• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

東日本大震災経験者のツイートより






【大雨の被害を受けていない方へ】
折り鶴を贈るのはやめてください。
場所も取る上重く、モノがモノですから捨てづらい、
食べ物でもなければ売ってお金にできるものでもない。
完全に作る側の自己満足でしかありません。
折り鶴を作る費用を募金してください。お願いします。

東日本大震災経験者より。






本当に現金です。
実際被災地の方に聴き取りをしたところ、
皆さん口を揃えて「現金」だと。
お金が無いと避難所から出る目処や将来の事を見据えて行動できない。
あれだけ多額の義援金が、1ヶ月半たっても1円も届いてないことに驚きました。
その半年後に避難所は閉鎖され、支給されたのか未だ不明です。






この記事への反応


折らずに折り紙そのまま送った方が役に立ちそう。

実際自分が食べ物も物資もない状態で
折り鶴が送られて来ても無念な気持ちになりますもんね。


俺様が折った折り鶴を受け取らないのは失礼だ!!
このツイートは善意をコケにしている!!
みたいなクソリプ飛ばしてる偽善者共は
万札で折り鶴折れよな😊😊😊


↑それはいいアイデアです。
総額一千万円の折り鶴、きっと壮観でしょうね。


言い方がキツイと言われてますが、
モノがモノなだけ捨てづらいと言って下さっていますし、
きっと優しい人なんだろうなぁとわたしは感じました。


どうしても鶴を送りたいのならば千羽鶴にするので無く ,
現金 又は 水等の物資を詰め込んだ物の上に1羽置いて下さい
その位ならば其れを見た時に微笑み ,優しさを感じることが出来ます
千羽鶴よりよっぽど嬉しく思います











千羽鶴を贈る側は善意でやってるんだろうけど
場所取るし捨てられないしね……
折り鶴に札を使うアイデアで贈る側もらう側
ウィンウィンになれるぞ(法的にOKなら)








オクトパストラベラー - Switch
スクウェア・エニックス (2018-07-13)
売り上げランキング: 2


コメント(499件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:01▼返信
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!🐷
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:02▼返信
カップラーメン送った方が喜ぶやろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:02▼返信
折り鶴なんて自己満足なだけ
こんなの送られてもただのゴミ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:02▼返信
自分が満足する為に折鶴を送ってるだけだから
被災者が言ったところでやめないよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:03▼返信
わかりみ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:03▼返信
嫌がらせに決まってんだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:03▼返信
>>2
まじかよ
売れ残りの辛ラーメン送りつけてやるわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:03▼返信
送る分輸送に負担も掛かるしな
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:03▼返信
今時千羽鶴なんてただの嫌がらせだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:04▼返信
富野「昭和の価値観はゴミです。」
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:04▼返信
万札で千羽鶴はなかなかイイ返しだと思う
現実的には千円札で1~2羽送るくらいかね
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:04▼返信
折り鶴送ってやるからな
覚悟しとけよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:04▼返信
折り鶴なんて送るならその分を食い物送ったほうがいいに決まってる
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:04▼返信
食えないし。
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:04▼返信
「同情するなら金をくれ」
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:05▼返信
>>11
現金書留とかじゃないと違法になるから無理だよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:05▼返信
>>13
それも腐らせるだけだからやめとけ
普通に募金でいいよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:05▼返信
前もなんかの災害の時にこういうの見たな
ほんとあれは邪魔だから贈るだけ無駄
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:05▼返信
そら邪魔なだけ 
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:05▼返信
やっぱ義援金は誰かの懐に収まってるんだな
募金ビジネスの闇よ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:05▼返信
しかも年少とかは折らされてるだけだからな
気持ちも大して籠ってないぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:05▼返信
入院してる人にだけ送れ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:05▼返信
日本って、いつからこんな国になったの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:06▼返信
でも万札で折った折り鶴なら大歓迎です^-^
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:06▼返信
供養とかうまいこと言って燃やしちゃえよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:06▼返信
捨てづらいって言ってはいるけど、箱開けて入ってたら問答無用でゴミっす
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:06▼返信
折り鶴テロ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:06▼返信
>い、いくらなんでも言い過ぎじゃ…多分そんなことわかんなくて一生懸命作ったかもしれないんですよ……


それは相手のことをまるで考えてないと言う
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:06▼返信
いらないことはしない方がいい
偽善はいらないし、相手の事をよく考えた行動が必要だよな
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:06▼返信
自称日本人の自己満ほど迷惑なモノはないな
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:06▼返信
鶴をおるなんて面倒くさい仕事は機械にやらせろよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:06▼返信
捨てれば良いだろ
ただのゴミになのに自分たちで勝手に意味づけしてるだけだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:07▼返信
>>22
どちらにしろいらん邪魔
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:07▼返信
東日本大震災のときも同じこといわれてたやん
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:07▼返信
あれ結構場所もとって凄い邪魔なんだよな...
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:07▼返信
NHKの禿げ予報士が激しい雨が激しい雨がって連呼してて吹いたwwww
禿げしいのうはお前の頭やろwwwwwwwwwwwwwwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:07▼返信
折ってない鶴を送ろう
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:07▼返信
これ、災害が起こる度に言われている事だよね
まだこんな事やっている人いるの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:07▼返信
処分するにもお金がかかります
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:07▼返信
>>7
それでも千羽鶴よりはよっぽどうれしいぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:07▼返信
気持ちは分かるが気持ちとして受け取る事すら出来ないんだな
世も末だ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:07▼返信
わしの子種やろうか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:08▼返信
毎回言われてることだよな
善意のゴミを送るより役に立つ物を送ってほしいってのは
あと古着とかいうゴミも
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:08▼返信
>>37
折って無ければただの紙なんだが?
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:08▼返信
処分にも金がかかるし実際迷惑だよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:08▼返信
>>41
気持ちは気持ちだけでいいからゴミ送るなって話
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:08▼返信
>>31
真心が大事なんだよ!
そんなこともわからんとは最近の若者は・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:08▼返信
千羽鶴って回復を祈るクラスメートの病室とかに贈るもんではないのか?

あれですら折らされるほうはやりたい奴の自己満足だろって感じたけどさ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:08▼返信
紙幣で折り鶴はいいアイデアですね
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:08▼返信
>>41
気持ちとして受け取ってるから捨て辛いんだろ
読解力皆無かよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:09▼返信
そっと捨てられない分 まだ良心は残ってるんだろw
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:09▼返信
野鳥の鶴を送ろう
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:09▼返信
じゃあ俺の使い古しの毛布送るわ
ちょっと臭いけどいいよな
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:09▼返信
折り鶴なんて風習なんで生まれたんだろうな・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:09▼返信
>>42
この世で最も必要のない物だな
核廃棄物より深く埋めなければならない害悪
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:09▼返信
これはどんどん遅れという前フリやぞ、空気よめ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:09▼返信
若者からしたら食えないし邪魔って思うかもしれんけど
そこそこ年食ってくると若い子供たちが心配して見舞いに折ってくれたんだなとか
想像して嬉しい気持ちになるんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:09▼返信
なんか死んだ人の供養の為に折るイメージあるから、自分が被災して千羽鶴受け取ったら大分へこむと思う
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:09▼返信
現金言うが被災状況によっては避難場所から全く動けないし物流止まって役に立たんだろ。足の速くない食糧とティッシュとかの日用品のがまだいいんじゃね。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:09▼返信
>>47
その真心が相手にはありがた迷惑だという
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:10▼返信
独りよがりって言葉 よくみると工口いよね
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:10▼返信
聞いてるかアグネス
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:10▼返信
マジかよ
お古の洗ってないきったねぇ服送るわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:10▼返信
平和ボケの象徴
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:10▼返信
現なまは人を動かす最良の手段であるってケインズも言ってました!!
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:10▼返信
千羽鶴を善意で送る奴は頭悪いかサイコパス
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:10▼返信
偽善の押し付けほど迷惑なものはない。
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:11▼返信
教育委員会、教師一同、小学生~高校生「ふーん大変そう……折り鶴送ろう!!!」
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:11▼返信
糞ゲーしかでないからPS4売ってお金送るわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:11▼返信
自分はこんなこと出来る人間なんだって自己陶酔したいだけだからしゃーない
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:11▼返信
千羽じゃ私たちの真心が通じてない!
じゃあ万羽鶴送りましょう!みたいな思考に言っても無駄
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:11▼返信
本当に被災地の事考えるならこんなもん送らない、バカしか送らない
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:11▼返信
石鹸とかタオルとか靴下とか食用油とかネクタイとか
れっつお歳暮
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:11▼返信
兵士のコピペにある行動力のある無能ってやつじゃ?一番迷惑なやつ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:11▼返信
折鶴なんて雷おこしの次にいらない
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:11▼返信
ふるさと納税でええんとちがうん
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:12▼返信
人の嫌がることを進んでやりなさい、って教わったからしゃーない
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:12▼返信
>>63
それも千羽鶴と同等に迷惑な行為なんだよなぁ
マジレスすると
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:12▼返信
>>57
若者じゃないけど、こんなの要らんわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:13▼返信
>>77
お前クソ野郎か?
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:13▼返信
「一生懸命作った千羽鶴」が被災地に何の役に立つんだ?
相手の状況をまるで想像できないアホなんだろうな こういう奴がモンスタークレーマーになる 
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:13▼返信
だって被災してない経験したことのない人間は人の傷み分からんもん。あの津波みても大したことないやんっての少なからずいたんだぜ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:13▼返信
折り鶴は迷惑って災害のたびに言われてるよね
いい加減学習した方がいいんじゃないか
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:13▼返信
ゴミ送りつける
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:14▼返信
布団の代わりにかぶると暖かいかもよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:14▼返信
受け取る側のことをまるで考えないとか
ただの自己満足のオ.ナニーだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:14▼返信
うまいこと言ったら近所のお寺とかが引き取ってくれるだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:14▼返信
そっちが本音を言うならこっちも本音を言おう
他人にくれてやる金なんて無いんだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:14▼返信
折り鶴やってもいいのは入院してるクラスメイト宛てとか
原爆記念碑くらいのもんだろう

