解説したツイートより
↓
軽減税率の為に出版業界が自主規制を強化する模様。有害図書として狙い撃ちにされているボーイズラブ(BL)は、より窮地に立たされる恐れが。https://t.co/sVRBzeyk2n
— 漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題 (@MxIxTxBx) 2018年7月4日
消費税率アップと共に自ら去勢すれば、軽減税率を導入したところで雑誌離れが加速するだけだと思いますがね。 pic.twitter.com/VpafwqsaWM
軽減税率の為に出版業界が自主規制を強化する模様。
有害図書として狙い撃ちにされているボーイズラブ(BL)は、
より窮地に立たされる恐れが。
業界団体は御上に尻尾を振って「有害図書」を排除する方針を固めました。とことん腐ってます。そもそも「有害図書制度」自体が御上と出版業界の馴れ合いによるものですからね・・・。
— 漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題 (@MxIxTxBx) 2018年7月4日
▼有害図書排除で自主管理団体設立/軽減税率適用に向け準備進む https://t.co/5EACEK9XQH pic.twitter.com/JJczq2Rn6X
業界団体は御上に尻尾を振って「有害図書」を排除する方針を固めました。
とことん腐ってます。
そもそも「有害図書制度」自体が
御上と出版業界の馴れ合いによるものですからね・・・。
「活字文化議連」会長の細田博之議員(自民)は漫画の暴力/性表現を規制する「青少年健全育成基本法」推進派。「子どもの未来を考える議連」会長の河村建夫議員(自民)はホラー映画の規制強化に取り組む事を国会で宣言。
— 漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題 (@MxIxTxBx) 2018年7月4日
要するに出版業界は軽減税率導入の為に規制派議員の靴をペロペロした訳です。 pic.twitter.com/3qgPLDsugK
「活字文化議連」会長の細田博之議員(自民)は
漫画の暴力/性表現を規制する「青少年健全育成基本法」推進派。
「子どもの未来を考える議連」会長の河村建夫議員(自民)は
ホラー映画の規制強化に取り組む事を国会で宣言。
要するに出版業界は軽減税率導入の為に規制派議員の靴をペロペロした訳です。
この記事への反応
・おっ、出版業界の自殺か
・消費税率アップ&軽減税率なんて百害あって一利なしだな
・税金を課す対象は法律で厳密に定められなければならないが、
業界団体の審査で決めるとなると、
法律ではない、業界団体の審査で課税対象が変動するので、
日本国憲法30条に反する
・こんなことを言い出すような連中に、軽減税率など認めんでよかろう。
・どんだけ貧乏だか知らないが、ひでーなあ出版業界。
新聞業界に続いての自爆だ。ほんとーに酷い
・次に「反政府的な本も軽減税率から外せ」って言われたら
外すんかい? 「人権を扱う本を外せ」と言われたら外すんかい?
コイツらがやろうとしてることはその第一歩だぞ。
・図書館戦争かな?
うわああ出版業界どこに向かってんだよ!!
おわたああああああ
おわたああああああ
僕のヒーローアカデミア 19 (ジャンプコミックスDIGITAL)posted with amazlet at 18.07.05集英社 (2018-07-04)
売り上げランキング: 1
【PS4】コール オブ デューティ ブラックオプス 4【早期購入特典】「1,100 Call of Duty ポイント」がダウンロード可能なコードチラシ (封入) 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定posted with amazlet at 18.07.05ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-10-12)
売り上げランキング: 3
絵描きが無料で市民に公開して有志の金持ちがパトロンをやる、ルネサンス芸術みたいな流れ
すると中間業者であった出版業界が
絵描きと読者から切り捨てられる未来が見えた
そりゃ我が身に返ってきますわ
LGBT団体って厄介勢が多いから、怒らせるとややこしいんだけど大丈夫なのかな?
それで自殺したらそれまでだわ
最近はネットがある
個人的には別に見たいとは思わんけど
描く側も読む側も、もうアンタ等の仲介は要らない時代なんやで?
