なんかうちでは素麺は水切ってザルの上に出すんだけど、大阪出身の旦那がえっ氷と水の中に入れて出すのが普通じゃないの?って言い出してえっ?ってなったんだけど関西と関東で違うの? pic.twitter.com/pKKM4jvFk6
— えびちゅ🐹🐾 (@ebc_dq10) 2018年7月9日
この記事への反応
・ザルに上げる派としてはめんつゆの中に氷を入れるので冷えるし、くっつくって問題も一口大に盛り付けるので取りやすく問題はないです(`・ω・´)
・関西では、氷水の中に入れたものが主流ではないかと思いますー!実家も義実家も友人宅でもそうでした
・九州ですけど氷水の中ですねぇ
・我が家(大阪府中南部)では、「ザルに素麺を盛りつけて、氷を素麺の山の中および上に置く」という折衷案のような食べ方ですねえ
・関西です
— カウンセラー園絵 (@SoNoE_0106) 2018年7月10日
氷と水はいつも必須ですね…!
冷たく食べたい気持ちがあります。
最近は百均で購入した氷の器で盛ってます。 pic.twitter.com/eAQQjBTSnd
・静岡、氷水です笑 幼い頃に流しそうめんしたいと言ったら、寿司桶に氷水溜めてそうめん入れてグルグルして、ほら、流れてるから取りな。と言われた思い出( ˙-˙ )
・北関東。ザルの上に一口づず丸めて食卓に出す地域です。
ちなみに丸めた麺の単位は「ぽっちょ」です。
・長崎ですが、氷水です。 ちなみに九州には「そうめん流し」といった外食産業もございます。 流しそうめんではなく、流れるプールみたいな容器でぐるぐる回ってます。
・ずっと関東ですが氷水に漬けて出てきましたね...
・北海道ですが、水を切ってざるに盛り付けて食べてました。家によって違うかもしれません。
先日TVに出てた素麺の職人(四代目)さんが「素早くしめたら水切って食べて」と言ってたので正しい食べ方だと思います
— Akasha (@_Akasha_) 2018年7月10日
氷水派のが多いっぽい?
うちも氷水だったなぁ
うちも氷水だったなぁ
Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) 【Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド】posted with amazlet at 18.07.10任天堂 (2017-03-03)
売り上げランキング: 8
オクトパストラベラー - Switchposted with amazlet at 18.07.10スクウェア・エニックス (2018-07-13)
売り上げランキング: 1

豪雨「こころえました!」
金正恩「万全であります総帥!」
関東関西関係なくCMかなにかで見たんじゃないの?
右翼さんさぁ…
暇人か
まあ食べたい訳ではないよ!
茹でた後、水道水で冷やしてそのまま
どっちでもいいけど
ソーメンくらい細いと盛り付けてる間に伸びるのでそれは論外
関西が水切るの止めたんはは手間を省きたかったんだろ
多少の味より手間を取る
職人気質より商人気質が根強い
つけ汁は薄まるしテーブルに水は垂れるし良いこと無いよ
いちいち盛り付けに凝ってられんわな
つけ汁は最初から濃い目
なんのために夏に食うんだよ
税務署「はい!」
茹でて氷水で一気に冷やしそのまま食卓が一番
テーブルに水が垂れるのは食べ方が汚いだけかと
なんで地域で分けようとするんだ
みんなで袋ラーメン食べる時も鍋のまま
鍋をみんなで突っつくのがいいよね
関西の方はつゆ薄まるとか細かい事気にしないからだろw
半島的な食い方だな
鍋のふたを皿代わりにして食ったら完璧だよ
味のためというより冷やすためにやってる
そのままポリポリいけ
冷たく食べたい時は氷水でそれ以外はまとめる
普通に水切ってザルに乗せて食ってるぞ。氷水入れたままとか、つゆの味が薄まって不味いだろ。
大きな容器に入れて一人流し素麺風なこともできるぞ むなしくなるけどw
普通に氷いれたザルの中に盛る
つゆ足せない家庭なの?
素麺につゆかけて食べるは
関西だけど前者だったぞ
一口食べるごとに、つゆのほうを切り替えてる
氷無しで一口サイズに分けるのはローカル
麺が伸びるとか言ってるやつは食うのにどんだけ時間掛かってんだ?ラーメンじゃねえんだよw
あとつゆが薄くなるなんて言ってる奴は4倍濃縮のつゆ知らんのか?
なんけ見当外れな事言ってる奴多くてびっくりしたわ。
氷水にひたして常に冷たい状態で食べたい
デメリットとして、つゆが途中で薄くなっちゃうから交換は必要だけど、この交換直後の濃い味がまたいいアクセントになるんだよな
よって俺は氷水派
ひやむぎと間違えてないか?
素麺なんて水と一緒に冷蔵庫に保管しててものびねーぞ
それお前が相当特殊なだけだと思うぞ
店に行けば変なぐるぐる回させる機械が夏になると出てくるし九州ローカルのテレビとかでも夏場は度々紹介されるから
近所に店はなくても存在くらいは見知ってしまうわ
お客さんが来た時に出すそうめんは気合を入れて一口サイズに巻いて形を整えて出す。
そうめん流しってなに?
画像みたけど、これすげえ不衛生じゃない・・・?
それを一回蕎麦でやってみたけどなんか美味しくないんだよな
そうじゃない時は面倒だからそばみたいにざるにあげる
不衛生wwwwww
潔癖症は生きるのがつれえなぁwww
そうめんはふやけにくく乾きやすいからザルに揚げたままだとザルにこびりついて洗うの面倒臭そう
氷水につけるまでもない
胃の中に入ったらどれも一緒
蕎麦でもくってろよ
自分の食べ方を否定されたのか知らんが短気すぎるだろ
ざるのが味がーとかいうけどよく分からん、ただやっすいのはどうやっても美味しくなかったから揖保乃糸くらいしか食べない
冷やし中華だって水道水の温度まで流水で冷め切らせてから盛るのが当たり前だ
コンビニ飯じゃあるまいし食う前に冷蔵庫に入れてるわけじゃないんだぞ
文化の違いを毎回常識知らず批判してくる。
疲れたよパトラッシュ。
氷水しかありえんわ
麺くっつかないし冷たくておいしい
つゆが薄くなりがちなのがデメリットぐらいだわ
素麺なんか料理のうちに入らねえぞw
ちなみに俺は横着者だから氷水作るの面倒でザルにあげて流水で冷ましただけで食った事もある。
だから氷水で冷やして締めた素麺のほうが圧倒的に美味い事を知ってる。
家庭のキッチンは調理場でもコンビニでもねえんだよ、お前こそ料理したことあるのか?
普通でいいよ
ぶっちゃけ盛り付けにこだわる奴って最初だけでしょ
結婚した後もそれを続けられるならやってくれや
家は氷水派だからめんつゆは濃い目
ざる派もあげる前に氷水で絞めてるやろ?
流水だけとかそんな男のひとり暮らしみたいなことするかよ
しめるのは地下水使ってる地域だから水道水だけで十分冷える
うちは氷水だったけど
氷とか必要なのは水道水がぬるいところなんだろうね
具はたっぷりの大根おろしに納豆とネギ。
めんつゆは割らずにそのまんま。
これがうまい。
そんで薄くなったら足し、最後はツユを飲む
最高