災害の度に送られたらゴミの山やぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:14▼返信
千羽鶴なんて復興祈ってますアピールとしか思えないシロモノだよな
やたら物量で攻めたがるし。
アイドルのためにCD大量に買う奴のルーツかな
物事の本質にはまったく近づけていないあたり似てる気がするんだよねえ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:15▼返信
>い、いくらなんでも言い過ぎじゃ…多分そんなことわかんなくて一生懸命作ったかもしれないんですよ……

「あーオレはこんなに頑張って鶴を折った。頑張ったから被災者も助かる筈」っていう自己満足が余計なお世話ってオブラートに包んで言ってるのが分からんのかね。

わざわざ「自分はこの程度の意図も汲み取れないバカです」なんて言わなくていいから。

実際燃やして暖を取るくらいしか使えんだろ、こんなの。
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:15▼返信
燃やして暖をとれ

以上
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:15▼返信
千人針の風習からまるで進歩しない
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:15▼返信
俺なら躊躇せずに捨てるので
どうしてもおくりたいならおくってもいいよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:16▼返信
>>88
だからゴミを送るのか・・・
性根が腐ってるな
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:16▼返信
同情するなら金をくれ
折鶴?いらんわこんなゴミ
気持ちだけで命が救えるか
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:16▼返信
2年前の熊本地震の際も散々言われてたのに…
まだ鶴送る馬鹿がいるのかw
偽善ですらない迷惑行為なんだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:16▼返信
っていうか、今回誰か贈ったの?
さすがに毎回しつこい
金、金うるさいし
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:16▼返信
非常時じゃなくても現物としての利用価値の無い物は実際にゴミだよ
しかも、気持ちが入ってる分かえって厄介なゴミ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:16▼返信
問答無用で焚き火の材料だな
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:16▼返信
アグネスは募金を集めて被災者には支払われず
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:17▼返信
もし届いたらそのまま燃やして暖取ればいいぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:17▼返信
千羽鶴でかかる作成コストは時給800円計算で実は70000円ほどにもなる
20人で1人50個折るとして1個5分で5000分作業
それらを連結させて輸送させるまで入れると80000円くらいだな
小売りでもカップ麺が12個入りで2000円で買えるから、鶴作る暇があったらカップ麺40カートンを支援できる
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:17▼返信
前から言われてるよな
なのに善意でーなにていまだにいるんだな
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:17▼返信
古着とか折り紙とか要らねーよwww送るなら新品の使える物を送れ!!それ以外はただの迷惑行為だ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:17▼返信
でも送ったら送ったでさ。もっとよこせまだまだ足りない
全然足りないあれも欲しいこれも欲しい。これは必要ないかもしれないけど欲しい
前から欲しかったものが欲しい。流された私物の代わりが欲しい
とりあえず何でもいいからほしい
私たちは被災者様だぞ?被災者様に支援するのは当然だろ?
日本で団結して私達被害者様に献上しろ
になるんだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:18▼返信
普通に焼却炉へポイでええやろ
糞の役にも立たないうえ邪魔なんやからwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:18▼返信
折鶴を現金で買う募金すればいい
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:18▼返信
支那による著作権侵害…ファミ通-20180326
支那における著作権侵害の実態として、日本のマンガ、アニメ、ゲーム等のオンライン上の侵害は年間530億件もの事案があり、有償ダウンロード換算で3兆8000億円もの損失だという。
 “漢化組”が関与している一例として、“どん(云+力)漫之家”というマンガ・アニメ総合サイトが挙げられた。
支那最古・最大を自称するこのサイトは、
規約には、オリジナル作品のアップロード以外を認めない旨の記述があるものの、現実には守られておらず、マンガは日本マンガ、アニメは日本アニメが占めている。こうしたリーチサイトが支那には多数あり、さらに、支那にあるリーチサイトになる。

支那猿は違法視聴しないんじゃなかったの?支那猿どもはマンガ、ゲームは全て無断翻訳の違法ダウンロードで1円も払わないのにアニメも違法視聴するのか。年間3兆8000億円くらい違法ダウンロードしてたかがアニメネット配信で命がけで恩着せがましくする支那猿。アニメネット配信しなくて良いから日本のコンテンツ触れるなよ支那猿
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:18▼返信
紙幣で折り鶴作ってどうやって送るの?
宅配便で現金送れないけど
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:18▼返信
だいたいどっかのエセ偽善野郎が言い出して
多くの人達が鶴を折る作業につきあわされる
もらった人も嬉しくはない
まさにエゴ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:18▼返信
そもそも折鶴ってのは 入院中の知り合いや友達に送るものだろ?
食べ物やお金 贈物を送るわけには行かない人に、気持ちとして送るもの
その辺をわかっていない、他人の不幸使って善行wやりたいカスが未だにやっているのか・・・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:18▼返信
復興予算はミンスが韓国に貢いでいたよな。
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:18▼返信
金金って被災者のくせによオォン?
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:18▼返信
ちなみに善意の押し売りを強要してるのが東京五輪な
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:19▼返信
「寄付金」と「義援金」と「支援金」の違い
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:19▼返信
届いたら焚き火にすればいい
それくらいしか役に立たない
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:19▼返信
ゴミが増えるだけ
置く場所に困る
送る側の自己満足
ゴミ行きのものを時間をかけて作る無駄な時間の浪費
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:19▼返信
千羽鶴ならJPWP全快するんだが
エアプか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:19▼返信
お金の出せない幼稚園生や小学1~2年生でも、できることを考えた結果です!
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:19▼返信
暇つぶし用に読み終わたブリーチ全巻送るわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:19▼返信
>>本当に現金です。実際被災地の方に聴き取りをしたところ、皆さん口を揃えて「現金」だと。

つまり現金で折った千羽鶴なら大丈夫じゃん
どうしても千羽鶴が折りたい人は現金でお願いいたします。
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:19▼返信
前にも言われてただろ・・・
馬鹿かよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:19▼返信
紙幣を意図的に傷つけたら犯罪やぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:20▼返信
役に立つものは、それはつまり自分にも必要なもの。だからあげない。

