜くのでは駄目なんか?
ライセンス持ちがミスって死んだりする難度だからね
視界ゼロで泳げないやつを引っ張って行く、とかちょっと無理だろうな
何人かは死ぬ前提になる
世界よこれが日本だ
地下水ってのはどっからでもしみてくるんやで
雨が降る→地下水になる→そこらじゅうから大量に湧く
入り口から水が入ってくるだけならイージーな問題だったんだけど、現実はそうじゃなかった
なんてことにならんでな
色んな所から水が入ってくるから全てを塞ぐのはムリ。
救助隊もみんなも思ってるはずだよ。
彼だけは絶対脱出できるって。
大雨や雨季が来たらアウトなら掘る暇なさそうやし
黙れ日本の技術力なら可能だ
日本の技術は世界が認めてるって毎日テレビで言ってるしな
ボンベ外さないと通れないくらい狭いとこ通らないといかんのやで
中継なしで
自然洞窟だぞ
そこらじゅうから流れ込んでくる
いやチリで成功したやん
ただあれでも数ヵ月いたわけだが
今回は水攻めまであるうえに子供という最高難易度
大雨が土中通ってどこからでも湧き出すから
地域一帯に巨大な屋根付けるとかしないと防げない
いやそれでも防げない可能性のほうが高い
しかも天然洞窟で視界ゼロって、どうせ道も一本じゃなくて
複雑に枝分かれしてるんだろ?立体的に
水を吸い上げて4ヶ月耐えられそうならそうするべきだな
コーチは僧侶でもあるらしい
自分だけ助かろうとはせんやろうな
試してみたけど今人が行くのはムリ!ってなったら
雨季が終わるまで食料だけ送るのか?
いや絶対病気になるよなあ・・・
山全体をビニールシートで覆え
そうすれば雨水を完全にSHUT OUTできるぜ?
なんでそんなところまで入っていったんや…
せめて最後まで一緒にいてあげるんだろうか
そんなの悲しいよなあ
IQ500アホだな
地下水はどっからでも湧くし地層にたまった水もあるから今からじゃムリ
スマホで撮った洞窟内の写真が遺影になりそうだな
その手があったか
タイに重機を空輸できるヘリあるかな
チリのときより直下距離が長く、更に地上がジャングルの模様
水没のタイムリミットが無ければそれでもいいが
ロボット技術で何とかなったりせんのかな・・・
その場合自決用の薬とか持っていくんじゃないかなあ…
仮に救出諦めることになったとしても
苦しんで死なせるっていう結論だけは絶対にないだろう
山の真下のど真ん中ですよwww
結局強引に穴掘るしか無い気もするが…
どの方法でも犠牲者0で済ますのは奇跡の類いかもな
正確な洞窟の断面図を映す道具を出してくれー!
ネタにマジレスしてく姿勢は評価するけど、あんまり冗談が通じないと苦労するぞ
更に難易度上がるだろうしなぁ
〇ラえもんいたら通り抜けフープで楽勝なんだよなあ
会社が高価なドリルを消費したくなくて救出するのを拒んでたから時間がかかっただけで。
今回は最初から救出する気がある、金もあるけど。
けど、物理的に助けるのことが難しいからタイ洞窟の方が圧倒的に難易度高いよ。
正直そういうのは美談でもなんでもないな。
助かる人はちゃんと助かってほしい。
救助に来た人まで連帯責任で死ななきゃいけないとか理不尽すぎる。
どこでもドアでええやん
テキオー灯もあるしな
IQ500だけど半分ネタで半分まじでイケるんじゃ…?って思ってた
かばってくれて有難う
抱いてあげる
一気に水を抜けないものなのかな?
