• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








下のグラフ見てもらったら良いんですけど、

あんましSPF30も50も変わら無いんですよね。

これ意外とみんな知らない。



DhRJ7FhV4AUeiUL







あと実は、SPFの数値よりも日焼け止めを塗る量の方が大事。

1平方センチメートルあたり、2.0mg塗らないと、数値通りのSPFは発揮されない。 この半分しか塗らないと、SPF50でもSPF10程度の威力に落ちます。

顔に基準量塗るためには、これくらい(2枚目)塗らないといけなくて・・・無理



DhRVqFhV4AECvz4


DhRVqFlU0AASDHe




この記事への反応



スプレータイプはどうなんですか?

質問です。SPF(x)の定義が「x時間、UV-Bによる炎症を防ぐ」なので、肌に到達する紫外線量とSPF(x)は単なる反比例では表わせないのではないでしょうか...?定義にUV-Bによる炎症を防ぐとあり、炎症が起きない紫外線量のしきい値が設定されていると予想でき、SPF(x)の値だけで紫外線量はわからないかと。

案外皆知らないんですねーこの事

このグラフって時間関係ありますか?

何十年も紫外線浴びると思うのですがそれでもかわらないと?

こんにちは!美容研究者さんから見て、クリスタルトマトどう思いますか?















SPFホントにあんまかわらんやんけ!!

結構大量に塗らなきゃいけないんだなぁ











オクトパストラベラー - Switch
スクウェア・エニックス (2018-07-13)
売り上げランキング: 2




コメント(45件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 11:16▼返信
ちなみに、逆に焼きたい場合はコパトーンなんかよりもニベアのスキンミルクが効果的だ!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 11:16▼返信
(´・ω・`)つまり量が多いやつを買えばいいんですね
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 11:19▼返信
量ぬるのが重要
だけど量ぬるのは大変
ってことならSPF50のをぬった方がましになるんじゃね?
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 11:22▼返信
引き篭もりこそが美白最強システム
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 11:22▼返信
うっすらでもノーガードとは段違い
絶対少しも焼きたくないとかじゃなければどうでもよさげ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 11:22▼返信
最初から間違ってる知識を拡散してるとか悪意を感じるわ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 11:25▼返信
水入ったら溶けてっちゃうんじゃ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 11:25▼返信
こんなん東南アジアの裸族でも常識だぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 11:25▼返信
♪こむぎいろのはだー
 まぶしーねー
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 11:27▼返信
>>4
オレ酒焼けで顔真っ赤だわー
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 11:29▼返信
海とか山行かない限り大丈夫でしょ
途中の塗り直し忘れでもない限り焼けない
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 11:32▼返信
薄くぬって日傘さしてたら全然焼けないぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 11:32▼返信
>>8
日焼け止め代やばそうだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 11:33▼返信
アボカド塗っとけ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 11:33▼返信
こんな高いもんを大量に塗れとか・・・
もっと安くしろや
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 11:39▼返信
体育祭で真っ白に塗ってる奴いてびっくりしたけどあれが正しい量だったのか
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 11:39▼返信
前日焼け止めは塗りすぎてる広がるくらいでいいみたいな話なかった?
結局ベタベタになる位に付けないと意味なしってか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 11:40▼返信
日焼けほんましんどいからSPF高めのやつ真っ白になるまで塗ってたわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 11:43▼返信
赤くなって痛いだけのやつは
体だけでなく足先にもちゃんと塗ろうな
前に足先だけの日焼けで泣くほど痛かった
体に日焼け止め塗ってなかったらと思うとゾッとしたわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 11:43▼返信
日焼け止めのせいで海もプールも臭い
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 11:43▼返信
ギトギトになるくらい塗らないと
あんま効果ないよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 11:44▼返信
むしろ基準量塗らないこと前提ならSPF50も意味があるのでは?
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 11:54▼返信
日焼け止めはもっと安くすればもっと売上あがるだろうに。
今の値段じゃ高すぎて買う気になれんよ。
ボディーローションくらいまで値段が落ちないと定期的に買おうと思わんわ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 12:04▼返信
見るからにベッタベタってくらいに厚く塗らないと効果が得られないってテレビで見た
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 12:04▼返信
珊瑚の白化現象の原因にこういう日焼け止めが挙げられているよね
ハワイではビーチでの使用が禁止された
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 12:06▼返信
>>25
おっと2021年から禁止予定だった
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 12:06▼返信
エタノールがいけないんだ
自然~以外認めない派だなw
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 12:11▼返信
ノンケミカル草
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 12:11▼返信
結局ダイマでワロタw
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 12:17▼返信
こんなわかりにくい表記やめて日本独自の表記にすればいいのに
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 12:18▼返信
日焼け予防は物理的に遮光(長袖と帽子)と、目に紫外線が入らないように紫外線カットメガネするのが確実
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 12:24▼返信
日焼け止めはきれいに焼く為に塗っとるんやで
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 12:32▼返信
薄くてもいいから、何回も重ね塗りする。それが答えだろう。厚く塗るとムラが出来るだろうな。
ムラができたら紫外線の反応にムラができて皮膚にムラが出そう。
女性は特に注意やね
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 12:32▼返信
3.3と2が数字だけ見ると大差ないけど肌への影響のうえでどう差が出るのかが分からないことには
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 12:53▼返信
水曜どうでしょうで、顔が白くなる程塗ってた大泉洋は正しかったんだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:13▼返信
というか説明書きに記されてないの?使ったことないけど。
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:17▼返信
フラボシー効果で日焼けしなくなるんだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:38▼返信
塗っても焼けるのはそのせいか
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:50▼返信
アホが嘘を拡散
はちま、おめえもだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 15:34▼返信
これ昔テレビでも同じ事言ってたな
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:24▼返信
日焼け止めは白粉並に塗らないと効果がないと昔から言われてましたよ。

だけど、現実的じゃないしどこかで妥協するのが大人ってもんでしょう。
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:43▼返信
500円玉大出して濡れって書いてあるだろ
それくらい読めよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:53▼返信
大泉が使ったのはspf70だったな。顔真っ白になってたやつ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:54▼返信
日焼け止めが湾岸の生物死滅させてるのには触れないんだな
企業の手先が
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 00:18▼返信
マスコミがよくやるグラフによる印象操作と同レベル
3.3と2じゃ1.65倍も違うじゃん

大切なのは3.3と2でどの程度差が出るのかだろ

直近のコメント数ランキング

traq