• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング











この記事への反応



怖い風潮やな…

自分で勝ち上げてこうってことか!(価値あげて)

親に学費出してもらって学校行かせてもらって、その上バイトせず遊ぶお金も親にもらってる人見ると正直ドン引いてしまうが、あまりよくない考えなのかな。

いや、申し訳ないが 時給1000円以下だろ。 1時間ボケーッとしてるだけか大した仕事もしてないのに1000円も貰えることに感謝しろよ😈

「俺たちの仕事の価値は時給1000円なんかじゃない」ではなく「俺たちの時間の価値は時給1000円なんかじゃない」なので、「勉強や大学生の頃の遊びは時給1000円のアルバイトよりも価値がある」という話ですよ。

バイトの仕事内容がいくらお金を生み出しているかとは別の話です。


自分の将来なりたい、もしくはなる仕事のためのアルバイトしてますか? ただビジョンも無くやってるから不満が出る

バイトする必要、あると思います。 世の中にはびっくりするぐらいいろんな人がいます。 え?なんでっ?( ☉_☉) パチクリ。 っていう人(^_^;) 勿論、自分の未熟さも分かりますが、何より「いろんな人に慣れる」訓練かと思います( ˊᵕˋ ;)

必要やと思いますねぇ! 逆にそんなことしか言えないならそのバイト辞めた方がいいと思いますねぇ! おれは続けてるバイトで成長したと思うし今後も続けますねぇ!

必須じゃない。学業に専念する方が遥かに大事。学費や生活費賄えなくて位しかやる必要ない。社会経験先に積むなら、長期のインターンがいいと思う。 すごく前は、バイトでも見習い扱いで大切にしてくれる所も多かったけど、今は全然違う。バイトから叩き上がった自分はそう思います。

家庭の経済状況や価値観や目的によってなので絶対はないと思います。 経済状況でアルバイトせざるを得ない人もいますし、裕福でアルバイトしなくてもいいけれど好奇心や自分で稼ぎたい、社会というものに触れてみたい等、目的はそれぞれなので経験でもお金でも得られるものがあればいいと思います。













大学っていっても学校によるよなぁ。

本当にただ入っただけの大学ならバイトのがマシだし

志望校で学びたいことあって入ったならバイトなんてしてる場合じゃない











オクトパストラベラー - Switch
スクウェア・エニックス (2018-07-13)
売り上げランキング: 2




コメント(303件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:17▼返信
馬鹿を言うな
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:17▼返信
こういう奴は何もしたくないダラけたいだけ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:17▼返信
早く就職しろ阿呆
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:18▼返信
>週5アルバイター

既に勉強しとらんやろ
そんな奴に価値があると思うな
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:18▼返信
じゃあバイトしなけりゃ価値は時給0円にならね?w
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:18▼返信
学費自分で払ってるからバイトガッツリやってるわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:18▼返信
バイトしなくても遊ぶ金があるなら遊べるだけ遊べばいい。
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:18▼返信
払う側のことに思いを巡らせてみればわかる
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:18▼返信
>俺達の1時間の価値はどう考えても1000円なんかじゃねえだろ
そうだね、もっと安いね
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:19▼返信
好きにしろとしか言えねえわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:19▼返信
風潮って何?
やりたきゃやれば良いし、やりたくなきゃやらなければ良い
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:19▼返信
ワイ家庭教師
時給3000円
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:20▼返信
× 「お前大学生なのにバイトなんかしてんの!?うわ〜時間もったいねえ〜早く辞めろよ!!」みたいな世の中になって欲しい。

〇 「お前大学生なのにバイトなんかしてんの!?うわ〜時間もったいねえ〜早く辞めろよ!!」みたいなことを言われてみたい。
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:20▼返信