なんでこの少年たちはこんなところに潜り込んだんだ
どこでもドアで(現実逃避)
流体、かつこれほどの規模の水を凍らせる技術は人類にはまだない
山にビニールをかぶせろ
水に追われてこうなった
絶望的過ぎてなんかどうでもいい事考え始めてきた
ボンベを外さないと通れないとこまであるらしいからな。
明らかに危険って分かりそうなもんだけどな。
この状態で責めるのも辛いけどやっぱり同行した大人が悪いよ。
しかし機材すら運び込めなさそうだな
オワッタ
人が通れるほどの穴をあけていけばいいのならなんとかなるしょ
誕生日パーティーだってよ
立ち入り禁止区域に入ったわけでもねーしなぁ…。
今後は通年立ち入り禁止になるかもしれないけど。
人間半分やめてるわ
地表まで一キロくらいあるらしいぞ…
やっぱりタイは古来より韓国領だったって言い出すのに
4リンギット
ド素人に一から教えてって
何か月必要なんだよw
出来るならの話だけども
人が通れる規模の穴と、人が安全に通れる規模の穴は別物やで
内部全水没という事態にならんければそれが現実的じゃね。
ほとんど死んだやんww
横だけど誕生祝で洞窟でこんな大騒ぎになってんのかよ
アホはそのまま命日になればいいのにw
今が人生最大のスポットライトが当たってる時だろうに。
長年研究してきて洞窟素人の救助隊以上の解決法が思いつかないなんて。
人身御供として川に投げ込めばワンチャンあるかもしれんがまず無理やな
中継地点が水没したら補給もままならなくなりそうだな
巻き添えにされるダイバー、ドクターが可哀そう。
あとで起こった中のことは想像するな
大雨が来るまでのはかない命だ
これはいまの人類の技術では助けられん
うわー無理やん
引っかかって死ぬわ
お前らが一番嫌いな人種じゃん、よかったな
まぁ洞窟遭難の救出の専門家ではないのでは
最初に見つけたダイバーを消すべきやったな
彼らの前で見捨てる選択してみろ。
本国に連絡して人権団体の奴らにこの先何年も叩かれ続けるぞ。
犠牲多くない・・・?
あちこちに縦穴があっていくつかは洞窟まで続いてるんじゃないかと一つ一つ潜ってるそうだ
ボンベがあっても素人ではほぼ無理だろ
丈夫な袋に入れて引っ張るぐらいしか思いつかんな
写真見たか?純朴そうな少年たちやぞ
みたいな?
そんで雨季が終わったらダッシュで脱出なんつって
最終的に前門の水、後門のウンコで身動き取れなくなるんでは?
上から穴を掘る 以上!
それが一番なんとかなるかもな
少年それぞれの体格の採寸がしっかりとれたダイバースーツ的なものは必要だよな
あと、潜水用の酸素ボンベ通らないなら、
携行ガスコンロに使える大の酸素ボンベ缶を数十缶×人数分かねえ
こんな馬鹿を助けるためにどんだけ金と人が使われることやら
ほんとに救助隊の人尊敬するわ。
自分だったら「いやムリだから」で一蹴してる。
なおうっかり海底に出て窒息死する模様
水中でテント張るんですかい?
サッカーチームなんだからW杯みせてやれ
もう生きてても絶望しかないとかキツイだろこれ
ゲームとか食べ物とか水とか差し入れてもらえ
ギャハハハ!ウンコウンコ!(小学生)
ピストルの方が持っていきやすくね
これで世界中のニュースになるのは
なんか面倒くさい世の中っつーか
好奇心は猫も殺すねんぞ
物質転送装置に決まってんだろ
ピストルいけるならクスリやな
遭難者がいる地下800メートル以下の小空間を
地上から確実に狙って掘り進めるなんてのがまず離れ業だし
そもそも地盤がどうなってるのか分からんから地下が先に落盤する可能性もある
調べる必要はあるだろうけど現実的ではない
逆に洞窟ダイブというマイナーなジャンルの奴らが頼りにされてるんだから喜んで手を貸してると思うぞ。
それで子供を転送しろや
ゴキブリ並じゃねぇか
最終的にそれも選択肢に入れてほしいけど
今の時代だと選択肢に入れることすら許されないのが悲しい。
なんか平和に生きすぎてて、死ぬことより苦しんで生きる方が辛い場合もある
ということが理解できない人が多い。
消防士の訓練で明かり一つない真っ暗闇の部屋の中手探りで出口に行くというものがある
当然壁伝いに進んでいけば出られるから楽勝だと思うじゃん?
