• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング










DiM104mUYAAEsYT


DiM12mzUYAABVE8


DiM15K-U0AEJHNd


DiM18E9U0AE3gab















この記事への反応



完璧ですね❗

卵のパックのほうが熱でやられてる…w

10個は多いな…w

スゲーいい感じ(´⊙ω⊙`)

車で卵調理するプロで草

パックが熱変形…。(w











車内って温泉卵できるぐらい熱いのかよ!?









コメント(166件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:01▼返信
食わん方がいいと思う
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:02▼返信
食中毒なりそう
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:02▼返信
いちいち食中毒リプするやつはホントよけいなおせっかいだと思う
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:03▼返信
見た目美味そうだけど食ったらヤバイんだろうか
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:03▼返信
食中毒をなめるな。

専門家じゃないだろ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:03▼返信
なんも話聞いてないじゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:03▼返信
電子レンジで30~40秒も暖めれば出来るものを車でわざわざ作る意味って
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:04▼返信
腐ってそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:04▼返信
車持ってないやつ嫉妬コメが面白すぎる
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:04▼返信
だから子供放置すんなよ絶対
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:04▼返信
温泉の湯につけてるのと状況は変わらんだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:04▼返信
温泉卵の作り方だって50℃程度のお湯につけとくだけだからな
気分的な問題では食うのきついだろうが、理屈的には問題ないだろうね
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:05▼返信
怖くて食えない。
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:05▼返信
食中毒になる要素が見当たらないんだが?
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:05▼返信
食中毒とか言っている奴、

卵の殻で守られてるからしっかり洗えばいいだろ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:05▼返信
卵「あちゅいよぉ...」
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:05▼返信
訳わからん菌でヨーグルト作ってるバカと同じ匂いがする
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:05▼返信
子供やペットが低温調理されるわけだ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:06▼返信
これを見て子供が真似たらどう責任取るんですか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:06▼返信
賞味期限大分先なら大丈夫だと思うんだが
夏場は絶対ゆで卵じゃないと食べれないのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:06▼返信
きったねー手だな
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:06▼返信
卵は生きてる食材だからそんなにかんたんに食中毒にはならん
加熱してすでに死んだ(?)食材は8時間も経てば食中毒ライン超える
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:07▼返信
すぐ知ったかする奴なんなんだろうな
しかも誤った知識で始末に負えない
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:07▼返信
食中毒って・・・卵から生まれる動物はどんだけ無防備なんだっていうねw
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:07▼返信
食中毒についても卵についても何も知らないアホが騒いでる
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:07▼返信
注目される為にご苦労様です
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:08▼返信
話題性の為にわざとだよね
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:08▼返信
これ絶対やるなよ
食中毒では済まんぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:09▼返信
そりゃ、車中に放置されれば子供は死ぬわな
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:09▼返信
最近卵食ってねーわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:11▼返信
騙されて真似するアホが出るなこれ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:12▼返信
絶対やるなよ! やるなよ!
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:12▼返信
どう見ても工作してんだろ。こういう奴ほんと逮捕してほしい
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:13▼返信
食中毒になるやつはアホか雑魚だけ。
俺なんか毎日そこらの草とか木ノ実食ってるけどなんも変わらん。ちょっと腹痛いだけで喚くな。
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:15▼返信
去年もやってたの同じやつだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:15▼返信
けしからん車規制しろよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:16▼返信
食中毒をなめるな言ってる奴、
日本で流通してる鶏卵の衛生状態をなめるな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:16▼返信
子供放置できるのは知識のない底辺だろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:16▼返信
ピータンにして食えよ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:16▼返信
朝から夕方まで放置はちょっと
菌って時間で倍々ゲームで増えるからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:17▼返信
予め温泉卵作っといて車の中に置いて撮影して車の中に卵放置したら〜とかクソすぎる
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:17▼返信
卵買ってきても全然食わんなー
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:18▼返信
>>34
>毎日そこらの草とか木ノ実食ってる