今や一般の漫画雑誌で局部だけを白塗りにして普通にセッ.クスしまくってるのが現状
明らかに度が過ぎてる
そういうのは成年向けの漫画でやれば良い
年齢制限ないのに過度なエ.ロ・グ.ロ描写してるのは自重&規制すべきだろうし
かといって過激な描写は全て排除!グレーゾーンは一切認めない!というんじゃ窮屈になりすぎる
ティーン系もそうだけどそろそろ考えとかないと行けない時期なんだよ
ただ、どこぞのま〜ん()が何故か発狂しだすだろうけど
表現の自由が保証されてる国なんだから無視すればいいだけじゃん
何ビビってんの?
どこの宗教団体の人間だよ。
出版させない、みたいのだと表現の自由的にダメだろうけど
子供が見れないように隔離する、みたいのなら普通にやるべき
ワンピース「まじで?!」
最初から出版社の犬としてやっていくこと前提の時点で負け犬なんだよ
責任丸投げで社畜っとしてやっていきたいなら飼い主の言うことくらい聞け
書籍に軽減税率(付加価値により特定の品物だけ税率を下げる仕組み)を付けるときに
担当の爺様方が気に入らないからついでに有害図書を規制しちゃおう!って話
厳密に言えば学術的データも無いし、関連性はないので要はそうしたいからしたいだけ。
まあBL見た事ないし、ホラー映画も見ないから俺的にはどうでもいいが
個人の好き勝手で創作物を規制するのはどうなの?とは思う
コミケもその時の流通物に合わせた修正するから、他人事じゃ無いんだよなぁ
つまりゴクドルズ最強なんやな
一般向けで工ロやバイオレンス描写をやめろって事だろ?
バカな出版社が首絞めあってるだけ規制されて当然だろドンドンやったれ
公序良俗健全育生法の成立も近そうだ
成人指定したら今度はそっちにターゲットを移すだけ
この手の規制派が何度繰り返してきた事か
漫画で欲求を消耗しなくなったぶん
実生活での恋愛に精を出すようになり
少子化が回復すると思われる
既にかなり規制が強化されてるけどな。
寧ろ成人向けの漫画の規制が強まってるんだよ一般は年々過激になってる
バーカ
そんなので回復する位ならここまで少子化は深刻化しとらんわ
話が飛躍しすぎててワケわからなくなってるぞ
出版不況なのに少子化してるじゃん
最初からゾーニング守って自主規制してれば必要以上に規制されることもなかったのに
子供たちにちゃんと現実をわからせないといけないだろうに
有害呼ばわりされるなら
具体的に害を及ぼした実例と
科学的根拠に基づいた検証データがあるんだろうな?
「パトロンサイト」で検索して直接支援したらええ
そしたら今度は書店に成人指定コーナーがあるなんてけしからんと言い出すよ
追い込み漁してんだよコイツ等は
『斉木楠雄の災難』で、父親が出版業界で働いてたよね?
「上司の靴を舐めて出世した」っていう・・・(笑)
あれ真実だったのかw
そんなの浮世絵でやってたことだし
それらも含めての自主規制の流れでしょ
全年齢向けで好き放題暴れてきた一部のバカのせいで全体の規制が厳しくなった
漫画で欲求を消耗して少子化が加速した
出生率の低下とは言い方を代えると
産まれて来る筈だった人口を殺人しているという事にもなる
みんな現実から目を背けずこの重大な問題に向かい合って欲しい
じゃあ有害じゃ無い正常な子作り描写を街中で叫んで見ろや
正常な行為なんだから出来るだろ?ゴミが。:
これで犯罪減るとかの根拠はあるんやろうな
やり易いからとかしか見えねえぞ
今すぐ国民民主に政権を交代するんだ
法人なら大した話じゃない
支持せんのか?
お色気描写のあるラブコメは全部規制で
スポコンとバトルや戦略漫画だけでいい
それってあなたの感想ですよね?
なんかそういうデータあるんですか?
