• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





記事によると
・2018年5月12日、13日に京都で開催されたインディーゲームの一大祭典BitSummit Volume 6にてブラウニーズの代表 亀岡慎一氏へインタビューを行った。

以下、気になった部分を抜粋して要約


(ステージイベントで『エグリア~赤いぼうしの伝説~』は、インディーゲーム的な作りかただったとのお話があったが)
「そもそもスクウェアを飛び出したのも、あのときは絵的に好きなことができないということで、『ここにいてもしょうがないな』って思ったから。で、ブラウニーブラウンを立ち上げたときは、『会社を作ったんだから、もうちょっと好きにできる』って思ったが、100%出資してもらった子会社ということもあり、当然なんですけども、何かをやろうとすると口を挟まれる。『ここでも好きなものを作れない』ということで、その会社も出てしまった。
『自分のお金で会社を作らないと、好きなことはできないんだな』ということは、すごく学んで、そこからブラウニーズを立ち上げた。」


(ステージではコンシューマーゲームに対する意欲を語っていたが)
「エグリアを作ったあとで「もっとやりたい」という欲求が出てきた。」
「念願の“自分の創りたいモノ“は作れたが、いまはもう少し“遊んでもらいたいモノ“を創ろうという気持ちも沸き上がってきた。」

(方向性は見えている?)
「もうちょっとRPGっぽい作品を作ろうかなという想いはある。」
コンシューマーでゲーム作りだけに集中して作りたいという想いがあって、Nintendo Switchでやってみたいなと。ちょうどいい感じのハードが出たので。」

「Nintendo Switchっていいですよね。あえて、ハイエンドのグラフィックにこだわらなくてもいいし。以前、任天堂の方と、『へんに革新性を求めるよりも、つぎのハードは開発者が喜ぶハードを作ったほうがいいのでは?』と話をしたことがあったんですね。つまり、開発のしやすいハードですね。そんなことを言っているうちに、Nintendo Switchがそういう方向性になってきているので……。」





1-UPスタジオ

1-UPスタジオ株式会社(ワン-アップスタジオ、英: 1-UP Studio Inc.)は、主にコンピューターゲームソフトウェア開発を行う日本の企業。旧商号「株式会社ブラウニーブラウン」。

概要
2000年6月30日、任天堂の100%出資によって「株式会社ブラウニーブラウン」設立。2013年2月1日に現在の社名に商号変更した。

会社設立の経緯
株式会社スクウェア(現:株式会社スクウェア・エニックス)時代の『聖剣伝説』シリーズ(『聖剣伝説 LEGEND OF MANA』)開発チームメンバーの中で、2000年1月にスクウェア経営陣から打ち出された『ファイナルファンタジー』シリーズへの開発資源の集中投入、ひいてはこれまで『聖剣伝説』などを作ってきた従業員の転属及び再配置、『聖剣伝説』シリーズに代表される2Dグラフィックスのゲームソフトの開発縮小方針、通称「FFシフト」と呼ばれる決定に反発し、新たな活躍の場を求めて退社した亀岡慎一(グラフィックデザイナー)、穴澤友樹(プログラマー)、津田幸治(グラフィックデザイナー)、井上信行(プランナー・シナリオライター)が、2Dゲームを主力とする携帯ゲーム機「ゲームボーイアドバンス」の発売を控えていた任天堂の出資を仰いで設立した会社。任天堂の100%子会社・セカンドパーティーとしての位置付けとなる。

まもなく、プログラマーの平石有孝、グラフィックデザイナーの北上弘、松浦聖、門井元、今川伸浩ら、『聖剣伝説 LEGEND OF MANA』の開発を共にした開発メンバーらが入社。彼らも開発に加わって、ブラウニーブラウンの処女作であるゲームボーイアドバンス用ソフト『マジカルバケーション』が完成、発売に至る。

ちなみに、『聖剣伝説 LEGEND OF MANA』において、亀岡慎一はキャラクターデザイン及びイラストレーションを、穴澤友樹はメインプログラミング及びバトルプログラミングを、津田幸治はアートディレクション及びメイン背景マップデザインを、井上信行はシナリオ、イベント作成のメインを、それぞれ担当した人たち。いずれも、同コンピュータゲームソフトの開発における企画、グラフィックデザイン、プログラム開発のメインスタッフであった。実はこのとき、当時のスクウェアの2Dゲームソフト開発における主要なスタッフがごっそり退社してしまう一大事変が起こっていたのである。
スクウェアを感情的に好ましく思っていない時期もあったようだ。『マジカルバケーション』における、通称「ヒゲのオキテ」と呼ばれる、キード・モンガのドワーフのセリフの内容が、彼らの苦悩をあらわしていたものだと言われている。しかしながら、2002年3月8日に明らかになったスクウェアと任天堂の対立関係の解消(関連ニュース)をきっかけとして、『新約 聖剣伝説』においてブラウニーブラウンとスクウェア・エニックス(旧スクウェア)の共同開発プロジェクトが実現し、わだかまりは解けたようである。

『新約 聖剣伝説』後は、『聖剣伝説DS CHILDREN of MANA』の開発には関わらなかったが(開発は株式会社ネクスエンタテインメント)、その次の『聖剣伝説 HEROES of MANA』では再びブラウニーブラウンが開発を担当した。

