• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



















この記事への反応



これはまじで分かる…好きな声優が出てたって興味ないアニメは観ねぇんだよ…

たまたま見ていたアニメを
調べてみたら
『あ!この人○○(有名なキャラクター)と同じ声優さんだ!』
とはなりますが…
声優さんでアニメは選びません


わかる!とてもわかる!
アニメ好き=声優知ってる定義やめてほしい


好きな声優はめっちゃいるけど、別に全部観るわけじゃないし、たまたま観たアニメに好きな声優が声当ててたら「おお!」って興奮するだけだからな。

わかりみ 見てるアニメに 好きな声優さんがいたりいなかったりするのであって 追っかけの如くその人が出てるからと言ってわざわざ好みでないアニメを見に行ったりはしない

そういう理由で視聴する人ももちろんいるからその意見も否定しないけど、一括りにして見てて当たり前って姿勢で来られるのは勘弁してほしいですよね^^;

とてもわかります!なので「△△(作品名)の☆☆役の時の◯◯さんです!」と答えるようにしています!

仮に、その声優が好きだとしてもその人が
出演してる作品を全て見てる訳でもないって言いたいですね。


1.原作知らないで観る派
2.原作好きで観る派
3.好きな声優で観る派があるしな


自分の考えだけ押し付けて来るやつキライ










こういうことするからオタクって嫌われるんだろうな・・・





キングダム ハーツIII - PS4
スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 5




コメント(233件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:01▼返信
同調圧力かけんなや
2.ハナクッソクライシス投稿日:2018年07月08日 15:01▼返信
ハナクソ以下の話だな
3.サムセイド投稿日:2018年07月08日 15:02▼返信
どうでもいい
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:02▼返信
よくわかんねーな
それじゃあその声優の何が好きで好きと言ってんだ?
そもそも強いて言えばという前提が付いてる辺り、実際は好きでも何でもないんじゃないのか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:02▼返信
映画厨もそうかな
キャストで見る作品決める奴
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:03▼返信
誰の話やねん。
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:03▼返信
マウントとりたいだけの存在それがオタク
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:04▼返信
ないわー
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:04▼返信
むしろ声優で選ぶ方が邪道なんだよなあ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:04▼返信
アニメの感想漁ると○○さんが出てるから観てみたっていう感想それなりに見かけるから
一定の効果はあるんだろうね。

話は少し変わるけどアニメのスタッフトークイベントに声優出るとファンの声がうるさくて正直迷惑。
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:05▼返信
なんでキモオタってアニメの内容より声優で選ぶんだろうね
声優はお前のことなんか知りもしないし興味もないだろうに
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:06▼返信
なんでキモオタの会話見せられんねん
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:06▼返信
>>4
好きだからと出演作品をコンプするわけじゃないのは普通だろ。
そもそも、好きな種類のアニメかどうか自体もあるんだし。
日常もの嫌いな奴が面白くも無いのに好きな声優出てるってだけで日常もの見ないだろ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:06▼返信
声優好きでも出てる作品にだけ興味あってドル活動に興味ない自分みたいのもいるやろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:07▼返信
オタクのくせにうるせーな
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:07▼返信
>>11
別にアニメに限った話ではなく、ドラマも出る俳優とかアイドルとかで選ぶ人いるでしょ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:07▼返信
>>12
何でわざわざキモオタの会話見に来て文句言っとるねん
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:07▼返信
声優とか死ぬほどどうでもいい
面白ければ見るしそうでないなら見ないそれだけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:08▼返信
アニ豚と声豚は&の部分が一定重なっているだけで合って完全一致ではないからな
てか声優でアニメ見るか決めないからねw
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:09▼返信
自分の領域だと急に饒舌になる現象と似たようなもんで、自分の領域に引き入れたり、自分の領域で共有できないやつは敵としたり、まぁ、厄介な人種よな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:09▼返信
「俺は声優で見てるんじゃない(キリッ」
キモオタのくせに気取ってんじゃねぇよwww
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:10▼返信
二人とも会話下手なだけでは
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:10▼返信
声優はまだわかる
声優が当てた別作品のキャラ出すやつは意味がわからん
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:11▼返信
>>21
何故それが気取ってるように見えるのか…?
何かの僻みなのか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:11▼返信
そうなの?
オタクさんは例外なく声優のみで見るアニメを選んでると思ってたわ
絵とか内容は二の次というか無関心だと思ってた
じゃあ抑揚なく早口でロボットのように語るのは単に性格の問題なのか
26.尾崎由香 -「LET'S GO JUMP☆」投稿日:2018年07月08日 15:11▼返信
俺もおざぴゅあで見てないなぁ
ケモふれとバンドリぐらい
27.尾崎由香 -「LET'S GO JUMP☆」投稿日:2018年07月08日 15:12▼返信
今日でやっとクールイベ終わる( ;∀;)
ながかった
28.尾崎由香 -「LET'S GO JUMP☆」投稿日:2018年07月08日 15:13▼返信
5人ピースで生まれたほーしたち
ゆーめのてっぺんまでこっちだよってひーぱって
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:13▼返信
声優目当ての声豚と好みのアニメを選んで見るオタでしょ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:13▼返信
好きな声の声優さんは調べてみた事があるが
大体洋画の人なんで問題なかった
31.尾崎由香 -「LET'S GO JUMP☆」投稿日:2018年07月08日 15:13▼返信
ぶんぶーんぶん
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:14▼返信
>>○○さんかなー