 おっさんもバイトしてるぞ


15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:20▼返信
確かに1000円じゃねーな
0円や
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:20▼返信
今思えばバイトで学べたことなんて
世の中のいい加減さでしかなかったな
就職なり資格なりを取る時間を削る価値はないのは確か
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:20▼返信
俺たちの価値www
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:21▼返信
好きに生きろよ
めんどくせー奴だな
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:21▼返信
え?そういう風潮があるからバイトしてるわけじゃないだろ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:21▼返信
金銭面以外の価値ないよ。
そんなんで取る取らない考える企業なんて無いよ。
アルバイトの経験なんて同じ職種でもない限りなんの役にも立たないし。
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:22▼返信
バイトもサークルもしてないと就活で詰むぞ
つっても4年間で一番がんばったことがコンビニバイトだとおいおいってなるから
なんかおもしろバイトかもしくはサークルに集中するか
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:22▼返信
お金以外にバイトは出会いもあるしな
大学生でサークル入ってないとどこで出会うんだって話
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:22▼返信
大学で得るものが多いやつはたとえ奨学金使ってでも専念すべきだよ
なだけ欲しくて入ったやつは働け
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:22▼返信
まぁこいつはサッサと辞めた方がいいな
金の流れを考えてみて自分が1時間に1000円以上を店側に産み出せているかどうかも分からんのだから社会勉強も糞もない
考えたうえで不当な低賃金だと分かるならほかに行けるところはあるから続けるだけ無駄
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:22▼返信
えっ、今のお前に1時間1000円も出す価値あんの!?
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:22▼返信
まあ500円くらいだよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:22▼返信
残念だけど勉強しか出来ない奴に価値は無いよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:23▼返信
他人の人生とかどうでもいいよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:23▼返信
金あるならしなくていいじゃん
貧乏人が言ってるなら滑稽だけどなw
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:23▼返信
なんだよちまき(バイト)・・・たまには両端に平等に寄った意見いう時があるのかよ・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:23▼返信
大学行く金ある環境で育って来たあまちゃんなんだから少しくらい苦労しろ、世の中の為にいるなら、無能で大卒して大した功績も作り上げられん奴らは奴隷として下に見られるだけなんだよ、今のうちに練習しとけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:23▼返信
風潮とか関係あるのか?
金が欲しいからバイトするだけだろ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:23▼返信
バイトしなきゃ旅行したり、彼女にプレゼントする金も作れないやんけ
親にねだるの?
自分で稼いだ金を使う経験はいいもんだけどね
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:24▼返信
こういう下らない議論してるやつは一銭の価値もない。
価値ある人間は自分で考えてて好きにやってるよ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:24▼返信
そんなに価値があるなら大学やめてさっさと起業しろよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:24▼返信
バイトは暇な奴がすること
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:24▼返信
世の中思った以上にクズが多いって知っとく意味でもやる価値はあるかな
どうせ就職すれば知る事になるから早いか遅いかの違いしかないけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:24▼返信
自分が働いたことによって店が回るというのを体験を含めて実感できたのは個人的には良かった経験だった
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:24▼返信
バイトする余裕がある時点で高等教育機関としては下の下よね
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:24▼返信
てかそんな風潮ないし金が必要な人がバイトするんじゃないの?
しなくても生活できる奴は無理してしなくていいだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:24▼返信
本当に色々思ってるならはやく自分の思うようにすれば良い
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:25▼返信
大学生で収入得るのは悪くないけど時給1000円は中卒レベル
流石にアホ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:25▼返信
専門性のない大学生の労働力の価値なんて1時間1000円だよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:25▼返信
金が欲しいからバイトするだけだろ
アホか
経験云々なんざ二の次だ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:25▼返信
一か月くらいならやっといてもいいと思うよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:25▼返信
お前の価値なんか\1000もないよw
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:26▼返信
上京して親のすねをかじりながらデモやってるパヨクにはなりたくないな
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:26▼返信
既存のシステムに従ってアルバイトでしか金を得られない無能の1時間なんて1000円で上等だろ
大学生と同い年でも才覚あるやつはそれでプロなりなんなりになって何倍も稼いでる
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:27▼返信
学徒の本分は勉強やで
学業おろそかになるならバイトやらんほうがええ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:27▼返信
10万しか稼げないことをしてる人が言うセリフじゃない。
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:28▼返信
どう見てもこいつは1000円も価値ないよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:28▼返信
まず大学の構造自体を改革しないとダメだよね。ぶっちゃけ同じ歳だったら高卒で仕事してる奴の方が断然使える。
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:28▼返信
今の大学生ってある意味馬鹿なんだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:28▼返信
いやバイトしたくなきゃしないでいいんじゃない?金なくて困るのは自分自身だし
パパママに生活切り詰めてもらって子供に金を回せ負担しろって言えば?
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:28▼返信
時給1000円程度のバイトしか出来ない時点でお前の価値は時給1000円でしかないんだよ
大学生で起業してる奴もいるんだし本当に無能じゃないなら起業すりゃいいだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:29▼返信
バイトしないと金無くてなんもできなくね
こんなこと言うって大学生なのに小遣いでも貰ってんの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:29▼返信

高校大学でバイトもしたことない奴とかろくでもないんじゃね?w

58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:29▼返信
環境があるのに自分で考えられない時点で無能だろ、要らないから消えろや
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:30▼返信
バイトしなきゃいいじゃんなにこいつ周りの空気でしか物事決められないの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:30▼返信
自給1000円でも結構多いんだけどな
俺のとこは最低自給750だったし
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:31▼返信
意味分からん
嫌ならバイトしなきゃいいだけだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:31▼返信
好きにせーや。バイトやるやらないなんて個人の勝手
ただ個人的な経験談から言わせてもらうと、あのときのバイトの経験が役に立ったってのは
社会に出てから割とあったから、全然しないよりはしてた方がいいかもね
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:31▼返信
経験目当てなら同じバイトをずっと続けてもしゃーない
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:31▼返信
こういうアホが増えるから奨学金返せないようなのも増えてるんだろうな。
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:31▼返信
金があるなら別にしなければいいやん
金がないからバイトしてるだけや
金持ちのボンボンなんてバイトせず毎日遊びまくっとるで
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:31▼返信
俺たちの価値は時給1000円じゃないって、親か奨学金頼りで大学生やってる奴が言うべきセリフではないわな
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:32▼返信
経験がどうとかぬかすつもりはないが
大学の学費だって親に出してもらってたりなんだし、せめて身の回りの物くらい自分で買えるようにって考えたりしないのかな
別に自由だと思うけど、親はかわいそうだ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:32▼返信
バイトして当然みたいな風潮あるか?してない奴もいっぱいいるだろ?
金銭的にバイトしなくて済むならしなくていいと思うぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:34▼返信
時給1000円選んでんのお前じゃん
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:34▼返信
ブラック企業でしか得られないような社会経験もあるからブラック企業は保護されるべき
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:34▼返信
時給千円じゃないっていうなら他の人の仕事にもそれだけのお金払ってあげないとね
具体的には物価が上がる
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:34▼返信
経験的にアリか無しかで言えば経験した方が良いのはなんでもそういうものだろう
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:35▼返信
社会人になって、バイトしてて一番良い所って実際、いろいろな会社の内部に入れるところだと思うんだよね
会社の雰囲気もそうだし働き方もそうだし、客としてのイメージとの違いとか結構面白いと思えた