自社企画によるゲームソフトとしては、ブラウニーブラウンの処女作である『マジカルバケーション』、及び続編の『マジカルバケーション 5つの星がならぶとき』を企画・開発している(発売元は任天堂)。また、糸井重里企画・シナリオのゲームボーイアドバンス用ソフト『MOTHER3』の開発を任天堂企画開発本部第三グループの田邊賢輔指揮の下行った。

開発体制としては、2005年4月2日の時点で従業員20数名のうち、プログラマーは3人と極端に少なく[1]、逆にグラフィッカーや、特にプランナーが多く在籍している。このプログラマー3人の体制で『MOTHER3』や『マジカルバケーション 5つの星がならぶとき』といった複数のゲームソフトを同時並行的に開発していた。

2013年2月1日、社名を1-UPスタジオ株式会社に変更した。同時に亀岡慎一が代表取締役社長から退任し、グラフィックデザイナーの門井元が代表取締役社長に就任した。亀岡は新たに株式会社ブラウニーズを設立した。












やっぱりどこかの会社の息がかかってると
本当に自分が作りたいものを作るってのは難しいんだろうね
次の作品はどんなものになるんだろう






キングダム ハーツIII - PS4
スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 6



コメント(222件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 00:57▼返信
>つまり、開発のしやすいハードですね。そんなことを言っているうちに、Nintendo Switchがそういう方向性になってきているので……。
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 00:58▼返信
悪意しかないね
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 00:58▼返信
松っちゃん!持論!展開!
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 00:58▼返信
>コンシューマーでゲーム作りだけに集中して作りたいという想いがあって、Nintendo Switchでやってみたいなと。ちょうどいい感じのハードが出たので。
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 00:59▼返信
ララ💖
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 00:59▼返信
いや当たり前じゃん。
慈善事業じゃないんだから、金払って会社維持している以上はある程度注文つけるに決まってんだろ。
トヨタが子会社に部品好きに作っていいよ、なんて普通言わないだろ?それと一緒。
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:00▼返信
食べ終わった納豆の容器グループ「EXILE」などが所属する芸能事務所が東京国税局から約3億円の申告漏れを指摘されていたことが分かりました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:00▼返信
 
 
 
口出し堂
 
 
 
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:01▼返信
買取保証やってるゴミ企業だしな
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:01▼返信
やあ山下さん
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:01▼返信

この人ちょっとわがままだよね

12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:02▼返信
我らが任天堂を裏切って売れると思うなよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:02▼返信
初週売り上げ本数
Vita イースVIII -Lacrimosa of DANA- 43.753本
PS4 イースVIII -Lacrimosa of DANA- 33,332本
NSw イースVIII -Lacrimosa of DANA- 6,431本

それにしたって「だが買わぬ」が酷くね?スイッチ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:02▼返信
要は任天堂が一番優れているってことか。いや、誰もがそう思ってるから。当たり前すぎて笑う。
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:02▼返信
Switchでしかソフト出せないと死ぬからな
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:02▼返信
買い取り保証ってわりとゲーム史に残る悪事だよね
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:03▼返信
>>14
こいつ最高にバカ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:03▼返信
>>6
金だけ出して、割合自由に作らせてくれる場合もあるのよ
本当の所はどうかはわからんが、セガもアトラスには口を出してないといってるし
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:03▼返信
なんでPS4は気持ち悪いオタク向けの萌え豚ゲーと人を撃ち殺すソフトしか無いんですか?所有者も女に縁が無さそうな気持ち悪いブサイクばかりだし流石に軽蔑してしまいます。本当に気持ちが悪い。てか所有者からゲロみたいな臭いがするんですけど( •́ฅ•̀ )
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:04▼返信
会社出たのに結局Switchに出すの?意味分からんね
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:04▼返信
金だけもらっといて好きなもの作らせろなんてのは、よっぽどの人じゃないとありえないことだから
100%出資で作られた会社で口を出されるのは当たり前のこと
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:04▼返信
安定のハブステwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:04▼返信
という事はモノリスも相当息苦しいな
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:04▼返信
クソゲーが多い事で有名なブラブラか
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:05▼返信
>>19
自らファイアーエムブレムとゼノブレイドを否定する任天堂信者がこちらです(^_^)
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:05▼返信
>>14
そうだね、任天堂界隈では任天堂が一番優れてるよねw
井の外側の世界では、その何十倍も大きくてもっと優秀な会社が沢山あるけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:05▼返信
任天堂の締め付けは厳しいからね
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:06▼返信
口出しの度が過ぎるって事かな、任天堂は

29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:06▼返信
任天堂の名前で出さないと売れないからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:07▼返信
追い出されたんちゃうんけ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:07▼返信
スイッチが開発しやすいハード?
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:08▼返信
任天堂ソフトしか売れない任天堂専用機Switchだからな
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:08▼返信
聖剣伝説LOMってあのクソゲー?
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:08▼返信
時代についていけない開発者って大体こんな感じの発言するやつばっか
結局過去のゲーム作りの手法から成長できなくてインディーズに毛が生えたようなレトロ風で細々
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:09▼返信
ヒゲのオキテからも逃げ
任天堂からも逃げ
一体何を作りたいんだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:09▼返信
モノリスソフトも悲惨だしな
このままだとサードキル任天堂の犬で会社生命は尽きる
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:09▼返信
>>18
君は一度社会に出なさい
そして親会社から数千万から億単位の金を融資してもらうことが
どういうことかを知りなさい
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:11▼返信
>>36
モノリスってゴキブリが買わないから
任天堂に逃げ込んで助けてもらったんだが…
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:11▼返信