お前もオタクじゃねえか!
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:14▼返信
>>25
それなら似たようなキャスティングで円盤売れたり売れなかったりすることの説明がつかんだろ
アホなのか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:14▼返信
>>4
こいつは声優の好き嫌いでアニメ見てない側なんだから
普通にそこまで好きってわけではないだろ
一応聞かれたから強いて言えばって答えてるわけで
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:14▼返信
キモイやつって子供じゃないのに馴れ馴れしく話しかけようとしてくる奴らで、マニアな話ばっかしようとして共感とか関係なく自分勝手な喋り方してくるからキモい
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:14▼返信
はたから見たら充分キモオタなのに、
オタク認定されたくない奴ってこういう言い訳するよな
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:14▼返信
声優がドル売りした悪影響だな
アニメなんか興味無い奴が増えてるんじゃね
アイドル追っかけと同じで
38.尾崎由香 -「LET'S GO JUMP☆」投稿日:2018年07月08日 15:14▼返信
あいあいとあやさが出てるレヴェライト興味ないしなぁ
いや見ようかな?でも内容自体がつまんなそうなのよねぇうーん
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:15▼返信
どっちもオタクの会話
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:15▼返信
中田譲治ファンなんだけどアーカードとギロロどっちが好き?って聞かれては?としか言いようがなかったことがある
41.尾崎由香 -「LET'S GO JUMP☆」投稿日:2018年07月08日 15:16▼返信
バンドリは曲目当てでやった
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:16▼返信
>>24
キモオタが釣れてて草
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:16▼返信
声優好き=アニメ好きとは単純に言えないんじゃないか
俺はアニメは見ないけど洋画の吹き替え声優まとめ動画見たら懐かしさに震えた
44.尾崎由香 -「LET'S GO JUMP☆」投稿日:2018年07月08日 15:17▼返信
>>24
きもきも~ん^^
嫉みとかアッシュみたいなこといってんじゃねーよ笑
45.尾崎由香 -「LET'S GO JUMP☆」投稿日:2018年07月08日 15:18▼返信
>>43
十分お前はキモータだよ^^
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:18▼返信
>>42
声優で見るアニメ決めるなど我らキモオタの中でも一番の小物
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:18▼返信
今期もそうだがアニメ見るの決める時好きな声優さんいるからとかで決めたら内容遭わないことあるのは普通だからまずそんな決め方はしない
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:18▼返信
強いていうなら洋画の吹き替え上りは男も女も演技うまい人が多いけど顔売りしてるドル声優はクソだらけ
十把一絡げ 声の判別もつかない
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:18▼返信
強いて言えばxxが好きってレベルなら分からんでもないが、俺の知り合いで王国民だけど出演作品はチェックしないってのがいるぞ。
顔と歌だけでいいならもうそれ声優としては見てないってことだよね
熱烈なファンなのにそれでいいんか?って思ったわ
50.尾崎由香 -「LET'S GO JUMP☆」投稿日:2018年07月08日 15:18▼返信
バンドリはいいぞぉ
ファン層もリア充多いし
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:18▼返信
>>45
ありがとう^^
別に論点はそこじゃないんだけどな
52.尾崎由香 -「LET'S GO JUMP☆」投稿日:2018年07月08日 15:19▼返信
>>48
うるせーよ洋画豚
連投すんなキモイ
53.尾崎由香 -「LET'S GO JUMP☆」投稿日:2018年07月08日 15:20▼返信
>>51
連投してる時点でキモいんだよなあ
お前ってリアル、ひとの話聞かないでベラベラしゃべるキチガイ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:20▼返信
古い洋画見てて吹き替え担当が現在大御所、当時ペーペーの人に気付いた時はちょっとホッコリするね
55.尾崎由香 -「LET'S GO JUMP☆」投稿日:2018年07月08日 15:21▼返信
洋画ガー
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:22▼返信
ゲームやってて、この声優さんいいなって事はある。

