• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


総世帯数の5%にも満たない「標準世帯」 2018年07月10日
https://www.dir.co.jp/report/column/20180710_010074.html

3-1



記事によると
・夫が働いて収入を得て、妻は専業主婦、子どもは2人の4人世帯——この家族構成のことが「標準世帯」と呼ばれ、家計の税や社会保障の給付・負担などを計算する上でのモデルケースとして扱われる

・総務省(当時は総理府)の「家計調査」において標準世帯の調査・集計が始まったのは昭和40年代で(※2)、この頃に標準世帯という用語が一般化した

・昭和49(1974)年時点では、世帯人員が4人で有業者数が1人である世帯が最多で、総世帯数の14.56%を占めた。当時としては、「4人世帯・有業者数1人」こそが標準世帯であり、この世帯における収支の動向が日本の縮図を示すと言っても差支えなかっただろう。

・「標準世帯」は日本の総世帯数の5%にも満たず、もはや日本の縮図とは言えない。高齢者のみの世帯や単身世帯、夫婦共働きの世帯なども日本の総世帯数の相当の割合を占めている。このことは、制度改正の家計への影響を考える際に、自戒も含め、強く意識しておきたい。






この記事への反応



これすごいデータだなぁ。。無業の一人世帯が一番多くて、3位が有職者0の二人世帯ってのもビックリ。

いま一番多いのは、「無業の1人世帯」とのこと

夫が働いて、妻は専業主婦、子どもは2人という家族構成は今や“当たり前”じゃなくなっている。 今でも「標準世帯」と言われているけど、世帯構成でいうと5%以下という9番目。 今は「仕事なしの1人世帯」が最も多い。

標準世帯を変えると政府にとって都合が悪いんだろうな。制度設計やり直さなきゃいけないし、既得権にも切り込んで配分を変えないといけないとかね。家を中心にした扶助の仕組みも考え直さなきゃいけないけど現政権は嫌だろうし。⇒総世帯数の5%にも満たない「標準世帯」














標準とは・・・









オクトパストラベラー - Switch
スクウェア・エニックス (2018-07-13)
売り上げランキング: 1





コメント(177件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:31▼返信
ほう
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:32▼返信
ほほう
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:33▼返信
24歳 学生です!
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:33▼返信
滅び行く国家!
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:34▼返信
人口減少対策で移民入れたくなかったら高所得家庭は収入に応じて○人子供作らせるという
法律を作らないとだめなんだけど、現実は貧乏人ほど子供が多いんだよな
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:34▼返信
いい傾向だ
産み落とすなクズども
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:35▼返信
で?
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:36▼返信
標準世帯どうこう言い始めたのが専業主婦が減って女性も働き始めたからもっと税金取れるみたいな結論ありきにしか見えなくて怖い
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:36▼返信
全て女のせい
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:36▼返信
そりゃ結婚すら難しいと言われてる時代で子供二人は無理だわな
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:36▼返信
>>4
年金の話になると両親は必ず「政府が少子化対策するだろうしお前が老人になる頃には年金上がってるよ」って言われるんだが、どう考えてもまともな対策はする(というかできる)気配ないよな
現政権にしても、他の党にしても
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:37▼返信
少子化対策も働き方政策もせず放置ならしゃーないわ

13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:37▼返信
無職が多すぎだろ。
年金ニートを処分しないと大変なことになるぞ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:37▼返信
お前らみたいにキモいのが悪い
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:38▼返信
日本=ニートwwwwwwwwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:38▼返信
標準世帯じゃなく理想世帯になってしまったってことか
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:38▼返信
標準から外れてる奴らに税金掛ければよろしい
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:39▼返信
毎日仕事で疲れきってやっとの思いで帰宅するのに、そこからまた家族の世話しないといけないとか地獄すぎるだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:39▼返信

