集英社「週刊少年ジャンプ」発行部数が減少 「初版100万部は『ONE PIECE』だけ」|ニフティニュース
https://news.nifty.com/article/entame/anime/12219-27185/
記事によると
・「週刊少年ジャンプ」(以下、「ジャンプ」)だが、現在ピンチに陥っているという。
・「ジャンプ」の11代目編集長・中野博之氏が発行部数が、ピーク時の94年に記録した653万部から200万部弱に減っていることについて言及。
・「雑誌が売れるためには『柱』になるようなすごい連載が3本必要だと言われます。ジャンプは『僕のヒーローアカデミア』『約束のネバーランド』『鬼滅の刃』などのヒット作を連載中ですが、コミックスで初版100万部クラスの連載は『ONE PIECE』だけ。あと2本『柱』を育てたい」と課題について語っていた。
・現在「ジャンプ」で最も長く連載しているのは『ONE PIECE』で、次は2004年からスタートした『銀魂』。しかしその後は『ハイキュー!!』『食戟のソーマ』といった2012年以降に連載が始まったものばかり(不定期連載の『HUNTER×HUNTER』をのぞく)。知名度や人気は『ONE PIECE』『銀魂』とそれ以外では大きな差があり、確かに柱となるには心もとない。
この記事への反応
・面白さと人気では一番安定してるハンターがアレだからな
・ぶっちゃけワンピースも面白くないしジャンプ読む物マジでねーぞ
・銀魂終わりそうだし、ブリーチもナルトも終わっちゃたし
・『約束のネバーランド』は変化球だし、
他のも一応王道だけど正直全盛期の頃なら2線級だし
・六百万から二百万部って、そんなに減ったの?…。
・『ヒロアカ』は期待の柱候補だけど、何かが物足りないんだよ。
・ジャンプの柱がワンピしかないって言われても
バンバン打ち切り連発しまくって
自ら叩き折ってるんだからあるわけないだろうに。
「バンバン新人を打ち切って柱を折ってる」
それなー・・・
その『ワンピース』も連載当初は育てる気なかったのが
編集長の予想に反して大ヒットしたって言ってたし
基本的に見る目が以下略
それなー・・・
その『ワンピース』も連載当初は育てる気なかったのが
編集長の予想に反して大ヒットしたって言ってたし
基本的に見る目が以下略
【プライムデー限定】NEOGEO mini + SNK Dot Hero's T "Haou"posted with amazlet at 18.07.16SNK (2018-08-03)
売り上げランキング: 4
進撃の巨人(26) (週刊少年マガジンコミックス)posted with amazlet at 18.07.15講談社 (2018-08-09)
売り上げランキング: 2
即物的なんだよ
次に始まるのが面白くないっていうね
それが他に看板作品がないためかダラダラと引き伸ばしされてる
柱がどうこういう話じゃない
売り方が問題で紙媒体も問題
試しに読む気にもならんって奴少くないと思うぞ
サンデー コナン
ジャンプ ワンピース
どれも1柱しかないやん
こんなんをいまだにやってりゃそりゃそだたねーよ
ただでさえ読者が減ってんだから
売れねーから見切って他で成功されてしまう
他の出版社はうまいだろうなー
1990年代の作品がワンピハンターしか残ってない
お察しだわ
切るだけ切って若手育成はそっちのけってか?
打ち切りを伸ばしたら、その分新人へのチャンスの機会も減るんだけど、分かってるのかなアホは
フォーメーション
黒子
ワンピース ブリーチ
まあ漫画雑誌買うこと自体時代遅れなんだろうが
でもアンケート悪くて切られた作品に面白いのなんてないじゃん
アンケートは読者の生の声だし、コミックも売れないんだから切られるのは妥当
変化球で王道とも言えないし相撲も面白いが看板張れる訳でもないし石ぐらいじゃないか?
ヒロアカは引き込まれる展開がなくただ淡々と進む感じで微妙かな
ハイキューは絵が下手くそで
アニメ版の絵の方が人気だったしな
80〜90年代の漫画は凄かったとしか言えんわ
キャプ翼リメイクも今見ても
イナイレとは比べ物にならんくらい
十分に面白いもんな
文句言ってるやつは何見て言ってるのかわかんねーわ
ワノ国でカイドウどころかマムもやってきて対四皇戦争起きようとしてんのに面白くないわけが無い
一番売れてると一番煽られて大変だな本当
おもしろい!