Q:売上を増やすためにはどうすればいい?
ゴキ「任天堂を相手に闘います!」

こんなんばっかりの半島理論だからな
ハブられて当然かと
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:11▼返信
>>34
レトロな方がSwitchでは売れるんじゃね?
綺麗なグラフィックに拒否反応してる任豚だからさ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:11▼返信
 
 
 
開発者が喜ぶハード・・・・50本からハブられて新作皆無で株価暴落するハードが???
金握らされて言わされてるのかロクなゲーム作れなくて狂ったのかどちらだろね 
 
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:11▼返信
任天堂の子会社だから好きにできない×

ソニーが相手してくれない〇
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:12▼返信
>あえて、ハイエンドのグラフィックにこだわらなくてもいいし。
そうじゃない
ハイエンドのグラフィックが作れない
どちらかというと性能に余裕があったほうが、作りやすい
別に性能をフルに使えってわけじゃないしな
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:12▼返信
単なる進化、技術力の向上から逃げた生臭坊主じゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:13▼返信



    任天堂だと作りたいもん作れない


46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:13▼返信
>>37
何的外れなこといってるの?w
それは責任の話だろ
口を出すかどうかは別問題
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:13▼返信
フロムはSIEに開発費やら出して貰ったけど好き勝手作れたとか言ってたな
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:13▼返信
桜井もスマブラしか作れないし任天堂関係の開発者って最新技術についていけないから
結局時代遅れの任天堂ハードにすがるしかないんだよね
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:14▼返信
コジマッち「KONAMIから出て好きなの作っているぞ~」
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:15▼返信
>>46
いいかい、坊や
お金は「出してもらう方」だけじゃなくて
「出す方」にもどうやって使うかに「責任」があるんだよ
正しい使い方をしてるかどうかをちゃんとチェックするのは、金を出す方にとっても義務なんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:15▼返信
Switchって少額予算タイトルは多いねw
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:16▼返信
でも脱Pせざるを得ない状況になっている現実を
ゴキブリは直視して受け止めろよw
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:17▼返信
ようはスマホゲーレベルの物を作りたいということねw
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:18▼返信
>>52【悲報】蒼の彼方のフォーリズム for Nintendo Switch・初動、累計2,140本で店頭消化率30%の大爆死、予約だけで黒字とはなんだったのか?w

ソフト発売前日、メーカーが他社に買収される

メーカー「売れてますが再出荷しません!」

約三ヶ月後、開発部署解散
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:18▼返信
会社を辞めても任天堂からは逃げらない
新たなニンテンドーゾーン誕生かな
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:18▼返信
別に好きな事やればいいやん
他がどうだとか言わなければな
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:18▼返信
>>52
金が無いちいちゃな企業は買取保証目当てwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:19▼返信


子会社「こういうアイデアがあるんでこんなゲーム作ってみたいんですけど?」

任天堂「っでそれマリオより売れんの?wミリオン売れなきゃゴミw」

59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:19▼返信
>>37
こいつが社会に出てないのが分かるコメだな
融資にしても色々あるの全然知らないんだから
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:19▼返信
ドラクエはゴミ
パクリ大好き堀井某は恥知らず
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:20▼返信
てか子会社から独立して有名になったレベル5の日野さんの前でも同じこと言えんの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:20▼返信
ウンチンドーじゃ好きなものを作れない

ネジレンガで作品を作りたい(キリッ

バカなのか
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:21▼返信
この人…
スイッチのこと開発しやすいハードだと思ってるんだな
低性能ハイブリッドだから開発しにくいのに
ハイエンドのグラにこだわらないゲームでも高性能ハードの方が作りやすいだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:22▼返信
え?開発しやすい?
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:22▼返信
>>56
これ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:22▼返信
>>14
レス貰ってんだから返答しろよ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:22▼返信
最近じゃ買い取り保証のことを脱Pっていうのか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:24▼返信
>>59
そうやって何でも誤魔化してるから、お前はいつまでも子供なんだぞ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:24▼返信
好きなもの作れないのか
じゃあムゲフロは絶望的だな
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:24▼返信
買い取る方向性のことか
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:24▼返信
小島、ソニーさんは
無料でエンジンを貸してくれたよ

72.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:25▼返信
>>50
だからその使い方を全部任せるかどうかってことだろうに
上にもあるがSIEが金出したけどフロムに自由に作らせてるんだしな
お前が色々な事例を知らない無知ってだけなんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:25▼返信
まあ、延々とマリオだからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:25▼返信
>>19
それを実際に面と向かってPS4を持ってる友人とか同僚に聞いてみると良いよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:25▼返信
せっかく任天堂から解放されたのにスイッチに出すのがまた面白い事
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:26▼返信
ソニーもノーティを解放してやれ
誰が望んでポリコレオブアスなんて作りたいものか
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:26▼返信
ファミコン会社
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:27▼返信
【悲報】海外ゲームメディア記者「何もしてないのにニンテンドースイッチにひびが入った」→数分で「同じ場所に割れてるよ」と投稿殺到 ・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:27▼返信
>>63
3DSに注力し2億かけゲームエンジン作ったが売れずに倒産したイメエポ御影見るようだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:27▼返信
>Nintendo Switchっていいですよね。あえて、ハイエンドのグラフィックにこだわらなくてもいいし。

