台湾人が気温36℃超えの日が続いても熱中症にかからないのは暑さをのりきるコツを知ってるから。
— haruo (@HaruoUchida) 2018年7月16日
日中11時〜15時までは外出しない。会社もこの時間帯は外出させる仕事は与えない。
昼休みに昼寝する。
水や茶をいつも飲んでる。
中華食は栄養バランスがよく毎日果物も必ず食べてる。
この記事への反応
・そしてエアコンをつけないのは非常識扱いですよこんな気温では。
・屋外は屋根付きの歩道が多いので助かります。
・なるほど。勉強になります。
・日本も台湾から沢山学ばなきゃ・・・
日本人の気質
ちょっと困ったモンだね~
・日本の夏は湿度が高いから、台湾とは違うでしょうね。
・昼寝(・_・)
・特に台湾は甘いのも油も取れるスパイシーな料理が多いですしね。
こういう気候だと特に食が進みそうです。
・合理的配慮ですね。台湾及び大陸を含む華僑が、繁栄し、根性論の日本が衰退する。
・ソース出せなくて申し訳ないのですが、女性は夏でもあったかいお茶を飲む習慣があった気がします。
・台湾の一部なw
暑いときは外出しないのが一番だな・・・
【2018年発売】amiibo トリプルセット[タコガール/タコ/タコボーイ] (スプラトゥーンシリーズ)posted with amazlet at 18.07.14任天堂 (2018-12-31)
売り上げランキング: 19

後者に決まってんだろ言わすな
台湾の方が熱帯に近いんじゃなかった?
以前行った時は結構湿度高かった記憶が
アホか
中華が栄養バランスとれてるとか笑い話にもならん
夏はなんだと思ってる?冬はなんだと思ってる?秋と春に過ごしたい人は、引っ越ししたほうがいいんじゃないのか?本当にわがままじゃのう、現代っ子は。わしの時代はそんなのは一つ二つも考えたこともなかったぞい。鍛えることが優先というのは当たり前だったが。今はそんな考えてないようじゃな。か弱いすぎて女々しいぞ。
11~15時休んだら仕事できんやん
夜働くようにするってこと?
それはそれで嫌って人でるやろ
はい、無理
バランスは取れてるよ
ただ中国本土だと毒物の方が多すぎるって問題があるだけで
「外出する仕事をしない」だから外回りの営業とかやらないってことじゃね?
9~11時と15~18時くらいに出るようにするんだろ
現場仕事する人いないの?
どう考えても嘘松じゃね?
それと室内はめちゃ冷房効き過ぎて日本人だと体調崩すほど寒い
その代わり夜の活動が長いから夜市が進化した
暑いから動きたくないとか
サラリーマンの多くはクーラー効いた部屋でパソコンぽちぽちしてるんですが?
そこまで暑さは感じんわ
はい。日本ならこんな記事になってます。
この炎天下屋根屋さんがんばってるというのに
日本人だってビルの中でクーラーの中仕事してるのに、何を見習うんだよ?
現場仕事昼間するなってか?www
パイナップルケーキとか有名らしいけど
ここだけで良い
そんなちょっと外出ただけで熱中症なるか普通?
北陸と同じやね。蒸し暑かろう。
ただ気温も湿度も富山の方が上だが
タクシーも現地感覚でも安いからな
そもそも暑い中そんなに歩かない
日本人なら一億総玉砕の覚悟と根性をもって夏を制し仕事に邁進すべし!
エア・コンディショナーなど贅沢!贅沢は敵!
暑がりません死ぬまでは!の精神で乗り切れ!