折り鶴とかって、自分のお金持ってない幼稚園児とかが、園の授業?の一貫として作って送るもんなんじゃないの?
気持ちとして受け取れよ。市とかが
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:20▼返信
確かに祈りで復興するなら苦労はしないし自己満にしかならん
やるなら募金か現地ボランティアをやってくれってことだな
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:20▼返信
紙幣は長方形なのに折り鶴折れるわけないだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:20▼返信
食いもんが最強やろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:20▼返信
>>126
同情するなら?
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:20▼返信
折り紙ってなんか臭くね?
燃やしたら有害物質出ないかな
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:21▼返信
折り鶴を送るやつを探し出して注意してするくらいじゃないと効果ないかもな
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:21▼返信
使える物で鶴を折ろう
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:21▼返信
>>128
食えるもの送ってくれ
俺は油そばがいいです
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:21▼返信
俺のシコったティッシュでも送り付けようかな
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:21▼返信
朝.鮮.人みたくわがままだな
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:21▼返信
折り鶴折る時間バイトしてそのまま募金したほうがいい
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:21▼返信
さらっと売って金にするとか言っててわらうw 被災者ビジネスすごいなw
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:21▼返信
>>132
鶴になってる時点でゴミじゃん
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:21▼返信
紙のゴミ送られても迷惑だよな
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:22▼返信
燃やせよ
着火剤の足しになるだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:22▼返信
小学生とかはお金なんて送れないから鶴を折ってるんですけど
むしろ送る側のことを何も考えていない投稿者なのが分かっただけであった
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:22▼返信
>>134
それ大事貴重なたんぱく源
減った人を補填するための精子
実にすばらしい
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:22▼返信
「千羽鶴送るな」とか「おめーの古服送るな」は毎回言われすぎてるから
お前こそ正論言ってるようで下心はバズらせたいだけの偽善者やろと思うんだわすまん
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:22▼返信
お花畑な教育して現実を見せないのが原因。
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:22▼返信
缶切り必須の缶詰送るわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:22▼返信
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!🐷
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:22▼返信
馬鹿は何もするな
それが一番役に立つ
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:22▼返信
折り鶴考えた奴が戦犯
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:22▼返信
役に立たないものを届ける労力で必需品の配送が遅れる
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:22▼返信
被災者も保険から金は出るよね
保険に入ってなくて金が無い人は自己責任だろ…
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:22▼返信
>>140
じゃあ普通に着火剤か紙送れよw
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:23▼返信
>>143
その割に減らねーから何度でも言われるんだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:23▼返信
いい加減形だけのナルシスティックな行動はやめろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:23▼返信
捨てればよくね?邪魔なんだし
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:23▼返信
>>124
硬貨の方だけやぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:23▼返信
>>145
缶切り系も無駄に送られてくるから無駄だよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:23▼返信
俺の手作りのおにぎりを送ってやる
ぞんぶんに味わってね
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:24▼返信
日本人らしい偽善でエエと思うわ
相手のためになることじゃなく
自分がいいことをしたって事実が欲しいだけだしな
出来れば他人の得にならないことがいい
それが千羽鶴
呪の1種だよw
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:24▼返信
善意だけで飯は食えんのだ
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:24▼返信
大量に捨てれば不法投棄。
燃やすには金がいる。
広島でずっと言われてるじゃん。
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:24▼返信
焚き付けにはよいかも?
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:25▼返信
鶴を・・鶴を折らせろよ・・鶴を折ってねぇと手が震えてくるんだよ
163.投稿日:2018年07月08日 11:25▼返信
このコメントは削除されました。
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:25▼返信
>>157
保存が効きづらいから個人が作ったものを送るのはNG
食中毒の元
保存が効く原材料を送って現地で調理じゃないとだめ
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:25▼返信
>>150
補助金も保険も全壊じゃなきゃ雀の涙だよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:25▼返信
ここってガチの陰キャしか居ないのな
こうして誰かに想ってもらえる
それだけで力が湧いてくるもんなんだぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:25▼返信
>>159
日本人は会社様に善意で働かせてもらってんだぞ
よって善意で飯は食える
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:26▼返信
ええことかんがえた

ひろげて便所紙にすればええんやwwwww
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:26▼返信
折り鶴ってむしろ迷惑まであるよね
折り鶴がゴミ置場で圧縮されてるシーンをテレビで見たことあるけどすごい量だったし破棄でもそれなりのお金がかかると言っていた
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:26▼返信
俺氏そもそも鶴折れない^_^
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:26▼返信
いいこと教えてやる、万札で折りゃいいんだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:26▼返信
今時焚火なんてしねーよ
コンロ送ってくれた方がマシだわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:26▼返信
せや、寄せ書き送ったろ!
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:27▼返信
>>171
金がないんじゃねーんだよ物資が足りねーんだよ
頭足りてねーのか?
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:27▼返信
鶴養護する人は一つしか千羽鶴こないとか思ってんじゃないの
何百も来たら流石に邪魔だろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:28▼返信
>>173
瓦割するので分厚さ10cmぐらいになるほどでお願いします
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:28▼返信
千羽鶴は本当に迷惑以外の何者でもないですからねー。
実際に実害も出ていて、某被爆地では毎年来る千羽鶴を、クレームが来るからと普通に捨てる事もできず、
裏でコッソリと処分しなきゃいけなくなり、その分、無駄なお金がかさんで、毎年かなりの市の予算が
投入されているそうです。
そのせいで市の財政が圧迫され、本来、予算を回さなきゃいけない公共事業等に回せず苦慮してるとか。
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:28▼返信
要らないと言ってるのに送る行為なんて
偽善ですら無い、タダのイヤガラセ
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:28▼返信
>>164
お前は被災したら、配給に折り鶴受け取れよ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:28▼返信
送られた鶴なんて黙って処分すりゃいいんだよ
わかんないんだから
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:28▼返信
>>171
ヒント:その金が使える店も水浸し
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:29▼返信
千羽鶴はこんな個人の注意喚起じゃなくならんぞ
送るのは大体何かの団体か学校だからな
政府側が直接言わないとやめることないだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:29▼返信
>>166
そんなことはない
被災したことあるけどそんなものはまったくいらんっていうのが現地の人の総意
欲しいのは前と同じ暮らし
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:29▼返信
第二の被災ってやつだな。
要らない在庫を仕分けするのも、不良在庫として保管するのも手間と場所とコストがかかるしな。
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:30▼返信
折り鶴よりデパス貰った方が嬉しい
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:30▼返信
女子高からの折鶴なら喜ばれそう
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:30▼返信
諭吉で鶴おっておくってこいやw
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:30▼返信
>>179
そこで折り鶴出てくる理由が謎なんですが
君は折り鶴食べるの?すごいね
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:30▼返信
折り鶴用の紙として1枚100円ぐらいで売って、雑費を引いた分を募金とする
折り鶴自体は送らず各自がSNSにあげるようにすれば自己満と実用を兼ね備えられるわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:30▼返信
>>166
それで生きていけるの?甘ったれ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:30▼返信
千羽鶴より本物の鶴を送った方がマシだな
食えるし
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:31▼返信
可哀想だから事実を告げるな、ってのは韓国の反日義務教育を見ても言えんの?
朝鮮戦争(1950-1953)を日本と戦って勝利した戦争だった、と大真面目に教え込んでるんだよ?
可哀想すぎるだろ?

