• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


米ウォルマートが西友売却へ - 共同通信
https://this.kiji.is/389927852772754529?c=39550187727945729
https://this.kiji.is/389927852772754529?c=39550187727945729




記事によると
米小売業最大手ウォルマートが傘下の国内スーパー大手、西友を売却する方針を固めたことが12日、分かった。






この記事への反応


待って!待って!! あのピクルス味のポテトチップス食べれなくなるの!?

西友がイオン傘下になっちゃうん?

日経ニュース見てたらウォルマートが西友売却しそうって出てて草。
ウォルマート限定品売るまで頑張ってほしかったのに(笑)


ちょっとビックリした

淘汰されて閉店する店舗が出てこないか心配。

ウォルマートの Everyday low price も日本には通用しなかったのか?
それとも縮む日本市場に見切りをつけた?










うわあああああ!!!
えらいこっちゃああああああ!!
西友にはずっと行ってないけど








進め!キノピオ隊長 - Switch
任天堂 (2018-07-13)
売り上げランキング: 2


コメント(149件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:32▼返信
ウォルマートまた撤退か?
西友はどこが買うんだ?
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:33▼返信
どこが買い取るか、それが問題だ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:33▼返信
任豚🐷死亡w
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:33▼返信
つまり、どういう事だってばよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:33▼返信
西友ってウォルマート傘下だったんだ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:34▼返信
東急ハンズ次はそばに西友
7.投稿日:2018年07月12日 09:34▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:34▼返信
西友ってウォルマートだったのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:35▼返信
天安門事件
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:35▼返信
西友嫌いじゃなかったがどうなることか
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:35▼返信
わざわざ売られるって、そんなに足引っ張ってる存在なのか?
ただでさえ買われたってことは、経営やばかっただろうに。
でも西友は安くていいんだけどなぁ。同じようなイオンより行きづらい場所にあるイメージはあるが
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:35▼返信
KY=価格安い
が終わっちゃうのか
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:36▼返信
イオンくらいしか買い取ってくれるような所無いだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:36▼返信
縮小続ける日本市場に見切りつけたのと本国でやらかしたのとが重なって
スピーディーに決まったんやろ、たしか本国でゾーンのゲーム機無理に売ろうとして経営がーみたいなんなってたやんw
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:37▼返信
どこかに引き取られるか、それとも単独でやるのか....
どっちにしろスーパーチェーン店唯一(ディスカウントストアでは存在している)の24時間営業も風前の灯だろうな。
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:37▼返信
永遠のSeeYouになってしまったか
まぁ冗談はさておき西友と言えば試食が美味だった
腹減ってた時はかなり助かったね
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:37▼返信
いらねwって感じか
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:38▼返信