基本アニメは観ないな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:22▼返信
シュワちゃんの中の人の声はいるとすぐ分かるな
海坊主のころから好きだわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:22▼返信
>>50
ニッチマイナーのキモオタの巣窟だろ
木谷崇拝してる痛い奴らばかり
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:22▼返信
声優なんて別に下手じゃなきゃなんでもいいよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:24▼返信
どうでもいいけどやっぱり大山ドラえもんってわさびで慣れてる今の子供が聞いたら変な声って思ったりすんのかなあ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:24▼返信
好きな声優が何人出てようがつまんなきゃ1話切り
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:24▼返信
ほんとそれな
声優だけが好きならアニメ見なくていいよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:25▼返信
>>4
そいつは見てるよね!って言ってる方じゃねーだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:25▼返信
そもそも声優の名前知ってる時点でオタクだと思うんだが俺は違うアピールも鬱陶しいな
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:25▼返信
好きな声優はいるけど
観てるアニメに出てたら嬉しいくらいの「好き」
どのくらい好きかでマウント取りたがるヲタもいるよね
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:26▼返信
そんなことより売り出し中の俳優に無理やり声優やらせて悲惨な事にするのやめてくれ
唐沢某みたくうまけりゃいいんだけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:26▼返信
声優にアイドル性見出してる時点で十分キモい
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:26▼返信
物によっては声優で選んだりはするな
じゃないと見ようとも思わない作品が殆どだし
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:27▼返信
声優詳しくないけどブラッドボーンの実況やってた興津さんは好きだった
声優としてというか本人のキャラが
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:27▼返信
俺は好きな声優さんのCDと雑誌を気まぐれで買うくらいで流石に声優目的でアニメは見なくなったがな
いい大人が萌アニメはやっぱりなんか気が引ける
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:27▼返信
>>64
そもそも元のツイ主は非オタアピールとか全くしてないわけだが
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:28▼返信
最近のアニメ全然見てないから知ってる声優が出てなくて更に見る気がしない
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:28▼返信
>>62
もうやってることはドルオタと変わらないからな
向こうは向こうで音楽活動するために嫌々声優活動してそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:29▼返信
顔売りしてる声優のファンはアニメドラマ関係なく全部見て円盤も買う
アイドルのファンが捨てる為にCD買いあさるのと同じ貢ぎの精神
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:31▼返信
今も昔も若槻の存在感とクセの強さよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:31▼返信
>>64
クレジット見たら名前ぐらいは目にするのでなんとも言えんな
クレジットを全く見ない人は名前なんて知らないだろうけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:32▼返信
ドルオタとか声豚で作品とか歌とかどうでもいいってやつただのストーカーじゃね?って思う
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:32▼返信
さすがにプリキュアとかは見れないわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:33▼返信
>>64
野沢雅子とか戸田恵子とか知ってるだけでオタクとか言われても…
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:34▼返信
ゲームに出てないと声優も縁がない
街に出てた谷山紀章とか428に出てた大塚明夫が有名な声優なんだよと教わって
ええ、そうだったのかと知ったくらいで
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:35▼返信
似たような雰囲気の作品とか同じ原作者だったら薦めるけど声優では薦めないな
声優で薦めて見るなんて完全に追っかけやり始めた時しか見ないだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:35▼返信
押し付けるな言うてるくせに押し付けてるのアスペかよwwwwwwwwwwwwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:35▼返信
>>78
プリキュア勢は声優で見てなくね?
毎年変わるんだし
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:36▼返信
バラエティでたまに出てくる古株は一般人でも知ってる人いるんじゃないか
悟空とかルフィの声あててる女の人ちょくちょく見るけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:38▼返信
今季アニメ、本当に不作
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:38▼返信
>>80
明夫はスネークの中の人だしゲームに出てないと分からんは流石に…
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:39▼返信
つーか声優でアニメがヒットした事なんて1度もねえしな
みんな好きな、ヒットしたアニメの声優に興味を持つんであって
声優のためにアニメを見ている訳じゃあ無い
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:39▼返信
ターニャの声役は声自体がカワイイからって理由で作品興味なくても動画みかけると再生しちゃうことはあるな
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:39▼返信
声優とかほんまいらんわ