ガイジかな?
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:19▼返信
車内に卵が放置してある車とか
盗まれそう 車ごと
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:20▼返信
車内が臭くなる
-1145141919893点
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:20▼返信
へぇー、てかそんなに車内暑くなるのかよw
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:21▼返信
俺なら怖いわ
大丈夫だと思えるくらい調べてるんだろうけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:21▼返信
なんでダッシュボードに大量のモニターっぽいものがついてんの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:21▼返信
Vita置きっぱなしにしたら爆発しそうw
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:23▼返信
捨てた卵でもたまにひよこが生まれるからなあ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:23▼返信
菌が増えるとか言ってるアホが多すぎるやろ 
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:23▼返信
食中毒www
なるわけねぇだろばあああああああああかwwwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:23▼返信
>>46
車内も暑いけどダッシュボード上はそれ以上にアッチアチだね
真夏にダッシュボードの上に小銭置き忘れてて回収しようとしたら
普通に火傷した
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:24▼返信
1枚めの写メにキモそうな顔がフロントガラスに反射して映ってんな
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:25▼返信
実際はダッシュボードの上に置きっぱなしなら
卵が破裂する
56.投稿日:2018年07月16日 22:26▼返信
このコメントは削除されました。
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:27▼返信
パックが熱でべこべこに・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:28▼返信
食中毒言うてるやつは高校化学もろくに勉強してないの???
適当な温度になると自然に生まれるとでも思ってるの?なんで食中毒が起こるか理解してる?
この条件でサルモネラ菌だったら、すでに侵されてることになるから結局購入後に生食しても発症する。
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:28▼返信
うまい事おんたまになればいいけど中途半端に傷む可能性があるから
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:28▼返信
温泉卵10個も作ってどうすんだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:29▼返信
今の時期で温泉卵になるのはせいぜい北海道くらいだろ
普通にゆで卵ができるだけ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:30▼返信
>>12
温泉卵は温める時間がせいぜい30分くらいだけど
高温の場所に数時間も放置するのはどうなんだ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:30▼返信
再加熱しないとまずいでしょ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:31▼返信
>>49
ほんとお前どこにでもわくな…ストーカーかよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:31▼返信
年中煙草吸ってる車の中で放置した卵なら喰えなくなりそうw
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:31▼返信
卵は季節に関係なく常温で保存することができます。
ただし、直射日光が当たる場所だったり、
暑すぎた場合は、サルモネラ菌などが増殖したり、
傷みが早くなりますので、
常温といっても、風通しの良い冷暗所での保存が良いでしょう。
ちなみに、36℃で保存した場合、1日でサルモネラ菌が食中毒に
なるくらい増殖してしまうそうです。
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:31▼返信
爆発しそうなもんだけど上手く固まるん?
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:31▼返信
車の中になんで置いておいたの?
ネタになるって思ったの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:32▼返信
食中毒気にするな言う人は明日から温泉卵弁当に持ってけよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:32▼返信
腹壊しそうで怖くて食えないし、2日で10個食うとか頭おかしい
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:32▼返信
>>61
だから普通にやったらゆで卵ができるっつってんだろうが
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:33▼返信
70℃ちかくにならないと作れないはずだがすごいなーあついなー
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:33▼返信
中途半端な温度に、日光が当たった状態で
12時間近く放置してもOKなんか?

嘘やろ

74.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:34▼返信
>>58
卵には元々サルモネラ菌居るぞ?
それが繁殖することで食中毒を引き起こすんだから
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:34▼返信
とんでもなく臭い屁コキそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:35▼返信
>>69
殻状態のもの、まだ割れていないものを60度程度の車の中で保存するのと
割れた状態のものをせいぜい30度程度で持ち運ぶ弁当