西友がウォルマート傘下なのを初めて知った


19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:40▼返信
安値でプライスロックしてくれる唯一のスーパーだったのにな
毎回価格変動するスーパーは使いにくいんだよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:40▼返信
>>13
イオンもダイエーのイオン化に失敗して急な方針転換したりしてて統率が取れておらず、
グループ内部がかなりグラついてるからなー
これ以上無駄なブランドを持つとは思えないんだが……
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:40▼返信
ニシヤマ
ブヒッチ🐷逝きます
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:40▼返信
声優といえば牛肉事件かな
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:41▼返信
アメリカと違って銃売れないからや!
というのはさておき、米企業が撤退ってことはファンド経由してチャイナかな
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:42▼返信
Everyday low quаlity
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:42▼返信
あの世界大手のウォルマートに飼われてたのかそれだけでもすげえな
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:42▼返信
東急ハンズ
次は
そばに西友
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:44▼返信
エンドーチェーンに次終わるのか
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:44▼返信
安値を全面に押し出し過ぎてそれ以外の囲い込みに失敗してるからな
ライフとかだとスマイルライフ以外にライフプレミアムやライフナチュラルというそれぞれ高級、自然志向のブランドを立ち上げて様々な層の顧客ニーズを満たしてるし
スーパー=安いもんばっかという固定観念を打破しないと生き残れない時代
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:46▼返信
マジかよ西友利用しまくってたんだがなぁ
自社ブランド製品が安くて品質もまあまあ、他のスーパーより値段も安くて一番利用してたんだが
ウォルマートがバックにいてこその値段だろうし、閉店するところも増えそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:46▼返信
北海道内店舗だけでもアークスグループ買ってくれないかなー イオンは嫌だ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:47▼返信
>>25
その影響で日本国内の店舗の立地状況が偏っていて、日本では特定の地域にばかり存在している実情があった。
そのせいでせっかく立ち上げたネットスーパーも、限られた地域限定と言う有様で、ネットスーパーと言うよりは
ただの高齢者向けの配達に成り下がっていた。
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:48▼返信
>>25
どんだけ奴隷根性こじらせてんだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:48▼返信
コナミと言う名のイオンが制圧してくるぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:49▼返信
>>23
今の御時世、それが現実的かな
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:49▼返信
イオンより西友のほうがええにきまってんだろ
どっか助けてくれー
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:50▼返信
西友傘下の地元のサニーがどうなるか心配 マルキョウ地味に高いからなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:50▼返信
一昨日数年ぶりに西友によったが2階が改装中だったりいろいろな店舗ならんでたのが
スカスカになってたりと迷走してんなぁと思いながら店内回ってたけど
いろいろ経営厳しそうね
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:50▼返信
買う人いるのかな?
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:50▼返信
西友ってまだあったんだな都心に住んでるから見たことないわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:51▼返信
ウォルマートカード終了か
こうなると西友に行くメリットが・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:51▼返信
ここのPB、結構ウマくて好きだったんだがなー
しかも他には存在しない種類の物がラインナップにあって結構重宝してた…と言うよりは一昨日買ってきたばかりだった
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:51▼返信
リーシーズ食えなくなる前に買わないと
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:51▼返信
まじかよせっかく向こうのもんが結構あったのに入ってこなくなるぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:51▼返信
日本中がマックスバリュだらけになりそう
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:52▼返信
ナンテコッタイ!
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:54▼返信
>>13
今のイオンなら候補にならんぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:54▼返信
またイオン傘下が増えるのか...
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:54▼返信
とりあえずやな
ウオルマート言うな

「魚る」じゃねえ
「ウォル」

ウォゥムヮー(ネイティブ発音)
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:55▼返信
デフレ型経営店が消えたか
良かった良かった!
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:55▼返信
2006年に韓国、ドイツから撤退してるみたいだし外資は切り捨て早いな
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:56▼返信
>>42
俺のおすすめはPBのフルーツソースかなー。
他の大手のPBにはないアップルが存在してて、プレーンのヨーグルトに入れると結構美味い。
価格も手頃だし、ヨーグルト好きなら買って損はない。
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:58▼返信
買収成功してればダイエーが買われてたんだよなあ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:58▼返信
頼むからセブンだけは来るなよー
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:59▼返信
貧乏人が朝っぱらからおにぎりに群がってて、安いよ安いよとマスコミがもてはやし
はっきり言ってバッカじゃねえの?www
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 09:59▼返信
ちょちょちょっとまってっwww
ウォルマートカードがワイのメインカードなんですけどwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:00▼返信
いつのまに外資になってたんだか
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:02▼返信
普通に考えたら伊藤忠だろうな、そしてファミマと再統合
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:04▼返信
イオンは買わないだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:05▼返信
>>57
やめて! ドンキ化するのだけは(切実)
今、ファミマがドンキと提携なんかして、迷走しだしてるんだから絶対ろくな事にならないw
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:06▼返信
にしともってどこのスーパーだよって思った
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:07▼返信
あれー?
すごく安くてよかったのにもしかして変なふうになっちゃうのか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:08▼返信
近くに無いから俺は関係無いなぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:09▼返信
そういえばみんな総スルーしてるみたいだが、この記事のリンクの下にある画像、間違ってね?
西友がAKBになっとるぞwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:10▼返信
スーパーの中じゃ異常に安くて助かっていたのだが・・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:13▼返信
SEIYUは消費税の便乗値上げひどかったからな
5→8%の値上げを外税表示にして値段そのままだから実際は10%以上の値上げになってた
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:15▼返信
他サイトにちょこっと詳しく書いてあった。

>関係者によると、ウォルマート側は国内の同業他社や投資ファンドに売却の打診を始めている。
投資ファンド…だと……。
絶対ヤバイ事になるだけだから勘弁してくれ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:16▼返信
イオンはイオンで「固い」からな
イオングループのなかにドンキホーテみたいなもんねえだろ