あいつらのせいで色んなものが不純物混ざってく
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:40▼返信
声優がいかにクソか
ゼスティリアのホモエンド、ヒロイン離脱で思い知った
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:40▼返信
声豚と俳優豚は同じ種類の生き物
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:40▼返信
声優好きになる奴らって考え方が昭和な所あるから、その時点でちょっとキモいぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:41▼返信
>>87
ポプテピピックとか思いっきり声優のおかげでヒットしたアニメだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:41▼返信
>>92
好きはないけど推しはある
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:42▼返信
小山力也って絶対前から知ってる声なんだよな~とずっともやもやしてたけど24のCM流れた時にスッキリした
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:42▼返信
声優で何を見ようか決めたことはさすがにないな
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:43▼返信
声優目当てで見たアニメがクソアニメ化してからそれやめたわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:43▼返信
声優オタクのはちまが何を言うか
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:43▼返信
>>94
それも似たようなもんだぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:43▼返信
ニワカのいいわけ
アニメ見るのに金もかからんしどうせ暇なのになぜ見てねーんだか
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:44▼返信
自分で聞いても名前わからんが、トルネで実況見てると
誰かが教えてくれて楽しい
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:44▼返信
>>89
アニメはサイレントにすべきってこと?
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:44▼返信
声優自体が好きな人はアイドルのおっかけみたいな感覚でジャンルに関わらず出演作品コンプしてるからね
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:44▼返信
>>99
もっと熱くなれよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:45▼返信
川平慈英がナレやってる!見なきゃ!!0人説
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:46▼返信
声優は詳しくないけど映画やアニメで声が変わってると違和感半端ないよな
それだけ作品に対する影響力もあるとは思う
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:46▼返信
好きな声優は
速水奨さんです
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:46▼返信
>>83
あ、いや好きな声優が出てるけど
そこまでは追えないって話
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:46▼返信
強いてあげるなら松本梨香が好きだけどサトシ以外全く知らん
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:47▼返信
強いていうならを省くからそうなるんじゃん
「好きな声優とかいる?」「大ファンって訳でもないけど〇〇かな」っていう会話が普通なのにお互い要点しか言わないからそうなる
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:48▼返信
好きな声優がナレやってるからと言ってニュースやバラエティまで追っかけてる奴は見たことないな
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:48▼返信
俺は〇〇さんが出てるアニメ+αくらいしか見ないけど
見てつまらなかったら切るよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:49▼返信
見てみる動機にはなるかな
まあ面白くないと結局切るけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:50▼返信
惨事ドルや棒俳優が吹き替え、ゲームやアニメにしゃしゃり出てくるのだけは絶対に許されない
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:50▼返信
芸人とかがプロレスラーや声優とかの事知っててどうやってその情報しったの?って思う事があって正直そんな情報要らんと思うからキモいと思うんだよね
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:50▼返信
好きな俳優が吹き替えするからこのアニメ見る!って人はいるだろうけど主役ならまだしもちょい役でどこにでてくるか分からないシーンの為に待機出来るってスゲエ執着だなって感心する
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:50▼返信
アニメって監督かシリーズ構成で選ぶもんだと思ってたわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:52▼返信
>>111
俺の好きな声優は声優の仕事ほぼ無くてナレしかやってないゾ(´・ω・`)
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:53▼返信
むちゃくちゃ声が良くて絶対上手いと知ってる人が出てれば安心はするが
声優の為にどうでもいいアニメ見るってどういう心理だろか
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:54▼返信
>>110
それは流石に行間読めない系オタクやない?
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:55▼返信
強いて言わせてもらうなら金カム期待してたのにアニメの出来が糞以下の配慮中毒でホウチュウとか好きなの出てるだけに腹立って途中で切った。
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:56▼返信
作品を楽しんでるのであって
声豚やドルヲタみたいに追っかけしてる訳ではないからな
俳優目的で映画見てる連中も上記の豚共と同類だから自覚してくれよな
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:56▼返信
俺も声優がきっかけにはなるけど興味なさそうだったりつまらなかったら切る。