会社員になるとそんな事できないんで(会社にもよるが)もっといろいろ働いておけばいいと思ったくらい。
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:35▼返信
バイトしたことないけど入社2、3年目で年収1000万弱なのでバイトなんて無意味だよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:35▼返信
これが、現代の日本の大学生の氷山の一角です。日本の未来はヤバいねぇ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:35▼返信
全力で学べよ!と思うわ
小銭稼いでいる暇あったら本を一冊でも多く読み学友と議論を交せ
バイトなんてするくらいなら親に金貰うか奨学金使え
断言するが若さに勝るモノはこの世に無い
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:36▼返信
バイト経験のないおっさんがバイトで入ってきたときの悲壮感
気を遣うとか仕事を手早くこなすとかの意識が欠けてるだけですげー邪魔くさい
デキない人間のレッテルを張られたくないなら仕事っていうもんを知っておく必要はある
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:36▼返信
お前ら普段は若者は金がないだとか給料が少ないだとか言うくせに
こういう時はお前に時給1000円の価値はないだとかほんとダブスタだよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:36▼返信
自分で稼がないなら親にすがることになるけどそれが恥ずかしくないなら別にいいんじゃない?
30過ぎても実家にいるのが当たり前みたいな顔してる男もいるんだし
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:37▼返信
これが意識高い系ってやつか
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:37▼返信
いや全く文意読み取れてないアホしかいなくて草なんだが、長々受験勉強して高い金払って
ようやく得た時間をたかが1000円程度のバイトに浪費してどうすんの?って事やで
自主的に学ぶ時間があるのなんて大学くらいしかないぞ?
それにこれ呟いてる奴は大学生って訳じゃないだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:38▼返信
バイトもピンキリだしバイト先を選べばいい
進みたい仕事に関わるバイトにつけばいろいろ学べるだろう
遊ぶ金欲しさにコンビニバイトしてるようじゃそりゃ価値ないわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:38▼返信
大学生で自分の価値決めている事が、お馬鹿さん、若造
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:39▼返信
>>81
なら大学いかずに就職しろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:39▼返信
親の金で大学行って親の金でメシ食って親の金で遊べるんならいいんじゃね?
そんなこと出来るやつは良いご身分で羨ましい限りだ、親と神への感謝忘れんなよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:39▼返信
生活できているのであれば査定だし生活できていないなら必須だろう?
そもそも大学は研究の場なんだと認識と理解の方が必要なんじゃないのかな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:39▼返信
1000円は労働に対する対価であってこいつの1時間には何の価値も無い
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:39▼返信
>>81
だから金が無いからバイトしてるんだろ
勉強するのも自由なんだけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:40▼返信
アリか無しかで言えばアリだけど必須ではない

