• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



F-35「ビーストモード」は通常の4倍! 完全作戦能力獲得で見えてきたものとは?
https://trafficnews.jp/post/80944
https://trafficnews.jp/post/80944

記事によると
・ロッキード・マーチンF-35「ライトニングII」ステルス戦闘機が2018年4月に初期開発段階であるシステム開発実証(SDD)を終え、いよいよ「完全作戦能力(FOC)」獲得が目前となっています。

・F-35はA/B/C型と3機種存在し、それぞれ能力が異なりますが、アメリカ空軍や航空自衛隊が配備する陸上戦闘機型F-35Aであれば、ブロック3FソフトウェアによってG制限が9Gへ拡張され、またこれまで使用不可能だった機関砲の射撃能力が付加されるなど、いよいよ戦闘機として本格的な能力を発揮できるようになります。

こうした新しい能力のなかでも、ひときわ面白い機能が「ビーストモード」の実現と言えるのではないでしょうか。F-35はこのビーストモードによって攻撃力を数倍に高めることが可能となります。

・ビースト(猛獣)とはなんとも禍々しいネーミングですが、別に『エヴァンゲリオン』のように暴走状態となるわけではありません。F-35のビーストモードとは主翼下左右それぞれ3か所ずつ設けられた兵装搭載ステーションに爆弾や空対空ミサイルを搭載することを意味し、胴体内部の兵装庫(ウェポンベイ)のみに格納した場合にくらべ4倍もの兵装搭載量を実現できようになります。

・ビーストモードは攻撃力を大幅に引き上げることと引き換えに、機内のみに兵装を搭載する「ステルスモード」に比べレーダー反射断面積が増大、つまりステルス性が損なわれてしまうしまうという欠点があります。




large_180705_f35bm_04




この記事への反応



(界王拳)4倍だ!

全弾発射シーンが見たい

オーラ纏って体当たり機能実装のアップデートはいつですか?

あまりにもロマンチック

モード反転The Beast!って叫ぶと、機内BGMがSin From Genesisになるんでしょ?知ってるんだから!

全然何言ってるかわかんないけど、4倍武器積んで強いってことね。
ハイパースペースジャンプ搭載はいつよ?


超加速でパイロットの眼球が飛び出て死ぬとかそういうんじゃないんだ

武器の外部搭載が必要になるのは戦争中盤よりもむしろ平時じゃなかろうか。スクランブルした時に「侵入するなら撃つ」と殺意をアピールために。

ダンクーガかな?

ステルス性能をかなぐり捨てて、ミサイルをとにかく積めるだけ積んで攻撃力アップとか何それ胸熱。












エヴァ的ザ・ビーストじゃなくて、フルアーマーガンダムとかアーマードバルキリーみたいなパターン
開発者ノリノリで作ってんだろw








ペルソナ5 新価格版 - PS4
アトラス (2018-09-06)
売り上げランキング: 154







コメント(206件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:41▼返信
ドラクエ11かよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:42▼返信
野獣モード
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:42▼返信
変形しない戦闘機に意味はない
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:43▼返信
マクロスプラスかな?
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:44▼返信
>>2
野獣先輩F-35説
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:45▼返信
ステルス失う上に武装が重くてまともな機動もできない、
全弾ばらまいて逃げるだけのいわばピンポンダッシュモードだぞ。
BEAST(笑)
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:46▼返信
ただの換装かいな
可変機構仕込めや
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:46▼返信
ミサイル全弾ぶっちっぱ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:46▼返信
かっこいい
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:46▼返信
ダンクーガかよっ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:46▼返信
ピンポイントバリアもはよ頼む
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:46▼返信
V-MAXとかトランザムかと思ったらフルアーマーか
制空を確保したら攻撃力があるほうがいいもんな
打ち尽くしたらステルス性は復活するのかな?
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:47▼返信
知ってる?現にアメリカ空軍は主力が、F35ではなく、次世代機X-109という開発コードネームは、完全にステルス化になる。透明化などが可能で、超AIシステム搭載。推進システムは、電磁場の力で浮かぶという。あのバックトウザフューチャーのデロリアンと同じ奴だ。