とゆうか最近は見たいアニメが少なすぎて声優きっかけで探してつまらなかったらほとんどアニメ見ないって感じになってきた
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:57▼返信
まあこれあるよなぁ、そこまでは酷くないけど
声優で見るアニメ判断してる奴は周りにいる。

強要はされないから別にいいんだけど、アイドルの追っかけみたいな感覚なのかね
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:57▼返信
>>86
428で出てきた時は実写だったんだよ
声は知ってても顔は知らなかったんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:58▼返信
くだらね
どうでもいいことじゃん
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:58▼返信
アニメと声優は全く別だからな。

かくいう俺もガンダムとヒロアカしか見ないし。
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:59▼返信
>>126
そら君に友人が居ないからだろう
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 15:59▼返信
監督で選んだり
脚本で選んだり
スタジオで選んだり

コイツラも一緒
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:01▼返信
>>129
それは別だろ…
作者とアイドルぐらい全然違う。
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:02▼返信
男女問わず声優好きは気持ち悪いからな
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:02▼返信
好きな声優は?

で、答えられる奴もオタクだろ。  気持ち悪い。
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:02▼返信
>>129
そこら辺は全体の出来に関わるしアリだと思う
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:03▼返信
>>132
声優一人二人ぐらいは知ってるもんだろ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:04▼返信
他人の評価は置いといて好みの作品に好みの声がついてたら初めて全部見る
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:04▼返信