あっちはあっちで ヘイトだの差別だの別方向で出版物に不寛容
>全年齢向けで好き放題暴れてきた一部のバカのせい
そうやって表現者が悪いという方向に持っていくのはお門違い。
規制進めてる人間の問題。
ホラーやグロはやめてくれ
元から安倍の政策でも消費増税なんて支持してませんが
今だとその類は大半がSwitchに移行したがね
何を今更喚いてるんだ?
大丈夫、いくら規制されても需要がある限り、供給(=販売)は無くならないから
それに、隠れてコソコソ入手する方が背徳感もあって良いと思うよw
ほんとひで
「(不信任案を)一番嫌なときに出さないと気が済まない」と息巻いてる辻元と何が違うの?
あいつと同類でしょ?
ニッチなヱロ漫画うってる出版社も従うんか
今はそういうゲーム全部Switchに取られちゃったからなぁ
出版社がなくなるから意味ない
まさにその通り
規制推進派の多い自民党を支持して自分で自分の首を絞めるバカなオタクども
一般書店でアダルトコーナーとして分離されてもおらず棚数台を占拠するような有り様じゃ当たり前だろ
規制する側が悪いと喚いても何も好転しないぞ
中国のような無法地帯に堕ちる必要は無いんだよ
いやなら中国にでも亡命すればれ
でもBLの表紙とか素敵な絵もあるから何も知らない未成年の子が手に取っちゃうってこともあると思うんですよ。
そんなデータは無い
嫌なら日本から出ていけ
出版社は別になくても電子書籍があるから出版社とか今の時代はいらないんだよなあ
ただ規制により電子書籍もモロ影響は受けるぞ
中国持ち出すあたり…あっ(察し
一ページ当たりに何コマ以上、
一冊当たりに何%以上のエ□グロがあれば有害、みたいな算定法だしな
ワイロが欲しくて作っただけの利権だし
描き手がいくら自主規制しても許されることはないよ
買ってるよ 一弘の漫画とかマジ抜ける おススメ
エ◇に走るだけのつまらねえゴミはいらね
お前が出て行け。
健全な漫画でも
らんま1/2とかはそのうち発禁にされる流れやぞ
ドラえもんも入浴シーンあるからやばい
ホラーもグロも駄目だって
そんな身勝手だから我慢も出来ずに犯罪起こす
まあしたとこで犯罪が減りましたと言う科学的な根拠はないのがある
50年以上前に今の日本と同じ流れが起こったからやぞ
らんまとかのラブコメはつまんねえから全部排除してくれていいよ
元々日本は性教育とか性関係は腫物扱いでタブー視されてますから。極端な話、自ら進んで雑誌などで”情報収集”しないと”基本的な知識”でさえ解らない位だし。(それが正しい知識かどうかは別として)
なにもかにも規制された国
ドラえもんは?
どこ支持すればいいのやら
ドラえもんも俺は見ないしどうなったっていいよ
知略戦略の無い漫画はゴミだからね
どっちみち意味ないじゃん
電子書籍はその書籍を出す媒体の影響受けやすいわけで
海外がーすれば自由な表現もできない。
さっさと潰れろ
言っとくがドラえもんもジャイアンののび太への暴力関連で大分規制されたんやぞ
昔みたいに突然殴らせろとかバットで殴るとかほとんど無くなった
要するにお前が
漫画業界にとってどうでもいい奴だわ
つまり、アメリカは犯罪減ったんだな
日本もヒーローコミックばかりになるぞ
性にオープンだったのにね~
千年以上前は(笑)
お前は俺以下の単なるわがままのクソじゃん
俺は政府の意見に賛成してるんだよ
お前は政府の意見に楯突くクズ
BLは過激な描写があるのに一般書店で小学生でも買える野放し状態なのが変だもんな
一年に80万人の子供が誘拐される国になった
エ.ロ規制は今まで散々されてきたから
野放しだったBLもいよいよ規制対象よ
だろうな
腐女子の好きな漫画自体は至って健全な漫画だからな
そこから同人で色々やってるだけだから
このスレは漫画の話だし買わないお前はどうでも良いよ
クソして寝ろ
規制されたら犯罪減るんじゃないのか?
