uo8ir
こちらの「退職代行サービス」がネットで話題に






6f612aeb4954b46c84a74ed1f1d83118f2bd31ce1531213559

9e2cd6d0d58a9b25296f71f2fd77e344c45587e61531213559

3c4fa504dce2f7d74f2402a442d218920b3f70da1531213559

ac0dbaa544e2d5086d7d41d2570c0a275b4d1f121531213559


https://www.taishokudaikou.com/

※退職代行サービス公式ツイッター





※これを実際に使用してみた人のレポートが話題に!!






5万払えば辞められるらしい



「最短明日の9時に実施可能です」のパワーやばいな



早すぎワタロ



逐一報告してくれる





会社辞められるみたいです





めっちゃ有能だった



話題なったばっかでまだ利用者が少ないからとかかもだけど、
まさかこんなに早くできるとは思わないしすごい
絶対個人でやってたらこんなに早く辞めるまでいかなかったと思う




引き継ぎだのなんだので絶対時間かかったもんな。
第三者の、しかも弁護士が介入するっていうのはやっぱり強いんだな












この記事への反応


これ、本当につい最近友達が頼んで仕事辞めてた!
料金は5万って言ってたな。
全然辞められそうに無いって言ってたのに、
すんなり退職できたみたいでスゲーなと思った。


サラ金の過払い金請求のシノギも一段落つきつつあるみたいだから、
これを新しい弁護士のシノギとすれば、
弁護士も労働者もWin-Winだな。


過払い金ビジネスが一段落してしまったので、
いずれ労働法ビジネスを次の美味しい仕事として
何処かの法律事務所が始めるだろうなとはとは思ってました。
まず裁判になっても負けないし、
未払い賃金とかあれば、取りっぱぐれもないし…


こんなビジネスが確立するのはある意味悲しいこと

労働法は労働者にクソ有利だから
弁護士からしたらこれほどイージーな案件はないやろなぁ


社会が荒れると弁護士が儲かるんやなー。

どうせなら出勤を代行して欲しい( ;´Д`)









弁護士さんが新しいビジネス始めたのか!!
5万円なら苦しいブラック労働者でも
何とか払えると思うし、弁護士側も楽なようだし
これぞまさにウィンウィン!






コードギアス 反逆のルルーシュIII 皇道 (特装限定版) [Blu-ray]
バンダイナムコアーツ (2018-09-26)
売り上げランキング: 8