社会勉強云々なんてどうでもよくて自由に使う金欲しいもんな
親が金持ちってわけでもなかったし
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:40▼返信
>>84
自主的に学ぶ時間と書いているのが分らんのかアホw
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:40▼返信
>>81
だから嫌ならバイトしなけりゃええやん
あと実際大学生なんて大半は空いた時間自主的に勉強してるよりダラダラ遊んでる奴の方が多いだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:41▼返信
勉強しろよ
生活に困ってるなら別だが
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:41▼返信
大学に通う金、学校から借りてるなら返す金
てめぇがバイトしなきゃ誰が払うつもりだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:41▼返信
経験というか自分の向き不向きを見極めるためにもやっといた方がいいかも
将来とりあえず働くって漠然とするよりかは、自分に向いている職種って大事だよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:42▼返信
社会に出てからも同じこと言うんだろ?役に立たないくせに。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:42▼返信
バイトするしないを風潮のせいするなよw
金が欲しいからバイトしてるだけだろ
バイトしないで勉強するならそうしたらいい
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:43▼返信
遊ぶ金欲しさにバイトしてるくせに何言ってるんだか
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:43▼返信
バイトしろとは言わんがTwitterに書く暇あるなら
勉強しろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:44▼返信
30円程度の価値しかない奴に限って自分の価値を高く見積もる
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:44▼返信
こいつのツイートから漂う承認欲求の強さがハンパない
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:44▼返信
奴隷になりたいなら。そうじゃなければまったく不要。
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:44▼返信
日本は若者が生活できるような社会じゃないよ
子供なんて作らないのが正解
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:46▼返信
>>98
お前もゴミのようなコメントする暇あったら勉強すれば?w
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:46▼返信
そもそも大学生はバイトしろって風潮何処にあんの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:47▼返信
自由に使える金がほしいからバイトするのになんで必死なわけ
それに大学の成績いい奴はバイトしてないとか勝手な思い込みだからw
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:48▼返信
欲しいものがある→でも金が無い→バイトしたくない→盗めばいいじゃない!
これが今の大学の思考です
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:49▼返信
バイトしてないです(震え声)
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:50▼返信
ならバイトしなければいい。
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:51▼返信
大学生はバイトしなくていいから周りが大学生に金を寄こせってタカリ屋か・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:51▼返信
好きにすればええやん
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:51▼返信
バイトしてないけど、その分勉学に力を入れられるのは事実だな。友人はバイトで授業中眠そうだし
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:52▼返信
一定以上の人間以外は大学卒業しようとも時給1000円程度の価値以下だぞ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:52▼返信
今の「大学にいったらアルバイトくらいしろ」っていうのは海外のを既に輸入した後の考え方で
元々は親が授業料を出すのが当たり前だった日本の大学生はアルバイトする習慣なんてなかったんだよ
海外の授業料は親が全額払う率は高くなくて奨学金を得るか在学中に自分で稼ぐかの2択なことが多いからな
ただ諸々サービス抜きで単純に時間で割ると1回の授業に数千円払ってることになって
それを活かせてる学生なんてそうそういないよね
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:52▼返信
バイトなんて他人が決める事じゃないんだから、風潮だのって話になるのがまず疑問
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:52▼返信
親から学費出してもらってるなら、バイトなんかせずに勉強すべきなのでは…
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:54▼返信
勉強も大事だけど、心の勉強もしてねぇ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:54▼返信
金が無いなら行くな
遊ぶ金が無いなら我慢しろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:57▼返信
まぁ大学時代の時間の価値は大学出てからじゃないと分からんし
それなりの仕事に就いた人間ほど強く思う事だろうな
分らん奴には分らないんだろうがw
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:57▼返信
社会人になって正直大学生の頃にあんなゴミみたいな仕事で時給1000円も頂いていた事が大変申し訳なかったと思うようになりました
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:58▼返信
就職したくない人の逃げ場所にもなっているものねぇ、大学
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:58▼返信
じゃあやるなよ
別にバイトするのが当たり前じゃない
1000円のバイトしかできないんじゃそれだけの価値しか無いってことだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:59▼返信
>>115
それよりも風潮とやらを優先しちゃうんだからこいつも将来やりたい事があって大学に通ってるというより周りに合わせて取り敢えず大学に通っとこうみたいな感じだろうな
こういう人間はバイト辞めて時間が空いたとしてもどうせ勉強には時間使わないだろう
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 13:59▼返信
ハンドルネーム”大学生”の引きニート
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:00▼返信
大学生に1000円の価値なんてあるのか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:00▼返信
俺が通っていた大学はバイトする暇なんて無かったぞ
カリキュラムがびっしりで、レポートも山盛り
バイトすることは大学留年か大学中退とほぼ同義だった
カネが無いなら企業の奨学金を探してついでに就職先ゲットしておけというレベル
ついでに言えば就職活動すらロクにする時間もなかった
学生の半分はマスターに進学してたし、就活はそれに落ちた学生のすることだった
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:03▼返信
派遣とか登録制じゃなく、親御さんから一本釣りしてもらう家庭教師がオススメ
中学受験組じゃないかったので、高校生のみ対象だったけどね
破格の合格ボーナスまでつくし、在学中は金銭的に全く困らなかったよ
最終的に就職の世話までしてもらった経験から言うと、
「コネができない大学生のバイトは時間の無駄」ということ
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:03▼返信
私学は1限につき4000円以上授業料払ってる計算になるんだよな
それに比べてバイトの時給が1000円だとして3時間で3000、払う授業料は3時間で8000円
割りに合わんな
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:04▼返信
バイトの仕事内容の価値は1000円以下が妥当だし
そんなのに時間を費やすのは勿体ないってのも解らんでもないが
大人になってからも話題になるし、金を稼ぐことの大変さとか自分の甘えが見えてくるし
学生時代のバイトって1000円以上の価値があるからやれるならやるべきだと俺は思うがね
ただそんな余裕(時間)はないって人は無理してやるもんでもないってだけで
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:04▼返信
>>121 の続き
ついでに言えば、バイトの体験談くらいしか就職時のアピールポイントが無いような
学生生活を送ってるわけだろ
バイトせざるを得ない(と強迫観念にかられてる)のは誰のせいでもなくお前のせいだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:04▼返信
うちはそれなりに裕福だったから十分な仕送りもらっていたけど
卒業までに十数ヶ所でバイトしていい経験になったものもあるよ
家業を継ぐことが決まっていたからこその社会経験を積むためだったけどね
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:05▼返信
金あればやらなくていいし、ないならやるしかないだろ。バカなのか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:06▼返信
能力によって仕事は選べるんだから
1000円の仕事しか選択出来ないとすれば、単純に能力が低いだけでは?
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:06▼返信
じゃあ働く以外で一時間あたり千円稼いでみせろと
路上でのパフォーマンスでも空き缶拾いでもいいけど、それだけ稼げなきゃそれがそいつの価値だよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:07▼返信
まぁ俺は家庭教師で時給5000円くらいはもらってたが
大学生の価値が時給1000円なんじゃなくて、この才能無しの価値が時給1000円ってことだな
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:09▼返信
>>130
労働環境のつまみ食いは正社員になったらできないね
例えば将来専門職に就くとしたら、バイトでのサービス業の経験は代えがたいものになるな
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:10▼返信
好きにしたらいいんじゃね?
バイトでしか得られないものもあるよ。
いいことも悪い事も。
つか、バイトだけでなく遊びでも悪い事でもなんでも得るものはある。
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:10▼返信
忙しいのなら地元で楽なバイトを選べば問題ないと思う 
でも経験上夜勤とかはやめたほうがいい
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:11▼返信
バイト経験の意味が理解出来ない頭しかないお前を雇いたい会社はない。
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:11▼返信
バイトは自分の価値を確かめる場所じゃねーよw
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:11▼返信
>>127
何が割りに合わないのか意味不明なんだが
時給千円しか稼げないならそれが自分の価値だろ
学校は1時間当たり3000円の価値があるってだけ、むしろ3000円でも破格だろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:14▼返信
何を根拠に「自分の1時間は千円以上だ」とか言ってるのか…
まともに働けもしねーバカな連中に金出してもらってるだけありがたいと頭を床にこすりつけてお礼を言うのが普通だろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:15▼返信
俺らの時間には時給1000円以上の価値があると思ってんなら
バイト辞めて別のことやれよ
意思が弱いやつだな
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:15▼返信
人生で一番自由のある時期に一番金がないって悲しいよな...
まぁ金あったらあったで変なことに使いそうだけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:16▼返信
全く持って意味不明
やりたいことがある奴はそもそもバイトなんかしないか、やりたいことをするためにバイトをする
だからこんな文句は出ない
やりたいこともなく、ただお金のために働いているからこういう勘違いを起こす
てめぇの一時間に1000円も払ってもらえるだけありがたいと思えよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:16▼返信
金ってのはわかりやすいからな
今のお前が稼げる金額、それはそのままお前の価値だよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:16▼返信
バイトでしか得られない経験なんて人生でクソの役にしか断たない
役に立つとしたらそりゃバイト先の店に恵まれただけで「バイト」という行為そのものではない
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:18▼返信
どっちが正解で
どっちが間違い
ってわけでもないよね

相手の考えをねじ伏せる攻撃性を持つんじゃなくて
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:18▼返信
たまに小遣い稼ぐ程度のバイトならともかく週3週4くらいのバイトを在学中やり続けるなんてのは時間の無駄だよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:19▼返信
まぁバイトしてないやつにあーだこーだ言ったり馬鹿にしたりするやつはごみだと思う。
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:19▼返信
本来なら学業や研究に専念させる事が大学の目的なんだけども、
人手不足で現在進行形で崩壊しているあらゆる産業から学生の就業や即戦力化がなければ明日にでも倒産する!
と悲痛な声を上げる会社は多い

人件費を上げられない地方の中小会社は殆どがコレに当てはまる
そして過疎地から人が消える理由でもある
戦時でもないのに戦時体制で全ての問題を乗り切った戦後の宿痾っす
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:20▼返信
お金がなければ生活出来ない
勉強じゃお金は発生しない
バイトすればお金が手に入る

大学生になってもこんな事も分かんないの?就職して貯金してからもう一回大学生やり直した方がいんじゃね
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:22▼返信
>>143
だから将来しっかり稼げる自信があるなら借金してでもそこそこの暮らしした方がいいよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:25▼返信
バイトでお金以外に何かが得られるか否かも本人次第だが、勉強にせよ遊びにせよ、なんとなくやったことは記憶に残り難いから効率は悪いんでない。
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:25▼返信
風潮でやってるのが意味不明なんだよ
周りからなんか言われるからやってんのか?アホじゃねえか?