あえて、←この一言を付け足す事でクソ笑える文章になっているwwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:29▼返信
>>75
技術的に其処しかないっていうのが悲しいよね
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:29▼返信
>>43
インディメーカーだってPCでどんどん出してるわけだしな
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:30▼返信
>>68
お前融資する側が全部口だししてると本気で思ってるのか?
融資する側に融資する事業内容の知識が無いのに口だすとかありえないからな?
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:30▼返信
でも
ブラウニーってやってる事
スマホゲーやん
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:30▼返信
>>63
ずっと低性能のハードで作っていたから、そう思い込んでるだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:31▼返信
>>76
豚ってソニーがいちいち口出しして作ってると思ってる馬鹿か?
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:31▼返信
>>80
別に大は小を兼ねるから
PS4でもこだわらなくていいのに
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:33▼返信
>>82
てかPCで作ってるんだから移植するならPSや箱の方が遥かに楽だろうにね
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:33▼返信
任天堂から見限られたのに再びニンテンハードのソフトを作れると思っているところがwww
しかも作りたいものを作るとイキって出してきたのモノがLoMのセルフパクリってツッコミ所満載wwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:34▼返信
独立して作ったゲームは
DMMの下請けで作ったスマホゲー『エグリア』と
ガンホーの下請けで作ったスマホゲー『セブンス・リバース』

そら任天堂100%出資子会社でこんな仕事できるわけないじゃんw
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:34▼返信
>>76
スタジオ沢山有って口出ししてないから色々なソフトが出るんやで?
任天堂とか決まったキャラゲーしか出してねえじゃん
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:35▼返信
>>88
つ開発エンジン
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:36▼返信
顔見知りだから
任天堂保証もかなりもらえそうだよな
それ以外、スイッチ独占ソフトとか作る価値ない
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:39▼返信
まぁ任天堂は新しいジャンルとか斬新なチャレンジとか、
その辺かなり厳しい方だろうから辞めたくなるのも分かるけど、
それで独立してデベロッパーになったところで、作りたいものを自由に作れる環境と言えるのだろうか。
大体パブリッシャーの横槍は入ってくるし、
自由にモノづくりをするには金を自由にできる大手サードの管理職クラスの権限は要ると思うんだけどな
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:40▼返信
メタルマックスゼノの人みたいに、PS4Vitaでも挑戦してみるかってファンタジーライフとか出そうぜってやってらワンチャンあったのに
自ら糞の肥溜めに浸かりに行った人
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:40▼返信
ココアはバンホーテンのものを使用したのかな?
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:40▼返信
>>94
自分ひとりで作ればええんやで
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:40▼返信
>>6
いや、だから会社を出たって言ってんじゃん
鼻息荒くするところじゃなくね?会社に居座って安地からやりたいことやらせろ!っていってる訳じゃないんだからさ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:45▼返信
まあ、社長として有能だったら任天堂子会社でも結果出してるでしょ
鳴かず飛ばずでクビになったから「やりたいことやれないから外に出る」と後付け
周りにもいるだろ?そういうやつ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:45▼返信
開発者もスイッチなら手を抜けるって認めてるじゃん
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:47▼返信
クラウドファンディングでやってみろや
おもろそうだったら払うぞ
ただし2年以内に出せよ(´・ω・`)
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:48▼返信
あえて、クソグラw
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:49▼返信
作りたいものがスマホゲーですか
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:52▼返信
>>99
ん、だからほっとけばいい話なのにやたら鼻息荒いやつ多いからさ
成功したなら「すげぇじゃん」でいいし
失敗したなら「ドンマイ」でいいじゃん

どっちにしろ無能なら会社だって厄介払いできてもろ手あげて喜んでるだろ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:53▼返信
・ウンチン飼い殺しで技術が化石
・ウンチンに居てもあーつまんね
・ゴミみたいなスマホゲー出しまんた

ここから導き出された答えが・・・ネジレンガで作りたい(爆)
アホやろこいつ、開発者として技術を鍛えようって腹がないのか
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:53▼返信
自分の作りたいものを作るって言って、ゲームらしいゲームとかいいながら、
昔ながらの焼き直しや、自己満足ばかり作って、一般層に相手にされなくなり、一部の信者だけになり
市場崩壊起こしてりゃ世話ないわな

ただし、この人は会社を出て、自分の作りたいものを作るわけだから、上記の場合とは決定的に違う
結果への責任が強烈な立ち位置で、下手なものは作れない状況だからね
市場崩壊させた連中は、会社の中であまり責任を感じない立場で驕り高ぶり自己満足作り続けて市場崩壊起こしたので
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:53▼返信
>(任天堂の)100%子会社なので好きなものを作れなくて会社を出た」「スイッチでRPGっぽい作品を
↑は?
意味不明……スイッチに出すなら別に出なくてもいいだろ?さっぱりワケわからん。
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:54▼返信
任天堂は同じタイトルばっか出すから つまらん
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:55▼返信
switchが開発しやすい方向になってるとかマジで言ってんのか?w
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:56▼返信