1945年に第二次世界大戦終わって自衛隊設立されたの1954年だよ?
世界の歴史と見比べれば一発で頭がおかしい事分かるって言うのに・・・それこそ本当に可哀想
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:31▼返信
確かに、寄書きよりは捨てやすいな
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:31▼返信
折り紙なんて貰っても何の役にも立たんからな
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:32▼返信
>>173
ちゃんとした普通の大きさの色紙に書けよ
色紙は割と頑丈だから使い道はある
糞でか模造紙はマジで邪魔
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:32▼返信
過去の災害からの統計なのに
学習できない馬鹿って失敗に学べない無能やんけ
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:32▼返信
>>189
は?全国的にゴミが増えるだけじゃん
ただでさえ無駄遣いの多い紙の無駄遣いに貢献してどうするねん
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:33▼返信
千羽鶴税を導入しよう
1つ送るのに100万円課税して
その税を被災地で復興に使えばいい
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:33▼返信
ただの自己満足だもんな
頑張って折って送ってありがとうって言ってもらえる。
結局被災者のためじゃなく自分のため。
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:34▼返信
>>186
いや、女子高だろうとなんだろうとマジでいらん
しかも女子高だと無駄にデコってきて処分も面倒
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:34▼返信
>>198
中抜きされて現地には10万ぐらいしか使われなさそう
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:34▼返信
折り鶴とかバレンタインチョコとかマジでゴミだからな
そしてこういうの喜んでやる奴は大抵
裕福で頭カラッポの馬鹿女
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:34▼返信
※177
お焚き上げイベントにしない阿呆が悪い
正月飾りとかと同じだぞ

被災者への供養として天に贈る(笑)で済む
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:35▼返信
倉敷近いから物資運搬のボランティアでちょっと行ってるんだが、本当にあちこち水没してるんだよな
ただちょっとでも倉敷を離れたら「水害?それどこの話?」ってくらい普通の町並みになるから水没エリアに住んでる人はご愁傷さまとしか言えん
ほんの数キロの移動で市街地と災害地がクッキリ分かれるんだから本当に凄い
中国旅行へ行ったときのメイン通りは日本よりも発展してるように見えるのに一本路地を入ればスラムって感じ
205.投稿日:2018年07月08日 11:35▼返信
このコメントは削除されました。
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:35▼返信
阪神淡路で下着とか缶詰とか関東から自分の車で届けようと日本海側から下って迂回したにも関わらず道が混んで立ち往生したり物資も半分自分で半分使っちゃったんだよ
だから物資が一番だね
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:36▼返信
ハッキリ言いますが、この千羽鶴文化、世界中からは日本の悪しき文化として笑い者になってますからね。
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:36▼返信
>あれだけ多額の義援金が、1ヶ月半たっても1円も届いてないことに驚きました。
>その半年後に避難所は閉鎖され、支給されたのか未だ不明です。
こいつはいつのどの災害の時の話をしてるんだよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:37▼返信
>>205
当てにしてるわけではないだろ
ただゴミにしかならないものを送って管理や処分にコストがかかる分マイナスになることしかしないなら嫌がらせでしかないってことだよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:38▼返信
>>207
どこで笑われてるんだよ
お前の妄想世界か?
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:39▼返信
鶴屋千年堂のボナボはお菓子の三振王です。
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:39▼返信
>>206
たぶん同じこと考えてた奴がそれなりにいて渋滞になってる
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:41▼返信
国は物資輸送のシステムを増強すべきだろ
怒涛の通販時代が到来してるし
災害時以外にも需要があるぞ
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:41▼返信
自分なら折り鶴いらない。かさばるし
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:42▼返信
千羽鶴のイメージは鎮魂なので一年後とかに送る方が良いかもですね。
あと千羽鶴は重いし場所取るって言うけど、別に個人宛に送られるものでもないし、地域の役所にでも送れば問題は無いと思います。
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:43▼返信
>>186
JKボランティア派遣なら喜ばれるやろな
可愛いやつ限定やでwww
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:44▼返信
>>215
資産として適切に管理しなくちゃいけないし適切なタイミングで処分する必要もあるからやめてくれ
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:44▼返信
自己満足の極みだわな
「気持ちが大事だろ!」とほざく人間は
被災者の気持ちを汲んで折り鶴やめて金送ってやれ
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:44▼返信
>>216
気持ち悪いんだよおっさん
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:45▼返信
>>219
なんややんのか?www
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:45▼返信
ビットコイン送るしかねぇな
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:45▼返信
当事者になってみないとわからん
アレは邪魔だ
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:46▼返信
>>216
お前みたいなのが避難所で夜中に他所の家の女を襲うんだろうな
去勢されろよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:46▼返信
折り鶴って、死んだ人に送ってるだけだから
生きてる人が現金の方がいいとか言っても、心に響かないと思う

死んだ人に祈りを捧げ折り鶴を折る行為も、そもそもが自己満足のためで、被災者のためにしてるわけでもないし。

単に、管理する場所もないから、迷惑だから送るなって話なら分かる。
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:46▼返信
まーんこが発狂しだしたでーw
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:47▼返信
広島には毎年10トンの折り鶴が贈られ、年4回、税金1億円を掛けて処分してます。
そいうことです。
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:47▼返信
おwwりwwwづwwwwるwwwwwwwwwwwwwwゴミw
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:47▼返信
この経験者さんは直接送られたって事だよね、有名人?何かの管理者?
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:48▼返信
>>220
おっさんがネットでイキがってやんのかとか草も生えない
哀れみ
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:49▼返信
お札で鶴折ればええだけやで
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:49▼返信
千羽鶴折るのに必要な金額を送った方がマシ

>>215
それがたくさん来るから場所に困るんでしょ
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:49▼返信
そりゃあそうだ
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:50▼返信
>>224
死者に捧げるならわざわざ郵送しないで
自宅の庭で燃やして天に祈りを捧げてくれ
たのむ
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:50▼返信
>>228
役所の職員、避難所の中のボランティアスタッフとかだったら対応に追われてそういうの扱う対象になっててもおかしくないでしょ
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:50▼返信
>>217
お礼状を送る程度で資産としてなんて管理しない。慰霊祭が近くなったら慰霊碑とかに飾って終わったら焼却。
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:51▼返信
ゴミ処分場に持ち込まれたタンスから数千万円が発見されるかと思いきや
一円たりとも募金は出来ぬ(カネがないので)という人もいる
とかくこの世は上手くいかぬものなり
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:51▼返信
>>233
自宅の庭で燃やすなら火事は気を付けてほしいところなので
バーチャル折り鶴サービスやりましょう
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:51▼返信
紙幣かティッシュで作れば使い道あるし喜ばれると思う
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:52▼返信
>>238
一個一個崩す労力www
工場のロボット並みに単調作業している人でもない限り精神おかしくなりそうw
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:52▼返信
札で折ればいいとか言ってる奴いるけど、それを戻すのも手間がかかるし、
くたくたになりまくったお札とかそっちの方が嫌な気分になるだろw
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:52▼返信
千羽鶴は、被災者に送るんじゃなくて
支援された被災者が感謝の意味で作る風習に変えてったほうが良いよ
支援者はモノで被災者の現在の生を支援して、被災者はその感謝を支援者の長寿への祈りに変えて返す
その方が綺麗だろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:53▼返信
 
 
これってさ
本気で被災地が嫌がってるなら公式から声明があってもよくない?
めんどくさがりの一部の職員がなんか勝手に言ってるだけじゃねえの?
 
 
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:53▼返信
そもそも、折り鶴って
広島原爆の象徴では
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:53▼返信
ツルも積もれば🌋と化す
やめれ
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:53▼返信
本当にそれです!気持ちはうれしいですが後に困るのです
現金でも毛布やティッシュ1箱でもそちらの方がありがたいのです
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:54▼返信
いつものあれ言えよ
【やらない善よりやる偽善】
だっけ?
偽善迷惑だって言われてるぞww
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:55▼返信
>>242
はあ?じゃあテメェわ飯が食えねえ程ひでえ時に折り紙沢山もらって嬉しいわけ?
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:55▼返信
同情するなら金をくれ!と叫んでた少女がいたな。
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:55▼返信
天才か!?