今ほんとに固定層しかわざわざやってない
だからアンケートを完全に指標にしてるのは時代遅れ
キャプテン翼なんて少年ジャンプからヤング誌に移籍してから何回打ち切りくらってんだよ。
サッカー漫画として見ても今の時代のサッカー漫画に全然敵わないわ
ワンピとボルトはいまだに絵柄がなれん…
今のヤンジャン面白いとかヤバくね
全然読めるのないわ、売れてたグールも終わったし
ネットや同人で自分の作品を広く発表できる機会が多くなったから、安定した仕事に就いて安定した収入を得ながら趣味で漫画描いてネットや同人で出すくらいがちょうどいい
しかも鬼滅って最初打ち切り候補だったからな蜘蛛の鬼辺りで持ち直して上弦の鬼出て来る
辺りでもう人気を獲得して安定枠入ったな
そもそもよく毎週あれ買う気になるよな
そこまでして読みたいという熱意なかったし
厚いから持って帰るだけでもめんどいと思ってた
月刊から青エク、Dグレとか人気作引っ張ってくればいい
月刊は廃止して
あと、新聞広げる人もいなくなった。
スマホで読んでいるのかもしれんけど。
ハンタある時は見るが
ヤンジャンのが面白い
魚人島が期待持たせといてゴミだった時期から比べるとよく復活したわってレベル
あっちもこっちもと話飛んでめんどくさすぎる
持ち上げられてる相撲はアンケもコミック売上もクソとかいう、男さんの意見はマジあてになんねーわw
そもそも今は娯楽も増えてるし、少子化の影響もあって売り上げは落ちて当然だろう
コロコロ読んで、最近の漫画は面白くない!とか言ってるのと変わらないぞ。
そら、子供時代に読んだ漫画を面白かったと思ってるだけ
柱にもなりそうにないなら続けさせる理由ないだろ
さっさと切れよ
マガジンのコンテスト評にも、絵が絶望的に下手だが話は群を抜いて面白い、とか描かれてたな
今のゆとり世代はなろう作家を目指すんじゃないの
日本全体がこういう状況なんだから、閾値下げて日本経済が良くなるまで待つ以外ない
そういやワートリいなくなってもう2年ぐらいか・・・・一応漫画は描けないけどサインとか
50周年記念Tシャツのデザイン描けるぐらいには復活してきてるぞ
ジャンプを買って読むようなものじゃない
他の週刊少年誌のが新人育ってないけどな
30代がジャンプ黄金世代で平均年齢上がってく一方だし
結局読者が求めるものに答えられるかどうかなんだから
売れない作者を使い続けるのは編集にも読者にも都合が悪いと思うけどなあ
とはいえ単行本3巻ぐらいまでは動向見てもいいと思うけど
打ち切りの中にも原石あっただろうね
ToLOVEるは月刊になって毎話すすむから楽しくなった
金持ちのお坊ちゃんばっかりなんだから、面白い漫画なんかプロデュースできるわけがないw
使い捨ての漫画家を小馬鹿にしてオタ談義して、給料もらっているだけなんだから
心配なんか必要ないって
いつまでも王者気取りで天狗になってるんだろ
単行本3巻まではつまらないけど
4巻からいきなり面白くなる漫画ってそうそう思いつかないけどな
キスデスもアストラもラブデスターもタベルも終わった出がらしのようなジャンプ+で何を読むのか…
銀の匙とかどうなってんだよ
一本ならば立ち読みで済ますよね。
タベル面白いって言ってるやつ初めて見た
連載中しか編集がついてないと思ってんの? マジ批判厨やべーな
サンデーなんか今30万部やで(汗)
海外で違法アップロードされたものを日本人が見てるような状況でしょ
立ち読みしかしてない奴らが新連載を読むわけがない
つまり読者が退化してるのも問題
女子人気はわかるけど、ここまで売り場でかくなくても良くね?ってほどゴリ推し
グールみたいなクソゴミ持ち上げてキングダムカムイリクドウ読んでないとかセンスズレ過ぎ
さすがキモオタ
売り上げとか新人がなかなか出てこないなんて
どこの雑誌でも抱えている問題なのにね
批判すると決めたら他誌の状況とか目に入らなくなるんだろうな
かぐや様も入れてもらえませんか・・・
雑誌がどんどん増えているわけでもないし、枠が限られているのに…。
そのマガジンはジャンプより遥かに落ち込んでるんやで
老害漫画家の重用で
柱には絶対なれないけど。
あのころは漫画のバブル時代だっただけだしそれを基準にしても意味ないのに
アレはもう柱と言うより地盤だろ、今のジャンプに柱と呼べる作品は0だよ
その3つ合わせてもグールほど単行本売れてないのに、なにズレたこと言ってんだよw
キングダムは面白いけど、カムイ好きとかクソホモかよ。
20本近く連載してて3本しか読んでないなら、クソ雑誌だわ
ジャンプが本当の意味で負けてた封神演義やマンキンなんかの暗黒時代とは違う
金かけて大コケしてるんだから引くに引けないんだよ
察してやれ
それに乗っかって訳知り顔で高説たれるのも多いからな
今こうなってるのが何故理解出来ない???
確かに奴は集英社の大株主で創価の重鎮だが
切る時は切らないといけない。
30万部も毎週売れてるのか、持ち直したんだな。
一時期はコンビニいってもサンデーだけなかったわ。
編集がこれだけ無能なんだから存続する必要がない
キングダムはクソグールより売れてますけど???
話自体つまらんわ
ほんま分からんねえ
1~3話くらいで節目が見える位がいいんだけどなー
さすがキモオタ
ちゃんと売上調べてから書こうな
思い込みだけじゃ売上はどうにもならんで
あ、今かwww
なおジャンプより死んでる模様
今は・・・1億、2億部も売れるようなモンスタータイトルが生まれる時代じゃないと思う
持ち直してないで
年々減っていってるぞ
腐は雑食だからなんでも食うぞ
最近だと文化祭のヴィランのキャラだけはよかったよ話の流れはひどかったが
うまいか?
むしろマガジンほど赤松や真島みたいなつまらんのを使い続けすぎたりしててイメージ最悪
グールの方がキングダムより売れてるけど??
まさか巻数多いから累計で大勝利とか笑える話?ww
アニメはエース救出のとこ見てた記憶があるがフルに近いOPとクソ長いあらすじ&引き伸ばし
あれ毎週見てる奴アスペ入ってるよ
つまらないと思ってるのは感性がズレてんだろ
フェアリーテイルは人気あったし、作者の人気も高い。
漫画の面白さ=売上だぞ
この中にお医者様はおられませんかー
会社である以上数字を求められるからなぁ
世の中が移ろおうとも言い訳で切り捨てられるもんだ
あのつまらんワンピのさらに劣化パクリのゴミが
留美子の漫画は全然売れてなかったから
どうしようもねえよ、あだちも別紙で描いてるあたり週刊が辛いのだろう
パクリ元のワンピースにボロ負けですやん
腐の意見取り入れ過ぎてるのがいよいよ隠しもせず
表面に浮き出てるのがなあ。そりゃあ星矢のころからの
読者層の一角だけどさあ。
たしかに
1年ぐらいと思ったらもう2年?