そりゃ、ゲームだ、アニメだと現実逃避している連中ばかりだもんな。
な、お前ら、そう思うだろ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:39▼返信
インド人は年間1000万人以上増えてるというのに・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:40▼返信
>>5
子供が多いから貧乏になるのでは
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:41▼返信
若者に低賃金かつ長時間残業で重労働させて世帯持つ余裕なくさせた必然の結果
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:41▼返信
まずケータイ端末にかかる額がデカすぎる、MVNOに移行しなさすぎ
メアドも関わってきてると思うので3大キャリアはメアドを月200円で売るべき
NHKも負担なのでスクランブル放送にして視聴しない世帯からは金を取らない様にすべき
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:41▼返信
移民歓迎!!
あと安倍辞めろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:41▼返信
有業者数が1人とかそりゃ少ないだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:41▼返信
ニートは処分するべき。
年金ニートも同じく処分。
生活保護も障害者で働いていない奴も。
働かざる者食うべからず。
何歳になっても働け。
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:42▼返信
>>21
だから子供持つ家庭が大幅に減ったんだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:42▼返信
日本人に家庭なんて作ってる余裕なんて無いよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:42▼返信
平成29(2017)年現在では、世帯数のトップは無業の1人世帯に代わっている。

まさに少子高齢化
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:42▼返信
高齢者が多いから必然的に無業の1人、2人世帯が多くなるわけだな。ロボットやらAI使って仕事を自動化しないと国力ヤバイな。移民は論外で。
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:42▼返信
嫌なら出ていけ!
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:43▼返信
というか、災害の多い年ばっかりでまともに仕事も出来ない病人は多いからな…立地的に災害の影響を受けず難を逃れた奴らが理想を押しつけても無理な物は無理なんだろう
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:43▼返信
無業の一人暮らしが一番多いとか、日本終わってるなw
生活保護の制度自体を見直さないと立ちいかないだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:43▼返信
過程が欲しい割合は減少してないよ ただ、経済面から子供を何人も養うのが困難になったという話
だから、ここで結婚したくないアピールはただの負け犬だよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:43▼返信
日本人が絶滅するのはもう決まってるようなもんだろ・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:44▼返信
だって毎日会社に行って働かされる奴隷を生んで育てるようなもんだよ。
育てたら地獄のように学校やら会社やらで何もかも搾り取られるだけの人生が待っているわけで
一部の資本家を支えるだけに搾取されるだけだからな。馬鹿らしくて産む気になれんだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:45▼返信
世間で言われる普通ってのは大抵は普通じゃない事の方が多い
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:45▼返信
このまま衰退するんじゃなくて超長期的な波ならちょっとくらい持ち直すんじゃね(ハナホジ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:45▼返信
無業ってナマポ家族って事か・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:45▼返信
21歳!無職!拳で!
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:45▼返信
歳だから働かない、
病気だから働かない、
障害があるから働かない、
いい職が無いから働かない、
こう言うやつは生きている価値がない。
死ぬまで働け。
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:45▼返信
これが中韓朝の反日少子化工作のたまものか
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:46▼返信
>>42
嫌なら出ていけ!!!!!
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:46▼返信
>>26
ひどい><
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:46▼返信
税金食いつぶすだけの老人世帯が1位とか日本終わりすぎだろw
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:46▼返信
やば
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:47▼返信
世間の言う普通はバブル時代の平和に暮らしてる奴ら(80年代)基準だからね、どれだけ時代遅れなのよって言いたい
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:47▼返信
諸行無業
49.匿名i子投稿日:2018年07月12日 12:47▼返信
皇室に1人いらない子おるよな?
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:47▼返信
超高齢化社会最高だで
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:47▼返信
>>41
死ぬまで働かせてくれるならまだいいけどね…
移民にがっつり仕事取られると思うよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:48▼返信
>>41
生きる価値とかいらないんで産まないでくださいねー
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:49▼返信
うるせーこれが日本の風習であり文化だ
それに従えないなら日本から出ていけ
二度と日本の土を踏むな
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:49▼返信
ニートが一番多いとかwwwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:49▼返信
標準世帯なんて今じゃ金持ちしかなれないし
一人か二人の無業者世帯が全体の3割強とか
日本はお先真っ暗やね
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:49▼返信

これで、よくも自民党支持とか言えるよな。お前ら。
無党派層が一番、ものを判っているだろ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:49▼返信
死ぬまで働こうとしても上が平社員を大事にせず使い捨てしてるからどうしようもない
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:49▼返信
>>53