ティッシュか札で折り鶴しよう
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:56▼返信
募金や支援とは違う目的でやってるから
はなから役に立つと思って送ってない
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:56▼返信
>>248
ゆーみんだっけ?
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:57▼返信
>>249
輸送のスループット下げる悪手
現地の人がほどかないとつかえない不便さ
うーん、馬鹿?
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:57▼返信
お前らって人の不幸を喜ぶ陰キャだろ?
だったら折り鶴ラッシュで被災地が迷惑してるの最高に面白いじゃんw
今度はティラノサイルス千匹折って送ろうずwwwwwwww
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:58▼返信
被災地の折紙メーカーの紙でつくろう
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:58▼返信
千羽鶴止めて、届けられた大量の支援物資が山積みで処分に困るまでがテンプレ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:59▼返信
いつも思うんだけど
「折り鶴は迷惑だから現金で送って」という言い方だから反感買うんだよ。
折り鶴は迷惑だから送らなくていい。SNSとかで応援してくれればそれでいい。
それでも足りないなら日本赤十字等に募金して。でいいのに。
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:59▼返信
>>226
閃いたわ
折り鶴処分ビジネスを始めるんだよ
千匹1万円からお引き受けいたします
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:59▼返信
>>224
長寿のシンボルである鶴を模すことで、長寿や病気平癒の祈りを込める折鶴を死者に送るって、
なんかの嫌味か?
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:59▼返信
飛行機しか折れないし
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:59▼返信
俺の親と同じで金がないのに被災地のニュースばっか見てなんの行動もとれねえバカ並に要らねえんだよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:59▼返信
そもそも折り鶴って死人に送るもんじゃねぇの
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:00▼返信
折り鶴送ってる側擁護してるリプは送った本人達やろこれ
てか毎回折り鶴送ろうとする奴らの自己満っぷりマジで鬱陶しいわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:00▼返信
金よこせとはずうずうしいな
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:01▼返信
>>205
いいや、生か死かで折り鶴で活力を希望をとか言い出すような
現実見えてないお花畑のほうがはるかに甘ったれ
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:02▼返信
世界で環境問題が叫ばれている時代に
資源の無駄遣いをする折り鶴
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:02▼返信
こういう事言われるとますます折り鶴送りたくなっちゃうんだよな
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:03▼返信
>>260
スマホばっかイジって勉強しないから親に叱られたのかな?ドンマイ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:03▼返信
折鶴送ってきた奴らを晒すことから始めよう
特定して叩きまくろう
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:04▼返信
自己満でわざわざこんな面倒臭い鶴を折るとは思えないんだが
感謝する気持ちすらないやつに物資も金も送りたくないわ溺れ死ね
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:04▼返信
「折り鶴はムダ、金よこせ」なんて言い方は反発されるでしょ
折り鶴だけじゃなくて募金もいただけたらうれしいです。みたいに若干遠回しで言わないと
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:04▼返信


つまり送ってほしいってことですね

272.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:05▼返信
作るのは難しいと思うけど、もし札で作った折鶴ならどうするんだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:06▼返信
>>259
次は船に挑戦だ
風呂に浮かべるとたのしいぞ
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:07▼返信
>>271
ツンデレなんですね
ワカル~ww
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:08▼返信
こういう時って家のいらないもの処分出来るからいいよね
今回は古着と使い古したタオルと…そうだ封を切って賞味期限が近い小麦粉とかも入れてあげよう
きっと喜んでくれるに違いない…ああ…いい事をした…(´・ω・`)
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:08▼返信
>>272
折り鶴にする意味がない
送る側の自己満
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:08▼返信
善の押しつけが日本人らしい
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:08▼返信
う○こ送られてもどうするの?ってことやろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:09▼返信
選択肢を与えるのは良くない
切迫してる状況で遠回しな言い回しなんて救えるものも救えない
間接的にでなく直接的に支援するのが1番
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:09▼返信
>>272
普通に募金しろよって愚痴りながらほぐしてアイロンかけるで
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:09▼返信
贈り物なんて基本、いらないものなら、捨てづらいし迷惑なもの。お中元とかもらった人が、現金の方が嬉しいとか言われても、相手にしないのと一緒。

所詮、こういうのを送るのは、生徒に作らせた学校とかでしょ。ただの社交儀礼に近い。
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:09▼返信
>>269
一人で千羽おるとでも思ってるの?バカなの?
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:10▼返信
折り鶴で飯は食えない
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:11▼返信
>>272
避難所にいなかった人が急に増えたりして金額の分配で揉めに揉め、殺人事件がおこる。
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:11▼返信
漫画家の応援メッセージも。
成功して金持ってる画伯は寄付寄付
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:11▼返信
折鶴を死人に送るものとか言ってるヤツ、マジでヤバイな
葬式で「これ◯◯さん(亡くなった人)へ・・・」とか言って折鶴なんか渡したら、遺族からぶん殴られるぞ
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:12▼返信
>>261
せやな、だから現地が一段落してからおくればいい
なんであいつらは被災者が一番たいへんなときに送りつけるのか、それがわからない
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:12▼返信
現金以外ゴミ…!ゴミ…!圧倒的ゴミッ!
自分達だけが辛い、苦労しているのだと言わんばかりに搾取し続ける!金…!
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:12▼返信
>>283
お札で鶴折ればイイジャナーイ
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:12▼返信
まぁいらないわなw
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:12▼返信
千羽鶴なんてその場でゴミ箱だよw
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:13▼返信
どのみち現金送っても中抜きされて被災者には届かないんだから意味ないじゃんw
あと「折り鶴は要らないけど金はくれ」なんてバカみたいにハッキリ言っちゃうと誰も寄付してくれないよw
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:13▼返信
>>282
なんで1人で千羽折ると思ってるって考えるの?馬鹿なの?
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:13▼返信
お札で遊ぶなってお前ら習わなかったの?
普通なら自分で分かる事だが…
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:13▼返信
折鶴は「邪魔」でしかないんだからいらねえって
作る側の気持ちを酌めとか頭湧いてんのか
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:14▼返信
紙なんか必要ねぇーんだよ!
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:16▼返信
いや、何もおくらんでいいよ。こんな連中に
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:16▼返信
こういう奴がインスタ映えとか気にしてるんだろうな
折り鶴折る俺私イケてるみたいな
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:17▼返信
食料送れ≠折り鶴送るな やろ?

鶴を送らなければ±0、送ってマイナスにすんなって話で
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:17▼返信
>>292
邪魔な千羽鶴送られるより、
お前みたいなひねくれ者が寄付しなくなる(「しなくなる」ということにしといてやるw)方がマシ
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:18▼返信
折り鶴と一緒に一億円送る予定だったけど不評みたいなのでやめるわ
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:18▼返信
自分が入院しているときに
友達が千羽鶴くれたら、そこそこ嬉しい。
自分のために、こんな無駄な時間割いたんだなって思うとね
まあ、最終的には捨てるけど
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:18▼返信
義援金とか支援物資は辻元清美とピースボートが管理していたから、全部北に送ったぞ
週刊誌でも噂になっただろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:20▼返信
>>300
お?被災者か?
ご苦労さまでーすwwwwwwww
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:20▼返信
つか遠慮無く燃やしていいから
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:20▼返信
嫌がらせするなら折鶴
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:21▼返信
広島では普通に死者のために折り鶴折ってるから、毎年
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:21▼返信
札束で俺は名案だな
反対する折り鶴折る人はケチで嫌がらせに送りつけている偽善者
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:21▼返信
>>304
君は早く家の外に出て、人並みの苦労くらいしようねw
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:22▼返信
お札で鶴おれって話だわ
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:23▼返信
ひと段落ついてから送ってるんじゃね?
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:24▼返信
>>309
お前は入る家ないんだけどなw
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:26▼返信
>>287
違うよ
鶴は千年と言われる通り長寿の意を持つから入院中の人や体調崩した人に贈るもの
死人には元々送らない
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:26▼返信
>>307
それは、原爆による被爆者に千羽鶴に纏わるエピソードがあるからであって、
普通は死者に送るものではない
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:27▼返信
千羽鶴って病院に入院してる人の為に折るものでしょ?
避難所生活の人にやるのは違うわ
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:28▼返信
折り鶴と10億円送る予定だったけど邪魔になりそうなので折り鶴だけ送るわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:28▼返信
>>301
一億円は好評なのでやめる必要はないんやで
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:30▼返信
死者に祈りを捧げる趣旨で折り鶴を折る風習が、広島で広まってるわけだから、本来は云々とか言っても意味ない
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:30▼返信
供給網の効率化が進んでるから個別に配送量増やして渋滞招くより送金した方が対処の幅広がるだろうし
折り鶴とか選別不能の衣服とか安全確認が難しい食品等何かの役に立つどころか邪魔になるって状況が発生したり社会の能力が変わってるよね
まあ自分はお釣り出なくなってほぼ募金とかしなくなったから言えたもんでもねーけど
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:30▼返信
まじで嫌がってるなら公式が声明を出せよ
なんでこんなどこの誰かも分からん馬の骨の言う事を真に受けてんの?
被災者のほとんどは折り鶴欲しがってるかも知れんよ?
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:32▼返信
折鶴いらんからティッシュ入れてくれ
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:33▼返信
日本人の悪習
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:33▼返信
>>318
だから死者に対してという慣習ではないって上のコメントにもあるだろ
お前こんな直前のコメントも読まない脳筋なの?
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:34▼返信
行動の意味を考えず上っ面だけの善意で動くアホはいつの時代もいなくならねえもんだな
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:34▼返信
>>320
欲しがってるという声も公式にはないですが
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:34▼返信
これは本当思う
精神論が未だに蔓延ってる日本の悪習だよな
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:35▼返信
>>318
長寿祈願なのに死者に贈っても意味があるのかどうか…
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:35▼返信
いま広島に住んでるけど
自分のところは比較的被害が少なくて電気も水道も止まってない
とは言っても土砂で道が塞がれてるので移動はできない
電車は止まってるし、川沿いの道は崩落してる
とりあえず必要なのは飲料水と食料かな
自分はある程度の備蓄をしていたので何とかなってるけど
他のところはそうもいかないだろう
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:35▼返信
>>324
それを偽善と言い大抵の人は建前上喜ぶけど
内心は不要と考えている
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:35▼返信
祈願目的なら現地に送る必要はないな
地元の神社にでも奉納しとけ
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:35▼返信
貰えるだけありがたいだろ図々しいみたいなリプしてる人いるけど処理に困る折り鶴送ってくるくらいなら何も送ってこない方がましだろう
善意の押し付けとかただの自己満で面倒くさいな
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:36▼返信
千羽鶴を折る手間と時間を内職に費やして、その報酬を被災地に送るのが合理的
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:36▼返信
>>320
折り鶴いらんは聞いた事あっても折り鶴くれは聞いた事なかったわw
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:36▼返信
>>331
場所とる
重い
食糧かと思ってガッカリ