んじゃ、日本一面白い漫画はワンピってことで良い?
逆やろ
あまりにも供給過多でしかも他紙やwebにまで分散しすぎてるから
追う側が面白いものまでたどり着けずに衰退してる
すげーな
柱とか看板とか言われても常連しかいないんじゃ雑誌の意味も薄くなるな
今連載持ってないぞうすたは
タベルもマサルさんの二番煎じみたいな打ち切りかたしたし
結局柱にはなれなかったんだな
いつもワンパターン戦闘の上にクソゴミ御涙頂戴
女が可愛いってだけで持ち上げてるアホどもだろうが
作者体調不良で終わりすぎじゃね
純粋に投票してる人は全く問題ないんだがネットのランキングなんかでも明らか違和感や作為を感じる結果多いわ
今の画力ならイケるで!
マガジンがGTOサイコメトラー金田一全盛期
ジャンプがるろうに以外クソの時代はな
戦犯封神マンキンぬーべー
ジャンプの3本柱とはこれやろ
ワンピが象徴するのは勝利くらいやろから
残り2柱を象徴する作品立てればええんや
面白い漫画が爆発するときって
たいてい口コミみたいな地味なきっかけじゃないの
作品が分散してる状況は今も昔も変わらないような
たった2ヶ月間のアンケートで打ち切り決まるんだろ
8話とか導入部もいいとこだろ
デビルマンならまだ合体もしてねーよ
当たり前じゃん、むしろワンピ意外なにがあるんだよ
二番手は進撃だろう
漫画センスとか関係ないもの
各勢力の視点から見た群像劇なら面白いけど麦わら一味が出てきた途端に陳腐化する
もうそんなテンプレだけを求めているわけではないんでしょ
ネバランとかの流行りを見るに
昭和の時代の少年たちに聞いたアンケート結果だろ
ただの高学歴寄せ集めた結果がこれやぞ
ストーリー漫画なんてせいぜい50巻程度でまとめ無いと勢い無くしてダラダラ続くだけの駄作になる
そんなもんしか残らんような雑誌に少年誌特有の熱い作品が生まれるわけないじゃん
何度かあった黄金期に名作が次々生まれてたのはその勢いが維持されて良いサイクルが出来てたからだろ
ワンピース初期の少年漫画としてのワクワクする爽快な展開なんてもうずーっと存在しないじゃん
個人的には長く続いたからどうってことわけでもないけどねえ
3~4年単行本20巻くらいで終わってくれたほうがいい
ほんといつのまにか消えてたよなリコピン
今のジャンプには「ゆらぎ荘」と「ぼく勉」と「ソーマ」というエOマンガ3本柱があるじゃないかw
ハンタも連載してる時期あった訳だし
本当に面白ければアニメきっかけに新規増えて幅広がってくんだが
中途半端なのがアニメ化してもね
まさかサンデーより部数が多く
逆にサンデーの方が落ち込むとは皮肉というかなんというか
未だに最新刊が300万部とか売れてんのに駄作とかねーわ
売上だけならコナンと一歩の方が上ですね
進撃より
幽白は未だに読んでも面白いぞ
というか今の漫画より内容がかなり緻密
超強い悪いヤツをみんなの力で派手にぶっ飛ばしてスッキリ爽快 あとちょっとえっち
だと思うけどな
自分の意見を通すためだろ
主張しなきゃ伝わらない、主張すれば数字や実際の意見として残る、黙ってると黙っていない奴の好きな方に進まされる
当たり前のことを当たり前にやって、当たり前の結果が出てるだけだよ
ワンピースナルトはともかく鰤はねーわ
オサレ感だけやん
読みたい人間が多いから巻数は続くんだよなあ
チャンピオンなんか誰が買ってんだよw 未だに刃牙と浦安だけの雑誌だろ
おっさんすぎる
じゃあなんで鬼滅やネバランが人気あるんだよ
ラノベ原作で何か書いてもらえ
何ならFateの漫画とか。ラノベじゃないけど
作画は嫁に全面的に任せて冨樫は原作に
専念すればいいと思うの
弱ペダがあるやん
世界の情勢が崩れたり懐キャラが活躍したりとかで盛り上がる
表面だけ見てる層には伝わりにくいけどな
それって累計だろ
1巻単位で見ないとダメだろ
以前はあったジャンプの読みやすさっていうのはワンピ辺りからなくなった
絵柄が濃くなって同人臭くなって吹き出し増えたなーって感じ
あんま少年って感じじゃないんだよな、おっさん婦女子に擦り寄りすぎてる
当選人数が一目で判るほど激減してたらガチでヤバい
ちょっとえっち じゃないだけで基本は同じじゃん
実はとっくにそうしていて
なおかつあのペースという可能性が・・・
読みやすさなんて求めてるのおっさんだけだわ
少年は読みやすい脳筋を好むなんてそれこそおっさんの独り善がりな妄想
ジャンププラスに移って継続してるけどな
今日公開のNHKディス回とか相変わらずキレキレしてる
ドラゴンボールも、幽遊白書も今読むと展開かなり早い、週刊連載として今楽しいことが大事感がある
今の漫画は、ワンピを代表にして長くて、前振りのために楽しくない話が間に挟まりすぎてる
それで三本柱だろw
真島なんて単なる尾田の劣化じゃん
まだ漫画の少ない時代だから人気あったかもしれないけど、今の時代の漫画と並べたらゴミみたいなのばっかりだよな
古い漫画はさ
今脳筋戦闘は求められてないってこと
サンデーなんか休刊してもおかしくない
チャンピオンは…
それな、鬼滅も鬼と戦うごとワンパターンにエピソード挟みまくってって
引き延ばしが目立つようになってて正直面白くない、まあアニメがやる以上ある程度なら売り上げは高まるだろうが
そうじゃなくても既に大罪にすら負けてるし
どうしても差別化が必要なわけで トリッキーにならざるを得ない
ワンピが終わったら100万部まで落ちそうだな
完全に守りの姿勢だな
そらダメだわw
るろうに剣心はSQで続きやっとるで
終わったとしても俺は1ミリも困らないが
批判してるやつはその時代で頭止まってんのか
フェアリーテイルは海外人気もあるしな
偉大?