すでに試作機はエリア51に飛行テスト段階入ってるぞ。
14.投稿日:2018年07月17日 17:47▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:48▼返信
まずいですよ!
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:48▼返信
テケテケテッ!! テ~レ、テケテケテッ♪
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:48▼返信
次はアグレッシブ・ビーストモードだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:48▼返信
ビーストの機体をステルスの機体で援護する感じで使うとよさそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:49▼返信
ビーストモードでステルス性すてるんやらF-15でええやんって話にならないか
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:49▼返信
赤い塗装で、3倍ぐらいがちょうどいい
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:50▼返信
アニメじゃない!
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:51▼返信
アムラーム10機とサイドワインダー2機 OR ジェイダム6機とアムラームX2サイドワインダーx2とかもうこれ爆撃機やん
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:51▼返信
ステルスを捨てるっす
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:52▼返信
なんだ急に変形とかリミッター解除するわけではないのか
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:52▼返信
やっぱりね
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:52▼返信
愛よファラウェイ♪
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:53▼返信
>>23
訴訟
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:53▼返信
被弾してミサイル他が全部誘爆したら凄い爆発になりそうだな
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:53▼返信
>>19
F-15だとFCSもレーダーも古い
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:53▼返信
レシプロ時代でいう水メタノール噴射装置みたいなもんだろ
たいしたことじゃない、いやたいしたことか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:53▼返信
やっぱエヴァよりダンクーガだよな
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:54▼返信
なお、諸外国に売るF35にはこのビーストモードは付いてません!
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:54▼返信
マクロスのフルアーマーてきな
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:54▼返信
ロマンだ・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:55▼返信
それよりバリア作れ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:55▼返信
全弾打ち尽くしからのステルス変態機動でBANZAIまで想像した
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:56▼返信
スーパーパックか
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:56▼返信
映画に出ていたAI搭載の戦闘機作れよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:57▼返信
韓国が開発中の新戦闘機KF-Xには
バーストモードが付いているニダ!
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:57▼返信
レーヴァテインかよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:57▼返信
※12
武装を機外に取り付けるにはパイロンっていう板を
機体の下側(=レーダーによく映る所)に取り付ける必要があってな。
機外に取り付けた武装を使い尽くしてもパイロン板は残ったままだから、ステルスには戻らない。
F-35がパイロンを空中で捨てられるって話も聞かない。
第一、パイロンって翼と同じ精度で作られる精密機器なんで、あれを毎回捨ててたらスゲー維持費が掛かる。
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:57▼返信
黒チクビーム
43.投稿日:2018年07月17日 17:58▼返信
このコメントは削除されました。
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:58▼返信
>>6
制空権確保して相手の対空攻撃施設を破壊し終わったら、
ステルス性とか要らないから。
今、米軍がやってる作戦行動のほとんどがこれ。
シリアやらアフガニスタンでステルス性とかあっても意味ないもん。
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:59▼返信
>>23
そのセンス好き
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:59▼返信
ビーストモードというよりアーマードパックか
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 17:59▼返信
翼の下に武器を積む=ステルス性なくなるって
いかついネーミングだけで普通じゃん
オーバーヒート寸前までエンジン回転上がるとかGのリミッター解除とかそんなん想像したわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:00▼返信
もうそろそろガウォーク形態くらいいけるだろ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:01▼返信
重武装戦闘機とかかっけえ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:01▼返信
少年ジャンプ的な潜在能力が炸裂、とかじゃないのかい
現実ってやつだねぇ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:01▼返信
F-14はフェニックスミサイルを6本積んで飛び立つと撃つか捨てるかして4本以下にしないと着艦できないとかあったしなあ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:02▼返信
メタトンNEO
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:03▼返信
エースコンバット7早くやりてぇ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:04▼返信
エスコン7はよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:04▼返信
なにがモードだよただの重火力換装形態だろうが
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:06▼返信
リミット解除で操縦者無視して高機動AI解放じゃないのか
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:08▼返信
パイロットの安全性を考慮して意図的に下げられてた機体性能を
強制的に引き上げるとかでは無かった…
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:08▼返信
内臓CPUは最新になってんだろうかね
今だにとんでもなく低スペックを使ってたりすると聞くが
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:08▼返信
んーシコハゲ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:11▼返信
ステルスをする必要性がない状況下では、
ビーストモードで運用できるってことやろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:11▼返信
レイズナーのV-MAXみたいなのを期待したのに〜
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:11▼返信
外付けのブースターパック装着でスピードは問題なしだな。
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:13▼返信
越中詩郎が怒って敵全員にヒップアタックする感じか
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:13▼返信
ビ、ビーストモード・・だとぉ?!
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:14▼返信
ビーストモードだとゲームみたいな装弾数だな
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:14▼返信
よし、ライトニングIIの相方にサンダーボルトIIを購入しようず
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:14▼返信
追加兵装てんこ盛りいいやん