ってな主旨書いてるだろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:38▼返信
現金な話だよね
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:40▼返信
>>331
送るな、とは言わんが時期を考えろって話だな
生活が落ち着いた後で送ればいいのに、なぜいの一番に折り鶴なのか
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:41▼返信
物資の中に一羽折って入れるぐらいにしとけや
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:41▼返信
小さな親切大きなお世話だ!!!!!!!自己満足野郎どもがッ!!!!
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:42▼返信
>>330
昔は入院時に知人や家族から送られてくることで思われるうれしさと寂しさを紛らわす意味もあったから送ることに効果はあったけど
今はネットでいつでもつながれるし折り鶴スタンプで十分だと思うわ
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:42▼返信
折り鶴に固執してるのって老害が多い
俺が被災した時も高齢者が執拗に送ってきた
感謝の形とか意味不明な理由で
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:42▼返信
こんなの療養中で医者以外何も出来ないからやるようなもので
いくらでも支援の方法あるのに紙くず送っても意味無いわな
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:42▼返信
>>336
濁流に折鶴浮かべて流れる様子を楽しめってことかな??(池沼
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:43▼返信
>>335
金がないと人は死ぬからね
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:43▼返信
折鶴に札を使うって
使う時に一枚一枚解くのか?手間すぎるだろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:43▼返信
>>337
ワイは折り紙のしゅりけんがええわ
投げて遊ぶ
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:44▼返信
どうせネウヨな自己満足が日本のためにとか抜かして
おくりつけて悦に入ってるんだろうな相手の気持ちも考えず
なんでこんな身勝手日本人ばかり増えてしまったのか、、、
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:44▼返信
折り鶴欲しがってるやつなんかいるぅ~?
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:46▼返信
自分で折らなきゃ他人から送られても効果ないって広めてやれよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:47▼返信
言い過ぎじゃ…
とかいう輩は「誰かが言わなきゃ分からない事」だって事すら分からない究極の馬鹿
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:47▼返信
ワイトはスイッチがよかです
ディスプレイなくても電源があれば遊べるとです
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:47▼返信
折り鶴をくれ
食いものなんかいらねえ
折り鶴をくれ
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:48▼返信
言ってもわからないみたいで未だに送り続ける人おるしでとりあえず言うしかないのですね
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:48▼返信
折り鶴ホントクソ

トイレットペーパー送ってくれて方が万倍マシ
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:49▼返信
>>351
被災者でもない奴がいったところで説得力ねーな
被災者は今ネットどころでもないしネットがあったとしてもはちまにはこねーわw
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:50▼返信
気持ちは分からなくもないけど現金ねだってんのと変わんないぞ。
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:51▼返信
>>328
頑張れ
もうすぐ俺の折り鶴が届くぞ
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:52▼返信
>>351
食い物なんかいらねえで草
紙を食う生物か何かw
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:53▼返信
流石に折り鶴だけ送る奴なんていないだろうから結局支援春だけだろ。
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:54▼返信
全く関係しない人に送られても全くうれしくないしな
360.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:56▼返信
>>346
ネウヨってなんすか?
361.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:57▼返信
募金はほぼ100パーセント横領されるからしないよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:58▼返信
自分が満足するために折り紙を送る
自分が満足するためにツイートする
自分が満足するためにコメントする

人間の業は何とも醜く美しい
363.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:00▼返信
>>362
いまのあんたが いちばん みにくいぜ!
364.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:03▼返信
現金で折った折り鶴なら喜ばれる
365.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:05▼返信
さすがに自己満足は言い過ぎww
366.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:06▼返信
>>362
君のそれはコメントではない?
367.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:07▼返信
被災地に知り合いが居て、折り鶴一つと立て直しの資金を送るなら解るが、誰に送るという事なく不特定で送る場合、気持ちは伝わるが切迫している状況下では今必要なのはそうじゃないだろうって話。
例えば、子供の頃は良いがある程度大きくなった自分の誕生日の日に
こんなのが良いだろうと他人がくれるプレゼントが
最も効率的で最も欲しいものかと言えば違うだろう。
そういうことだ。
368.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:08▼返信
>>349
「プレゼントは気持ちじゃない、値段だ。」って言うま~んさんの気持ちがよくわかりますね!
369.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:09▼返信
諭吉で折れば良い
370.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:09▼返信
例えば大人になったときにプレゼントでマイホーム送ってもらっても困るだろ?そういうことでしょ
371.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:10▼返信
情報化社会だからみんな知ってる定期

日教祖が嫌がらせで学校で折ってるだけ(ベルマークも無駄
372.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:10▼返信
なお、消え物だけだとそれはそれでキレる模様
373.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:10▼返信
>>368
普段以下の生活の時にほしいものと普段の生活できているときにほしいものは違うんだよなあ
374.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:10▼返信
>>370
は????????????????????????????
375.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:11▼返信
>>368
個と公の区別も出来ないアホなの?
376.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:14▼返信
俺は有名人じゃないから応援ツイートはしない
経済的に余裕もないから義援金も送らない
親戚には水と食料を送った
377.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:15▼返信
今回の件で実際に送ったやついるの?
それとも予防のため?
378.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:16▼返信
>>375
みんながみんな同じ物を欲しがると思ってるアホなの?
379.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:16▼返信
>>376
それでいいそれがいい
合理的かつ冷静な判断
380.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:16▼返信
千羽鶴は学校が教師の自己満で生徒に折らせるって印象だ。

避難生活で食べ物や生活に役立つ物を期待して空けたダンボールから千羽鶴が出てきた時の感情は計り知れない。
381.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:20▼返信
>>373
東日本や熊本の時は「最低限」の基準がみんなバラバラで炎上してたな
382.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:20▼返信
「水道は止まって道路は無くなり移動できないし食べ物も飲み物もないの!」

ガンバッテ!(^▽^)つ 鶴

383.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:21▼返信
まさに、同情するなら金をくれ、だな
かわいそうっていうそぶりじゃなくて、偽善でもいいから必要な物をくれってこと
384.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:21▼返信
50インチの4Kテレビが被災地に必要です。送ってください
385.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:23▼返信
千羽鶴は、あなたの為に贈られたのではないんですよ
そこを理解してあげてほしい
386.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:23▼返信
>>384
千羽づるに埋まってろ
387.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:24▼返信
>>380
カップラーメン詰め合わせのほうが幸せになれそうだ。
発熱材と水セットでな。
388.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:25▼返信
>>385
結局、傍観者なのには変わりないよな
389.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:25▼返信
>> あれだけ多額の義援金が、1ヶ月半たっても1円も届いてないことに驚きました