ありゃ性格だね
そういう性格のやつが「じゃあやろうか」っていうと、
どこまではっちゃけていいかの線引きができないので、どうも違うなってことになるのだが
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:16▼返信
ウォルマートカードの毎日3%引きはどうなるのかね。ワイはいまだにセゾンのまま使い続けているが。
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:16▼返信
AC部がCM作ってたところだよな!西友
70.投稿日:2018年07月12日 10:16▼返信
このコメントは削除されました。
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:17▼返信
スーパー業界、小売業界の安売り戦法で己の首を絞めてる感ぱねえ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:17▼返信
ウォルマートの言いなりになってあちこち店舗閉鎖合理化だ~~、の結果これ。バイイングパワーなくなるし、当然再出店の資金もなし。質を求めるにしても西友=庶民スーパーで八方塞がりとはこのこと。
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:17▼返信
日本は国際的に見ても無価値だし
しょうがないね
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:19▼返信
投資ファンドといえば、あの出光合併に村上ファンドが噛んでたのには驚いたな
どんな方向から誰が手を挙げるかなんて本当分かんないわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:19▼返信
テスコジャパンが日本から撤退したときも、
イオンしか受け皿になれる企業がなかったからイオンが引き受けたおかげで
社員は路頭に迷うことはなかったんだが

「またイオンかよ」「イオンのせいでつるかめがつぶれた」
などと情報弱者が文句言いまくってたんだよな
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:23▼返信
テスコのPBもう一回食いたいな、安いのにうまい
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:27▼返信
食料品安いから時々買いに行ってるがチラシに釣られて他のスーパーに行くこともあるん
自分みたいなお客を引っ張ってくるためにチラシ保証とかで安値競争やってるからきつくなったのかもしれん
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:27▼返信
ウォルマートそんな調子悪いん?
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:29▼返信
少子化の国に投資するわないからな
今のキッズ世代は外国へ出稼ぎ行くの確定してるし
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:35▼返信
>>59
ドンキニトリアイリスオーヤマは在日企業です
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:36▼返信
ウォルマート本体が経営不審だから、売れるとこは売ると言うだけの話。
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:40▼返信
セイユー、セイミー。
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:40▼返信
脂肪分カットのクリームチーズ買ってたけど買えなくなりそう
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:41▼返信
スーパーマーケットはドラッグストア、コンビニ、インターネット通販に包囲され攻められ、人口減少で止めが刺さる。
生き残れるのは2、3社だろう。
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:41▼返信
15年もよく頑張ったよ、カルフールなんて光の速さで撤退してたろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:41▼返信
西武鉄道「ふっいい気味だぜ」
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:45▼返信
ママお腹減った
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:45▼返信
まさかの楽天傘下とか
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:47▼返信
>>20
大丸ピーコックも傘下にしたのに?
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:48▼返信
ウォルマートカードの割引が無くなったらガッカリだな
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:51▼返信
年内でウォルマートカードの有効期限は終わりだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:51▼返信
単にウォルマートが日本を切っただけだろ
アメリカの政治を動かすくらいの巨大帝国なんだから
力関係で言うなら向うの方がはるか上なんだし
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:54▼返信
西友のネットスーパーは結構有能だと聞いたがどうなってしまうのか
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 10:55▼返信
ウォルマートもやばいってことだな
国内が関税合戦と違法移民追い出しで奴隷が消えるから先手を打つってことだろうけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 11:00▼返信
日本人でだれが買うの?イオンだって今は無理。中国人?半数くらいは閉店か。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 11:04▼返信
俺は便利でよく行くけどあのデカイ店舗で24時間は厳しいだろ。光熱費だけで相当な赤字だと思う
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 11:05▼返信
西千葉駅前のSEIYUがなくなったら皆困るはずだぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 11:11▼返信
西友通ってたのにな
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 11:11▼返信
なんとか現状維持してくれるといいが…
ウォルマートPBは年々売らなくなって、seiyu PB に置き換わってたから
ソコはどうでもいいんだけど…
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 11:12▼返信
ウォルマート感なかったな
このまま通常運営してそう
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 11:19▼返信
ここのとこ余計なことして劣化してばかりだったとはいえ
近所では唯一のマトモなスーパーだったのになあ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 11:20▼返信
は? 西友毎日使ってたワイからすると一気にウォルマート化したけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 11:26▼返信
>西友がイオン傘下になっちゃうん?
最近のバンダイ特殊高価食玩を扱ってくれるようになるなら嬉しいけど・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 11:29▼返信
そもそも西友が近くに無い件
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 11:30▼返信
あの冷やし中華より安い300円の弁当はゲキ不味過ぎて完食できなかった
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 11:30▼返信
イオンの参加にだけはなるなよ