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:15▼返信
まずうちさぁ、焼夷弾積んでんだけど…灼いてかない?
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:15▼返信
使い道ないよねそれ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:16▼返信
まあ軍事関係は元々厨二が真似したがるネタ元だし少しはね
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:22▼返信
見つかりやすくなるってんなら全裸モードだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:22▼返信
バスター装備だろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:22▼返信
デンドロビウムみたいになってよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:22▼返信
最後はマクロスプラスのガルドみたいになりそう
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:23▼返信
アメリカの犬になって良かった。これが敵だと思うと絶望する。
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:24▼返信
※68
お待たせ!ナパームしかなかったけどいいかな?(禁止兵器)
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:24▼返信
ミサイルの射程が長いなら実用的
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:25▼返信
まあ、制空権確保によるステルス不要状態ならB-1Bでいいんじゃないかとは思わなくはないけど、使えるものは使いたい精神か。
B-21も控えているのに制空戦闘機に爆装する意味あるのかね?
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:26▼返信
pS4「FF!ドラクエ!モンハン!キンハー!これが俺のビーストモードだ」
スイッチ「ふーんマリオポケモンゼルダ」
スイッチの売り上げ10000万本!PS4にヒット!
PS4「ぐわあー!」
PS4は一撃で撃沈した!ダサい!
世界中のサード「やっぱりスイッチだね」
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:30▼返信
反重力装置では?
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:31▼返信
波動エンジンないのかよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:34▼返信
ゲームでもよくステルス性投げ捨てて積みまくって撃ちまくるのやってたわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:35▼返信
>>79
スイッチ「サードデストロイモード!」
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:37▼返信
何だよ。リミット解除とか装甲外すとかじゃないのかよ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:37▼返信
思ったよりミサイルたくさんぶらさげられるんやな
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:37▼返信
防御を捨てて火力アップとかいかにも日本人好みな仕様じゃないか
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:37▼返信
ガンダムOOのトランザムとか弐号機のアレ連想した
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:40▼返信
なんだよ4倍の速度になってGでパイロットが潰れるとかじゃないのかよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:40▼返信
対艦番長のF2さんこれにどう答えるの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:41▼返信
バレて逃げるときに使える
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:41▼返信
ただ単にステルス仕様か高火力仕様かの違いだろ
凹凸が増えればステルス性のが下がるのは普通だしアニメ的でも無いと思うが
まあビーストモードってネーミングはアニメ的かなぁとも思うが攻撃的って意味でビーストは普通かな
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:42▼返信
>>83
任天堂ハード「サードデストロイモード!」
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:43▼返信
>>77
偵察任務はステルスモード
戦闘任務はビーストモード
ただ使い分けるだけだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:44▼返信
トランスフォーマー ビーストウォーズ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:44▼返信
開戦時はステルスで制空権とったらビーストって感じな使い方だろうな
こいつがステルス捨てて殴りあうなら別にF15やF18でやったほうが効率いいからな
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:45▼返信
「いよいよビーストの出番か」こんなセリフ
映画かアニメだけかと思ってた
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:45▼返信
数積めば強いとか
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:45▼返信
アメリカらしくナイトライダーのKITTのスーパーモードあたりを想像したぜ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:46▼返信
>>6
お前はアホか
何で単機で作戦行動すると思ってるんだよ
役割が違うんだから状況や任務に応じてそれぞれの仕様で運用すれば良いだけだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:47▼返信
「トランザム!」ワァ~ワ、ワァ~♪かと思ったら強襲用コンテナだった
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:47▼返信
アサルトモードじゃダメなんですか!?
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:47▼返信
搭載が4倍で戦闘能力が4倍になる訳じゃないぞw
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:48▼返信
つまりGP3デンドロビュウムですね
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:51▼返信
限界を超えたGで眼球がはじけ飛ぶ的なやつかと思ったら
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:51▼返信
別に胸熱でもなんでもない
そもそんなことF-15なりF-16なり、F-18にやらせればよい
せっかくのステルスとアビオニクスが勿体ない
日本なら、前線のF-35を目にしてP-1の空中巡洋艦構想実現させた方がいいよ、うん、ロマン的にも
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:52▼返信
>>99
ステルス気にせず兵装満載のナメプモードにわざわざ名前付けるってアホだろ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:52▼返信
ミサイル数増やしただけじゃねーか
こんなので「ビーストモード」とか大げさにも程があるわw
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:52▼返信
それより今後はAIによる無人機だろ
パイロットの負荷を無視出来るからスーパーアクロバット戦闘が可能になる
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:53▼返信
アフターバーナーの方がよっぽどアニメ的だろ
これも兵装全部乗せ的ロマンは感じるけどね
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:53▼返信
>>79
感動した
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:53▼返信
防御捨てて攻撃一辺倒なボブサップと同じ
まさにビースト
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:54▼返信
>>106
なんで?名称あった方が分かり易いじゃん
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:55▼返信
機体の重量が重くなる上に空気抵抗もでかくなるので、
敵が対空ミサイルを絶対撃ってこないって確認できなきゃ使わない仕様だよこれ。
むしろ、そういう油断しきってる奴が撃墜されるところが絵になると思うわ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:57▼返信
俺の下半身にだってビーストモードくらいあるぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:57▼返信
24歳学生です
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:58▼返信
米議会って、戦闘機にA-10の代わりまで務めさせますと豪語してこういう仕様にしたんだよなあ…