グラフィックが良いからって
面白いゲームだとは限らない

が、
面白いゲームのほとんどが
グラフィックが良い
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:58▼返信
>>106
とは書いたものの、それはゲーム評価とはまた別物だけどね。
商品としては売れなさそうだし、ゲームとしても焼き直し感、古臭さが…
まぁ、会社出て自己責任の状態になってやるんだから、これはこれで正しい
ゲームらしいゲームとか言ってた老害連中とは別
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 01:59▼返信
>>109
例えATARIのE.Tみたいな出来でもネジレ専で動けば買取保証
完成度を度外視出来るんだから破格の開発しやすさだろ?(錯乱)
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 02:00▼返信
聖剣伝説をクソにした戦犯会社か
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 02:01▼返信
スクエニ飛び出した時点で気づけよって感じ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 02:02▼返信
>>107
くっそ作りづらかったWiiU時代に抜けたけど、switchで多少マシになったからswitchで出すってことやろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 02:09▼返信
>>107
“作りたい物”と“作れる物”は違うという事だよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 02:10▼返信
焼きそばヘアーの人か
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 02:16▼返信
スクエニのポリゴン偏重が嫌で退社して、任天堂に泣きついて新会社を立ち上げたけど
ドット絵で好きなようにゲーム作れたのは最初だけで、数年後にはポリゴンのマリオを作る専用の下請にされて
それが嫌でまた会社を飛び出してスマホゲー作ったけどコケたから、今度は露骨に買取保証クレクレ
先を見る目が無さすぎ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 02:20▼返信
まあ「男は独立してナンボ」なので、気持ちは分かるんだが
好きなもの作りてえってやつにロクなやついねえんだよなあ
この人は知らんけどよ

じゃあその好きなもんって何やろ、と思って見てみると
「例外なく」ワケわかんねーもの
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 02:21▼返信
キャラデザまったく進歩しないなこの人
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 02:22▼返信
※115
WiiU時代は「ポリゴン」でマリオランドやキノピオ隊長を作れと言われたから退社したが
スイッチはWiiUより退化してレトロゲー移植ばかりになったので
ドット絵が復権した=俺の時代がきたと勘違いしてはしゃいでるだけだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 02:24▼返信
「好きなもの作りたい」って言うやつが作りたがるものは

クーロンズゲートみたいな、「なんかワケわかんねえ系」か
昔の渋谷みたいな町で高校生ガーを筆頭にした「一つ覚え系」

このどっちかなんだよ
何なんだろうなアレ、そこまでして作りたいものか?と疑問を持たざるを得ない
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 02:26▼返信
「バックグラウンドが把握できるワケわかんねえ系」は、いいのよ
それは味ってことだからな

だが、好きなもん作りたいっていうやつが出してくるワケわかんねえ系は
ホンマにワケわかんねえんだ

ただただ、すべてがワケわかんねえ世界観
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 02:29▼返信
なんて言うんだろうなあ
前衛芸術っていうか、晩年のピカソっていうか、とにかく意味が分からんのよ

オメーこんなもん本気で作りてえの?って言いたくなるようなものを作りたいと言う

これは会社問わないんだよな
何がどうなると人はああいう精神状態になるのか、いまだにわかんねえ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 02:29▼返信
結局好きなモノを作っている訳ではなく思い出補正で良かった(と思っている)時代の物に
似通ったものを作って「これが俺の作りたかった物なんだ」と自己暗示にかかっている老害
だからほっといてあげて。鳴り物入りで作ったマジバケがコケたのでその後の舵取りに失敗
して追い出されただけだからほっといてあげて。好きなモノを作れなかったのを任天堂のせ
いにしてるだけだから。
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 02:32▼返信
さりげなくdisっている姿は見たくなかったなぁ
まぁ頑張ってください。
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 02:33▼返信
聖剣作ってくれー
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 02:35▼返信
>>127
つ聖剣伝説 ヒーローズ オブ マナ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 02:36▼返信
>>128
聖剣4以上の黒歴史を掘り起こすなww
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 02:36▼返信
中小は他の誰でも作れるようなものを作ってたんじゃやってけねえ
それは分かるんだけど、もうちょっと理性的なもん出すべきじゃねえの

オメ精神状態は大丈夫かヤクでもやってんちゃうんか、みたいなもん出しても
なんやこれは・・・と不快感を覚えるだけだ

「個性的」と、「精神崩壊」は別モン
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 02:37▼返信
ついこの間スクエニの求人記事でブラウニーズのことでコメしてたからタイムリーだわ。PS4とかでは低グラ?は出しづらいみたいな固定観念はいらんよ、ダウンウェルやアンダーテイルとか評価高いのあるじゃん
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 02:39▼返信
>>129
つ新約 聖剣伝説
これならどうだ!
どっちも亀岡作品だぞ!
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 02:46▼返信
いやどこに所属してようと独立していようと仕事でやる以上は儲かる物を作らないとプロじゃないだろ
好きなものでお金を稼ぐ能力がないだけじゃん
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 02:47▼返信
任天堂としては穴澤友樹さえいればいいと思ってるな
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 02:48▼返信
【悲報】蒼の彼方のフォーリズム for Nintendo Switch・初動、累計2,140本で店頭消化率30%の大爆死、予約だけで黒字とはなんだったのか?w