中学生かい?
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:50▼返信
割とマジで自分がモテない世の中が悪い
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:50▼返信
少子化も困るけど今の日本に生まれる子供も不幸というwwwwwwwwwwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:51▼返信
ぼっ起とまんな
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:51▼返信
生まれずに済むやつホント羨ましい(´;ω;`)
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:51▼返信
現代は種を間引かれる時代でもあるから、極限まで減らす必要があるんだろうな
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:52▼返信
>>62
嫌なら生まれるな!
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:52▼返信
子供を必要としてるのは社会であって個々の家庭じゃないしね
しかも社会としては将来の労働力として必要としてるだけという
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:53▼返信
>>62
もっと強く生きろ借金ぐらい踏み倒す勢いで図太くなれ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:53▼返信
>>64
ほんそれ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:54▼返信
>>64
草でた
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:54▼返信
仕事なしの一人世帯って実家ぐらしってことか?
賃貸じゃ生きていけんだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:54▼返信
働かないやつは精肉工場で肉になって奉仕しろ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:54▼返信
現代日本人はニートが標準だから
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:55▼返信
>>34

過程や 方法なぞ どうでもよいのだァーッ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:55▼返信
>>64
人が嫌がる事しちゃいかんよな
産み落とすのやめよう!
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:56▼返信
氷河期に先を見据えて対策してこなかったツケ
介護保険にしろ年金にしろ制度はもう破綻してるって
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:56▼返信
>>62
お前の両親も生まれてきた子がお前で可哀想に。
もっとましな子が欲しかったんじゃね?
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:57▼返信
>>70
人肉は異常プリオン病の元になるから止めておけ
そういう嗜好が有るなら無理にとまでは言わんが
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:58▼返信
子は親を選べないんだが、親も子を選べないんだよな。
この事に気付こうな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 12:59▼返信
少子化問題なぞ国民が解決を望み行動しない限りは改善しないんで対策に税金つぎ込むのは無駄金でしかない
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:00▼返信
親は自業自得なんで使い潰せばいいさ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:00▼返信
無業の一人暮らしって要するに年金ぐらしの高齢者ってことか。
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:02▼返信
一夫多妻にしろよ
メスどもは優秀なオスの遺伝子を後世に伝えよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:02▼返信
老人が多いんだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:03▼返信
女が自由にのさばる理想の国家になったら5年で滅びる
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:08▼返信
>>78
過去ベビーブーム時に人口抑制対策した成果だぞ
怖いか
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:10▼返信
一夫多妻でいいよ
10人の男に1人ずつ女与えるより優れた2人の男に5人ずつ女与えて国で補助だして優れた子を育てよう
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:10▼返信
産み落とすバカが苦しむのいい気味だわw
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:11▼返信
俺も無業の一人暮らしだわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:13▼返信
なんにもしてこなかった自民
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:15▼返信
治安も悪化してヒャッハーな国になるんかな?
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:16▼返信
仕事なしの一人世帯ってどうやって暮らしてんの?
あ、老人の数ですか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:16▼返信
あーあ
誰だよ、低賃金の格差社会にしたバカは?
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:17▼返信
>>87
日本の標準だから胸張れよw
93.投稿日:2018年07月12日 13:18▼返信
このコメントは削除されました。
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:19▼返信
※5
何時の時代に住んでんの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:26▼返信
高齢ニートが標準。