対空砲火食らったらA-10と違って粉砕されると思うが。
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:59▼返信
先発がステルスモードで先制攻撃(その前に国の義務を無視した共産党洗脳の憲法解釈を捨てないとね)、その後ビーストモードで大々的に叩くって訳。
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 18:59▼返信
これならF2の代わりに十分使えるな
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 19:00▼返信
てっきりエースコンバット6であったハイGターン的なG制限が一時的に解除されて急旋回できるモードでも付くのかと思ったら単なるハードポイントやんけ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 19:00▼返信
>>113
なんでビーストモード仕様が先行、前衛だと思うんだよ
ステルス性機動性重視の前衛が戦場をかき回してる所に後からビーストモードで高火力攻撃だろ
運用を考えろよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 19:01▼返信
防衛時ってステルスって大した意味ないよね
先制してこそのステルスなんだし
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 19:06▼返信
ペイロードこそが重要な状況での運用か
制空権が掌握できてる状態での対地支援用かな?
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 19:07▼返信
>>105
バカか。それを統合するのがマルチロールの思想だろ。
きょうびハイローミックスなんてむしろコスパが悪くて流行らん。
従来のローコスト機の役割の一部は無人機が担う。
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 19:08▼返信
ビーストモードというより最終決戦バージョンみたいなのだな
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 19:09▼返信
そんなこと言ってどうせF2の時みたいに、ソフトウェア抜かれるみたいなこと起きるんじやねーの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 19:10▼返信
ただの換装だろこれは
ステルス重視にするかステルス失っても攻撃力取るかの違いだけで
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 19:11▼返信
戦闘機を戦闘爆撃機にするって話か。
128.◎▼◎投稿日:2018年07月17日 19:12▼返信
胸熱なネーミングだけどもともと装弾数多めなエースコンバットには関係ないよね。ね?
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 19:16▼返信
しかしこんなに積んでたら重たくて機動性悪そう
まあF35のコンセプトである、アウトレンジからやっちゃえばいい話男だけど
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 19:18▼返信
どうせ日本向けの期待には付いてないんでしょ
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 19:20▼返信
ビーストというより腹マイトだわな
対地攻撃ならステルス機は偵察だけして海洋上の艦艇からミサイル発射、で良いし
大失敗して「やっぱやめます」まで見えてるけど、お金かけちゃってるから退くに退けないのかね
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 19:24▼返信
主翼のハードポイントにミサイル等を搭載するだけじゃん
F-22も同じ事出来るし、何も凄いことじゃないんだが
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 19:26▼返信
それよりもドッグファイト用に後ろに撃てるようにした方が良くね?
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 19:27▼返信
可能性の獣
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 19:28▼返信
そう思うとマクロスってバックパックつける強化たとか考えられてるんやな
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 19:33▼返信
ステルス性無くなっちゃうんじゃ、F-16でいいんじゃね?
あ、全弾売った後はマウントされてるもんが無くなるからステルス性が回復して安全に離脱できる・・・のか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 19:40▼返信
なんだ、もっとこうエンジン出力的なものだと思った
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 19:42▼返信
たまらんなっ
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 19:42▼返信
ヒコーキあんまり詳しくないんだけど
空自に導入されるのはA型というのはいろんなニュースで知った