ソフト発売前日、メーカーが他社に買収される

メーカー「売れてますが再出荷しません!」

約三ヶ月後、開発部署解散
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 02:49▼返信
今からスイッチ向けに作るって、出る頃にはただの死体の割れハードだぞ・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 02:49▼返信
まあ、ヤ〇ザの下請けなんてやってたら
自由なんてないわな
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 02:51▼返信
【悲報】ニンテンドーイーショップのDLランキングで
新作のイース8がランキング外、
シノビリフレが再ランキングイン!
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 02:56▼返信
贅沢行ってて草
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 03:22▼返信
作りたいものを作らないと絶対ゲームって面白くなんないだろうしな
桜井とか良く延々とスマブラの調整やってられるな・・・w
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 03:42▼返信
こいつドットが元々言って出て行ったのに、結局3Dに行った奴だよね
結局、3d推進の髭が正しかったじゃん
あと髭がゼノを打ち切ったのも正しかったよね
ゼノシリーズ(任天堂女性社員監修のゼノブレ1は例外)は続編出すごとにキモオタ度が上がっていったからね
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 03:51▼返信
それじゃ子会社の意味はなかったじゃない?
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 04:14▼返信
割れてるスイッチでこれから出すのか
弱小だし買取保障の対象外なら儲からずに終了だろうね
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 04:22▼返信
高木Pが「卑猥なゲーム作るな」って言われるようなもんか
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 04:29▼返信
開発し易くて好きに作れるのならPS41択では
任天堂ハードなんて任天堂の求める通りにしか作れんぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 04:36▼返信
任天堂ってサード開発のゲームにも注文付けて「任天堂の考える面白いゲーム」にさせるんでしょ
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 04:39▼返信
口出されるのが嫌って、その中で結果残して信用得て仕事を全部任される様になるんでしょうよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 04:40▼返信
ケムコに転職すればよかっただけじゃないのかなあ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 04:46▼返信
>>147
結果を残しても全部任せられるとは限らないからな
例えば映画業界とか結果残しても
スポンサーやら事務所やら横やり凄まじいしね
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 05:07▼返信
>>146
拒否すると完全に同じジャンルでずっと注目されるゲームを同じ時期に出される
サードは任天堂の操り人形に徹しないと潰されるのは業界の常識だからね
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 05:11▼返信
まぁそういう姿勢だから信用されなかったってのもありそうだが
思い通りに作れないのが嫌ってだけなら
小規模開発でインディーゲームはいいよね
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 05:25▼返信
そりゃ仕方ないさ。
金だけだして口出さないような聖人みたいな出資者はいることはいるけど、
ゲーム開発レベルの高額の出資して口出さないってのはさすがに無いだろ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 05:38▼返信
>Nintendo Switchっていいですよね。あえて、ハイエンドのグラフィックにこだわらなくてもいいし。


ディスってんのか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 05:40▼返信
んで結局任天堂にお金もらってソフト作るんなら意味がないよね
スイッチ独占買い取り契約でしょ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 05:41▼返信
今まで何してたんだよってくらい薄い活動しかしてないな
自分の技術不足を認めない言い訳にしか聞こえないわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 06:00▼返信
>>13
任天堂が勝ってくれるブヒ
問題ないブヒ
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 06:07▼返信
これが世に出るころってswitchはどうなってるかね
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 06:10▼返信
任天堂愛されてるなー
ソニーハードでこういう話聞いたことない
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 06:24▼返信
気の毒に…
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 06:35▼返信
任天堂は下々の事を考えてクソグラでも許されるハードを提供してくれる
任天堂は最高だわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 06:53▼返信
Nintendo Switchっていいですよね。あえて、ハイエンドのグラフィックにこだわらなくてもいいし。

こういうことを言われて豚は嬉しいの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 06:59▼返信
Nintendo Switchっていいですよね。あえて、ハイエンドのグラフィックにこだわらなくてもいいし。

逆に馬鹿にしてるだろこれw
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 07:01▼返信
それってハイエンドに対応するだけの技術がないって自白してるだけじゃん。
技術戦争から逃げて3DSで満足してた弱小サードと同じ。
なぜハイエンドで自分の作りたいソフトを開発しようって気概にならんのか…
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 07:01▼返信
開発しやすいハードっていうか、手抜きでいいからって言ってるなコイツwww
ま、技術もなさそうだしマトモなソフトは期待できないな
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 07:03▼返信
>Nintendo Switchっていいですよね。あえて、ハイエンドのグラフィックにこだわらなくてもいいし。
低性能の婉曲表現としては秀逸
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 07:07▼返信
どっちにしても売れないんだから同じだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴミ性能で何がクリエイティブに対する欲求だよ、アホかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 07:11▼返信
開発者にとって開発しやすいのなら
いまごろDQ11やヨッシーは出ているだろうな
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 07:14▼返信


いろいろ口出ししてヒットしたら宮本が「ワシがアドバイスした」とか言うんだなw


169.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 07:14▼返信
スイッチが低性能ってさりげなくdisるなよwww
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 07:15▼返信
スイッチくらいショボいハードの方が開発しやすいってwww
開発者として言ってて恥ずかしくないのかね?
自由に作れないじゃなくハイエンドに対応出来ませんってことだろ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 07:31▼返信
会社勤めしながらゲーム作ってる人が最強だな
近い将来、インディーズのスタンスが本流になるよ

