自作したピクセルスタンプ(ドット絵スタンプ)の
コンテストの最優秀賞が賛否両論状態
STICKER CONTEST - 応募概要|あそびは芸術! - SHIBUYA PIXEL ART 2018(シブヤピクセルアート2018)
https://pixel-art.jp/02/pixelstickercontest/
最優秀賞
渋谷員子(以下 渋):アニメーションが独創的で見た目も表現もかわいく使いやすい。ドット絵の描き方も個性的。
BAN-8KU(以下 B):ドット絵を斜めに配置したデザインやアニメーション表現が新鮮でした。キャラクターもとてもかわいい。
坂口元邦(以下 坂):キャラクターも親しみやすく、ドット絵を切り絵のようにアニメにしているところが秀逸。
作品自体は動くのでストアページ参照
https://store.line.me/stickershop/product/3853516/ja
その他ノミネート作品
審査員
この記事への反応
・こいつを最優秀作品に持ってきたのはドッターにもっと広い発想と視野を持てよという意味にも取れる
・ドットが斜め配置なのは100歩譲って認めても、イチゴはドット絵じゃないだろこれ 0.5ドット警察も匙を投げる
・ドットを斜めに配置…… ドット絵の意味
・別にドット絵警察でもないんで作る側も見る側も好きにすりゃいいけど、コンテストとして一定の縛りがある(と一般的に認識されてる)状態で作品集めて評価する側が「ナナメが斬新でした」はちょっと無いな。そのイレギュラーな部分を評価点にしちゃうのはダメじゃん。
・面白いのは、ほかのノミネート作品が
ドット絵の枠を守っていること。
最優秀賞のこいつだけ斜めドットや
ドットに依存しない図形で異質なのだ…
最優秀賞は別のもので、
特別賞がこのウサギならよかった。
・ドット絵だとかドット絵じゃないとかそういうのよりも せっかく描いてせっかく受賞したのにドット絵警察に叩かれてるのがかわいそうで…
・ドット絵のセンスは全然無かったケド、これはキレてもいいと思うw
・ピクセルアートだから良いんじゃないの?ドット絵をモチーフしたデザインなんでしょ?私はアリだと思うけど。
・これ既存の流儀だとこんなのドット絵じゃねーウンコ言われるのがオチだけど現代までにおける美術の発展としてはそんなおかしな話じゃないよね ドットを斜めに配置する表現を優秀賞に持っていったのは面白い選考だと思う
・ドット絵全く描かない自分でも斜め....?ってなるのになんなんだこの審査員達は...
・新世代ドット絵(ドットとは言ってない)
・ドット絵の由来を知らない情弱には、四角を使うのがドットだと認識があるんだと思います。 でも、ドット絵は、最低限ドット単位で描かれた絵であって、一般的に低画素密度で、ベクターでも無いから、斜め線はありえない。 というところが情弱には理解できないのかもしれない。
・ドットと言うより、四角を配置しただけ?
・まぁ正直審査員も見飽きてたんだろうなぁ…技術は皆頭打ちだし結局評価点が発想だけになってるのかも
でもそれだったらドットに絞ってる意味がなくなっちゃうけどね
・この審査員どもに言葉の鉄槌を!! 信頼と実績のあるピクセルアートという名を語らせるな!やりたきゃ自由だから、そんかわし別の名前つけてそれでコンテスト開けれ!
・これじゃピクセルアートでなくタイル絵じゃないですか… レギュレーションとかどうなっているのでしょう… 自身のホームページの「WHAT'S」に8bitカルチャーと書いていながら、それを捨て去ってしまったのはただただ悲しいです。
・ルール守った人がバカを見るコンテスト嫌い
・ウオォ……マジか!?これは……初見でかなりギョッとしたけど……マジか……この判断は凄いと思う…… 反射的にナシだと思ったことは確かだけど、だからといって思考放棄して切り捨てるべきものではない気がする……ううむ……ううーむ……
・アートとしては何の文句もないけど断じてドット絵ではない最優秀賞
・>Q.ピクセルスタンプとはどのようなものか、教えてください。
>A.本来「画像を構成する最小要素としてのドットが視認できる解像度で描かれたスタンプ」で、「升目ごとに色彩を配置することで画面構成される」ものを指します。
他のノミネート作品はちゃんと基準守ってる
ドット絵の形式に縛られてなきゃダメ派vsピクセルアートなんだからいいだろ派
ドット絵でいいのか…?アニメの発想は面白いんだけど・・・
ドット絵でいいのか…?アニメの発想は面白いんだけど・・・
すばらしきこのせかい -Final Remix- - Switchposted with amazlet at 18.07.14スクウェア・エニックス (2018-09-27)
売り上げランキング: 173
【PS4】コール オブ デューティ ブラックオプス 4【早期購入特典】「1,100 Call of Duty ポイント」がダウンロード可能なコードチラシ (封入) 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定posted with amazlet at 18.07.14ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-10-12)
売り上げランキング: 72

アッシュです
アッシュとマッスルウィザードが刃で叩き合って草
また負けてる。
完全にこんな感じだったな
点の集合体がドット絵なんだけど、作者はそれを理解してない模様
審査側も・・・
記事にしたんなら説明しろよはアホはちま
容易に予想できる
こいつらが関わるピクセルアートは全部偽物だって
こういうのは主催側の意図が読めたかどうかだからな
斬新でいいじゃない
こいつドット絵のことなんもしらねえんじゃねえの?