家計が苦しいならやらざるを得ないかもしれないが、時給1000円のバイトしか
見つからないんじゃ、それがお前の価値なんだから文句言ったってしょうがない
欲しいものや、やりたいことがあって金がほしい場合も同様
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:26▼返信
あほくさ
将来はわからんけど今現在は
お前らの価値なんて0円だろうが
なんら社会に貢献してねえんだから

156.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:26▼返信
ただ単に青いなぁ~~って感じ。若いうちは無駄な事いっぱいやった方が良い。
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:27▼返信
一回ぐらい接客業やってみたほうがいいよ
コンビニなんてびっくりするくらいクソ客が多い
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:30▼返信
社会勉強にはほとんどならない

金銭感覚を知る
社会の理不尽を知る

事前に得られて価値があるのはこれぐらいだ
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:30▼返信
結局のところ何も生み出してないウチから価値なんて言葉よく出てくるな
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:31▼返信
バイトばっかしてた奴は一生バイト人生
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:31▼返信
>>157
レジ休止中の立て札してるのに会計強要するバカ客とかな
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:32▼返信
バイトしないとやっていけない家庭環境が悪い
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:32▼返信
バイトもものによる
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:32▼返信
>>160
流石、生涯フリーターニキが言うと説得力が違いますね!
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:33▼返信
バイトして当然だろwww親のすねかじりなんだからwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:34▼返信
バイトって言ったって色々あるからな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:35▼返信
俺もフリーターだよ
時給1万だけど
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:36▼返信
>>150
本来なら社会に必要なのは労働力であって知識ではない
社会を動かす知識を持った人間は10%居れば十分で、残りの90%は中卒でおk
医大に進んで博士号を取得してもトラックの運転手になったらせっかく得た知識は無駄になる
学生がそのまま進学して大学に通うより、まず就職して自分の可能性を模索してから大学に進学するなりした方が時間と金と社会の為である
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:42▼返信
いや別にそんな風潮ないだろ
遊びや趣味の金欲しいか、生活費やら授業料やら払うために稼ごうとする人が多いだけで
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:43▼返信
大学生は、遊んでいるという話はまた別の話として、非難すりゃ良い。
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:44▼返信
>>154
実質、社会主義みたいで、儒教に毒された我が国では周りの意見になるべく従わざるおえない
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:47▼返信
月収10万円(ドヤ!
親の扶養控除から外れるコースを走っていて、年度末に親から怒られる未来しか見えない
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:48▼返信
バイトが経験にはならなくても
社会の底辺層の仕組みが分かるから学生のうちにやってた方がいいぞ
その方が就活にも身に入るってもんよ
そしてバイトを沢山使ってるような企業を選ばない事だ
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:50▼返信
時給0円でサークル活動もおかしいよな
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 14:55▼返信
服や遊ぶ金だろ?
知らんがな
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 15:00▼返信
>>157
エリートの人だとそういう仕事経験したら世の中には
思っている以上にレベルの低い多くて驚愕するだろうね
あれは単に低学歴とかそんなレベルではくくれないヤバさがある
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 15:01▼返信
ヒナタって奴アホだろ
バイトすらしないで社会に出たときは周りにはかなり差つけられてどうすんの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 15:03▼返信
学生時代あまりに金がない時に即日払いの派遣に食いついたら佐川に連れてかれた
一緒に行った連中の半分以上が昼には逃げ出してた
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 15:06▼返信
自分のやりたい仕事と無関係のバイトしてる奴とか頭空っぽの奴は無駄っていうやろな。それはただ金稼ぐことしか考えず働いてるから。自分の将来のこと考えてる奴は、自分のやりたい仕事と関連するバイトするし、バイトしながらも勉強してるんですよ。
そうじゃ無くても、人との繋がりが出来たとかでもプラスや思うけどね。
バイトを無駄って言ってる奴は、学校の講義ですら3割程度しか分かってないやろし、言われたことしか学ばない、自主性のないド三流ってことを自覚した方がいいよ。
どんなカスでも、成功してる奴はそこんところはちゃんとしてると思うけどな。
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 15:06▼返信
18才以上は成人となるので、バイトするかしないかなんて自分で決めろよ
ガキかよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 15:06▼返信
底辺フリーターって時給1000円ももらってんのか
もらいすぎやろ
もっと最低賃金下げろよ
でないとバイトするガイジが増えるだけやろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 15:07▼返信
お前、大学生にもなって自分のケツすら他人に拭いてもらわないと何もできないの?って話だろ?
拭いてもらいたいならそういう環境に身を置けばいい。
ゴチャゴチャ言ってくる人がいるならそれはアルバイトが悪いのではなく交友関係が悪いのだ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 15:08▼返信
将来の希望職種とバイトの業種による
教師になりたいなら塾講師や家庭教師のバイトは十分有効だろう
コンビニとかは知らん
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 15:09▼返信
お前の価値が時給1000円かそうでないかとか言う事は他人が決める事なんよ僕ちゃん
なんでこの年頃は自身の価値を自身で決めつけるのか謎だわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 15:12▼返信
本当に有能な奴はもっと効率よく金を稼げるバイトするし、不満を漏らしながらも時給1000円の底辺バイトやってるって事はそれくらいしかできない=無能って事だろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 15:14▼返信
バイトなんてしたことないわ^ ^
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 15:17▼返信
風潮になびく必要なんてないだろ
やんないで生きてけるならそれでいいし何言われても勉強頑張ってんなら自信持てよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 15:18▼返信
社会経験なんか卒業してから積めばいい