会議して作る、みんなが良いというゲームがどっちつかずのクソだということにはみんな気づきはじめてるからな
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 07:36▼返信
>>170
恥ずかしいこっちゃないで
作りたいものが作れるってのがクリエイターとしては大事なんやから

大艦巨砲主義になってもCS潰れるだけだしね
みんなソシャゲに逃げるだけ
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 07:48▼返信
珍に口出されるのが嫌で子会社辞めたのにまたゾーンでゲーム出すとか○○なのかなw
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 07:57▼返信
作りたい物と売れる物は方向性が違うからな
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 08:05▼返信
作りたい物を作るのにも予算が必要なわけで、予算を考えるとSwitch辺りで妥協して
これが自分の作りたかった物だと言い聞かせるしかないんだ、それが大人ってもんだよ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 08:10▼返信
本当に作りたい物を作ると言って元チームニンジャを集めて新会社を立ち上げて
その後は全くパッとしないままの板垣さんの事を思い出すような発言ですな
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 08:14▼返信
グラフィックデザインだけではゲームは作れん
この人が能力がありながら上手くいってないのはそういうことやろ
聖剣みたいなデザインは好きだから、インディーズでいいもの作って欲しいけどね
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 08:19▼返信
だったら任天堂に入れば良いんじゃないの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 08:27▼返信
>>83
横からだが普通に口出しされるぞ
というか技術的にわからないのに、理想だけ押し付けてくるから質が悪い
「お金だけだすから、後は好き勝手にやってね」という方が珍しい
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 08:42▼返信
現実はサードハブなんだよなぁ・・・
悲しい
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 08:42▼返信
>>158
まぁ、ソニーハードは変なラブコール出さなくても出させてくれるしな
つか暗に金くれって言ってんじゃないのか?
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 08:47▼返信
作りたいものがあるから退社して、それでわざわざポンコツシコッチ向けに、ってこれもうわかんねえなあ
まだPC、Steamで頑張ります、っていう方が理解できる
会社飛び出したはいいけど、実は自分には技術も何もありませんでした、って言っているのも同然
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 08:51▼返信
…記事タイ間違ってね?100%屑天堂の子会社じゃ好きな物作れないから出て会社立ち上げた。で、出たのに「ブヒッチ辺りで作りたい。」
…???結局屑天堂ハードで作りたい?出る必要無かったんじゃね?
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 09:01▼返信
こんだけ作りたいもんに拘りがある行動をする人がPS4ではなく
なんでこの2018年に産廃性能とかいわれてるSwitchに向かうのかわからんな
ハイエンドだからってPS4の性能のフルに生かさなきゃいけないルールがあるわけでもなく
性能の差はできること・できないことの選択肢の数の差であって
作り手なら"選択肢"は多いほうがいいんじゃないのかね

実際世の中PS4のゲームはたくさんあるのにこの人からみたら隣の芝は青く光り輝いてみえてるんじゃないの
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 09:05▼返信
角が立たない言い方してるのに態々任天堂を付けて悪意のある記事にするはちまみたいなまとめサイトのせいで、今後インタビューやツイッターの引用に影響する規制が作られそうだな
漫画村の一件でネット規制に本腰入れそうだし
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 09:06▼返信
>あえて、ハイエンドのグラフィックにこだわらなくてもいいし。
PS4でもハイエンドのグラフィックにこだわる必要ないじゃん
こだわってないタイトルいくつも出てるじゃん
外に出てもしがらみあって大変だな
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 09:09▼返信
若気の至りで行動してみたが自分には才能がないことに気づき時代についていけないのにでコネのある古巣の任天堂にラブコール

これに尽きる
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 09:12▼返信
そりゃ初めは元スクエニでちやほやされていたけど
主導で作るゲームがマジバケ新約みたいに独りよがりで既存のファンは減らし新規のファンもつかないし、
マザー3みたいな知名度の高い作品の制作やらせても、期待以上の出来にできなかったしね
だから自由に作らせなくもなり、任天堂すら匙をなげたって話だよね。
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 09:22▼返信
まぁなんでもいいけど新約の事だけは許さないよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 09:30▼返信
天井が低い、求められるスキルが低いものを作りやすいとかいうWiiDS時代の勘違いをいまだに引きずる
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 09:37▼返信
言ってること無茶苦茶でわろた
スイッチじゃ好きなもの作れないだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 09:38▼返信
>>52
これ脱任の記事やで
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 09:39▼返信
開発のしやすさなら筆頭はPC、時点でPS4じゃないの
すでにUE4のverupをしてくれないとってハブられるSwitchで開発のしやすさがなんだって?wwww
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 09:44▼返信
マジな話ゲハのグラ厨が開発者にps4での作品作りを躊躇させるのだろう
数は多くはないが声はでかいからな
しかも機械仕掛けのオウムのようにしつこい
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 09:50▼返信
>>194
別に大半のゲームファンは「PS4の性能フルに使わなきゃだめ!」なんて言わないけどねえ
海外産のインディには「この絵はちょっとねえ でも面白いね」ってのは結構あるし
日本でだってコンパとかフルに性能使い切ってるとか思わないでしょw
(見えないところでは頑張ってるとは思うけど
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 09:53▼返信
イメージエポックしちゃいそう
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 09:59▼返信
脱サラ、いや脱任か
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 10:14▼返信
>あえて、ハイエンドのグラフィックにこだわらなくてもいいし。

日本サードが海外サードに追い越されて置いていかれて落ちぶれていく要因がこれ。
自分たちががんばらなければ他国も頑張らないと勝手に安心しきっているのがヤバい。
199.投稿日:2018年07月07日 10:21▼返信
このコメントは削除されました。
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 10:29▼返信
>>72
お前本当に「自由」といったら
全部、何から何まで「自由」にやってると思ってるのか?
もしそうならちょっと頭悪いぞ?

