エアコンの臭いを消す方法がマジで効果あると話題に!
「エアコンの臭いが取れないから電話して聞いた。
そしたら、窓全開で16℃で1時間つけろと。
試したらウソのように臭いが消えた(・・;)」
最近エアコンつけるとよっさんと野田君を合わせた臭いがして内部クリーンやっても、フィルター洗っても取れないから電話して聞いた。そしたら、
— 凶暴パンツ@変態紳士.ポケ森Lv120 (@kyouboupant) 2018年7月7日
窓全開で16℃で1時間つけろと。
試したらウソのように臭いが消えた(・・;)
同じ症状で困ってる人いたらやってみ(^^) pic.twitter.com/OLBrAHnZep
そうですね!これは凍らせて溶かした水で汚れを流すみたいですね!
— 凶暴パンツ@変態紳士.ポケ森Lv120 (@kyouboupant) 2018年7月8日
水で流した後の乾燥も重要みたいですね(^^)
完全に臭いが消えました(^o^)v
— 凶暴パンツ@変態紳士.ポケ森Lv120 (@kyouboupant) 2018年7月7日
ビックリです(^o^;)
低い温度でまわして窓を全開にして部屋を冷やさないようにして、エアコン内部に水を出して臭いの元を流すみたいな事言ってました(^^)
— 凶暴パンツ@変態紳士.ポケ森Lv120 (@kyouboupant) 2018年7月7日
酸っぱい臭いです!恐らく、布団やカーペットについた汗の臭いを吸い込んだと思います!
— 凶暴パンツ@変態紳士.ポケ森Lv120 (@kyouboupant) 2018年7月9日
自分はタバコは吸わないので!
やってる事はあれと一緒ですよね(^o^;)自分も思いました!
— 凶暴パンツ@変態紳士.ポケ森Lv120 (@kyouboupant) 2018年7月9日
実際に効果があったとの報告多数
運転開始から10分でエアコンのドレンパイプから滝のように水が出てきました!
— あきぽん@C94(8/12*日曜日) 東地区 S- 27a (@akipon_wakaba25) 2018年7月10日
これで中のフィンを洗浄するんですな(*´ v`*) pic.twitter.com/yiwIlhcZp0
有益な情報ありがとうございました。
— のん (@no_n_n_no) 2018年7月9日
今朝試してみて、その後しっかり送風で乾燥させたら、設置数年経ってるエアコンでもニオイがとれました✨
やってみたらほんまにニオイ取れました!
— ぴんこ👑 (@pintysg) 2018年7月10日
めちゃくちゃ快適です!
しかもよく冷えるようになった気もします。
ありがとうございました(*´∀`*)
はじめまして。
— LICA (@tsubameha) 2018年7月10日
今日ツイートを拝見。
お昼から 実行!
暑い暑い1日でしたが
ドアも窓も全開
16℃強風で1時間のち
乾燥のため開けっ放しで
3時間。
スイッチ入れたら…
臭くない。10年経ってる
ウチのエアコンが
元気になりました。
ありがとうございました
m(_ _)m
あ~今も快適。感謝です
かかる電気代は40円くらい?
電気代が恐ろしいですが、やってみたい・・・
— ★りさぽよ②★ (@kokone_maru) 2018年7月7日
真夏日に窓全開で、16℃・・・一体電気代どのくらいかかるんだろう・・・
電気代が30円/kWhちょっとで、一般的な個室のエアコンが本気出して消費電力が1~1.5kWくらいなので、1時間なら40円しないくらいですね!
— シナモロール男子2018 (@Cinnamon_danshi) 2018年7月9日
ホームセンターで売ってるエアコン洗浄剤より安いや…(併用したらもっと良さそう
この記事への反応
・この窓全開エアコンフルパワー1時間、ほんとに臭い消えた ただし寒い
・ウチのエアコンは18℃からの設定だったので18℃で1時間窓開け放しで回したら臭いが取れました。
・エアコンの嫌な臭いが取れる方法試してみたさあるな 帰ったらやってみようかしら
・結露で臭いが落ちるってことは夏にしか効果ないんだろうな。 日本の夏は世界的に見ても湿度が高くじめじめしてるって聞くから、他の国だと効果ないとかもありそうな気がしつつ、世界のエアコン普及度がそもそもわからなかった。
・やってみたらマジで臭いが取れたので光のインターネッツって感じた。
・仕組み考えると車でも有効な気がするんだけどどうだろう
・これは覚えておいて損はないようだ。
・30分なのにすでに臭い消えた…すげぇ…
臭いに困ってる人は一度試してみるべし!
霧ヶ峰 MSZ-GV2217(W) ピュアホワイト(2.2kW)posted with amazlet at 18.07.11三菱電機(MITSUBISHI)
売り上げランキング: 582

全然苦さくならないわ
プラズマクラスター+自動乾燥機でカビ知らずwwww
って言ってみるテスト
これ広まったら結構なダメージ受ける業者多そうだな
騙されないぞ
最終的にはスチームクリーナーが大正義なわけだけど、脚立用意したり機材必要だったり養生したりて手間考えれば
これで済むならこれを定期的に繰り返したほうがいいね
科学的検証と説明解説も載せろよ☆
こっちのほうが安上がりやな
それでも臭い取れるなら安いもんだろw
ダメだったらクレーム書き込みにくるわ
暇だから調べて見たけど日立のエアコンは熱交換フィンがチタンだったり、風の通路や水受けがステンレスだったりと元からカビにくいように作られてるみたい
だから室温下げないように窓開ける
なんか知らんが18度くらいまでだと思ってた
メーカー社員の間じゃ常識みたい
もっと人柱が出てから試すか
読めないのか?
とくに年数が7年~10年のくらいのエアコンご注意。
ファンにもたくさんカビ生えるぞ
40円けちってそこまですんのw
今試しに電源入れてやってみてる
それでも行けるのか?
40円云々と言うより負荷で故障しやすいとかそういった情報を吟味するためだろう
でも1度やってみた!程度じゃ負荷とか何かわからんやろ
1発で壊れるんじゃないんだから
掃除しても消えないエアコン悪臭を結局どうするの?
「みるは」ってなに?wwwwwwwwwwwwww
「みるわ」だよ?wwwwwおバカさんwwwww
お前らも16℃まで冷えろ!
別に1時間外出してもええんやで?
どう考えてもメーカーの陰謀だよなぁ。
構造的には絶対に取り外し可能な場所にあるのに。
カビは流れねーから
安物機種は何にもしてないのがメーカーのイヤらしいところ
ちゃんと乾かしてな
えぇ·····
そりゃカビをじんわり温めてるだけだからな
何でだ?
そうすりゃカビつかない
お掃除ロボットとか複雑な事せず簡単に取り外し清掃出来ればいいのに
こんなツイカスの風説に騙される奴おるか?
フィルターやフィンの洗浄で匂いの取れないエアコンは
送風口の奥にある円筒形のファンがカビまみれになっとるから 意味無いで
それ用の洗浄剤売ってるからその方が良い
君アホなん、仕組みを考えたら汚れが流れるのがわかるやろ;;
40円ならやる価値はある
エアコン洗浄スプレーはけっこう高いから先に試してもいいかもね
ファンとかはわずかでも軸がぶれると音が鳴るようになるから
素人には障ってほしくない所なんやろな
電気代計算してから言いなよ。
普通の家庭用エアコンでは、最大消費電力で1時間全力運転したとしても50円も行かないぐらい。
電気代跳ね上がるって、何kWhのエアコン使ってるの?
こんな欠陥家電がよく普及してるな。