社会経験なんかより学業の成績上げる方が大事
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 15:20▼返信
バイトなんかやるやらない自分で判断しろや。やらないで済むならやらなければ良い。
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 15:26▼返信
誰も強制してないし
お前が勝手にやってる事だろ

使う側じゃないのによくもまぁ
ここまで上から目線で物事が言える事だ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 15:26▼返信
狭い環境の風潮を世間一般の常識みたいに思い込んでる時点で議論の価値なんかねーよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 15:29▼返信
こいつが時給1000円以上稼いだ時に初めて時給1000円の価値じゃない男になれる
いま時給1000円しか稼げないならこいつの価値は時給1000円だ
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 15:33▼返信
こんなこと言い出す学生は時給以下の価値だろ。やるのもやらないのも個人の自由。
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 15:34▼返信
バイトした事ない新卒は使えなすぎて他の新卒に仕事回すから、雑用しか回って来なくて出世はねえぞ〜。
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 15:43▼返信
衣食住は国が全額負担して
働きたい者だけ働ける世の中にすべき
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 15:45▼返信
いや、1,000円の価値もないぞ
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 15:48▼返信
正しいよ
これを認めないのはブラック企業の容認と同じ結果になる
海外の最低賃金見ましょや1500円やでなんならふっかけて2500円がいいんかい?ってな
こういうところでブレブレに叩いたりしてるからブラックなんてなくならないんだよ
理不尽から助かるなら社会全体であり一部じゃない一部じゃ無理
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 15:51▼返信
その価値観が大学出て社会人になっても変わらなかったら立派な正論になるでしょう
現役大学生が社会人に必要な経験云々語っても誰も納得してくれないよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 15:54▼返信
じゃあやめなよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 15:56▼返信
貧乏人の嫉妬は見苦しいな
バイトで得るものなんて社会人になって簡単に手に入るものだよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 15:57▼返信
こいつはバイトで月10万稼いで何やってんの・・・?
奨学金の査定にも通らなかった苦学生か?
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 15:57▼返信
思うのは勝手だし自分で時給1000円以上のバイトを探せないならただの無能でしょ
ネットで検索して楽々バイト探し、交通の便がよく、シフトも自由が効いてとか楽してたらそりゃ普通のバイトしか見つからんよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 15:58▼返信
バイトしないで勉強すれば良いじゃん?
「大学生はバイトするもの」って誰かに言われてバイトしてんのコイツ?w
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:00▼返信
老害に理不尽に怒鳴られるとかDQNに絡まれるのが経験?
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:00▼返信
お金が必要だから人は働くのです

ただそれだけだから。何を勘違いしてんのか知らんが
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:01▼返信
金銭面に問題がないのなら、勉学に専念しなさい
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:05▼返信
なら、バイトしないでその「価値ある事」を勝手にやれよ。
それに金がかかるて理由なら、それも込みで「やりたい事」だろ。
かかる金は親任せとかは筋違いだ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:06▼返信
金が欲しいならやればいいしいらないならやらなくていい
バイトで学べるものなんてほとんどない
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:07▼返信
バイト経験が役立つ程度の職場なら高卒でいいよねって話
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:09▼返信
1000円とかありえない。500円でもやりすぎ
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:10▼返信
バイトして当然なんて風潮あるの・・・?
今どきは金ない奴が仕方なくって印象だったけど
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:17▼返信
周りの目を気にし過ぎやわ
したくないならバイトしなきゃええやん
パパに泣きついてお金出してもらえ
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:19▼返信
そんな風潮あるの底辺じゃねえのか
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:20▼返信
小遣い稼ぎにやりたきゃやればとしか思わん
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:23▼返信
納得行かないなら働かなければいいんだよ
それでどこからも文句が出なければそれでいいしそれで自分の好きな事ができるならそれでいい
ただし社会的な価値を決めるのは本人じゃなくて周りの人間ていうのを理解しろよ
大学生にもなってこれって…
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:23▼返信
こんな事を言ってる時点で子供
やるやらないを選べないならやる事を前提に何か次につながる事を考えるのが大人だ
何も考えずにやってるから脳死してるんだよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:27▼返信
金があるならバイトしなくていいよ
一生親かパトロンでも見つけて養ってもらえよ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:27▼返信
家庭教師とかじゃないなら、学生バイトで1000円はもらいすぎ

経験というよりも自分の一面を見られるし、判断基準が増えると考えるのはどうかな
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:28▼返信
所詮時間労力しか提供できない人間は賃金の範囲内でしか受け取ることしかできないのは当然でしょ
もっと稼げる人は労力以外の能力使うか使役側に回ってるよ
自分が1000円以上だと思うんならそういう道を選べばいいだけだけど、
大学行ってまでこんなこと言うのはまぁ選択肢は無いんでしょうね
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:29▼返信
少なくとも自分の大学じゃ週5日もバイト入れてる奴は相当珍しいぞ
コイツの周りが特殊なんじゃないのか
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:29▼返信
いや1000円以下だろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:30▼返信
1000円の為に時間使うのがもったいないと思うならバイト時間削ればいいだけだし、
ボケッとバイトしてんのも、ただノートにテスト出る所書き写してるだけなのも大差ないだろ。

だが、そんなどうしようもない時間も含め、短い学生時代を楽しむべし。
難しく考えるな。(上から)
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:32▼返信
若いな。
考え方がガキすぎる。
大学生なんて中学生とあんま変わんねぇからな
35歳以上なってからもう一度考えたらわかるよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:32▼返信
バイトして当然なんて風潮よっぽど温い大学じゃなきゃ無いと思うぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:33▼返信
地方の大学生なんて、未だに時給800円以下でバイトしてるぜ?
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:35▼返信
しなくても良いけど、それを行うことで社会の一片は垣間見ることが出来るはず。

