• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






長女とアルゴを遊んでいて、明らかにノーヒントで「9」を当てられたので
何でわかったのか聞いてみたら、

「パパいつもカードの向き気にしないのに、さっきこれだけくるって回したでしょ、
だから6か9で勘違いしないようにしたのかと思ったの」っ
て言われて、

そんなところまでみてるのかと正直戦慄した


アルゴ
アルゴ
posted with amazlet at 18.07.05
学研トイホビー
売り上げランキング: 60




俺もたまにアルゴやりますが、背筋冷える話ですね。
何ですかその洞察力。アカギっすか。




賢すぎますね。
注意深い人って最初からそうなんだなぁとびっくりしました。




いやー普段はそこまで注意深くないんですが、
ゲーマーの血ですかね…






この記事への反応


その娘さんもしかして鼻と顎が尖ってません??

その時娘に電流走る…!

麻雀強くなりそうな娘さんですね

ゲーム外スキル行使するの好き

ボドゲ勢として将来有望すぎる…

いや、だから、子どもってすごい見てるんすよ。
だから、あれだけ成長する。


この子は雀鬼になる素質ある










リプ欄、ざわ...ざわ...しすぎだろwwwww
しかし、コナンばりの名探偵ですなぁ!
同じぐらいの年頃かな?
カードゲームは知育効果あるんやなって






僕のヒーローアカデミア 19 (ジャンプコミックスDIGITAL)
集英社 (2018-07-04)
売り上げランキング: 1


【PS4】ザンキゼロ
【PS4】ザンキゼロ
posted with amazlet at 18.07.05
スパイク・チュンソフト (2018-07-05)
売り上げランキング: 35


コメント(62件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:01▼返信
すげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:02▼返信
やるやんけ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:03▼返信
カードゲームは知育効果あるってこれ自体知育効果を狙ったゲームだろ…
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:03▼返信
嘘松さん
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:04▼返信
まぁ1枚だけひっくり返してたりすれば気になるわな
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:04▼返信
 
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:06▼返信
ニシヤマト
参りました🐷
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:10▼返信
はいはいすごいすごい
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:11▼返信
アカギというか、天のひろゆきだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:11▼返信
アカギかよならサムネアカギにしろや
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:13▼返信
豊穣に育ってほしいのはお胸のほうなんやで
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:13▼返信
カードゲームのキングオブキングは
みんな大好き遊戯王(。・ω・。)
遊戯王を嫌う奴は非日本国民!(。・ω・。)
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:14▼返信
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:15▼返信
アルゴはそういうの狙ったカードゲームだから、むしろほとんどの奴が気づく
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:15▼返信
>>5
宇宙創造(開拓)は1枚の
カードから始まった!(。・ω・。)
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:15▼返信
うーん これは嘘松
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:16▼返信
麻雀でも牌を上下回転させるやつとかきっちり並べ替えるやつとか、こういうトコ見透かされるんだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:17▼返信
任天堂案件かと思ったら違ったかw
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:20▼返信
>この子は雀鬼になる素質ある

全然嬉しくなくて草
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:36▼返信
妄想だか本当だか知らないが、いちいちツイッターで報告している奴がいるのは事実なんだよな
それが恐ろしいな
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:36▼返信
は? 6か9の2択じゃねーの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:36▼返信
麻雀でも相手がひっくり返してたら萬子ってのはあるな
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:37▼返信
大人と子供の脳の働きの違いでしょこれ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:43▼返信
>>10
そうだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:43▼返信
嘘松
このゲーム6は真ん中の円に「Algo」ってロゴ入ってるし、9はかなり特徴的に丸に棒つけたみたいなデザインになってるから回転させなくても見分けつくようになってる
百歩譲って必要無い行動をした親父がバカ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:44▼返信
しょせん子供レベルだな
俺なら相手の瞳に反射したカードの柄を見て当てる事ができる
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:46▼返信
いや、ただの一発偶然だろ嘘松
10も100も連続で当て続けるなら信じるよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:52▼返信
は?
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:52▼返信
はいはいすごいすごい
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:52▼返信
>>25
おま…相手に当てさせるゲーム、この場合子供にだぞ
普通の大人なら正しい形に並べるよ…短い文章でコミュ力の無さを露
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 09:55▼返信
背筋がザワッっとしたわ。嘘松なのに。
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 10:06▼返信
自分をゲーマーだとか言ってはる…
あぁ育成ゲームの話か!子供どころか嫁すらいるわけないもんな
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 10:09▼返信
アカギのレベルを低く見過ぎだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 10:12▼返信
子供が頭働かせると許せないおっさん多すぎへん?w
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 10:15▼返信
洞察力優れてるな
いろんなテーブルゲームしてみてほしいわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 10:18▼返信
お前が間抜けすぎるだけ定期
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 10:21▼返信
ん?6か9に限らず逆さまだったら回すだろ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 10:24▼返信
……圧倒的……嘘松……!
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 10:24▼返信
嘘松おじさん今日も元気ですね
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 10:31▼返信
これもeスポーツ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 10:39▼返信
確か「天」に同じエピソードあったな。
牌をひっくり返す動作で萬子が透けるの。
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 10:56▼返信
麻雀だったら常識レベル
まぁそこまで他人の手牌いじりに気を配る余裕があるかどうかが問題なんだけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 10:59▼返信
また作り話かよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 11:25▼返信
漫画の読みすぎ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 12:12▼返信
ひどい嘘松
で、ホントだとして6か9の二択になるの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 12:14▼返信
ただの妄想
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 12:28▼返信
娘がいるところから嘘松
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 12:34▼返信
麻雀やってれば普通
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 12:37▼返信
違うカードひっくり返して『蛇でいてくれてありがとう』って子どもに言いたい
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 13:16▼返信
>>47
そこはほんと。この人のブログで何度も娘も息子も出てきている。
この人自体そこそこ有名な人だよ
その手のブログ読まないなら知らんだろうけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 13:32▼返信
嘘松
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 13:51▼返信
大抵のカードゲームは逆さにしたら勘違いするのは印になるアンダーラインとか記載されてるもんなんだけどな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 15:59▼返信
>>42
麻雀は上下わかったところで完璧に読み切れないから意味ないけどね
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 16:32▼返信
これはツイート主がただ間抜けなだけじゃ?
子供相手だからと舐め切ってたのが間違い
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 17:54▼返信
この程度なら嘘ではないな。子供使った嘘松の特徴は成人の思考喋り方ですぐわかる
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 17:55▼返信
普通の推理で吹いた
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 19:27▼返信
いやちょっと賢い子なら
それくらい普通にできないか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 19:32▼返信
典型的嘘松
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 00:02▼返信
6と9の違いすぐ分かるね。嘘くせー。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:19▼返信
これが「嘘松」だったら、アルゴなんて真実味の有る題材
(ていうか知育ゲームだから的確)
じゃなく、虚栄心が先走ってカタンとかカルカソンヌの名前を挙げちゃうのよ

現実性がぶっ飛んでるネタを用いるのが嘘松の特徴
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 08:59▼返信
どんな数字だろうが
逆だったらひっくり返すだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月24日 14:53▼返信
この話を「嘘松」って言ってる人たちって、普段からつまんない人生送ってそう

直近のコメント数ランキング

traq