前提条件が違うの理解できる?????
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:35▼返信
>>72
車内は気温は倍になるで
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:35▼返信
すぐ傷むことはないかもだけど生卵を日光に当てると良くないからね
温泉卵になったとしてもその日のうちに全部食べなきゃあぶない気がする
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:36▼返信
>>73
「炎天下の車の中」は中途半端な温度なの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:37▼返信
前に似たようなの作ってた記事で
卵の状況的にサルモネラ菌死滅できてるって話あったんだけどな
まあ誰かがマネして発症して死に至るほうがネタとしては面白いからもっとやれ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:38▼返信
一個ぐらいなら試しにやってみるけどそもそも真夏の日向に車終日放置しないからなあ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:38▼返信
>>76
落ち着け
文脈めちゃくちゃだぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:39▼返信
卵の食い過ぎは禁物だぞ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:40▼返信
何だろうなぁ…怖いなぁ…やだなぁ…
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:41▼返信
仏壇のろうそくがへたれるほど日中熱くなる二階にうっかりパック牛乳を1日置いといたらどろっとしたヨーグルト状になってたことあるけど怖くて捨てたよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:41▼返信
ソーラークッカー
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:42▼返信
食中毒って殻ごとでも食うんか?
88.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年07月16日 22:42▼返信
アメるわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:43▼返信
炊飯器にお湯と卵入れて保温せず置いといたら勝手に出来るがね
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:43▼返信
「車内温度 夏場」で調べればデータも載ってるので無知な人でもわかると思うが
・夏場の車内、ダッシュボード上の温度は75度にまで達する。
・サルモネラ菌は62-65度で30分程度で殺菌可能
・伝統的な温泉での温泉卵の作り方は、殻状態で温泉の蒸気(70度程度)に長時間当てることで作成
だから夏場の暑い車内なら出来るってこと、夏場ということがポイント。それだけ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:45▼返信
これで食中毒気にしてる奴は温泉卵の作り方を理解していない
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:45▼返信
まず温泉卵を買ってきます
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:46▼返信
保存するわけじゃないなら直射日光に当てても良いのかもしれないけど時間を置かず完食できる数だけにしないと次の日とか絶対食べたくない
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:51▼返信
>>93
調理方法は温泉での温泉卵の作り方とほぼ同じだから
その後の保存が一般的な冷温保存なら一般的な温泉卵と同等だよ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:52▼返信
バカは当たらなきゃわからない。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:52▼返信
食中毒とか言ってるアホ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:54▼返信
すげえ!
・・・・けど、何だろう。あんまり食いたくないなw
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:54▼返信
>>79
朝から夕方までずっと炎天下って訳じゃないでしょ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:54▼返信
基礎的な知識を理解してる人とろくに勉強してないけどなんとなく怖いと言ってる無知のリトマス試験紙やな
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:57▼返信
>>90
75度ってあくまで最高温度であって毎日その温度まで上昇するとは限らないでしょ
ちゃんと60度くらいにまで温度が上昇したってのはどうやって判断するつもりなんだろう
途中で確認してる様子もないし
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:58▼返信
温たまも美味いけど、俺なら手間かけてでも桜チップでスモークしちゃうな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 22:59▼返信
卵なんてそうそう簡単に腐らんよ
ふ化させるのだって三週放置からの三週抱卵の計六週でも孵る
たかだか一日で腐るようじゃ絶滅してるわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 23:01▼返信
アホだな いまどき温玉なんか安い専用器具ですぐできる。
腹壊すリスク負ってまでようやるわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 23:01▼返信
食中毒とか言ってるけど、普通の温泉卵の作り方と同じだろうに
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 23:01▼返信
食中毒の心配は無いとは言うがどう考えても怖すぎる。
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 23:01▼返信
世の中いろんなコダワリを持ってるヤツが居るなあ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 23:03▼返信
とりあえずこのバカの真似はするな
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 23:04▼返信
マグカップに水と生卵割りいれて500Wレンジで1分回せばできます。
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 23:06▼返信
>>102
腐るのと食べて腹を壊すのは別物だぞ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 23:07▼返信
昔からある定番ネタじゃん
次はボンネットで目玉焼きでも作るのもってくるのか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 23:07▼返信
アホっぽい
普通に食べたい分だけささっと作る方が良いに決まってんだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 23:08▼返信
>>104
温泉卵の場合は温度管理がされてるけどこの場合は温度管理されてないでしょ
中途半端な温度での長期間放置が一番危ない
理論上は可能だけど実践すると失敗するパターン
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 23:11▼返信
生卵は日に当てると傷む
中毒にならなくてもわざわざ日に当てて温泉卵作らない
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 23:13▼返信
平野レミだってそんな作り方せんわ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 23:14▼返信
>>102
そうだよな、しかもサルモネラ菌が有名になってから洗卵出荷する様になったもんなぁ
その洗卵の工程がサルモネラ菌が死滅するといわれる55℃以上の温水で洗卵して次亜塩素酸で消毒する念入り
という訳で購入したパックのまま、未開封の人の手に触れない状態なら菌増えようが無い

※0.01%未満の低確率で卵の中には“最初から”菌が入り込んでいます あそこから出てくるから…
日本の卵の期限は、その菌入り前提で生で食べられる期間で定められている
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 23:18▼返信
>>112
放置後(調理後)、半日程度なら大丈夫よ
既存の卵料理だって調理後半日過ぎて食べてる物いっぱいあるだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 23:18▼返信
時間の無駄
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 23:21▼返信
>>116
その加熱調理がちゃんと行われてる確証が無いでしょ、車に長時間放置するやり方だったら
雲が出てきて思ったよりも車内温度が上がらなかったらどうするの?
しかも本人は外出中でその事実には気付けない
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 23:25▼返信
>>3
バカ必死wwwwwwwwwwwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 23:26▼返信
いや晩と朝で10個食い過ぎじゃね…?
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 23:27▼返信
>>116
放置と調理を混同する雑魚
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 23:34▼返信
いやまあ家の中で安全に放置調理するのと自然に直射日光任せで固めるのは違うと言うかね
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 23:37▼返信
普通に作れば良くない?
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 23:40▼返信
はちま、車内は小さい子どもが死ぬくらい熱いぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 23:47▼返信
どうみても嘘
最初から車内の写真とるわけねえじゃん
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 23:50▼返信
食中毒になるぞ厨と食中毒にならないぞ厨の醜い争いが始まっててワロタ。
どーせお前ら全員食中毒の専門家じゃねーんだからどっちも聞きかじりの知識で
議論しても結論出ねーよ。
とりあえず言えることは、こいつは数年間毎年この卵を食べてて問題は
発生していないって実証データがあるってだけだ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 23:51▼返信
50~70度になるからね
湯煎系の物は大抵いけるが生物は自己責任でな
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月16日 23:57▼返信
で?w
食中毒になったとしてクソリプしてるバカ共になんの被害が被るの?w
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 00:13▼返信
こいつ納豆も自分で作ってそうきちゃない
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 00:14▼返信
紫外線で調理はちょっと怖いな…
紫外線は悪でしかない
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 00:17▼返信
これ、温泉卵じゃなくて黄身が生に近いゆで卵だろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 00:19▼返信
底辺臭がパナイ
手の不潔さと食器がわりのプラ容器と謎の暴食
133.投稿日:2018年07月17日 00:24▼返信
このコメントは削除されました。
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 00:24▼返信
生卵の状態なら1ヶ月半はもつ。
ただ生食はできなくなるけど。