必ず新人が1~2人ほどパニックになる、暗闇の中で走ったりして怪我する人もいる、大の大人がだ
視界ゼロの潜水が危険なのはこれのせい
ゲームだとベリーハードどころかいきなり縛りプレイしろと言ってるようなもん……
ハエと融合したらどうするんだ
だって被害者が多すぎたんだもん
はいった時は水がなかったんやて
奥へ奥へ行ったタイミングでに水かさ増して詰んだ
死ぬ前にお互いの穴で童貞卒業式してるよ
日本からポンプ車でも輸送してあげれてたならちょっとカッコイイ話になるかもね
本人たちも楽なんじゃないの
地 獄 絵 図
ケーブダイビングだと酸素ボンベに衝撃を与えて故障するだけで即死だからね
それを視界ゼロの天然洞窟の中で初心者にやらせるとか無理無理
そんなに死にたかったらもう入水自殺でもしてるやろ
子供なんだからまだ死にたくなかろう
子供らを発見したダイバーがロープを打ち付けてコースをわかりやすくしたから帰り道の目印はあるよ。
仮に持っていったとしてもバッテリーすぐ切れるわ
大乱.交状態になり、発見されたときは男も女も全員裸だったそうな
今、電話線をつないでいるので、同じように電気線も送る
電気で空気循環システムを動かし、なんとか水が引く4ヶ月耐える
報道を見る限り、洞窟の水はほとんど抜けていないから
※TVで見る綺麗な放水は、周辺の地下水で、洞窟の水じゃない
この辺が妥当な案じゃないかな?
死ぬほど辛いってのは別に死にはしない
実際に死ぬ状況ほど人は生きたくなるもんなんで、君の感想はどちらかというと平和に浸かり切った人間の発想
ポンプ車の燃料は水か?
なにその事件
詳細が知りたい
現実でも洞窟に入っちゃったんだろうね・・・
雨季だと知ってただろうに大人のコーチも洞窟の奥深くで誕生日パーティーさせるなよ
洞窟の壁に好きな部屋を作るんだ
被害者発見者は過去にこの洞窟でダイブした経験のあるイギリス人ダイバー。
つまり経験者が隅々まで探索して探し当てた。
それだよな人一人ギリギリ歩ける穴を作ってけば良い
もう子ども達を潜らせるとかいういかれた博打を講じなければならないほど
事態が差し迫ってるわけだし
あのさー、お前の考えは誰にも止めることはできんけどな、思考は自由だから。
でも垂れ流すのは、バカ野郎だぞ。
お前さあ、日本語使うなよ
「蚊ん国か中国」丸出しだぞ
内容でどこの国かバレバレw
ネザーでも地中に出るんですね、わかります
みんな見て知ってるのに、どうしようなく見捨てられて死ぬって考えられる?
てかタイ人って角ばった顔ばかりでまじ怖いんだけど宇宙人なの?
7月からは立ち入り禁止。6月は禁止されてなかったそうだ。
相対性理論や超ひも理論で解決できる!
そして瓦礫で出入りを塞いじゃう…と?
重機の入れないところで岩石どうやってどかすんだろ?