のんべんだらりと何の専門性もない大学生活を送って時間と金を浪費するより意味は大きいと思うがね。
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:36▼返信
貴重な若い時期を時給800円で売り渡すより
勉強したほうが生涯賃金が変わる
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:36▼返信
学生なんてもんはその時点では社会のお荷物にすぎん。

よってバイトで社会奉仕したっていいじゃん。
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:45▼返信
お前自身じゃなくて、お前の働き・労働に対しての対価やぞ
人身売買じゃないんだから、自意識過剰すぎるだろ
今日びの大学生ってバカなんだな
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:47▼返信
>いや、申し訳ないが 時給1000円以下だろ

対価は「労働力」に対してだからな
肩書きじゃないぞ

てか世間知らずなだけやんコイツ
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:48▼返信
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑(^0^)
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:51▼返信
このゴミは遊びたいだけやろw
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:53▼返信
正規雇用でもないバイトをしてるだけでバイトをしてない人間にマウントを取るお前らwwww
大学生の本業は学業ですよ〜?
別に金に困ってないしバイトしてない俺は勝ち組wwwwwwwww
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:54▼返信
子供にバイトさせな満足な生活を送らせられない貧乏親が主流だからしゃーない
バブルの時、上級国民は月50万+家賃&光熱費を仕送りしてたんだっけか?
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:56▼返信
人生のレールから外れたらこうなる経験ぐらいしておけw
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 16:58▼返信
当然みたいな風潮、初めて聞いたんだがw
被害妄想もはなはだしいw
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:01▼返信
こういうやつに限ってネトゲやソシャゲにはまって時間と人生無駄にしてるんだよな
バイトやらずに学業やスポーツに励むならいいけどさ
挙句の果てにはプロゲーマーになりたい!だとさw ぷw
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:01▼返信
バイト経験してる奴の方が大抵仕事できるしコミュニケーションとれるし…
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:04▼返信
まあ実際朝刊配達する学生は平成になって極端に減ったよ、半数以上大学生だった時代がかつてあった。現在心配になる高齢者多い、ここ数日の豪雨の中よく日本の企業は行かせるよなバイクもお釈迦になるのにな。朝9時以降でも災害時はOKにしてやれや。
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:08▼返信
講義休んでアルバイトしてるやつにいう台詞だな。
完全な余時間にアルバイトしてるなら人生勉強とか言ってくれていい。
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:09▼返信
別にどちらだけにする必要が一番ない
好きにしろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:11▼返信
時給1000円で嫌ならホストでもやれ!
起業しろ!
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:15▼返信
やっても良いじゃんなくても良いよ別に
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:18▼返信
好きにしたらいいんじゃないの?
まあ親に学費払って貰ってる場合だと一講義休んで金稼ぎするのもどうかと言う話にもなるしな
自分で払ってるのなら好きにしたらいいし
ただまあ貴重な二度と無い大学期間色々考えろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:18▼返信
名前書ければ入れる大学だってゴロゴロある時代だからなー
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:22▼返信
お前達の価値は時給700円〜1000円なんやでw大半の企業は大学生の才能じゃなくて何処の大学を出たかで決めてるんやぞ
まぁ大学時代に旅行とかしたくないならいいんじゃね
あとそうゆう風潮作ったのは大学生だし言ってるのも大学生
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:23▼返信
大学なんて時間余りあるんだから
バイトくらいしろよ