というか、アニメがどうとか言っている時点で、おまえら全員オタクってやつなんだろ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:05▼返信
>>136
お前も含めてな
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:06▼返信
好きな声優で男の名前出したら固まる奴も居るな
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:07▼返信
映画やドラマ見る時だってに大抵は俳優か脚本家か監督とかでチョイスすると思うけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:07▼返信
声豚、アニ豚って一般的なアニメ視聴者の心情を理解出来てないよね
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:07▼返信
大山のぶ代とか野沢雅子はわりと知ってる人も多いんでないか
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:08▼返信
>>138
俺も好きなアイドル聞かれてTOKIOって答えたら固まられたわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:08▼返信
声優のおっかけでアニメ見るわけじゃないよね
そういう見方を否定はしないけど他人におしつけないで
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:09▼返信
>>139
だからそれがオタク的なんだよ
普通はゴールデンタイムにやってるからとか大ヒットしてるからとかだわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:09▼返信
>>139
映画ドラマの俳優とは作品に対する占有率が違うからなぁ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:10▼返信
ゲームの場合だけど豪華声優陣とかつくやつは糞ゲー率高いよね
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:12▼返信
堀内賢雄と言っても通じなかったがフルハウスのおいたんと言ったら通じた不具合
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:13▼返信
>>146
ゲームの場合豪華声優陣ってのは自前の収録スタジオないような所が声優代ケチった上にそれ以外のウリをアピール出来ないって意味だからな
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:13▼返信
Gレコンギスタに好きな女性声優いたけど途中で切った
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:14▼返信
金曜ロードショーでやってる見たことも聞いたこともない映画の吹き替えに山路和弘さんや加瀬康之さんが出てるから見てみようとか思っちゃう俺は気持ち悪いのか…
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:14▼返信
>>144
そうかもしれないけどオタ的と決めるほどでもないんじゃあ
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:16▼返信
ぶっちゃけいってこの声優が出てるから見るとかってのは極少数だと思うんだわ
声豚の声が無駄に大きいせいで業界がそれに騙されて声優を宣伝に使ったりしてるが正直効果はそんな無いと思う

スマホゲなんて声優大量に出てるからな
特定の声優が出てるからと言って出演ゲーム全部やるわけじゃないだろ
結局作品の中身なんだよな。声優売りとかもう時代遅れ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:16▼返信
君の名はとか昔なら千と千尋の神隠しとか一般人も見た理由は「なんかいま話題になってるから」って理由一点ぐらいのもんでしょ
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:19▼返信
客観的に見ると声優にはまれる人のほうが冷静だとはおもう冷静っていうか現実的
声優意識しない人は大体作品の世界に没入して馬鹿馬鹿しいがその世界が本当にあるものとどこか思っている、そのキャラをいると信じようとしている。声優ハマる人はそれがただのフィクションだと強く理解している、演者として見ている。一長一短どっちでもええ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:19▼返信
竹達彩奈が出てるからそのアニメ見る
藤村歩が出てるからそのアニメ見る

どっちがウザいと思われるの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:19▼返信
>>152
好きな声優でるならとりあえずリセマラしてそのキャラがでたら満足して放置が大半かな