フロムの場合だってSIEの意向に沿う形での「自由」に決まってるだろ?
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 10:30▼返信
>>83
任天堂はゲーム会社で融資先の事業に精通してるんだが?
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 10:34▼返信
ヴァニラウェアのようになれるといいね
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 10:35▼返信
好きに作ったはいいがセールスは微妙だったんだろうな
どこかの時点で好きに作らせてみるのもいいのかもな。やりたいようにやったところで、ユーザーの好むものになってなければプレイしてもらえないという現実を学ぶにはそれしかないんだろう
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 10:44▼返信
そもそもクリエイティヴ面の自由に関しては、任天堂は割とマシな方と聞くが。子会社どころか下請けのトレジャーでさえ予算と時間は出しても口は出さないとか絶賛してたじゃん
スクウェアや任天堂といった余裕ある企業の下でしか働いたことないから、感覚が贅沢になり過ぎてたんだろうな
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 10:58▼返信
最初からクソしか作れないハードと分かったら
子会社としては気が楽になるわな
任天堂は優しいな
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 11:12▼返信
>>198
ゲーム文化の違いやマネタイズの手法の考え方が違うせいだろ
そんなだからキャンディークラッシュすら作れず、韓国からPUBGみたいのが出てきちゃったりするわけ
儲かるゲームを作ることと技術力は全然関係ない
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 11:17▼返信
結局同人とかベンチャーが一番小回り効くんだよね
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 11:30▼返信

 あのな・・・ゴキブリさあ、 
 「MOTHER3は任天堂が作ってる」とか勘違いしてほざいてたくせに、なに調子乗ってんの?w
 
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 12:29▼返信
>任天堂の方と、『へんに革新性を求めるよりも、つぎのハードは開発者が喜ぶハードを作ったほうがいいのでは?』と話をしたことがあったんですね。

たしかに革新性のかけらも無い低性能ハードが出来上がったわけだし
この人のアドバイスは任天堂を救ったな
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 12:30▼返信
そもそも大したもん作ってないだろう
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 12:43▼返信
switchはSDゲームを作る分にはいいけど、hdゲームには向いていない。
零細メーカやインディーズみたいな少人数コンパクトなゲームを作りたいとこに向いているかもね。
まぁ、PS4やPCは少人数コンパクトから大規模AAAまで幅広く作れるけどw
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:38▼返信
>>211
PS4はユーザーがバカだから
サッカーと人殺しゲーしか買わんけどねw
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:23▼返信
>>212
任天堂はバカだからダンボールを出して来るんだよなw
ニシくん涙目だよなwwwww
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:30▼返信
                ./妊_娠\. 
                |ノ-O-O-ヽ|
               .6|  :)'e'(:. |9 楽しいわ
              ノ⌒ノ⌒ノ  ノ |
              (つ ノ_ノ ノ\ |
 [ ̄ ̄] ブブブブブ   ノ ノ  人  \  }
 VVVV )))))     ∠'∠_/ ヽヽ、_.ノ
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:22▼返信
>>212
ふーん、でそんなスイッチさんは最近名作イース8が出たけどどれだけ売れたかなー?


えーっと、え!?6,400本!?くっさwww
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:23▼返信
任天堂ヨイショっぽいタイトルに釣られて沸いてきたニシくんそっ閉じと記事聞いて
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:20▼返信
>>74
オイオイ!酷な事言ってやるなよ
友達なんているはずないだろw
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 20:38▼返信
>>212
FF・ドラクエ・MH「俺らですら眼中に入らないスイッチユーザーに客はいないみたいですね^^;」
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 20:40▼返信
別にPS4だからってハイエンドのゲーム作らなくても良いと思うけど業界人なのになんでその辺り勘違いしてんだろうな?
スイッチなら低性能だから低クオリティでもいいって考えがユーザーにも透けて見えてるから売れないんだろ?
まぁそれとは関係無しにスイッチって時点で既にユーザーには売れないと思うが
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 20:45▼返信
>へんに革新性を求めるよりも、つぎのハードは開発者が喜ぶハードを作ったほうがいいのでは?

最近のゲーム見てるとスイッチ版だけ極端に開発遅れる事あるけど最初からアドバンス程度のクオリティで携帯モードに合わせて作るなら問題ないのかね?
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 21:23▼返信
さいきんRPGっぽいのってPSぐらいからやってないきがするのでいいかなぁと
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 22:09▼返信
日本のしょぼい会社がスイッチに出す理由なんてこれ以外ないだろ。向上心のかけらもない

>>Nintendo Switchっていいですよね。あえて、ハイエンドのグラフィックにこだわらなくてもいいし

直近のコメント数ランキング

traq