暑いなら素直に涼しいとこにいた方がいいに決まっとるやん
反日アフィブログが日本のマイナス点しか取り上げないから
国民は自信を失い、勘違いしているが決して情報に流されてはいけない。
ということは台湾じゃなくて、国内の富山を見習えばいいってことだなw
灯台下暗し
日本人は何でもすぐに外に目を向けて有り難がるのが悪い癖よのう
なんだい、まだ成仏してなかったのかぃ。死んだ後にまで化けて出て、人様に迷惑かけるたぁね。
まったく、しょうがないやつだよ。
会社もこの時間帯は外出させる仕事は与えないとか
昼休みに昼寝するとか
果物毎日食べてるとか全部初耳ですw
デマだと思うけど
うひょー今から楽しみだぜーフハハー
比べ物にならん。
香辛料とか茶とかで体温高い状態に慣れてんのかねぇ
・昼休みにも仕事をやらせる
・カウンター業務や外回りで飲み物を飲むとサボってるとプロ市民に文句を言われて禁止される
・安い豚丼で乗り切る
よくねえよパヨク
当たり前だが工場長専用のクーラーと扇風機しか冷房施設は無い
日本万歳
政府推奨の冷房設定は29度以上ですねわかります
こいつ大丈夫か
どうしても、クーラー付けたければ課15人から、一人半月5000円徴収されます
トイレ費用1ヶ月500円、ディスクレンタル料1ヶ月15000円、残業したら電気代1日2000円徴収だすよw
残業しなきゃ仕事回らないので、わはははははは~
お前さんの会社はカイジの世界にでもあるのかよw
で、美徳の「徳」はどこへ消えたんだろうか
日本の農家でも近いことやってるところはあるけどね。
それこそ、その老害といわれる年齢層の人たちが若いころから
「台湾 38度」で検索してみなよ
暑そうに歩いてる台湾人いっぱい出てくるから
・厳しい暑さの台湾、熱中症受診増加…1カ月半で541人
・台北・板橋で最高気温38度 熱中症患者7月から365人
・台北、3日連続で最高気温38度超え 熱中症で死者も/台湾
あれれ〜?
本気で東京での生活捨てて移住しようかと思ってんだが
暑過ぎて人の住む所じゃ無くなって来てるよ本州は
冷蔵or冷凍倉庫勤務お勧め
行けるかもしれんが、都会よりも賃金低いと思われるので体力的に結構厳しいと思う。
しょ~もねえ国だなw
涼しい中寒い中ならなんぼ動いても疲れないからよっぽどキツイ仕事でなければ大丈夫
寒い中なら体力自信あるんだが、暑いのは滝汗かきだから汗で気力が削がれると言った方が正しいかも
冬場の北海道は何度か旅行行ってるし雪の大変さを除けば寒さは問題ない
ありがとよ
やっぱりおかしいのは日本二ダーー!!
やっぱりおかしいのは日本二ダーー!!
やっぱりおかしいのは日本二ダーー!!
やっぱりおかしいのは日本二ダーー!!
やっぱりおかしいのは日本二ダーー!!
やっぱりおかしいのは日本二ダーー!!
舐めんな台湾
台湾のほうが湿度高いやろw
日が沈んだらみなさん街に出て、夜市で夕食にするんですよ。
そういうこと
すいませんねぇ、いつもの嘘松なんですよ
日本は亜熱帯だとそろそろ認識するべきだな
暑いんだよ!ボケ!
湿気もハンパなかったからマジで参考になるぞ
子供も夜に遊んでたくらい
そんなものはないと思い知るまで最短で初日
部屋はエアコンないけど熱中症とかなったことない
日本人は皆死なないと治らない
電気代節約(してるつもり)、節電協力(といって経費削減)、
昼休みにはエアコン切りますと言うのが日本企業。
見事なぐらいのバカの見本だよなあ。
水分とらないと死ぬけど
(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)
コンビニでジャスミン茶パックで買って、ロングストロー付けて貰え。
露天で食べたフルーツかき氷も美味しかった
なので金持ち連中は早死にが多かったそうな
バランスの良い中華料理ってことは・・・まぁ、そういうことだな
彼ら基本的には25度越えたらクーラーonよ。
内地の人間は室内が30度超えようが「まだ6月だから」なんて謎の理屈でクーラー付けないからな。