避難所の運営に使われたとか考えないのか?
390.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:27▼返信
誰かが言わんとあかんのよ。
炎上覚悟で言った人は偉い。
鶴なんてホント自己満
391.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:27▼返信
水が止まると衛生状態がどうしても悪くなるから、
肌にも使える除菌シートとかいいな
392.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:28▼返信
>>389
義援金はそんなことに使うもんやないやろ。
義援金が無くても避難書の運営はするんやで。
393.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:29▼返信
>>385
家の前に大量にウンコ撒かれて、
あなたの為ではないんですよ、草花の為です
って言われても文句言うなよ?
394.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:29▼返信
こういう時思うのが新品未使用ビニール袋に入ってる洋服100枚とかって需要あるの?
今の時期だとTシャツとか靴下とか
着の身着のままで避難されてる人多いから何となく思った
395.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:32▼返信
現地の役所に問い合わせると、対応に追われていてかわいそうだから
避難所のスタッフが、必要なものツイッターで呟いてくれたらなと思う
396.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:32▼返信
ただ現金送っても個人の手元にはそうそう流れないんだよね
397.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:33▼返信
たしかに。
使えないモノは貰ってもしょうがない。
398.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:34▼返信
>>350
電気もタダじゃねーし、
洪水とかなら電気もないかもだ。
先行き不安でゲームなんぞする気せんで。
399.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:34▼返信
>>380
学校でやらせるのは道徳教育の為だろ
400.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:37▼返信
>>399
せめて、ダンボールの底に
先生のポケットマネー入った封筒貼り付けてくれたらね
401.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:38▼返信
>>397
ちょろまかす奴はいる、市とかが自分らの飲食費に使った例もある。
被災者にはなぜか、きりのいい数字のお金がばらまかれる。
いくら入っていくら義援にまわしたかの会計報告はない。
402.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:38▼返信
なんでお前が代表して言うんだって話
403.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:42▼返信
気持ちを汲んで欲しいって応援する側は被災者の気持ちを汲む側じゃないのか
404.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:43▼返信
お金そのものを送るなら被災した親戚や知人本人に直接送るのがいいな
非常時だからって理由で自治体が杜撰な会計をしてそうだ
そもそも収入から復興税を出してるからなぁ

405.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:43▼返信
水害で鶴送る間抜けが本当に居るんだな
406.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:43▼返信
>>398
ワイトは元被災者です
体育館にいた時もずっとゲームしてたとです
407.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:44▼返信
お札で折り鶴折って送ってやれw
折り鶴なんてゴミにしかならんのは馬鹿でも判るやろ
408.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:44▼返信
>>125
市だって1日中災害の対応に追われてるし役所の床も救援物資のより分けで鶴なんて置く場所ねーよ
だいたい被災者側が邪魔だからいらねえと言ってるものを送り付ける時に込める気持ちって何?
「被災者に嫌がらせをしたいという気持ち」か?
409.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:45▼返信
疲労困憊している人たちに、自分達の気持を汲めって要求するってどうなんだ
410.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:52▼返信
自分はいらないから他の人もいらないだろって発想は非常に幼稚で浅はか
411.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:53▼返信
やっぱりお金が全てなんだね。かっぺのくせに。
412.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:54▼返信
被災地って要は着の身着のまま強制的にキャンプさせられてるようなものだもんな
キャンプに折り鶴持っていくか?必要か?って話

413.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:56▼返信
まぁこの発言も自己満だけどね。
414.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:58▼返信
>>410
じゃ、とりあえず君に千羽鶴一年分送っとくわ
415.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 14:03▼返信
まあ相手の立場になって考える事が出来たらそんなもん送らないか
416.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 14:04▼返信
まぁ、普通の神経している常人なら避難所に千羽鶴なんて贈らんよな。
大体学校(教師)が子供に折らせた奴なんだろうけど本当邪魔。捨てるわけにもいかんし、あんなもの押し付けてくる奴は他人の事を考えたりする能力が欠如してると思うわ。
417.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 14:06▼返信
別に募金できる大人が鶴折ってるわけじゃなくて、直接募金しづらい園児や小学生、老人とかが鶴折ってるんだから、それを金よこせって言ってもどうにもならないし小さい子の気持ちもわかってあげるべき。
418.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 14:10▼返信
一生懸命折り鶴作る時間でバイトして募金なりした方がマシ
419.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 14:12▼返信
>>417
子供が自主的に折るかっていうと微妙、殆どは大人が折らせてるだけだと思う
420.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 14:12▼返信
子供が自発的に千羽鶴作る事はそう無いし大人の自己満だろうなぁ
421.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 14:13▼返信
お札で折るんだよおおぉぉぉ!!!!
勿論、諭吉以外は認めない。
422.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 14:15▼返信
>>417
被災地の辛さをわかってない人の自己満足を押し付けられるのって二次災害では?
423.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 14:17▼返信
別に鶴折ってる子供が全員折らされてる意識でやってるわけじゃないだろ、子供ながらに応援してる子だっている。子供って大人が思ってるより純粋で優しいから
424.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 14:19▼返信
贈り物は現金が一番、現金が機能しない状況の場所なら食料飲料が良いけど
それ以外は贈る側の自己満足でしかないよ
425.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 14:20▼返信
千羽鶴とか折っても折らなくても被災者には関係ないと思うがだけど千羽鶴が送られなくても募金は今のまま増えないがさ
426.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 14:22▼返信
>>410
ん?熟考したら「食料や現金より千羽鶴をありがたがる被災者の状況もある」と思いつくのか?たとえばどんな状況だ?
そりゃ何もないor千羽鶴があるの二択で「千羽鶴があった方が嬉しい」って被災者もいるだろう。でも救援物資と千羽鶴の二択で千羽鶴選ぶ奴はいないんだよ。送る側にとっても「千羽鶴なら送れるが、食品や生活用品の類は1個たりとも送れない」って状況あるか?千羽鶴の方が送料かかるんだぞ
427.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 14:24▼返信
>>423
じゃあ子供なりに小遣いをおくったりすればいいんじゃない?
というか場所を取る処分に困るし特に被災者の役にたつわけでも無いモノを何故そこまで頑なに送りたがるのか謎
428.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 14:25▼返信
大半の人は何も送らんから関係ないっしょ
429.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 14:27▼返信
折り鶴には精神的な励まし効果があるんだが
こいつ物質的なものしか見てないアホだろ
430.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 14:27▼返信
これに関してはやる偽善よりやらない善だと思う
431.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 14:28▼返信
迷惑だとはっきり言わないと分からない未だに鶴送りつける奴が多いからからツイートしてんだろうに
一生懸命作っただのクソリプでしかないだろ
応援を形すりゃいいってもんじゃねーんだよ
432.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 14:33▼返信
祈願することが目的なのになんで送るのか意味がわからない
そのまま自分のところに飾っとけばいいだろ
433.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 14:38▼返信
へっ、金なんてケツ拭く紙にもならねぇ
434.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 14:39▼返信
どうしても折鶴折りたい奴は1万円札で折れば喜ばれると思うかも
435.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 14:40▼返信
429
だったら自分の部屋に飾って祈れよ
折鶴そのものにどんな効果があろうと、現地に送りつけるのは被災者への精神的な嫌がらせだ、って話だぞ
物質的に現地に移動させてアピールしないと意味無いのか?
436.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 14:46▼返信
広島関係で折り鶴送りすぎたな
あれだって邪魔だから焼いてるんだろ?
437.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 14:48▼返信
どうしても送りたいなら写真や動画で十分だろ
438.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 14:48▼返信
それが向こう側の人の邪魔になるとかそういう所までは考えない
自分達が良い事した~っていう満足感を味わって御終い
439.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 14:51▼返信
紙幣で折り鶴は、やめろ。盗まれるし、誰が回収して配るのか。下品な争奪戦の地獄絵図しか想像できない。
440.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 14:53▼返信
>>417
カネや生活物資を送れないならむしろ何もしない方がいいよ。純粋な優しさから千羽鶴を送りたいという子供がいたとしても、その子に「それは実際には邪魔になることが多いから別のものを送ってあげましょうね」と諭すのも大人の仕事だろ。折り紙を買う金でお菓子でも買って送った方がまだ被災地の子供を喜ばすことができる。優しさを傷付けないように、でも被災者に役立つような、あまり金のかからない支援の形を親が考えてあげればいいんだよ。千羽鶴以外思いつかないってことはないだろ
441.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 14:59▼返信
人の善意をそういうふうに受け取るとは
そんなひねくれた思考持ってるといつか自分の首しめるぞ
しのごのいわずありがたく受け取っとけ
442.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:00▼返信
同情するなら金をくれ!同情するなら金をくれ!
443.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:05▼返信
まだ学習してねーのかよ
前から散々言われとるやろうが
444.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:06▼返信
>>441
俺の酒がのめないってのか?と同レベル
445.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:08▼返信
折り鶴テロだな
せめて万札で折れよ
446.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:24▼返信
そんなん言われなくても金の方が大事なのは被災とか関係なく当たり前のことだろ。だいたい折り鶴送ってるのは大抵大人じゃなくて学校とかの子供だろ。被災者だからと子供に金送れっていうのはちょっと現金過ぎないか?
447.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:25▼返信
ケツふく紙にしろぉ~っ
448.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:30▼返信
ホント義援金どこいったのかねー
辻元さんよ
449.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:31▼返信
折り鶴はほんと邪魔だ
なんの役にも立たない上飾る気にもならない
450.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:32▼返信
ほらな。所詮真心なんぞより金だ。
わかったら意味のない真心なんぞ送らないで金送れ
451.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:34▼返信
地震や洪水で家がなくなっても、保険でお金出るでしょ
そりゃあ、金を貰えたら嬉しいだろうが、必要ではないだろ
452.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:35▼返信
あっ!
一万円札を折り紙にして渡したら良くない?
ダメ?
そうですか
453.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:38▼返信
自治体には義援金は必要だけど
被災者には保険が出るので金は持ってるぞ?
454.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:45▼返信
千羽鶴は戦争文化から生まれたもの。つまり日本軍は戦意がまだあると示すものだ
455.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:46▼返信
現金送っても届いてないなら折り鶴のほうが良くね?
456.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:06▼返信
311の義捐金の使途はまじ不明すぎて以後寄付する気がまったく起きなくなった
457.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:06▼返信
低学年とかにやらせる自己満足だからな
しょうがない
458.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:07▼返信
>>455
送られても邪魔だつってんだよ
459.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:34▼返信
ワロタ
万羽鶴送ったれや
460.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:45▼返信
札を破ったりしたら法律違反だが、折るだけなら問題ないと思うw