関係ないわけないだろ
この規制は夏コミとかでも判定基準として使われるんですが
今まではokでもこの規制が入って次から駄目になってもおかしく無いんですが
買ってるけど?
キングダムやブンゴやリクドウやダイヤのAは発売日買い
ニンテンドースイッチの真・電愛「なにが欲しいの?」 ~北見えり~はええかい?
ワンピも暴力酷いから有害な!
あまり詳しくないから知らんのだけど
商業に乗ってる同人誌は、出版会社を通さないの?
ラブコメを規制すればそう行った描写は大分減るだろうしな
権力による検閲だけ断じて行ってはならない
子供のメンタルがなんだっていうなら先ずスクールカウンセリングなどの児童メンタルケアだろ
ホラーや性的な物を取っ払ってまともな人間になるとか言うのは30年前のジジババの発想じゃないか
今や減少化一途の書店で子供がBL本手に取る心配より
スマホやPCで見てしまう可能性の方を心配すれば?
危機感持つ所がズレてんだよなぁ
欧米先進国はみんなある程度規制してるわ
こんな漫画があるせいでお前らみたいなゴミクズが生まれてるわけだから一回規制してみないと分からないな
やっても無いのに出来るはずないとかいうのはそれこそ机上の空論
元を断つのが先だろwww
水漏れしてる時に元栓止めずに水を必死こいて排水するバカが居るかよ
ゴミクズに言われたかねーよ
なおその規制したからと言ってどの国も犯罪率は低下してないというね。
欧米とか銃が絡んだ犯罪とか多いのに銃規制は決してしないからな。
勘違い野党が○○すぎるから、こんなアホな方針が貫かれる。
もりかけー言わずに、ちゃんとしろ。
あと、BLは潰していい。
欧米先進国は皆ある程度規制してるが
日本はガラパゴスなんで分からんな
>水漏れしてる時に元栓止めずに水を必死こいて排水するバカ
そのままそっくり返そう。
本当に底辺ニートだなお前
オタクの特徴自己中心的
こんな事案さっさと通してもっと経済面を煮詰めることの方が圧倒的に重要
働き方改革や経済政策はお前らニート以外の全ての人に有用だから
嗜好品だからね
無くならんよ
どれだけ規制してもね
打ち寄せてくる波に大砲撃っても無駄なこと
それで次の波が来なくなる訳でなし
少しは児童の発達心理学の本でも読めば?
子供の人格を狂わす根底ってのは幼少期からの家庭環境が9割と言っていい
先を絶つって言うなら家庭内のメンタルケアや虐待防止が優先させないとダメだな
メンヘラな人間がホラーを手に取るから、ホラーを取り上げましょう!←これで治るわけないでしょw
実際は欧米先進国でもコンビニ等にエ□雑誌置いてたりする訳だが
聞きかじりや妄想で先進国騙んなや
両方、同時にやらんと意味無いで?
自費出版してどこに置いてもらおうというのかね?
規制ってのは流通に載せないってことだからな
売る場所がないならどうにもならんよバーカ
それって共産主義国家のことか?w
日本も独裁政権にしたいんだねww
お前ははちまがすべてか 狭い世界で生きているな。
エ.ロと虐待を混同するバカ
元を断つと言ってるがそれだと漫画やアニメだけでは無くてドラマや映画や小説や有りとありゆるサブカルチャーものから元を断たないと無理なのですが
外国人に文句言われたらすぐ回収だしこんなもんだろ
海外は規制しても犯罪減ってないが
日本は海外とは違う特殊な環境なので
もしかしたら成功するかもしれんな?
という話だよ
社会的に有用なものじゃないと駄目だろうな
BLなんてもってのほか
もしかしたらで規制するな。
お国はレイープ犯罪が日本の20倍だってねw
出版業界が死ぬだけだなw
同人誌とかも規制してみたらいいさ
印刷屋が次々と死ぬからさ
うん
だから俺は>>186の意見に否定的なのな
>>218
俺もそう思うわ
むしろ最近は、コミケやネットやらで、もてはやされてると勘違いしてたんじゃないか?