審査する連中もよくわかってないんじゃない?!
全体的にレベルが低すぎて評価に値しないのが事実だと思うけど。
角度を変えて自由に配置できるようにしたらそれマス目じゃないじゃん
どう考えても小馬鹿にされるだけで笑いのネタにされそうな作品が何点か混じってるし
というかこれがありなら拡大解釈がすごくなりすぎて普通の絵で良くなる
論破しちゃったけど反論ある?
誰もどこにもありそうなドット絵が見たいわけじゃない
点で表現?そんな時代じゃねぇんだよwって否定されたみたいたもんだな
これ
文句があるなら自分たちで評価して対抗するスタンプでも作って売り上げ競えばいいだけ
評価される側が何を言ったところでただの僻みにしか見えない
数学か何かかな
ただビックリするほど、スタンプとして使いどころがないw
見たまんまだよ。
ドット絵コンテストなのに、グランプリがドット絵じゃないっていうだけの話
審査員にメタスラのドット絵見せたら
うんこ漏らすな
餃子コンテストで小籠包作ったやつが優勝したみたいなかんじだな
JKが使ってても違和感ねえもん他のはうけが悪そう
作者は需要が分かってて工夫を凝らした感じがする
広い意味でドット絵なんだが
シブヤピクセルアート()でいいじゃんw
これ、次からはベクターアートってことにした方がいい
もはやドット関係ない
馬鹿の懐古厨はそんな事もわからんのか
ほんとにそう
だから別に問題ないんでしょ
応募条件としても審査基準としても
こっちの方が好きとかならいいがこの受賞はおかしいとわめくのは滑稽
「升目ごとに色彩を配置することで画面構成される」ものを指します。
来年から斜め線だらけの応募の中やりたいんだろうし。
そのうちコンテストの価値もなくなって誰にも見向きもされなくなるんだろうな。
と書いてあってこのうさぎだけが賞をとって、特別賞は該当なしで
どうにかノミネートにこれだけ残ったって所からして、コメ欄で騒がれてるような所はそもそも評価の対象じゃなかったって事でしょ
何度か書かれてるけど、当たり前なんて求めてなかっただけでは?
批評も自由やぞ
作品もだけどコンペそのものへの批評もな
ソバ粉を二割混ぜた奴が斬新だから優勝みたいなもんだろ
普通の絵から輪郭を削ってドット風にしただけだよね
アスペルガー?
四角いのがドットであって、動いたり斜めに見えたりしてるのがこの人には普通なんだよ
ルールがしっかりしてればこういう作品が送られることもなかった
ぶちころがすぞ
横からだけど、その言い訳最近よく見るけど
責任の所在が全然違うから自由とかそういう事じゃないで
既にそうなってる
既存のドット絵より手抜きでしかないのを斬新だと言い放てば、
次回から手抜きだらけのコンテストになるんだろうなw
ドット絵のコンテストじゃねえっての
適当に変換かましただけだろうなあ
いや、うどん切る時にみんな当たり前のように太く切った中
優勝者はそうめんのような細さでチャレンジしたってだけやで
技術が無いだけ
バカかこいつ
ドットを使ってねぇじゃん
審査員が糞やろこれは
基準外で落とすべきなのに最優秀とか頭沸いとるわ
最優秀が通るならドット絵である必要ゼロやんけ
感情論で否定しかできないなら君の負け
その理論だと手書きの絵をスキャンして画面に表示したらドット絵という事になる
本来は点(ドット)から形を作るのがドット絵ね。
だからなのかな( ̄∇ ̄)
あくまでスタンプとしての価値基準
汎用性とか込みでみると、最優秀ぽい
もうちょっと意向を大きく掲げるべき案件
必死www
行動力がないなぁお前らって
ピクセルを抜けよって話や
ブーメラン乙w
ピクセルあるじゃん
脳死w
バカとしか言い返せてなくてダッセェw
ラスタとピクセルの違いも分からんか?