昔の漫画をリブートしてアニメ化しても爆死してるのはもう全然合ってないからでしょ
時代遅れ
唯一成功したのはお前がトリッキーと言う部類に当たるジョジョだけ
でもヒロアカは肝心のヴィラン戦がつまらないし、ブラクロは設定やキャラがどこかで見た感じで残念だったな
そんな有能な連中は他誌に流れるしね。
鳥山に自由にやらせると実につまらん
ストーリーに厚みを持たせることばっかし気にしすぎて、テンポが悪過ぎる
尾田も見習ったほうがいいぞ、メンバー増えて戦闘の進みは遅いし出番のないメンバーも増えてるし
長期にわたる○○編をやってても、ブリーチだけは毎週毎話盛り上がりとヤマ場を設けて、
インパクトに残る決め台詞を必ず用意してた
週刊連載の少年漫画家のお手本みたいな作品だった
海外なんてクソみたいな売上しかないのに何言ってんの?
現実見てこいよ
今や七つの大罪にも負けてるんやで
あ.無駄に巻数だけは勝ってるけどなwwww
続きだけど
よく知らんが、弥彦に逆刃刀渡すエンディングまでの繋ぎエピソードじゃなかった?
いっそ、あのエンディングなかった事にして
別ルートの続編をですね
劣化つーか、もうトレースだろ。奴は尾田と田中宏のコピー漫画家。そして真島のコピーが吉河美希
もっと新人を大事にしなよ
全体として一気読みしたら面白いが
連載モノとしてはテンポ悪くてやきもきする作品あるよな
RAVEの途中で絵柄変わったけど、終盤にまたワンピみたいに顔がチープな感じに寄ってきたんだよな
一応まんまじゃないけど
1on1のつまらんワンパ戦闘しか描けないだけでしょ
ワンピースで1番つまらないのがボスとルフィのタイマンなのにそのタイマンバトルばっかしかない真島は論外級のクソ
つまりブリーチか
弥彦に渡した逆刃刀返してもらって続編やってるよ
マジクソ
歴史は繰り返すのだ
人気作品をいつまでもダラダラ引き延ばさせるから
終わった時に世代交代が進んでなくて終わると一気に落ちる
青年誌ならまだしも少年誌だからな
長期連載させすぎて読者の年齢層的には完全に青年誌っていう・・・
一回アンケート制度辞めてみれば?
いやもうちょっと簡単な内容。ラッキーマンくらい。
ジャンプはとりあえず入れ替えてる分マシ
マガジンは全然入れ替えないから1番やばい
編集が何を信じればいいのか判らなくなるからありえない
データがないと何も出来んぞ
他紙だがワンパンマンとかくそつまらなくなってるし
止める理由はないだろう
完全に自業自得じゃねえかwww
なるほど、完璧な作戦っスねーーっ
[不可能だ]という点に目をつぶればよぉ~
ちょっと悪かったらすぐ切る みたいな
ヒステリックな対応を辞めるだけで良いと思うがな
1~2作品だと立ち読みで2~3分で済んじゃうしな。
いっときはあのジャンプに勝つほどの売上があったのに今や見るも無残な数字
人気作品引き伸ばしてる間に次の人気作品出てこなきゃダメだろう
別に長期連載打ち切ったら、次の人気作が出てくる訳じゃない
何いってんの
ならアンケートも必ずしも間違いではないのでは
でもジャンプで切られてる作品て、切られて妥当なヤツばっかりじゃん
最低連載期間を倍にしたら年間に新連載できる数半分に減る訳だけど??
ジャンプと違って安定しているんだよなあ
平均的にほとんど連載が数十万部ずつ売れている
一時期は単行本3巻ぐらい様子を見てる時があったけど
別にそれで面白くなった作品とかなかったぞ
まぁ間違ってないでしょ
特に既に相手になってなかったサンデーはともかくマガジンとの売上の差を見るにな
ベテラン選手を使いまわしても限界があらあ
というわけで
数撃ちゃ当たる方式に変えれば良いんじゃね
ようするに「漫画家になろう」よ
クオリティなんぞ知ったことかw
マガジンで10万部超えてるようなのなんて、大罪と化物語くらいだろ
マガジンの売上見てみ?
ジャンプの比にならないヤバさ
しかもマガジンも売れてるのは今は本誌は大罪だけ
ワンピースで持っているだけだけどな
アンケートが女性が意見が強いし
かつてRPGシリーズが次々とオワコンになっていったゲーム市場と一緒
ペルソナみたいに女性ユーザーを切り捨てて大ヒットするような流れを変える作品が必要
小粒のヒットは定期的に出してるから…
むしろ女性ユーザーに媚びてるじゃん
ペルソナ2までの硬派なイメージ切り捨てて
ジャンプの作家は一発屋が多い
これ当たってるよね
今のジャンプ漫画家よりよほどうまいやつ多いだろ
最長で6年くらいが節目かね
小学校入学して卒業するくらい、中学生だった人が高校を卒業するくらいの期間
このくらいで入れ替わらないと読者年齢がどんどん上がっていくだろうね
10年なんて中学1年生だっただった人が、順調なら4年制大学を卒業している期間だ
安打率ってどこがだ?