徒歩で帰れる頃まで安全に暮らせばいい。
そこは排水能力でカバーよ
世界中のポンプを持ってくるのさ
忘却の洞窟か?w
崩落したって誰もいないし崩落すればそこからさらに横に掘ればいいだけ
子供がいる地点からそれなりに離れてるから子供のとこは崩落しないだろ
それなら最悪数回潜水するだけでいいんじゃねえの
反対に出口あるかもよ
シールドマシンはまず地質調査から始めないといけないから・・・
マジでこれしかなさそう
発電機ばらして少しずつ運んで組み立てれ
なんか水圧でつぶれるって上の方のコメで見た
現状維持出来るだけでも十分役立ってるぞ
欲を言えばもっと排水能力の高い専用機材があれば最も安全に救助出来る可能性がある
現状維持でまた金かかるじゃん
カンベンしろよバカガキども
中間地点崩落して埋没したら詰むだろw
いつ排水が追い付かなくなって水没するかもわからないわけだし
何ヶ月~数年でそのうち水もなくなるだろ
待っとけばいいじゃん
お前はエラを取ってから口を開け
あと目も整形しろ
大雨降ったら排水も追いつかずに洞窟水没しそう
タイムリミットが迫ってるな
こいつら最後にどんな顔して死ぬのかなあww
だなら待ってたら最悪の場合洞窟ごと水没する可能性があるとかなんとか
つまり急がないと世界中のメディアの前で溺死するからリスクの高い救出をするしかない。
鏡見ればわかるだろ
あ、オナラ出たわww
確か洞窟の上が800〜1000mの山だから掘れない
どうせ助かる見込みもないならもっとドライに考えましょうよ
スポーツチームの少年だしあんなとこに2週間いてパニックにもなってない
そこそこ精神は丈夫だろう
プロに言わせると「いよいよとなったときの最後の手段」というけど
そんな状況はつまり洞窟のほとんどが水没した時なわけでそれこそ無謀
逆にやるなら早いうちだと思うがね
詰んでる
もし優秀なダイバーが命の危険になったら見つけない方がかえって良かったってことになりそう
洞窟で誕生日パーティーとか迷惑かけてるわけだから子供は最大限ダイバーに協力しないとな
平和な日本に生まれてサイコーです
確実にそうなるなら報道だと4か月分の食糧運び込んだらしいが
そんな悠長な事するかね?考えにくいわ
泳げる人でもパニックは必至やろ
未来背負った子供が12人も救うとなれば、テロや貧困対策同等だよ
映画のネタには困らない
少しでも奥から排水できるし最悪潜水して脱出するにしても距離が近くなる
発見当時はわからなかっただけ。
予報で来週に豪雨が来るとわかって長期戦のプランはボツとなった。
もうそれでいいんじゃないの
ケイブダイビングの事故を色々読んでると可能性を感じないな…
潜水のプロでもちょっとしたことでパニックになって死んでるし
まあその手段を取るなら今しかないってこったろうね
誤って水の中でしてたとしたら、俺なら絶対泳がない
こいつらが野郎だけの陰キャグループだった時点で詰んでいたんだよ
幼稚園児じゃないんだからパニックになるかね。
小5~16歳の子たちだよ。
「田中は無理だったか・・・俺は死んでたまるか!」
みたいな感じになると思うけどね。
片道6時間てめちゃくちゃ増えてね?
反対側も水没してるぞ
はえ~片道6時間の場所に4か月分の食糧運び込むみたいな
悠長なことして、こんなdead or alive 状態に陥るなんて救出班無能っすね
これヤバすぎやろ
そんな簡単なものじゃないよ
少しでも不安や緊張が増すと呼吸が浅くなり
二酸化炭素濃度が増して死ぬ
プロでも死んでる
入口付近なんて3kmに渡ってほぼ水だからな
オワッタ
狭いところを削るしかないやろ
止まないんです・・・
これからもっと降るんです・・・
勝手に死ね
たしかにな
キャッキャしてる映像しかないし
削る機材があったとして、こんな水没する土壌をほじくって崩落しない理由がないしそもそも土砂はどこへやれというのか
決断するなら早目だと思うなぁ
相手にされませんよ…
もっと苦痛や絶望にゆがむ表情が見たいのに
逃げられないんだよ
情報がマジならそれはこれからだから期待してろよ畜生
建機に乗ったこともないような馬鹿が外野から騒ぐなやw
諦めろ
衰弱はしてるらしい
一週間まともに食べてないからな
家族向けに元気に振舞ってるだけかも
まだ子供だからな
なんとか生還してほしい
削って平らにしろ。
>ダイビング用タンクが通れない
削って通れるようにしろ。
人海戦術だ10万人くらいボランティア集めてやれ
日本中のポンプ集めて行ってこいよ
↑
ボンベが通るくらいまで削る。はい解決。
核を空で爆発させて雨を降らせる雲を吹き飛ばせば良い
その障害物を退かすにも、取り出して最後尾に置かないとスペース
無くなるだろうから体力消耗する。ましてや子供は怯える。
難しくて危険だけど、穴掘りしかないのでは?