規制されながらも、形を変えたり、地下に潜ったりして生き延びる。
不本意だろうが、元々そういうもんじゃないか?
自レス
違った>>186じゃなくて>>185だった
規制すれば犯罪とか減るとしか考えてねえからな
気持ち悪いの増えてるよな、規制するのは反対だが
2010年以降バラバラとか食われるとか胸くそ系の増えたわ
シティハンターとか、おっきしたのモロに表現してたが
批判はあれど規制は無かったな
結局その本が入荷しても即返品することになる
つまり条例に引っかかるとその本は出しても売れないのが確定する
政府がどうこうじゃないよね
それはお前が一昔前はガキで、その領域の作品に触れてこなかっただけの間違いでは?
確かにそうだなだが
科学的な実際して意味あるかの根拠を出せと言ってるんですが
無いままどんどん規制が進むのもおかしな話だろう
その時代が実はおかしかった可能性は?
現に犯罪率はその頃より減少してるよね
ちょっと外国人のクレームが入ったら土下座する連中だぞ
やっぱ政治家は信用ならんな
たぶん男の議員なんだろうけどさ、時代に逆行しすぎだろw
健全な規制のかけ方をして欲しい、かな
規制は進んでないよ
出版社が金欲しさに勝手にやってるだけ
ロリとかレイフ゜とか誘拐・痴漢とか
アニメ・漫画・AV影響される犯罪多すぎですもん
pixvあたり潰した方がいいかもな
尊師の顔が一瞬映ったりな
って煽ってるだけやん
つうかね、人様の子供を自身では何も思考出来ない様な言い方すんなよと
この発言の方が余程子供を馬鹿にしてんだろ
軽減税率適用されようが知ったことか 買わね
?
する必要の無い規制をして経済止める必要がどこにある?
経済的には軽減税率を適用してもらったほうがいいね
国会議員 ⇒ 身勝手な正義を通したい
『利害の一致』というやつだよコレは
社会のためとか、子供のためとか、考えてないよ
表現者やそのファンを守らない腰抜け出版社とかいらんからw
困ったことに身勝手な正義ではなく子供のためと考えてのことなんだよなあ
この流れ自演じゃないのか!(笑
持論を展開したいがために、子供を利用しているようにしか見えんな
この人の書いた文章からは
264は俺だが265は俺じゃねぇよw
子供を盾にしてるだけ。子供が何一つ善悪の判断つかない様に思ってる文章見ろよ
この手の規制で子供の為とか考えてはいけません
上の偉い人達の勝手な一存でこれを規制したら子供の為になるんやと思い込みです。
そもそもこの手の規制して意味あるのかは昔から言われてるが規制する側は根拠や科学的なデータは一切出さずに結果強行規制して終わる。
娯楽を全て無くしてしまえ!
それで性癖が歪んだりしたのか?
馬車馬のように働け
でもパ〇ンコ利権は守ります by 〇民党
結局自民も子供の盾、パヨクと一緒やな
子供の為になるんやと思い込みです。
本人は子供の為になるんやと思ってるんだからしゃーない
千葉市のコンビニと一緒
禁酒法出した阿呆も同じ様な想いだったろうよw
想像はできてた
庶民も買う物の税は軽くするべきものだろ
富裕層だとか庶民だとか全く関係ない有害図書の税を重くしてどうすんだよ
重くはならない
他と同じ扱い
しかも軽減税を餌に規制しようとするとか最低じゃん
やり方が汚すぎるわ
餌にっていうか出版社の要求では?
これは食いつく方がおかしいよ
改造服作ってる店も一斉逮捕。治安を守るならこれが先。
真っ先に刺されるぞ?
漫画自体を規制すればよくね?