一回当たった老害漫画家をゴミでも使い続けてるだけだろ
・サンデー 228万(1983年)→29万
・マガジン 436万(1995年)→81万
・チャンピオン 250万(1979年)→20万以下(計測不能)
順当過ぎて笑う
一番売れてる大罪もハイキュー、ヒロアカに勝てないし
二番手のダイヤもネバラン、ソーマ、ブラクロの下だぜ
安定してるけど低い位置での安定だろうが
マガジンのがやべえじゃんwwww
マガジンは真島ヒロ先生や瀬尾公治先生みたいな新作出すたびヒット打つような作家が多いじゃん
ま、ワンピだって分かりきってるから濁さんかっただけだろうが
刃は○○って濁してたなw
ヒット(ジャンプ中堅レベル以下)
マガジンで複数回ヒット飛ばしてるのってそんなにいるか?
いや瀬尾なんてオワコンを無理やり使ってるマガジンの悪癖の象徴でしょ
ジャンプ中堅レベルのヒットを何本も打てる作家が多いから強いんじゃん
ジャンプ作家は一回ホームラン打ったら、あとはヒットも打てないやつばっかり
まあマガジンとジャンプじゃ自力が違うわな
ただ最近のジャンプがつまらなくなってるのは間違いない
マガジンはベビステ終わってからは知らん
昔からチャンピオンだけは少年誌として特に毛色違うよな
マガジンは一瞬ジャンプ抜いた時もあったのにな、落ちたな
他は?単に連載してるだけじゃなくて当たってるんでしょ?
つーかベビステの終わらせ方見るにマガジン編集部の方がジャンプよりヤバそうだわ
そこそこ人気あったのにあの終わらせ方っておかしいでしょ
もっと練り込む時間を作者に与えてよ。今の内容だと、もったいない気がする。
スタミナはあるが爆発力は無いって事な
パッチワークで辛うじて生き長らえてるようなもん
僕ヒデはTwitterトレンドや海外評価でワンピースを超えた柱の筆頭だから
瀬尾公治先生は4本連続ヒット重ねてるすごい人じゃん
ゴラクとか読まねーのかよ?
もうずっとただのドンパチになっててつれえわ
少年誌で当たらなくなったから他に行くしかなかったんでしょ
ゴラクとかおっさんが読む雑誌に移行してるならそれでいいんじゃないの?
あれは単行本のコメント見るに作者都合らしいよ
正直休載でも良かったのにな
読んでないから落ち込んでるんだぞ
早売りやネタバレが見たくなったら優れた漫画と言える
涼風以外無理矢理引き延ばしてるだけじゃん
防御率8ぐらいのピッチャーをローテ起用してるようなもん
CROSS OVERも入ってるの?
しかも興味のない作品が大量に混じってる
読み終わった雑誌もクソ邪魔だし
他誌のがやばいんだよな・・・
減り方がね…
他誌は瀕死だけど
今ならもっと安い電子版がある
根本的に無意識に興味を失っているんだろう
瀬尾はさっさと青年誌行った方がいい
っていうかマガジンは最近なんで少年誌で
わざわざやってるんだろうってやつがちょくちょくある
電子版の問題は 興味が無いと そもそもアクセスされない ことだな
そして多くのオンラインショップは興味のないものに興味をもたせる仕組みが稚拙
今は時代に助けられてこれだからね
一話完結系ギャグマンガの連載が数本イッキに終わったんで
たまに買う事がなくなったし
ジャンプなんて0時回ればジャンプ+で買えるし
読み飛ばしても問題ないし
大衆受けは厳しいけれど一部の層にはバカウケな良作だってあるだろう
と思うじゃん?昔は昔で駅中とかコンビニで通勤通学途中で余裕で買えた時代なんやで
ジャンプ+の更新は朝5時頃
無料連載だけ0時に更新
人気を牽引する力無いくせに続ける気満々なのがぷろ根性()ってやつなのかねw
空島辺りからコミックで読まないととても読めたものじゃない
あれは週刊連載で読むようなものじゃないだろう
早く復活させてほしいわ
面白いけど世界会議ほっぽいて
ワノ国展開するのは非常に狡猾である
雑誌だろ?
困ってるの印刷業界だよね?
買ってもゴミになるだけで邪魔だし
電子版買ってる人も多いだろ
国内で結果出そうとしたらダメ
ジジイしかいないんだから
アンケート結果も常に最下位スレスレだったけど
編集部の英断で残した結果
今があるわけで
昔からのオッサン読者はレヴェリーのほうが気になるけど
少年の興味はルフィ一味の活躍だからそのへん意識してだろな
ちょいちょい挟んでいくんじゃね
批判ばっかしてつまんなくしてるのは自分自身だということに気付けよって思うね
別に漫画に限らずゲームもな
売り手の頭が硬いのか どうも売り方が下手くそで
そんなおしい作品あったっけ?
アクタージュと呪術が残りそうなんで不満はないけど
かと言って最近打ち切られてるやつは
続けてても面白くなる気はしないやつばかりだったけどな
長くなるやん、ルフィの冒険が停滞する
テンポ重視なのは好感が持てる
ゆとり教育の弊害
だったりして
かわいいやん
消費に課税して国内消費が回復するわけ無いだろバカだなあ
あの変な武器がどうこうやってる時点でこれは無理だと思った
明らかに打ち切り決まって主人公が化物だったって前倒ししたから惜しく思ってるだけでしょ
序盤の展開を延々とやられたら拷問に近いぞ
ルフィ組があっさり到着しててガクッとなった
それはない
売れないのは全部漫画村のせいだ!