SFC時代のFFのあのドット絵を、そうしないと仕方ないから打ってた人間からしたら、どれも目くそ鼻くそだろ
その時代がそうだったように、できるもの、許される(かもしれない)ものの中ででいかに工夫をしたかが評価された
それだけの話だろ
とりあえずスクエニとLINEにはクレーム入れとくわ
A.本来「画像を構成する最小要素としてのドットが視認できる解像度で描かれたスタンプ」で、「升目ごとに色彩を配置することで画面構成される」ものを指します。
わざわざ「本来」って書いてくれてるのにな
ウサギは?
スクエニ不買するわ
というかデザイン業界って基本当たり前を当たり前に作られても誰も興味引かないだけ
あの業界って基本変わり者しかいないしね
それ以上つっこんだからかわいそうだからやめてやれw
イチゴみたいなアニメーションしない部分は
ドットできちんと描かないと手抜きにしか見えないよな
これもドットであるといえなくもない
斜めのドットなんて存在せんぞ?
それな
とさっきから理解力が高い奴等はそう言ってるが
一部の頭が固い連中には理解できないらしい
ただ懐古がこうであるべきと勝手に喚いてるだけで
それならピクセルモドキにする必要が無いだろ
努力根性推進派かな
無法地帯と化すな…
なんだかみんなでサッカーやってたら手で持ったほうが強くねって手で持ちながらゴールした奴を、新しいとかすごいとか褒めてるみたいだ。
本来なら失格相当だろうに
ピクセルモドキが個性では?
審査員が特に重視するポイントは、自分らしさ(個性)、使いやすさ(便利)、面白さ(遊び心)です。と書いてるしな
少なくとも君じゃ頭が硬くて縁がない世界さ
出来レースよ
ポリゴン作品出てきたりしてなw
これ
知ったようでその実何も理解してないんだろうな
そもそもドット絵じゃねーじゃねーか
次があったらsyamu画像でも貼っとこ
だがあのFFの天才ドッターがいるのが解せない
あの時代は良かった
専用の16bit 100x100表示器で表現できることとか基準があるならまだわかるけど、
あくまでイラストだろ?
いやいや彫刻かもしれんぞww
いちごはこれダメでしょ
もしや・・・審査員はドット絵を知らないのでは?
これが個性wwwwww
失格相当の手抜きが個性wwwwwww
本質見失って個性も糞もあるか
これが重要なポイントならドットを斜めに配置するのは遊び心では?
というかドット世代じゃないから教えて欲しいんだけど斜めのドットはドットじゃないってどういう根拠なの?
要綱が書いてあるじゃん。
Q.ピクセルスタンプとはどのようなものか、教えてください。
A.本来「画像を構成する最小要素としてのドットが視認できる解像度で描かれたスタンプ」で、「升目ごとに色彩を配置することで画面構成される」ものを指します。
少なくともウサギが座ってる苺の部分は規定されている「ドット」じゃないよねと言う批判が多い。
これでいいならピクセルアートどうこうの縛りが全く意味ないじゃんていう話
SFC時代のドット絵はそういう制約だったからドット絵として描いてただけで、
たぶんドット絵自体にそんな興味ないんやろなと思う
これが有りなら最初から枠組み決めんなよって話になる
レギュレーション的に問題ないのか(そして問題ないと十分周知できていたのか)
マイクラだってドット絵風でドットじゃないけどアレをドット絵だと思ってるような人が選考したんだろう
ドットやピクセルの意味も知らないで斜めのドットがドットとか言ってたのかお前…
通りで…
お前はいったいだれと勘違いしてるんだ
被害妄想激しすぎない君?
ここに載ってるのはただのドット絵初心者がよく描くような絵でしかないよ
まぁコンテスト運営が求めてるのはこういうのだったってだけだろうけど
そうでないなら、審査員の求めた物とお前等が求めたものが違うだけ、コンペなんて
この業界ではいくらでもあることだ
結果お情けで優勝しただけ
最早アートじゃねえよw
ルール説明したの?