ゲームだって映画だって細かく年齢区分と自主規制はあるしなんで日本の本だけないんだよ
老害がショック死するから
どうせこの川村建夫とかいう老害は死んでるんだしほっときゃいいんだよ
一般に並べられて見たくもないものを見せられ、中身はエ◯本も真っ青の汚いエ◯がわんさか。
BLもロ◯ポ◯ノどっちも有害だ。異論唱える腐は滅べよ。
これ一般紙?ってのもあるにはある
まるでチキンレースみたい責めてるのとかさw
一般なのかR15なのかR18なのか基準は明確にあった方がいいだろうとは思う
同人でやればいいよ
ネットあるんだからさ
BLは成人向けでも本屋の目に付くとこに置いてあるからゾーニングしようってことでしょ
普通じゃね
お前もだよ。
通報女と腐女子は別物だっての。本当の敵を見誤ってんじゃねえ。
まぁ上に立つ連中にとっちゃ中国や北朝鮮は理想的な国家だし
少女マンガ全滅やな・・・
自民党支持者は幸せです。
フェミは腐女子でしょ
同人誌含めて日本中から残らず駆逐してほしい
だから規制は当然。
腐女子はこれを期に滅んでどうぞ。
けしからん物を無料で放流してた時は何も言わなかった癖に、今更被害者ぶるなと
お爺ちゃんそろそろ寝る時間でしょ
商業依存が高い美少女系はどうなるかわからんが
腐女子限らず全てのオタクに通じる特性やん
書店に至ってはそこの店員に言えよ。チキンだから無理かw
表現の自由のありがたみが全然わかってねぇんだろうなぁ
出版社が願い出てんだぜ?
言うて自民以外ロクな政党無いからな
表現規制反対でも入れざるを得ないと言うジレンマ
願い出るように仕向けたの間違いでしょ
戦前の風.俗をもっとお調べになった方が宜しいかと
今とは桁違いに緩いぞ
書店に言ったところでなんか変わるか?
言ったが全く聞き入れなかったぞ。チキンですみませんねぇ。
嘘つけ。本当に言ったなら先の文章に一言でも入れてるわ
チキンの上に虚言癖持ちとか本当ゴミだなお前
普通に消費税払えばいいだけやん
何だ、結局規制派議員とか言いつつ税金目当てか
規制派議員は「自分の主張通したいから軽減税率を餌に出版業界を味方につけよう」って思惑なの
そもそも軽減税率は「生活必需品が対象」で『嗜好品は対象外』なはずなんだけど
完全に食い物にする気満々ね
本当に規制したいのなら『思いっきり税率を高くする』のが正しいよ
それをしないってことは
規制派議員の正体が透けて見えるよね?_
パヨクや人権(笑)団体と変わらんな、自民も
興味もないお上も仕事上の立場で仕方なく中身を読んでみた訳で
その事を切っ掛けに論理上の問題点もあるブロッキングが認められた訳で
つまり法の緊急性が認められた訳だな
何があったかは推して知るべし
つまり完全にBL漫画やホラー漫画の自業自得である
ネット無い頃は書店も多かったし、商業で描くメリットもあったけど
現代じゃ悪手。そんな不安定な環境で誰が描きたがるのかと
ゲーム業界は業界を守るために自主的にCEROを作ったのに漫画には何もない
漫画は視覚メディアなのにね
得ろ本を一般売り場で売る方が間違い
ゲームだって得ろなしの過激なのでも年齢確認あるけど何も困らん
これで文句言う奴は全年齢に得ろ本を売りたい業者だろ
当然、エ.ロ無しの過激なゲームを一般売り場で売るのは間違いということ
規制派にとってレーティング区分なんてさして重要視してないとしか思えん
おためごかし辞めて本音出せよ
ヤニカスみてーなこと言ってんなコイツw
自分はヤニカスじゃないけど、まあ同じ底辺同士そう言ってやるなや。
WHOの方針で煙草の次は酒、その次は砂糖、炭酸飲料とも油とも言われるてるのを知ってるか?そういうのは遠からず日本にも降りてくる。
そのWHOがこの間ゲームを依存症の対象に挙げただろ。一部にはスマホのネットゲームとかガチャが…とか都合の良い解釈してるけど、そうじゃない。ゲームそのものがターゲットになってるわけだ。加えて中高年の女性が人口の主流派になった時にどうなるか想像出来るだろう。だから気にくわないから、ってだけで(或いは後付けの理由で)排除出来る世の中にしちゃダメなんだよ。