声優で選ばなかった方が長続きして遊んでる
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:21▼返信
>>155
竹達が牛丼食べるから牛丼食べる
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:21▼返信
俺血海戦線のキャスト陣にまんまと釣られましたけどなにか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:21▼返信
声優オタとアイドルオタはストーカー気質だからな~
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:21▼返信
>>154
それ聞くと世界観に没入出来る人の方が作品楽しめてる感じするなぁ
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:22▼返信
CDがおまけで握手券を売るような商法は長続きしないから顔だけ声優はいつのまにか総入れ替えになる
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:22▼返信
>>154
は?
監督脚本音楽作画を意識してるのもそれをフィクションだと意識してるからだろ
それともお前はアニメの声優以外の部分はどっかから自然発生してるとでも思ってるのか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:23▼返信
まぁいいたいことは分かるけど
好きな声優さんだと安心感あるよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:24▼返信
いやだって声優目当てだと声優に興味なくなったら買いまくった作品ゴミだろ
一生観ないじゃん
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:24▼返信
アニはつ アニメ発信場の管理人は
コメントが気に入らないと自ら出てきて
そのコメントにぶちギレで
アクセス禁止にするゴミブログです
記事も捏造当たり前 宣伝も露骨
注意しましょう
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:25▼返信
アキラが定期的に観たくなるけど声優の名前一人も知らない
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:26▼返信
俺は内田彩好きだけどラブライブ見たことないからな
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:27▼返信
演者で決めるのなんていいとこAVくらいだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:29▼返信
>>166
岩田光央、佐々木望、石田太郎とか
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:29▼返信
好きな声優が出ていても作品がksなら切るよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:30▼返信
千葉繁挙げたときはFFがどうのと騒ぎ始める奴が居てうるさかったな
あの人の代表的な役ってモヒカンじゃん
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:31▼返信
普通は作品に合ってれば声優なんて拘らんからな
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:31▼返信
>>168
確かに声優より女優の方が名前記憶しとるわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:31▼返信
>>171
いいやメガネだね!
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:34▼返信
>>169
わからんわからん
声聞いたら覚えのある人いるだろうけど名前全然知らん
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:34▼返信
>>173
昔お世話になった女優の顔と名前今でも覚えてるわ
すぐ引退しちゃったけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:34▼返信
同じ声優でも好きな演技と嫌いな演技がある
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:35▼返信
>>171
馬鹿野郎 零くんだ
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:37▼返信
>>171
俺の中では桑原
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:41▼返信
俺ヒロアカ見てなかったけどトガヒミコの声が福圓美里に決まってから見てる
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:43▼返信
>>171
うせやろ努力マンやろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:47▼返信
好きなアニメのキャラは何?ではなくて
好きな声優と聞いてきてる時点で察して話しそらさな
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:50▼返信
???
じゃあなんでそれが好きな声優なんだ??
好きな俳優がいる人に今度その人映画出るってよって話すんのは普通だと思うんだが
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:52▼返信
>>172
なら好きな声優は?って聞かれた時点でその答えが出てくるだろ
半端に乗っかっといてそれに返したらほんと勘弁してくれ…とか意味分からんわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:55▼返信
これだから価値観の共有は嫌なんだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:56▼返信
声優とか山寺宏一しか分からないんだが
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 16:58▼返信
俺、種﨑敦美が好きなのに「趣味悪、引くわ~」って言われた
何で?
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 17:00▼返信
好きな声優は木村拓哉と剛力彩芽です
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 17:14▼返信
わかりすぎてつらい

声豚じゃないんだからなんでもいいわけじゃねーんだよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 17:17▼返信
マジで思うわ
「好きな声優が出てればクソアニメでも見るのかよ!」って突っ込もうとしたけど
ちょっと前にポプテピピックっていうとんでもなく声優目的のアニメがあったことを思い出したのであいつら声さえ付いてたらウンコの写真でも見続けるな多分
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 17:19▼返信
これからもこういう人間は生まれてくるし
遺伝子レベルで直しようがない
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 17:27▼返信
>>190
ポプテピピックは関係ないだろ
声優が出てるから見るわけじゃないのと矛盾しない
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 17:29▼返信
釘宮ボイスとかだとキャラ設定が基本ツンデレだったりするから
出演作を見れば楽しめるってのはあるかもしれないが、
普通の声優ではーーだから見るとかにはならないんじゃないかな?
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 17:33▼返信
言いたい事は判らんでもないが話を弾ませるために
会話振ってる程度の事にグチグチ言わんでも・・・
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 17:34▼返信
>>129
そこらへんは得意なものの傾向はあるから
作者買いとかと同じようなもんじゃない?

もちろん当たりはずれはあるだろうけど自分に合う期待値は他より高いだろうし
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 17:45▼返信
好きな声優は?って聞く時点で・・・
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 17:47▼返信
声優なんて興味無いし名前も知らん
何十年もオタクやってるけどね
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 17:47▼返信
クソどうでもいい共感がバズる目安なんやな
ツイッターやる予定ないけど後学の為に覚えとく
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 17:51▼返信
>>193
釘宮は最強の弟ボイスだって大江戸ロケットで言ってた
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 17:53▼返信
好きな声優はいないって答えるとガチギレして
くるのも勘弁してくれって思う
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 17:54▼返信
好きな声優ねえ、50代以下には一人もいないわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 17:56▼返信
また花澤か、また水瀬か
また松岡か、また小林か