よかったな、おまいら。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:28▼返信
無業なのにどうやって食べてんの?
俺にもそのやり方おしえて
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:30▼返信
>>85
ついでに駄目な男の安楽死も合法化してくれ
僕はもう疲れました
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:31▼返信
標準って字面通り「みちしるべ」なんだから現実の多い少ないに左右されなくていいと思うけど
女性活躍を謳うなら夫婦共働き世帯を標準にすべきだし
もっと攻めるなら人口減少対策として子供3人を標準にしてもいいくらい
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:42▼返信
好景気のはずなのに
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:47▼返信
正直な話女性の社会進出は種の保存っていう観点からいうと非常に非効率的なんだよね
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:49▼返信
人口維持する気ゼロで草
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:50▼返信
え?無職の一人暮らしが一番多いの!?
どうなってんだ日本…
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:51▼返信
>>97
包丁一本あればどうにかなるぞ。
電気コードやネクタイも使えるらしいぞ。
そんな風に人に頼ってばかりだからダメなんじゃね?
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:57▼返信
標準世帯の専業主婦をパート主婦に変えるだけで倍ぐらいになりそうだけどな…
専業主婦はダンナがよっぽど金持ちか雇ってもらえないレベルのクズのどちらかだからな
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:58▼返信
まあ、今の日本では子供を作って育てる事の意義が 本当なんの為に? という感じになってしまってるよね
天下国家の未来の為に、個人の在り方を結び付けるのは さすがにムリがあるし
日本の未来の為に子供が必要だから子供を作らなきゃ! なんていう使命感で子供作る人は普通いないからね
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 13:59▼返信
1人~2人世帯は人口増加にまったく貢献してないな
子なしに上からドヤれる立場じゃないぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 14:01▼返信
団塊、働き盛りの時代をバブルで謳歌→子供は邪魔だから二人以下で人口増加に貢献せず→
バブル崩壊→これまでの生活を少しでも維持しようと雇用を減らして就職氷河期化→
身銭は切らず氷河期を勝ち上がってきた若者を低賃金で奴隷労働→
将来を悲観した若者の自殺率増加→奴隷の若者が結婚出産しないと嘆く
順序立てて考えれば戦犯は明らか
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 14:05▼返信
バブル期に後先考えずに遊びまくったツケを若者に払わせた結果が今だぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 14:06▼返信
子供は負債
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 14:07▼返信
もうこの国は斜陽だよね
あとはどう上手く緩やかに落ちていくかを模索する感じ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 14:10▼返信
農耕民族に戻れば、自分ちの畑を耕す為には人手が必要だ、→ じゃあ子供を沢山作って働き手にしよう
となるかもしれんが、今の日本ではもう個人の能力が必要とされて、その家族は必要とされてないからな

112.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 14:11▼返信
年金もらっている人をニート扱いは違うだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 14:15▼返信
斜陽とおりこして日本人は殲滅される
第二次ベビーブームのすぐ後にはもう少子化が分かっていたのに無対策とか
外国移民緩和とか
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 14:15▼返信
子供産むほどきつくなるなら産まないってなるよな。うちも子供いるけど、
子供はほんとかわいいけど金銭面もそうだけど、PTAだの保護者会だのそういう方向でも大変。
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 14:17▼返信
若者が非常に生きにくい世の中になってしまったのにその現状を緩和するわけでもなく子供を産めや増やせや、できる訳がない(笑)