全ての食材がメイドイン中国なんて悪夢だわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 11:35▼返信
※86
元はおまえんところのグループ会社だろ!
セゾングループ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 11:37▼返信
世界のとりせん
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 11:46▼返信
初めて聞く
どこのローカルスーパーだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 11:55▼返信
えー!メインで使ってるスーパーなのに。5%割引のためにカードも作ったのに。
どうなるんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 11:55▼返信
イカレタブーマーばかりの本場の客層とは違うからしょうがないw
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 11:57▼返信
ウォルマートアメックスセゾンカード作ったとこなのに…
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 11:58▼返信
楽天が買うんか
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:03▼返信
イオンはないよな、というかイオンだらけになるか止めて欲しいがw
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:05▼返信
ウォルマートカード決済で常に3%オフは良かったのに…
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:12▼返信
レジ袋無料にしろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:24▼返信
そもそもはちま民はウォルマート自体知らない奴だらけだから
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:26▼返信
西友ほどコスパ最強のスーパーないんだが嘘だろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:27▼返信
未来はヤバイ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:56▼返信
俺、赤羽の声優本社店毎日行くよ
確かに最近外人の社員見ないね
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:59▼返信
イオンに買収されたらもう近所のスーパー 糞イオン系列ばっかりになってしまう・・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:08▼返信
貴重なスニッカーズ仕入先が
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:18▼返信
西城秀樹
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:20▼返信
俺のセゾンカード大丈夫かな…
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:26▼返信
よく分からんが
普段ろくなもん食ってねえのな
あんたら
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:51▼返信
今のうちにウォルマートのエコバッグ買っておいた方がいいのかな
ほんのちょっとだけ気になってた
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:59▼返信
ウォルマート傘下になってもそんな変わらんかったからな
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 14:00▼返信
低品質低価格だからしょうがない
129.投稿日:2018年07月12日 14:07▼返信
このコメントは削除されました。
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 14:11▼返信
とある関係者だが楽天とくっついたとか聞いた。ネットスーパー頑張るのかな?
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 14:12▼返信
>>67
イオンとコナミは畑が違えど
悪い意味でヨソを嫌う固い会社社風が似ているしな
132.131投稿日:2018年07月12日 14:17▼返信
そうなるとダイエーやハドソンの末路も納得
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 15:13▼返信
スーパー玉出が身売り出来た位だから
売れるでしょう。
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 15:35▼返信
一時期レジが東南アジア人一色になってびびった
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 15:38▼返信
everyday low price は OKストアが持っていってしまったな
あそこは、人件費や生鮮食料品のコストを徹底的にカットしているからなんとかなっている
136.投稿日:2018年07月12日 16:07▼返信
このコメントは削除されました。
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 16:48▼返信
安売り店が今更高値高品質店舗に移行しても受け入れられないだろう
と思うだろうから、買い手はつかないんじゃ
しばらくは自力で活路を見出そうとするが、結局断念ってことになる気がする
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 17:24▼返信
ケルトチップス無くなるのは困るなあ
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 19:24▼返信
イオンは買うのか・・・?
昔引き取ったサティたち外様物件をようやく経年劣化の口実で店舗整理して行ってるのに、またお情けで傘下に加える余力はあるかどうか。
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 19:26▼返信
>それとも縮む日本市場に見切りをつけた?

間違いなくこれ
安売り競争に参加は共倒れの道だから避けるのは利口
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 20:53▼返信
 日本でもよくある、国内に戦力集中ってやつだと思う。
問題は買い手がつくかということだが・・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 22:18▼返信
貧乏人が大好きな西友
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 22:37▼返信
底辺には西友、ライフ、トライアルがお似合い
上級国民の俺は今日も優雅に紀伊國屋
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 22:54▼返信
何処が買うんだ?自社か?
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月13日 06:43▼返信
キネカ大森の入ってる西友はどうなるのかな、心配
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月13日 09:53▼返信
うちのとこの西友はイオンに喧嘩ふっかける広告出したたが、イオン傘下になったらどうなるのか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月13日 12:05▼返信
カードの扱いが面倒だなあ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月13日 21:59▼返信
イオンとかお惣菜とか弁当の品質とかイマイチだしあまり行きたくないし行く人の民度が知れる
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月18日 11:32▼返信
輸入物手軽に安く買えるから助かってたのになあ。Amazonで扱ってる競合品も競合なくなったら値上げしそう。

直近のコメント数ランキング

traq