まあ無理っぽそうだし強力な睡眠薬からの安楽死させてやるくらいしかないんかね
タイは1年中夏だから雨季の雨の量がすごいんだろうな
一瞬で道が冠水する
子供なんだろ?抱えるなり背負うなりダイビングで使うかぶって歩くやつもあるぞ
そもそもタイの子供は8割がた泳げない
そんな子供を短期間で視界最悪のコンディションでもダイビング可能にする方法は有るのだろうか…
雨止めばそのうち水引くんだろうからそれまで待つのがいいんじゃね
何ヶ月くらいかかるのかわからんが
ボンベを外さないと通れないような場所がある時点で無理だろ
現状だと必ず独力で通る難所が発生するから、皆が頭抱えてるんだぞ
馬鹿じゃねえの
1週間で水没しまっせ
こういうのはマンパワーで殴りつけるのが一番。
特にボーリング技術がある中東や欧米、日本あたりじゃないと無理だけどね。(日本の場合は温泉関連でその技術はある)
上が山だろうがなんだろうが惚れる。水引くまで数ヶ月あそこじゃ発狂して終わり。
でも、日本が手を出す事ではないね。タイの威信もかかってるし、静観が一番よ。
調べようにも暗闇で小さなライトだより
掘削中に崩落したらおわりで大がかりな土留めもなく重機もなく
掘り出した土、岩石を外に運び出すこともできず
水は絶え間なく流れ込んでいて...まさにこの世の地獄だな。
岩盤があっても穴はほれるものなのか?土ならまだしも。
洞窟を5kmって冒険しすぎだろ?!
チリの時はこれより短い距離と良い周辺環境で1ヶ月ほどかかってるけどね
ロープかなんか辿れるようにするだろ
酸素缶も咥えるだろうし
そうそう失敗しないとは思うけど
埋め立てるだけでものすごい量の土がいるんだよ。
逆を考えればわかるだろうけど掘るってことはそういうこと。
1人用のカプセルポッドが出入りできる程度の穴あけて1人ずつ救出すればいいじゃん
たいして大きい穴必要じゃないから工事費も安いだろ
地下800~1000m以下だぞ?
何も気にしないで掘り進めば良いボーリングと違って崩落の可能性も考慮しないといけない場面で
東京タワー3つ分くらいの穴を掘ってピンポイントに目的の場所を当てるって
そんなに簡単な話には思えないのだけれど
これだけ水が出てるという事はそんなに頑強な地盤という訳でもないだろうし
大人より身体小さいから難所も通りやすいはず
あとは長時間水中に潜る練習しないと
あとはプロダイバーと一緒に潜水するしかないんじゃないか
鉄板で補強するだけですむなら高価な土留め壁のリース業なんて存在しないわけで
土を崩れないように抑えるってめちゃくちゃ強度いるんだよ。工事現場みてきなよ
餓死しろ
なんで見つけちゃったんだろ…
その酸素ボンベを壁にぶつけたりして破損させた時点でその場で即死する
それがケーブダイビング、透明度の高い有名な海底洞窟でも毎年何人も死んでる
それを泥水の中で水泳も出来ない素人にやらせるなんて無理ゲー
んー、俺はタイが示しているどの案よりも生存率が高いと思っているし、あの程度の軟い場所ならそれこそ温泉レベルの鉄板補強でいけると思うけどね。さすがに自分たちで泳ぎもダイビング技術もないのに脱出させたり、水が引くのを待つというのよりは個人の見解だが、安全性は高いと思うよ。「~が危険。岩盤が~、補強が~」といってる間にスコールきて溺死されるのも困る。が、俺はあの程度の深さならぶち抜いた方が可能性はあると思ってる。勿論、自分たちで脱出させる、数ヶ月待つ、水がしみてきてるのにポンプで出しまくる も助かる可能性はある事は否定しないけど、上記の通り、全力で掘った方が生存率は高いと思ってるよ。というか、日本ならまずぶち抜く事を前提に作業進めると思うけど。
その代わり、百億単位の金はかかるけどね。人命救助ということで。
好きにやらせとけ
上が山だぞ
切り開いてボーリングの機械運ぶだけで四日掛かるんじゃないか
まあ泳がせるよりポンプかボーリングに賭ける方がまともだとは思う
一生暮らせるくらい快適な部屋づくりをするべき
人を行き来させる事を想定したものになってるのか?