しかもその若者達も50年も問題を先送りしてきた自民党を圧倒的支持

終ってますわホントに
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 14:22▼返信
子供がたくさんいたら、子供達には幸せになってもらいたいと思うから、 
国家に対してもっと自立的強さを求める事になると思う
そういう意味では日本は敗戦と憲法九条によって、民族的に虚勢されてしまったんだろうな
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 14:29▼返信
高度に成長した社会では子供が減るのはおかしな事ではない
未成熟の国の方が子だくさんになるのは当然の事
自分の人生が終わってるからって日本終わったとか言ってんなよ
終わってるのはおまえやでwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 14:29▼返信
世も末
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 14:30▼返信
>>115
こういうパヨクが日本貶めたくて騒いでるだけwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 14:31▼返信
>>110
大丈夫、韓国や中国の方がもっと少子化だから
マスゴミに踊らされるなよ
世界的に見れば日本だけではない
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 14:34▼返信
>>いま一番多いのは、「無業の1人世帯」とのこと
日本終わってるな
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 14:35▼返信
一番の反日は「日本人」だな
外国人のほうが愛日本国じゃないか
ここは多数派が反日という反日国家日本
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 14:37▼返信
>>122
アメリカみたいに愛国心をアイデンティティにする必要がなかったからな
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 14:39▼返信
共働きで何とかなる時代に
子供2人とか無理w
大学まで活かせるなら、平均1000万かかると言われているし
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 15:03▼返信
つわりはめちゃ気持ち悪いし産むのは死ぬほど痛いらしいし、二人めは絶対産みたくない
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 15:16▼返信
子供産まないし、結婚してもすぐ離婚するし、海外と違って親元を離れるのが「かっこいい」と思い込んでるし、老人の面倒は見たくないし
ぶっちゃけ戦後以上の背乗りチャンスだよなぁ
密入国が増えてるわけですわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 15:18▼返信
無職の1人世帯が一番の勝ち組だしなw
働いてる時点で負け組だし、結婚した時点で負け組だし、子供産んだ時点で負け組だし
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 15:19▼返信
安倍「日本の事なんかどうでも良い、我々の政党を応援してくれる爺婆だけ優遇する」
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 15:32▼返信
終わらないから苦しいんだぞwwww日本さんwwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 15:32▼返信
せいぜい苦しめ日本さんwwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 15:35▼返信
>>77
産み落とす決定権に洗脳教育期間まで有るのにそれでおあいこだと思ってんなら特段産み落としちゃいけない人間だわ
親は自業自得でしかねぇ
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 15:39▼返信
この無業の一人世帯ってのは非正規の一人暮らしもはいってるんだろ?
やっぱ非正規の待遇改善してやれば結婚出産も多少は増えて改善すると思うんだけどな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 15:43▼返信
民主党政権が対策しなかった責任
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 16:00▼返信
自分たちさえよければ後の世代のことなんてどうでもいい
そうやって氷河期以降の世代から搾取してきた老害たちの責任
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 16:03▼返信
不況で給与やすい上に税金爆上げで
家計は疲弊してるのに子供増える訳ない
こんな基本的な事がわからない国は滅ぶよ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 16:47▼返信
ニートが一番多いってこと?
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 16:48▼返信
すっぽりと少子化で空いた影響が出るのが10~20年後くらいなんだが悲惨だろうな
今の半分くらい店とか維持できなくなってそう
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 16:54▼返信
民主党のせいでも自民党のせいでもないだろ
働かない彼女もいない引きこもりでなんもしない奴等のせい
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 17:03▼返信
うわー、これ全部孤独死して他人の手を煩わせるのかよ。
しかも将来幽霊物件じゃない方がレアになるというおまけ付きでwwww
独身無職が悪いとは言わん。
今は仕事も結婚も好きで誰かと番える時代じゃねぇからな。
まぁこんな時代を好きで後世に押し付けた団塊老害の孤独死は天誅だけど、
氷河期世代といわれる奴隷世代、難民世代にはたまったもんじゃない。
今の30代が普通の生き方出来るためにも姥捨山制度早よ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 17:03▼返信
だから、結婚や子作りをしたくなるような環境を整えろって
行動の自由が保証された国で子供を作れって命令をするのはガイジだぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 17:12▼返信
>>138
当たり前に思考してニートがみんな仕送りで独身貴族やってられるほど親世代の収入が豊かとはとても考えられんけどな。
そう言う奴らは実家だろうから一人世帯にカウントされないし。
むしろ人口比で言ったら定年老害の配偶者死別や熟年離婚だろ。
「この数字がだれのせい」かだけを問われれば確実に団塊老害のせい。あいつら世代的にも人数多すぎだし。
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 17:16▼返信
パソナ竹中に感謝
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 17:20▼返信
>>124
今は3000万やでw
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 17:29▼返信
最後に生き残るのは誰ですか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 18:10▼返信
今この国で子供産むやつはアホやで
もう死ぬまで苦労するのがわかりきってるのに産むとか
どんだけ無知か、わがままやねん
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 18:15▼返信
こんな家庭を今やろうと思ったら年収一千数百万が必要
無理すぎ
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 18:20▼返信
一人に教育金かけて老後の介護や相続も一人っ子ならもめないから一人に限るよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 18:24▼返信
無業は別として共働きを標準として更なる課税を行うのが見える…
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 18:30▼返信
無業を何か分かってない人多いけど、独居老人や老人夫婦が多いって事だからな。
自分の爺さんとか考えると良い。
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 18:33▼返信
え、まじ?
俺2つも作ったのにと思ったらどっちも片親だったw
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 18:40▼返信
世帯年収1000万くらい夫婦だけでも都内だとキツイ。子供2人とか無理だろ、金を取らんでくれ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 18:43▼返信
簡単に言うとだな、この国に生まれたら
「一人孤独に大きくなって、一人孤独に働いて、一人孤独に死ぬ」
ってことだ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 18:54▼返信
うちは子供が1人しかいない
子供2人が標準だと言われると自分が否定されているようで本当に悲しくなる
私も専業主婦でなく働かされている
世帯によっていろいろな標準があると思う
政府が勝手に標準を決めるのは人権侵害ではないのか
今の時代だし、子供1人が標準と認めるべきだ。さすがに子供0は標準とは言えないと思うけど
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 19:05▼返信
老人はさっさとしんでくれ。態度でかいねんあいつら
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 19:10▼返信
この国は年金孤独老人か、ニートが標準
10人中、1,2がそうなんだぞ、もうマイノリティと呼ぶには数が多すぎる
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 19:11▼返信
この次の団塊ベイビーも待ち受けてるから、1位は増える一方だろう
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 19:12▼返信
今は老人1か2夫婦2子供1が標準なんだっけか?
出生率1.5ぐらいなのも納得