それゆえに少年誌っぽくなくなってるのはあるよな
ターゲットの年齢層が上がりすぎ
育てる気あったんだへー
と言っても二巻の段階で話は進んでいるじゃん
今だって余程じゃなきゃそれぐらいの猶予はあると思うぞ
ペルソナ2は女性向けに作ったから失敗したんやで
まるでテイルズ、FFみたいに主人公にキャラを付けて
ストーリーもまるでアニメみたいにして自由度を下げてしまった
そして声優ももうプッシュしていて
異様なくらいBL要素が盛られていた
消費税はいいんだが一律で全商品上げるのがアホすぎるんだよ日本は
花の慶次とか少年誌の内容かよ
財政赤字はどうすんの?
ヤンマガの漫画とか一巻30万部売れている漫画が多い
とんだ社畜だな
初期から読んでるやつもうじじいやぞ
所得税率をちょっといじって取れば良いんだって
サラリーマンは自分がどれだけ税金を取られているかなんて
たいてい知らないんだから
昔は漫画雑誌自体が少なかったのと
劇画ブームがあったから今より大人も読んでただけだろ
無理だろうな
ランク戦は好きな奴も多かったが嫌いな奴もかなり多かったから
「君は、全く偉くないからね?」
多いってんなら具体的に今やってる漫画で単巻30万部超えてる漫画上げてみろや
赤字のままでええやろな
どう足掻いても無駄が省けない以上膨れ上がる、政治家の言い訳に付き合い続ける必要は無い
完璧な仕事をして完全なサービスを目指そうとするから
コストが天井知らずに上がるんだと思うがな
福祉とか言い出したらキリないぞ
投票率は女性が多いという矛盾を解消しない限り
このままずるずると落ちぶれていくだろうな
男性と女性のアンケート結果を別々にした方が良い
まぁあの時代はな
ジョジョよりマンキンや封神演義と言ったオタくさい絵柄の話ゴミが受けた時代だったからな
各省庁が請求する必要額を合計して国家予算を決めている限り
赤字が解消することは決して無い
確かに今のジャンプ漫画なんて全く知らん
ワンピも女性票取れてるからな
ロボレーザービーム打ち切りもったいなかった・・
ワンピースが打ち切りの原因ってわからんのかね
いまの流行とはちょっとずれた名作 が生き残ることが難しいシステムだわな
ちゃんとマーケティングみたいなことしていかないと
一般人が欲しいもの、見たいものを連載していかないと
まぉ、半数近くがいらない作品だがな?
腐人気の高い作者でコミックはある程度売れてたけど、アンケートが悪すぎて
いつも最後尾だもの、打ち切りは妥当
あれはスポーツ漫画なのに序盤からやりすぎた、あれは終わるよ
だからそれがおかしいんだって
雑誌の売り上げは80パーセントが男性なのに
女性の投票の発言権がデカいからどんどん読者が少なくなっている
ジャンプの柱クラスって大体売り切り候補に挙げられる事無くとんでもない数字を出してるって話だけどな
それに「これを打ち切らなかったらもっと凄いことになってた」みたいな可能性感じる作品も結構長いこと無いと思うわ
女にそんな力はねーよw
アクタージュ面白いよな
呪術も悪くない・・・掲載順が後ろなのが気になるけどw
馬鹿じゃん、男性読者比率が高いから
逆に女性読者をもっと取り込むために、女性人気の高い漫画をいくつか優遇するんだろ
女にしか人気がない とじゃ違うからな
続いてるのは前者だろう、男女とも人気がないと続かないよ
見つかるとは思えるわけない
打ち切られた作品実際糞つまらんかったやん
とりあえずワンパンマンをウェブと並行連載にしたら部数伸びるんじゃない?
銀魂も女性人気
おそらくだが鬼滅も女性人気が高い
ワンパンマンは原作が休止中だから週刊なんかでやったらあっという間に詰む
作画+全国放送でアニメ大爆死してる伸び代0なんていい加減2軍と認めとけ
そう
これは「発行部数」って言ってるから印刷版だけっぽいね
電子版の売り上げが相当上がってるって話もあるから一概には判断できない
コミックスはいまいちだけどそれ以外が他より段違いで売れてるから
自分が面白くないからなんでとかいってる内はただのガキ
単純に面白い新人がいない時期なんじゃね
あの黄金期を見て育ったのがワンピやら前に長期連載終わった連中だろ
今出てきてるのがそれらを見て育った連中、そらまあレベルも落ちるわな
ヒロアカ類似となろうみてーなゴミはいらん
だから200万の中に俺は含まれてないな
ジャンプ+の無料掲載されてる作品でも面白いのはあると思うが
週刊連載は無理そうだからダメかな
一定以上は取れないんだからやめればいいのに
いやそんな事無い、案外今のチャンピオン面白いぞ
どうせ読んでないんだろ?