あれ単純に小さい穴空けて温泉だけ汲み出すだけの構造だろ?
そこまで狭くないんじゃねえの??
大人も通ってるんだし
それで3kmとか考えると途中でボンベ交換しながらって難易度高すぎない?
通れるようにしたとしても絶望的すぎるんだよなぁ
ポンプで凌げるのなら時間が掛かってもそれが一番安全だが
どう考えても中が水没するとなるなら…
とりあえず、今回の救助とは関係なく山の上から穴空けておくのは必要だと思う
今後迷い込んだ人間が居ても大丈夫なようにね
山って結構簡単に彫れるんだよね。斜めからアプローチするとなると少し厄介だけど。俺が知識あるのは主に温泉系の掘削だけだけど、門外漢だから強くは言えないけど地下鉄のボーリング技術を投入もできるんじゃない。彫ると同時に崩落防止の補強を施す掘削機もある(くっそ高いけど)、一番怖いのは空洞に溜まってる有毒ガスや引火性のガス。それさえ避ければ…といっても、タイはタイのやり方で解決すべきだと思ってるし、俺はボーリングが一番、全員生存の可能性が高いんじゃね、と思ってるだけだよ。
ただ「~危険!~だから駄目!」という無理無理、駄目駄目議論を重ねているうちに子供が溺死するなんて最後だけは見たくないだけやね。どうにか全員助かって欲しいが。
そもそも学生らがいる位置を狙えるほど場所が定まってないし
簡単に掘れるかどうかと、洞窟を崩落させないことはまた別次元の話なのですよ
助けなきゃ助けなきゃで、失敗して生き埋めになって死んだら
頑張ったんだけどダメでした~で許されるのがタイの国民性ならいいかもね
募金してどうぞ
完全に水没してる箇所以外ではボンベ不要だろうし、ガイドロープは既に設置してるだろうから、
しっかり引率できれば大半の道のりは大丈夫なんじゃない?
まあ、泳げない子供に水深5m単独潜水させる必要がある時点で十分無理無茶無謀だが
ケイブダイビングになると尚更
死ぬだけやで
中に軍人だか医者が既に行ってるんだったら、ターゲティングは割と簡単にいけると思うよ。
上には空いてないけど、横に10キロ圏内に空いてるんなら、有線でも無線でもターゲティングを発信させて、あとはGPSと連動させれば、三角形の構図が出来てその一辺の計算だけで。無線の場合は三箇所ほど中継させれば洞窟の中でも問題ないかと。さすがに1m以内の誤差もやめろよ、というレベルなら無理だけど、5mほど誤差なら掘削技術がある国なら難易度は高くはないと思う。上に山があろうがなかろうが、方位は変わらないから。
タイの国民性については良く知らないけど、最終的には彫る方向に進むと思う。
これでガチで泳ぎもダイビングの基本も知らない子供に強行させるなら、そういう国民性だとは今後思い続けるだろうと思う。それでいける可能性も否定はしないね。ボーリングを推奨してるが、可能性としては高いんじゃない、というだけなので。タイの掘削技術や基礎科学についてはどこまで成熟してるかはわからんから、「彫れ」というのも彼らにとっては無理な事を言ってるのかもしれないね。
報道によれば重機を山の上に持って行きたくても重くすぎてヘリで運べない。
地上から輸送するのに時間がかかってるんだってさ。
準備期間も含めて1週間のタイムリミットではボーリングは間に合わない。
それゆえのダイブ脱出かと。
これからの雨で水没しなかったらボーリングすると思うよ。
パニックになって暴れられると危険だからとか