あと母子家庭も意外に多いんだよな
母(か父)に子供1パターン
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 19:16▼返信
>標準世帯を変えると政府にとって都合が悪いんだろうな

で、その都合の悪いことは絶対認めない自民
自民のほとんどの政策は「人口増前提」で成り立ってるからな
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 19:30▼返信
無業って無職?それで一人世帯ってのはナマポが一番多いって事?
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 19:45▼返信
>>159
年金一人暮らし老人が多いんだよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 20:09▼返信
こういうのって何の意味があって調べるのだろう
時間と税金・人の無駄使いでしかないと思うが
そんな無駄情報だったら、改善するための方法までちゃんと考えて言え!
162.ネロ投稿日:2018年07月12日 20:45▼返信
生ゴミとメス豚の混合汚物か



パねえ!
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 20:45▼返信
×標準世帯
○理想世帯
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 21:29▼返信
25歳〜40歳の、子ナシ独身者なんて、所得税50%でいいやん。その分、子育てしている奴に再分配な。いやとか言ってる奴、甘えてんなよ。それぐらいやっても、少子化は食い止めるべき事なんだけどな。理解できてる?
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 22:00▼返信
標準世帯がーとかどうでもよくて、無業世帯が1位と3位になってる方がヤバいんじゃね?
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 23:31▼返信
妻は専業主婦というのは大正時代に増えただけだね。
歴史的には兼業主婦が主流だった。
それが戻っていっただけ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月12日 23:33▼返信
「標準世帯」じゃなくて「リア充世帯」って言われそうだな。
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月13日 00:00▼返信
まじでやばすぎ。
もう日本人は現時点で絶滅危惧種だと思う。
この状況は覆りようがないよ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月13日 00:24▼返信
だって働いて、働いて、働いて、働いて…働いて…。
そこまでやって、やっと貯金出来るような社会だろ?共働き?誰が子供育てるんだよ…。(-_-;)
無理だろ…。プライベートな時間無いのに家庭が持てるか。
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月13日 01:13▼返信
平均的に単純計算で考えると、全員が子を産む前に死なず、全員が結婚していて、且つ全世帯が最低でも2人の子供を産まなければ少子化は収まらない。収まっても横ばい。

しかし現実、結婚しない人も多いし、事故死・病死・自殺など様々な要因で死者が出てるとなると、一世帯につき子供6人くらいは産まないとプラス傾向にならないよね?
無理ゲーじゃね?
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月13日 03:09▼返信
金が無いなら無いなりの育て方もあるだろうに何故かそうならない日本の家庭
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月13日 06:16▼返信
旦那の給料が上がって、嫁が家で家事と子育てだけしていられるなら少子化は改善されるよ
夫婦2人でヒーヒー働いて、嫁が家事育児仕事なんて無理ゲー過ぎるでしょ
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月13日 06:58▼返信
無業の一人暮らしは少子高齢未婚化社会でこれからもっと増えるぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月13日 07:01▼返信
田舎だと子供がまるでいなくて一人暮らしのじーちゃんばーちゃんばっかりだから実感どうり
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月13日 11:19▼返信
うちは子供二人で共働きだな

周りみてもこの形が1番多いよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月13日 23:20▼返信
無職なのに一人暮らしって両親いなくなって遺産で食いつないでるってこと??
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 22:18▼返信
普通に定年世帯が一番多いんじゃないの?

直近のコメント数ランキング

traq