これならもう手書きで、よく見たらドットかもw!
で良いじゃん
傾いてるとしても、斜線部分が滑らかすぎる
お前エラが出てけば元に戻るよ^^
他の作品とどう違うの?
それっぽければいいガバガバ審査なだけだろ
これはある
にも関わらず強引に最優秀
八百長の匂いがプンプンするわ
そんな高レベルのコンテストじゃないと言われればそれまでだけど
何年も前のキャラを何で今更って感じだけど出来レースの可能性はあるね
3DCGのプリントアウトが入賞してしまう様な異質さだよ
それってようはネットに集まってるお前らみたいな有象無象の連中だろ?
そんなのが斜めガーと言っても、審査員である業界のプロがそれで良いと認めてるんだから
変化のないドット絵なんて今更求めてないだけでは?
いちごに関しては知らん
名前使わせてるだけ
自分もこれに一票
おそらく名義貸しレベルで実際の審査はこの企画をした下請けの小さなイベント会社でしょ
まぁだからといって責任がないわけではないけどな
それなら画素が見えてる絵とかいう定義をルールに入れずに、
モチーフとして使うのも可とかにするべきでな。
みんながテトリスで戦ってる中で、
一人でテトリスのブロック使ってどうぶつタワーバトル始めるような違和感があるわ。
というか全体的にあんまりレベルは高くない
なぜかはよくわからないが、
こういうのは正直許せないレベルで腹が立つわ
ルール無視が許されるどころか持て囃されるのはよくない
(実はこんなコンペどうでもいい)
いくら積まれたらドットコンテストでドット絵じゃないものを一位に選べるんだ?
人としておかしい
他の人の絵をトレースとても抜けりゃいいって言うんだから
これも可愛ければOKなはずだよね
やっかみは嫉妬
アンチエイリアスかかってるドットの集合体であることには変わりがない
ピクセルパーフェクトなドット絵求めるならレギュレーションに64*64で作れとか入れるべき
今後はこれがスタンダード
まあ職業ドッターがやったら干されるだろうが
スタンプコンテストってことやね
審査員が特に重視するポイントは、自分らしさ(個性)、使いやすさ(便利)、面白さ(遊び心)です。ドット絵ならではの表現で、人を笑顔にするスタンプを期待しています。
と
Q.ピクセルスタンプとはどのようなものか、教えてください。
A.本来「画像を構成する最小要素としてのドットが視認できる解像度で描かれたスタンプ」で、「升目ごとに色彩を配置することで画面構成される」ものを指します。
が互いにルールが競合してない所があるのが一番訳分からなくしてる原因
極論だとそうなっちゃうんだよね
限りなく直線に見えるぐらいの超高画質のドット絵という理由なら
イチゴもうさぎの斜めドットも全部綺麗に辻褄はある
ここの連中が納得するかは別として
で、いくら出したん?
ドットというかピクセルというかが視認できて、それを動かすことでアニメーションさせる奴、
ってわざわざルール(>>236)に書いてあるからな。
ドットを細かくして視認できなくしたら意味が無い。
A.本来「画像を構成する最小要素としてのドットが視認できる解像度で描かれたスタンプ」で、「升目ごとに色彩を配置することで画面構成される」ものを指します。
わざわざ「本来」と書かれてるし、今回のコンテストではこの条件に当てはめる必要はないということなんだろうな
白ではないが黒でもないグレーのいい見本のような作品だな
だが、ルール無視なのか実際にそういうドット絵なのか確証がない以上疑わしきは罰せずさ
これは審査員が認めたドット絵って事
あれは単にディレクションが悪かっただけ
渋谷の技量を疑うならffbeのケルススってキャラを調べるといい
1年ほど前だがそのキャラは生放送中でファンアートから40分くらいでほとんど完成させてる
因みにffbeのイラストコンペでは力作揃いの中受賞作無しと会場内で堂々と宣言して何でこのおばさん呼んだのってコメントされてたくらい作品を選ぶ目は厳しい。多分この日は失明してたんだな!
なんだCGも投稿OKのコンテストだったんかぁ
ピクセルですらないんだよなぁ・・・
ドット絵のコンテストじゃないよね
写真だってビットマップデータだろうが、アホ
わざと選んでるとしか思えない
理解は次にいかせ!!
写真はつまりドット絵だった!?