加熱すると途端に短くなって冷蔵で2日くらい。加熱の段階で殻にひびが入るともっと短くなるんやで。通常加熱後は早めに食べるか冷蔵しましょうって感じだよ

つまり、この方式は低温調理法なんだろうけど正直時間がかかりすぎてちょっと危険
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 00:25▼返信
どのみち試そうと思わんし
食中毒になって困るのは車で調理するアホだけやろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 00:31▼返信
とりあえず夏ワイパーにしろよと思う
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 00:38▼返信
いや、生食てのは出荷迄の時間と温度管理とかされてこその生食
これは対象外(笑
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 00:53▼返信
ぜってー食中毒になるだろこれ・・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 00:56▼返信
日光と室温が半端ない状況で半日放置した卵が温泉卵状になっても食う気しないし食べようとも思わない
理屈関係なくなんか怖い
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 00:57▼返信
多分食ってないな
無責任なツイートだ
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 01:13▼返信
サトウのごはんとボンカレー置いておけば、おいしいカレーライスが出来上がる
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 01:16▼返信
そら子どもも死ぬわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 01:30▼返信
卵の殻にも一応穴はあることにはある
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 01:39▼返信
大丈夫だから黙って食えよ
お前らが死んでも誰も困らないのだから
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 02:05▼返信
>>1
たしかに、衛生面が不安で怖すぎるわな
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 03:12▼返信
今日のニュースで自転車のサドルの温度測って70度だったってやってたから、密閉された車内のダッシュボードの温度はもっともっと高いんだろうな
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 03:34▼返信
これは真似しないように
卵の生食が平気なのは正しいがそれは菌が増える前だからであって
温度管理が不確定な所に長時間放置でどれだけ菌が増えるかわからん
そして菌は死んでもその菌が出した毒が熱で壊れない場合もあるからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 04:49▼返信
菌は死滅するけど、卵パックが熱で有毒物質に変わりそうw
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 05:14▼返信
カーナビとかって丈夫なパーツでできてるんだろうなあ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 05:40▼返信
自動車ごと茹でればよくね?
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 05:53▼返信
また噓松かよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 06:37▼返信
逆に言うと中途半端な気温で晒すと菌が大繁殖するから軽々に真似しないほうがいい
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 07:34▼返信
ざっと見た感じ、「専門家じゃないんだから」って言ってるのは
僕は化学の基本知識もないですってのと同じやなって
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 08:02▼返信
殻が閉鎖空間とか言ってるのがヤバい
全然密度低いよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 08:05▼返信
卵洗った?
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 08:47▼返信
誰か保健所?とかの専門家に聞いた人はいないのか
食中毒になるならないつても、どっちも素人の屁理屈にしか見えん
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 10:03▼返信
そこまでしてそんなにいっぱい食いたいもんじゃないしな
コンビニで買ってくるわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 10:59▼返信
温玉ジャンキーならやる価値あるかもねw
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 11:04▼返信
赤ちゃんやペットの頭もこの原理で!?
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 11:25▼返信
わざわざこんな不衛生な場所で調理する必然性がない
以上
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 12:36▼返信
例え最高温度が高くても、車内温度なんて一定でなく推移するんだから危険だろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 13:34▼返信
>>7
電気代節約以外に無いのでは
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 13:36▼返信
自己責任でどうぞ
以上
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 15:30▼返信
狙って作ったのバレバレです目ざとい

車のダッシュボードの上に間違っても卵は置かない本当に知らずに置いたのならお前はガチで基地だわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 16:10▼返信
むしろ半熟卵を確実に作る方法が知りたい
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 07:49▼返信
>>164 こういう本文1ミリも読めない人間なんで生きてるの?

直近のコメント数ランキング

traq