248.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:25▼返信
まぁバイト慣れしてる奴の方が就職した際に差が出るのは確か 新人で作業スピードが早い奴は覚えも良い
それを覆せるかどうかは本人次第
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:28▼返信
>>248
作業スピードが速いていうか要領が良いよな
少し教えれば何処までが勝手にやって良くて何処からが勝手にやっては駄目かある程度分かってる
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:33▼返信
生活や学費のために必要ならバイトすべきだし、不要ならバイトなんて時間の無駄
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:36▼返信
いまどき国立で毎日バイトなんてよっぽど優秀な奴か単位さえ取れりゃいいやって奴しかいねえぞ
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:37▼返信
この感覚がよくわからんな、
必要ならするし、なければしないだけだろ・・・・
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 17:55▼返信
勉強で忙しくてやる暇無いならやらなくていいし、金欲しくてやりたいならやればいい。
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:10▼返信
バイトしてるのに、バイトの意味合いを理解できていないとか、どこまで無能なんだよ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:12▼返信
風潮があるからやってんの?
大学生になってまで主体がないのかよ日本人らしい卑屈さ
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:16▼返信
大学生?中退ニートの意見だろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:16▼返信
いや好きにしろよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:20▼返信
働いて対価を得るという事は自分の権利や理屈だけを唱えていてはできない。
納得のいかない不条理や理不尽に直面する事もあるが、それを経験する事で成長できる事もある。
バイトするかしないかは自由だと思うが、働いた経験のあるものとないものではあらゆる面で差が出てくる。
それと働きもせずに俺の価値は時給1000円以上だと豪語する前に、働いてみて自分が時給1000円以上の価値があるか評価を得てるか考える方がいい。
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:25▼返信
4年間バイトせず仕送りだけで過ごしたけど
社会人になった今特に苦労することもねーな、よって無理にバイトする必要なし
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:36▼返信
親の金と仕送り(笑)で楽してる大学生が大半だろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:37▼返信
それは多分周りに講義だけ取ってればいいって奴しかいないんじゃないの
講義は最低限しか教えないから上昇志向強い子はいくらでも自分で勉強するぞ
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:48▼返信
>>261
それでも時間余るらしいぞ
ソースは俺の親父 朝から晩まで授業出て自習してその後か早朝にバイト入れてたってよ
俺は最低限しか講義入れない人間だったけど
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:49▼返信
スーパーでバイトしてたけど
別にこんなことやらなくても構わないと思うがな
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 18:54▼返信
>>262
学問に極めるなんてないから余るってことはないよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 19:14▼返信
いや別にやらんでも良いけど
電話代や交遊費はどうすんだ?
お小遣い()貰ってる身分なら問題ないだろうが
それでこの発言はダサすぎない?
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 19:19▼返信
バイトでしか学べないことがあるのも、
貴重な時間をバイトでつぶすべきではないというのも
どちらも間違ってはいないだろう。
もう大学生なんだから、どうするか自分で決めて、自分で責任を取ればいい。
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 19:24▼返信
お金がいるからするじゃあかんのか・・・
最近のとは言いたくないけど・・・よくわからん考え方や
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 19:27▼返信
バイト未経験だったら一度はしといた方がいいだろう
金が欲しいならバイトをすればいいだろ
経験済みで金も要らんならやらなくていい
それだけの話だろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 19:45▼返信
思い込みの激しい奴だな
しなくて済むならしなけりゃ良いだけじゃん
就活でバイト経験の有無が合否に影響しちゃうような会社があるとしてもクソ会社だから避けれてた方が良いだろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 19:56▼返信
Fランなら生涯時給千円の価値だろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 19:58▼返信
多少はバイトしてた方がいいと思うけどな
全くの赤の他人が上司や同僚というのは想像以上のストレス
休憩時間以外は常に気を張っていなければならない
学生の間は授業中でも机に突っ伏してだらけたりできるが、仕事では出来ない
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 20:10▼返信
バイトなんてやったことねぇな。
クズが小遣い欲しさにやってるイメージだわ。
クオリティも低いし、経験云々以前の問題やろ。
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 20:12▼返信
かくあるべしと思いがちですよね
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 20:35▼返信
バイトに価値…?(-_-;)
バイト=金だよな?経験?いや、働いた金で何するのかが重要じゃない?バイトに責任負わせられんし、1000円の仕事以上は中々難しいでしょ…。
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 20:41▼返信
そのお金を短時間で稼ぐ社会人になるのに
時間が勿体無いない
学生は黙って遊んどけ
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 20:42▼返信
だまって社会に安い労働力を提供しろ
いやなら日本から出て行け
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 21:30▼返信
そんなに遊ぶ金が欲しいのかな。
就職したら嫌っていうほど働けるのに
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 21:35▼返信
バイトしたい所がリア充の巣窟の奴はしたらいい
人と関わらないバイト探してる奴はやめたほうがいい。そういう場所はクズ中のクズがいて引っ張られる
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 21:40▼返信
仕事内容的には1000円も貰って何の不満があるんだと思うが、大学生がバイトしなくていいのは同意。
遊ぶ金欲しさなら勉強しろよ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 21:41▼返信
バイトして当然とは思わんが、大学生にもなって、親から小遣い貰うのはどうかと思うし、遊ぶ金ぐらいは自分で稼ぐぐらいの気持ちは持っといた方がいい。
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 21:49▼返信
バイトする暇あるなら勉強して資格の一つでも取れや
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 22:05▼返信
金の為ならしなくていい
でも社会経験は重要
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:10▼返信
将来金を得るための自己研鑽かはたまた目先の金か
まぁどっちが良い悪いじゃなくて選択肢があるってだけだと思うが
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:11▼返信
>>32
何かしら目的があるから仕事するんだよな
だからこのツイート主、文面だけで言えば仕事を辞めたら価値は0円と言う事だし
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:29▼返信
そう思うなら、遊ばずに学業に専念すれば?
バイトする時間が勿体無いとか言いつつ、どうせ息抜きは必要とか言って遊ぶんだろ?
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 00:04▼返信
接客業やったことないやつの使えなさは異常
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 00:38▼返信
バイトに因るんじゃないの
楽しければ1000円でも良いだろうし、仕事の内容が貴重な一時間を1000円で売るに値するかどうか
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 00:44▼返信
時給1000円でキツいバイトするくらいなら遊んでた方がマシ
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 01:02▼返信
>>287
こいつの1時間に価値なんて無いだろ
どうせバイト以外は遊んでるだけだろうし時給1000円でバイトしてる方が時間の使い方としては有効
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 01:14▼返信
親のスネかじって生きてるガキが何一丁前な事言ってんだよ。
勉強しかできねえバカの価値なんざ500円でも高えっつうのw
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 02:40▼返信
するしないどちらにもメリットデメリットがあるから人による
とか言うと空気読めって言われる悲しみ
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 03:15▼返信
「バイトして当然!」はおかしいだろうが

「俺たちの価値は時給千円じゃないだろ!」もおかしいな

それ以下の価値しか無いのに
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 04:10▼返信
お前らには時給1000円分の価値も無ぇんだよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 05:31▼返信
言うて新入社員も手取りで月200時間、20万円前後だろ
時給1000円に社保険がつく程度
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 06:27▼返信
btocの会社に入りたかったらバイトした方がええやろけど、btobの会社だと別にいらん
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 08:48▼返信
>>293
お前の発言も価値0円だがな
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 09:07▼返信
>>296
仕事じゃないんだから当然だろw
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 09:19▼返信
そもそも遊んでばかりいないで勉強しろよ
レポート丸写しスキル磨いてるやつばかりだし
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 09:37▼返信
こういうこと言うやつは結局ニートになる
就職しても文句ばかりでなにもしないからな
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 10:43▼返信
こんなんツイートしてるやつほど、大学でちゃんと勉強なんてしてねぇんだよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 19:07▼返信
社会人になってから、もう少し接客のバイトやっておくべきだったかと思った事はある。人に強要しようとは思わんが
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月09日 00:04▼返信
流され大学生なんて留年するのが関の山なんでw
アルバイト位もっと真剣に頑張ってみたらどうでしょうかw

と言うのが採用した側の本音だから。
甘ったれるな。と思いましたまる
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月09日 10:20▼返信
少なくとも教員になる予定の学生はバイトした方がいいと思う

世間知らずのやつにまともな教育できるわけがない

うちの子供の担任は教員になる為に一般常識を身につけるべく某企業で10年仕事してから教員になったと言ってたが、今までで一番まともな先生だったよ

直近のコメント数ランキング

traq