これのせいで最近のアニメ見てない
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 18:07▼返信
好きだった人はだいたい故人
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 18:10▼返信
>>202
声優のせいで見ないってのも同レベルの話なきはするが
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 18:14▼返信
ちょっと話はずれるが
アニメの打ち上げパーティで、声優陣(主に女性)をガッチリ囲んでる広告〇理店なんなんだ。
「お疲れさまでした」すら言えない雰囲気、向こうも声優のみロックオンしてて
スタッフ間の親睦も何もあったもんじゃない。
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 18:16▼返信
近寄って行ったら
広告代〇店の人間に「向こうに行け、あなたたちが来るところじゃない」って言われたんだが。
一応、シリーズに入ってた原画ですが、挨拶も許されないんですかね。
確かに徹夜明けで疲れた感じにはなってたけれど、あいつらの態度は一生忘れない。
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 18:16▼返信
結局のところどっちもオタ
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 18:17▼返信
それでもひとつ救いなのが、
まともな精神構造してるプロの声優は、帰り際に挨拶回ってた。
(案外、声優さんも困ってたのかもね)
友人の監督も「そういう声優さんは使ってあげたくなる、こちらも人間だからね」と言ってたな。
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 18:23▼返信
>>202
ドラマでもバラエティーでもなんでも当てはまるな
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 18:24▼返信
別に強要してねーだろ
そういう場合知らなかったから見てみるわ!とかに話流れていかない?
声ヲタの同族嫌悪きめぇんだよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 18:24▼返信
おそまつさんみたいに女性は声優ありきで見る人が多いんじゃねえの
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 18:43▼返信
声豚ホントガイジだわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 18:44▼返信
>>192
見てる奴らも声優目的言ってたろあれ
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 18:47▼返信
声優厨はそろそろいい加減にしなさい
脚本厨や監督厨も同じく
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 18:57▼返信
それがポプテピピックなんだよな
わかるのなんてばいきんまんと若本くらいの人間はニコニコのコメントで補完して貰ってフフッて笑えるくらい
声優わからないとこんなもんかー最終回とかクッソつまんねーって感じだったわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 19:28▼返信
こんなやつ会ったことないけど
ほんとにいるの?
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 20:02▼返信
その声優が好きでもクソなアニメに出てたら見ない。その主題歌を担当してたら歌だけ聞く。
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 20:12▼返信
好きではなく、執着してる声優は?と聞いてほしいもんだな
内容問わず全部見るほど、好きレベルでは執着してないもんで
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 20:33▼返信
価値観の合わない奴と趣味の話をするのがまずNG
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 20:39▼返信
1話目見て視聴を続けるか止めるか迷ったときに、
「ヒロインの声かわいかったからもうちょっと見てみるか」
くらいならある
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 20:52▼返信
声自体が好きなのと演技が好きなので答えが変わるってのもあるんだがな
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 21:06▼返信
声豚イライラしてますなぁ
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 21:09▼返信
アwニwメw
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 21:12▼返信
オタク「〇〇な人なら、このアニメが向いている!」

そうやって自分の意見を押し付けるから、モテないんだよね。
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 22:41▼返信
とある声優が出てるからそのアニメを無理矢理見るとか

普通ねえよ・・・
気持ち悪すぎる
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月08日 23:13▼返信
これが実写ならば当てはまるんだけどな。
好きな女優が出るとか。
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月09日 00:47▼返信
分かるわ
アニメ好きでも声優にまで興味ある人間て少数派だと思うんだけと、声優好きって自分達がスタンダードだと勘違いして話してくんだよな
ガノタと一緒
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月09日 01:34▼返信
すんごいわかる
俳優でも女優でもなんでもそうだよね
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月09日 01:35▼返信
じゃあこのアニメ見た?って程度の話だったんじゃないの?
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月09日 02:30▼返信
好きな声優はいるけど、子供向けアニメやクソアニメまで見る気はねえよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月09日 02:57▼返信
声優の名前もわからんし、興味もない
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月09日 06:49▼返信
強いて言えばを声に出せや
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月09日 09:35▼返信
じゃあこのアニメ見た?って聞かれる前に好きなキャラも同時に挙げて自分のペースにするんやで

直近のコメント数ランキング

traq