461.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:48▼返信
そんな問より同じ紙系ならウエットティッシュくれ
462.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:57▼返信
折り鶴は折り紙会社のステマやで
463.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 17:00▼返信
きっついダンジョン奥深くの階層で、ようやく見つけた宝箱。
回復アイテムか、はたまた戦いを楽にする武器防具か…
宝箱オープン→折り鶴を手に入れた!
464.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 17:10▼返信
まずは感謝しとけ
ゴミ東北人
465.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 17:45▼返信
実際ゴミでしかないわな
家流されたりしてる中でこんなもん
送られても殺意しか湧かんわ
466.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 17:48▼返信
なんか義援金てマジでどっかの誰かさんの懐にはいってんのとちゃうの???送るのやめようかな・・・
467.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 18:08▼返信
現金でも届いてない言うてるやん、やっぱ金だと色々抜かれるんだろうな(´・ω・`)
現物(食べ物)最強
468.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 18:16▼返信
災害が起きて間もない頃に鶴送ろうなんてバカそうそういないんじゃないの?
469.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 18:30▼返信
売ってお金にもならないで草
470.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 19:18▼返信
万札で折れ
471.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 19:28▼返信
これが東北人の本性
472.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 19:41▼返信
迷惑なだけのゴミだよ
平時のお見舞いくらいにしとけ
473.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 19:48▼返信
千羽鶴折る時間でバイトでもして、それを募金するべきだな
474.投稿日:2018年07月08日 21:42▼返信
このコメントは削除されました。
475.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 21:53▼返信
気持ち伝えたいなら1羽入れるか手紙で十分だろうに
とにかく千羽鶴強行したい連中には何言っても届かないんだろうな

まあとはいえ東日本から熊本と他にもいろんな状況で千羽鶴無用言われてるんだから
何はともあれまずは千羽鶴送らなきゃ!みたいなは一人二人くらいは減ったと思いたいね
476.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 21:59▼返信
相手が迷惑だってハッキリ言ってるのに善意だからってうけとれって言う人間が居る事に恐怖を感じる
477.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 22:06▼返信
災害復興ボラティアにバカは来るな
バカに出来る仕事なんてない
行けばできることがあるはずって思ってる時点でバカ確定だからな
478.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 22:13▼返信
どこかしらの公的な機関からのメッセージと思ったら、一般個人の独り善がりかよww
479.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 22:48▼返信
こんなの以前から散々言われてる事だけどな
480.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 23:12▼返信
オブラートを外すと被災して困ってる所にゴミを送り付けるとかエゲツないことするなって話か
481.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 23:27▼返信
本当に生活に役立つ物が千羽鶴のせいで届かないなんてことになったら本末転倒だしな
482.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 23:55▼返信
サイン入り代表ユニを贈る側は善意でやってるんだろうけど
場所取るし捨てられないしね……
483.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月09日 01:46▼返信
金を寄越せよ偽善者共 死にやがれ
484.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月09日 02:34▼返信
>>458
邪魔ってことは届いてるって事で、届かない現金よりちゃんと役目を果たしてるんじゃないかい?
いらないって言ってる人はなんか怪しいなぁ。そりゃ横から金だけ取る側からは
折り鶴は都合わるかろう。
485.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月09日 02:37▼返信
現金って送る側からすれば送らないのとおんなじだよ。
金だから被災者以外の人も使えるからネコババされて被災者に届かないわけだし。

でも折り鶴は届いている。この事実を前にしたらなんも言えないだろ。
486.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月09日 03:10▼返信
>>484
役目って被災者の邪魔になる事か?
487.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月09日 03:15▼返信
>>475
他所の震災とかイベント感覚なんやろなぁ
488.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月09日 03:37▼返信
なぜこいつが何かしらを代表して代弁してるんだ
勝手なルールを一般個人が作るなよと。余計な事言って無用な混乱を招くんじゃねえ
そっちの方がよっぽど迷惑やっちゅーねん
489.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月09日 04:30▼返信
こういう場合の千羽鶴って扇動してる奴が大人で実際に折ってるのは子供達だったりするんだよな
脳みそお花畑の大人を何とかせにゃならんわ
しかも性質が悪いことにこういう大人は得てして情弱だからこういったツイッターでのやり取りは届いていない
子供達自身が気付いてくれればいいんだが…
490.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月09日 04:36▼返信
>>485
とりあえず折鶴がどう役に立つのか説明してくれ
話はそれからだ
元気をもらえるとかは無しな、被災者自身は送られても困るって言ってるからよ
491.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月09日 04:40▼返信
金金金金うっせーんだよ
保険入っとけバーカ
492.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月09日 05:00▼返信
>>485
だったら、届かないものの方が遥かにマシだよ
お前にも届くからって理由で、ゴミ送ってやろうか?
493.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月09日 05:01▼返信
>>491
保険は言ってても、すぐには貰えるわけ無いだろ
バカはお前だったな
494.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月09日 06:11▼返信
何を贈ろうがこちらの勝手。
ただで貰えるだけでありがたいと思え。
なんてね。
495.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月09日 07:57▼返信
>>218
気持ちが大事なのなら被災者達の気持ちも考えないとな
千鶴折ったところで役に立つの?と子供ながら思ったわけで
これて元気出せたり被災者が元気出るのならある種の宗教だろうこんなもん
496.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月09日 08:00▼返信
せや古着送ったろ!
497.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月09日 10:16▼返信
こういうのは有名人が発信すればすぐ真似するだろうし誰かやってくれ
498.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月09日 11:01▼返信
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月14日 16:12▼返信
地震地震みさんだ助けてくれるまで今しかないだ事故殺すことことてきなんだ近く家中には何あることてきなんだ餓死することみんなコメね私名前中目明希ですヒカキンいてくれるまで中居正広木村拓哉時間餓死しますが消え

直近のコメント数ランキング

traq