デジカメで撮ったらそうなっちゃうね
スクエニから出て行け
このせいで64サイズだろうがそれこそ100000サイズだろうが関係なくなった
勿論ドット絵の常識の範囲内では100000サイズなんて論外だろうが
そこは当たり前なんて求めてない審査員
結果高画質のドット絵が優勝した
これが顛末だろ
権威も重くない世界なんだからこれはやっちまったな
ルール無視した方が優勝してる以上、コンテストの解釈としてはそうなんだろうな。
いや、別に高解像度ではないだろ。
ピクセルをモチーフにしてるキャラデザのアニメーションアイコンが勝っただけで。
アニメーションアイコン風のドット絵だから優勝したって事やで
ピクセルをモチーフにしてはいけないなんてルールないし
そういうドット絵を創作した作者の想像力の勝利って事でしょ
何度も言わんな恥ずかしいw
まあこんなコンテストどうでもいいんじゃない
負けたやつにこそ
ドット愛はあった
例の事件と同じ
この道で食っていこうとか考える不幸な若者が生まれる事は防げた
サイズ指定やdpi指定まであるってのに
ドット絵でそういう指定が一切なかったってのが原因だろ
A.本来「画像を構成する最小要素としてのドットが視認できる解像度で描かれたスタンプ」で、「升目ごとに色彩を配置することで画面構成される」ものを指します。
公式でこう書かれてる。「升目ごと」って指示があるから斜めはアウトだな。
斜めに見えるぐらい超高密度のドットの集まりって事やで
ポリゴンだって、いーじゃんか!!
大体なあ、ピクセルはポリゴンの仲間なんだよ!!
審査員にはそれはなかったらしいな
んー、綺麗な斜め線!これ採用!!
他の絵はどれもギザギザしていて汚い!!
ちがうこうじゃない
なんでもありになったら滅茶苦茶になるよ
アニメーションできるドットの絵なら問題ないだろ
今回ばかりは思い込みで行動しなかった奴の勝利だよ
ドット絵風っていっときゃよかったんじゃないの
それなら論外で送るほうも選ぶほうも脳ミソ腐ってる
とか馬鹿の所業だろ
ドット風である必要もないんだよなぁ
斜めでも拡大縮小でも大回転でも何でもいいんだよ
斬新に使った奴が優勝で問題ない
良く見てください、ドットが見えるでしょ?って
コレのなにがいいんだか・・
imodeじゃん。脳みそ退化してんじゃねーか?
生み出しもしない人間が否定する
なんとも滑稽だな
新鮮か?
狭い世界でしか活動してないんやなあ
もう作る側も審査員側にもスーファミやったことある人いないんだろうな
現在においては古き良きドットを再現したり限られた条件での表現力を評価するものと、ドットのレトロっぽさや、可愛らしさを使いたいものと用途は多岐にわたる。
コンテストとしての条件に反していたならこれはダメなんだろうけど、現代に求められてるドット風はこういうのも需要があるってことよ。
誰がテメーらの狙った通りにしてやるかバーカ!って暗黒面の帳が降りてる
そういう問題じゃないんだよ
ドアホ
応募者全員ぶちギレていい
本来はそういうものだけども・・・って明らかに含み持たせてるやん
コンテストの趣旨を理解してたのが賞とった人ぐらいしかいなかったんだな
奇をてらっただけの作品に評価はしない
新しさなんて何も嬉しくない
イチゴの部分は斜め配置にしても面白くない印象
ここをこうしたらもっと良くなる的な印象持つ箇所がある時点で
大賞にふさわしい作品には思えない
写真が最優秀賞獲ったようなもん?
本当に才能ある人間を選ばないのはよくある話
M-1とかまさにそう
クレヨン絵コンテストで
油絵が最優秀賞とったようなもん
いや、ルール面に含みを持たせてどうすんだよw
デキレース。
解像度の指定なんかないんだし
そう見えればいいだけの世界だぞ
佐野を筆頭に学歴とコネはあるけど能力はない奴ほど上にいる
佐野なんてそもそもデザインを知らないレベルで基礎がないのに教授にまでなったし
ノミネート作品を一通り見たら他の作品よりスタンプとしてのクオリティは高い
ストアページ見るとドット絵っぽいものもあったし
苺は背景でうさぎ部分だけをドット絵として見たほうがいい
最優秀賞だけピクセルドットじゃないじゃん
そもそもドット絵のコンテストにする必要がなかったわけで
他の応募者が可哀想だわ
こいつは何が問題なのか理解する能力すら無いのかね
ツールドフランスで原動機付「自転車」が優勝するようなもんだろうが