一定人気取れるなら必用だろ、数はいらないけど
いつの時代も1作、2作あるものだ
バランスは大事よ
これから毎週人気ソシャゲのアイテムコード付ければ?課金馬鹿どもが大量に釣れるぞ?w
電子版も含めての数字に決まってるだろ
女性 和風が好き 男 女性の和服は好みではない
女性 普通が好き 男 超人が好き
女性 偉人も普通の人 男 偉人は空を飛び目からビームを放ち異常に強い
チャンピオンはニッチ向けなだけな気がする
面白い面白くないというより万人受けはしない気がするあれ
バトル漫画ばかりじゃつまんねーだろうがキッズ
コミックスが売れてるのはコレクター的に買ってるのが大半だろうし
ネバーランドもつまんなくなったしなぁ
ビームw
どっちの立場でもどれにも賛同出来ないよw
『発行部数』なら電子版は含まないな
なんだこれ
和服女が好きな俺は異端だったのか
94年ってガキンチョがまだ結構居たでしょ
ロボレーザーとか先が全く無いものを一時の微妙な人気だけでダラダラ生き残らせたり一切笑える要素のない自称ギャグ漫画の読み切り載せまくったり…
単純に編集部の質が低いだけ
バクマン。読んだ後だと、あの会議の中でどういう経緯があってあんな漫画が新連載に選ばれたんだよって思うわ
早期打ち切りがどうこう以前に、どう考えても初めから無理ってわかるだろ!ってレベルの作品ばっかり
誰が見ても明らかに後続が育ってないし
ヒロアカ&ブラクロが主力として力不足なのは明白だろ
寒気がした
そこに内容は関係ない
結局ぬらり級の準看板バトル漫画って感じで物足りないわ
編集は話作りもっとフォローしてやれよ
あの編集部アゲ漫画信じてる馬鹿なんていないだろ
当時連載してたわじまにあ観ても何も思わなかったのかよ
というか週刊連載自体に耐えられなさそう
任天堂と一緒
ジャンプ編集じゃ育てる気皆無だから読み切り載せて終わってただろうな
それで面白かった漫画がいくつ死んだことか
これじゃ人柱だよ
ボルトは漫画絵が好きじゃないからアニメ派やし
ゲーム業界と同じで良いものがあっても選ばない人が増えたんだよね
育てるための雑誌とかがあったんよ。
もう、儲け度外視で。やっぱ、どこかで
じっくり育成しないと業界に未来はないわ
ベルセルク
流行りものが好きな層が買うだろ
最近、漫画・アニメ・小説等のストーリーものがマンネリ・ネタギレでドン底状態で
どの漫画雑誌も苦しくなっていく中でそんなことやってたらそりゃますます苦しくなっていくよな。
人気あるものに頼り過ぎた結果がこれだ。
10年後はワンピースも完結してるだろーからジャンプも廃刊するかもよ。
最近のジャンプ見てると
えっこの程度の作品でもアニメ化するの...?
と質の劣化を感じてしまう
マガジンはベビステが終わったときに購読を止めた
あと冨樫のせい!
主観だろ?裏付けとなるデータはあるのか?
後続が新しくて面白いジャンルを見つけるのが難しいのが現状でしょう。
そして読み手のニーズも変わって来てるからより一層
作り手と読み手のミスマッチングで売り上げは落ちてくんじゃねーかなぁ。
問題行動を起こしまくってる
昔はこどもだけでなく、大人が読めるものも多かった
もっと「背伸びしてるこども向け」にカジをとらないと本格的に沈むことになるだろうな
読者離れが進むんだよ
分かる気がするわ。
俺が年取ったせいかもしれないけど、今のジャンプって心底ガキくさいのばっかりだよね。
幼稚過ぎてみんな離れてると思ってるんだけど、編集はその辺分かってないのかね。
もう誰も読まねえから廃刊しとけ
そんな所がいつまでも続くわけ無いだろ
勝手に面白いもの描いてくる新人を待ってるだけで、自ら理論化して面白い作品を作り出そうとか、描ける人材を育てようとか考えないからね
原稿料は60年前と変わらない水準で、どこのお人好しがジャンプの作家になろうと思うんだよ
福利厚生保証して、徹底的にトレーニングして1から育てろ
昔は主にジャンプしか買ってなかったけど今は漫画そのものを買うことがなくなったな
だから自分の知らない面白い漫画に出会うのはアニメ化頼りになった
1~2年は様子見て育ててくれ
アタマおかしい
まぁ空島あたりから見てないから知らんけど。
大黒柱は必ず必要だが残り二本あって出来るのは「立つ」だけ
筆頭格・二番手三番手勢・箸休め・老舗・珍味
この辺が合わさって買いたくなる雑誌になる
明らかに雑誌を作る構造自体に問題がある
俺が知らんだけで既にあるのかも知れんけど
それまでは250~280万前後を少し山あり谷ありを繰り返して10年くらい維持して踏ん張ってたからな
でもワンピも今度こそ終わりが見えて来てるから100万人分は読者減るかもね
ジャンプも終わりが近い
トリコとかと同じで編集側が押しているのは分かるんだが今一つ
新作切り過ぎとは言うけど、昔よりは大分甘いんじゃないかな
寧ろもっと切れといいたい
伸びしろない作品いつまでも載せれるわけないし
悪いのは短い期間で読者を引き込めない作家
最近始まった将棋も糞つまらない社長のも10週で切って良いレベルってかなんで
連載できてんのってレベルじゃねえか
×富樫
○富樫
ニッコリ
DBの時はワンピやらナルトが後釜になってくれたけど今の新人はオタクくさいというか大衆向けの絵ですらない
今どき人気投票なんて腐女子しか出さねーよ
見てても漫画家不足ってよくわかるしな
昔なら殿様商売でも漫画家がこぞって載せてくださいって来たというけど今は全然来ないというから
ナルトはボルトつまんねーしよ
ワンピースもマンネリ感
今はジャンプラの方が毎週見たいっていう漫画多いかも
キャラは魅力的だけど。
人生経験少なくて本人が面白くねーもん
休みも増えたし全体的に厳しさがなくなった結果だろうね
後に続く作家に作品が「どっかで見た設定」ばかりになって「オリジナリティーがない」ことを理由に
若い芽を潰しまくってきた結果だわ
ぶっ飛んだ設定の漫画なんて数週じゃまず馴染めないわ
マシリトって高学歴じゃなかったっけ?