溺れた人の救助でもわざと窒息させるってのがあるし
なるほど、一週間のタイムリミットがある故の強攻策なのね。それは知らなかった、ありがとう。
その割りには「水が引くまで待つ」、「長い時間をかける準備もある」とあっちの市長さんが言ってたからある種の水が引くまで篭城 も視野に入っているのかと思った。そういうリミットがあるなら、子供が少し挟まってパニックになったりするリスクを犯してでもやらないとね。掘削機も日本ならチヌーク二機に吊り下げて移動させないと無理な中規模のものを用意しないといけないしね。なら、強攻策もやむなしだね。情報ありがとう。
排水も日本製の最強のやつ使おう
泥を濾過することも考えないとな
これ。
ダイバー使って「遺体確認」したかっただけなのに
まさか一週間たってもぴんぴん生きてるとは思わんだろ。
ニュースで長々助ける話するけど
そもそもなんで?とか気になる事は全然言わないのな、検索したわ!
能力を10分の1で見る 能力を100分の1で見る
能力を1000分の1で見る 能力を10000分の1で見る
能力を倍で見る 能力を倍々で見る
能力を10倍で見る 能力を100倍で見る
能力を1000倍で見る 能力を10000倍で見る
ひでーwけどワロタわwww
能力を半分半分半分で見る 能力を半分半分半分半分で見る
能力を半分半分半分半分半分で見る 能力を半分半分半分半分半分半分で見る
能力を倍で見る 能力を倍々で見る
能力を倍倍々で見る 能力を倍倍倍々で見る
能力を倍倍倍倍々で見る 能力を倍倍倍倍倍々で見る
これ以上雨が降ったら途中の空気だまりまで水没する。食料運び込めなくなったら終わるぞ。
1・狭い水中箇所を、爆破で拡大する
2・水中にワイヤーを通し、出入り口で固定する
3・子どもたちをフックでワイヤーに固定し、ロープで引っ張る
一人ずつプロが一緒に潜り先導すれば、うまく行くかも?
みんなでやればもしかしたら
大人がワイヤーを引っぱるより
子供自身にワイヤーを掴ませて
自分でたどらせたらどうだろう
ここは雨季がある国だぞ
5kmったら水が出てなくても大変な深さだろ
自業自得だわ
さっさと帰宅してればよかったのに
それともヘリを飛ばせない程風が強いんだろうか…
民間企業(ダイバーとか水を出すポンプとか)が協力してるから突然発生すると思うし
日本でも山岳救助は警察は無料だが民間は凄まじい料金が発生するしな
あとはスーパーマンに頼るかやな。
もう一生そこで暮らせばいい
助ける金があるなら親にあげて諦めてもらえよ
どうせ貧乏な国なんだから一生遊んで暮らせる金貰えるだろ
どうせたいした稼ぎもなくてすずめの涙ほどの税金しか納めてねーくせに
高額納税者以外は黙ってろ
今入口から何キロかは歩いて行けるし、明かりもある。水が増水しなければ難所が二つくらいあるだけ
水が週明けまでにどうなるかである程度答えが出そうだな
こどもたちは別にほっといていいよもう
自業自得なんだから
一人死んだか
人命救助だからって舐めてるとやばいな
スポーツで侍とな言ってる場合じゃないな
美談みたいになってるのが腹立つ
死んでもらえ
最悪だな…
何かの陰謀かな
洞窟の奥で5kmも入っちゃってるとは野生児の連中かな
そうなりますように
炎上商法みたいなやつだと思った。
ホントは裏に出入口があって、
交代で演じてるとかそういうヤツかと。
幾ら請求しても払えなければ意味なくね
っつかどうやって払うんだよ
馬鹿すぎだね