まああの世代の編集者はセンスがあったな
育てろというならドンドンボツ出して、作家を追い詰めて品質上げないと面白い漫画が安定供給されることはない
たまたま担当したのが鳥山明と桂正和っていう不世出の作家だったから成功しただけで
漫画に対してはあまり思い入れなかったらしいよ。その反動か「鬼のボツ攻勢」はネタにもされてたし
メディアミックス等の企画モノに関してはさすがの采配だったけど
作者自身のギブアップもあるかもしれないけど
どれも使い古したネタって感じで面白くないんだよな
本当は他の業界にいきたかった奴がしょうがなく漫画やゲームに来て
自分のフラストレーション発散して作った作品の方が名作多かった感じ
宣伝して賞までとらせたのに全く売れずに打ち切られて某サッカー漫画にあやま
らなくていいわあんなゴミ
擁護派を召喚するような記事なのに数人しかいない感じが
ROプレイしてAGI型キャラでやってたSAOの屑作者が描いたキャラがあのクズトやで。
ROやってながら、「最速」までは許せても「どんだけ大量の敵に集中砲火食らいまくってもLv差でHP自然回復量がダメージを上回る」なんてとんでもゴミ屑設定やってたんだぜ。
最高に気色悪過ぎて笑えるやろ。
糞ガキがコロコロでも読んでろよw
あ~あれにもエ,ロはあるなぁw
小学1年生でも読めば?w
知ったかのマヌケ
サンマガに言えよ^ ^;
そりゃー沈みもするわな・・・
漫画家も大当たりする一部の人を除いたら、ワープアナマポレベルの超底辺で
漫画家になりたい奴なんているはずがない。趣味で描いている方が幸せなのは子供でも分かる。
もう、終わった業界なんじゃないの?
その本家ROも吸収装備に軽減装備でバランス滅茶苦茶だけどな。
売れるんじゃねーかな馬鹿に。
ジャンプを支えている柱じゃあないと編集長に言われて
まんさん発狂中wwww
ジャンプを支えている柱じゃあないと編集長に言われて
まんさん発狂中wwww
ジャンプを支えている柱じゃあないと編集長に言われて
まんさん発狂中wwww
ジャンプを支えている柱じゃあないと編集長に言われて
まんさん発狂中wwww
ジャンプを支えている柱じゃあないと編集長に言われて
まんさん発狂中wwww
一般読者には読みづらいマンネリ漫画でしかない
同意
あとさ、得ろ漫画出身の奴って一般紙に来ても得ろしかない漫画を描くよね
それも少年誌とか場を一切考えないし、批判は女だけだと勘違いしてる
得ろ漫画出身の奴で大成功した例ないし一般紙から追い出すべき
良い事言う、中途半端なのは男でも求めてないし一般コーナーでエ□漫画が売られてるのは可笑しい
他の視覚メディアは年齢制あるのに漫画の無法地帯は可笑しいわ
自浄能力ないし青健法に期待してる
スゲー解りやすいじゃん。
水着の女なんてスマホでフリー素材として簡単に見られるもん、そんなんで売れない
グラビアが漫画誌で使われるのは、出版社やら芸能事務所が女を食うためな
味方キャラはいいんだけど、敵キャラに魅力を全く感じないから、面白くないんだよなぁ。
敵キャラの掘り下げとか、そいつの信念とかもっと描写したら良いのに。
それぞれに思い入れのあるキャラが戦うから面白いんだろ?
横 少年誌のラブコメなんて、ただのキッズ向けのエ□漫画だろよ
そんなんに夢中になるお前の方がガキ
ラブコメ漫画なんて大半が退屈で、くだらないジャンルだけどさ
こいつら少女漫画みたいにきめぇ絵だし、写実的な絵が描けない下手ク―ソ
キモオタは恋愛しか描けない女と同じで、性的なもんしか作れない
キモオタ系で世界で成功した作品はない、日本でも一般的な作品は皆無!
キモオタの祭りコミケは日本の恥になるようなコンテンツしかなく、出てくるのは得ろ漫画家だけw
キモオタはアニメ漫画ゲーム業界に関わるな!!!
新人を育てる能力が無いから単に柱をヘシ折っただけで終わった
あまりに無能すぎる現編集長
はあ?2012開始って充分古いだろ?少年漫画なんだから読者が少年のうちに完結させろ。
過去の人気作もだいたい30巻ちょっとで終わってるだろうよ。
新人に版権貸して描かせたりさ、やれることまだまだあるよ
これらは、マーベルやディズニーもやってる事だしさ
版権って漫画以外は育ってていくもんじゃん、生みの親が居なくても続くし
マーベルのヒーローなんて半世紀前に作られたもんよ、ジャンプも昔のを復活させろよ(作者は別人でもいい)
遊戯王のカードでも毎週つけてりゃいいんじゃね?w
謎にオワピースを敵視しまくってるのもほんまきしょい
トラックの運ちゃんみたいな
今のジャンプは売れ残ってご飯もカピカピになった半額のり弁当
巻末のシュールギャグも無くなっちゃったしなあ。
ほんとこれ。
今のジャンプって?? ワンピース以外 みんな同じ絵柄で同じような話ばかり。話しにならん。
ほんと漫画家によくこれでなれたなと 笑
子供らがワクワクして見るような漫画は今はない。
オタクらが見てニヤつくよーな漫画ばかりだ。
昭和時代が懐かしい。