「いずも」で運用できるように、B型を購入するっていう噂を聞いた
これマジなん?
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 19:46▼返信
B-3にコントロールを預けるしかない!
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 19:47▼返信
ステルス性が下がるなら実質的に無意味なモードだな
ステルス機同士の戦闘は先に相手をロックオンした方が勝つのに、ステルス性を下げたら相手に先にロックされるから確実に負ける
有視界のドッグファイトならともかく、そんな状況になる前にケリがついてるだろう
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 19:48▼返信
ビーストモードってネーミングはあれだけどただの換装だし
否定的なヤツが居ることがわからない
どの国でもどの時代でも重武装な兵器は作られてきたし要は使い方次第だろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 19:49▼返信
ステルスがデフォの時代にステルス機能無くしたら爆弾積んでるハエじゃんw
いくら飛行スキルが高くても先制攻撃されたらおしまいでしょ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 19:51▼返信
>>141
重武装って事はチャフや対ミサイル兵装も大量に積めるって事だぞ
攻撃されても当たらなければ問題ないし先制攻撃出来ても先に弾切れしたら圧倒的不利になるんだぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 19:52▼返信
航空性能落ちるだろそれ
ただのフルウェポン積みじゃん
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 19:54▼返信
交戦状態になったらステルスなんて意味なくなるのに
ステルス至上主義なヤツは馬鹿か?
状況に応じてステルスよりも火力が重要になる局面を想定できないヤツは低脳過ぎる
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 19:57▼返信
ロマンあるな
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 19:59▼返信
>>146
まず現代の戦闘では交戦状態が起こること自体確率が低い。敵機なんて見えないぐらいの遠距離からAESAレーダーで捕捉してミサイル発射で終わりだからな。
そのためのステルスとAESAレーダーだぞ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 20:05▼返信
人型に変形すればダンクーガだけどさ
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 20:08▼返信
ビーストモードでもF-35の機体性能の優勢は変わらない
どうせアメリカの敵はアメリカじゃない
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 20:08▼返信
>>120
F-16やA-10の代わりにF-35を突っ込むって話なら絶対撃墜される機体が出る。
対地爆撃繰り返したってF-16やA-10には対空砲火が飛んでくるんだよ。
F-35はステルスだから対空砲火食らうことないですよ、ってセールスしときながら、
実際に運用する時は機外にたくさん積むのでステルスじゃあないですよっていうんであれば詐欺に等しい。
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 20:10▼返信
>>148
確率が低いって事はゼロでは無いって事なんだよ
相手もステルス対策は持ってるし
ステルスで遠距離攻撃されたら対策出来ないって言うならイージスシステムなんて何の防御力も無いって事になるんだが
それに交戦状態になった場合でも優位性を保つ戦力を保有してるって事は相手に対して牽制になるわけ
こんなのいらねーって言ってるヤツは局所的な状況しか想定出来てないんだよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 20:11▼返信
まーあれだ
張り合いメンツに命を懸けてる中国が「うちの方がもっともっとミサイル沢山詰めるアル―」って顔真っ赤にして戦闘機の本末転倒な過積載仕様をぶちあげて恥をかく所までがセット
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 20:11▼返信
ちまきに言いたいこと言われてた
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 20:11▼返信
武器てんこ盛りは男のロマンだからな
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 20:12▼返信
1機辺り150億円強でミサイルを限界まで搭載した状態で墜落されたら
財務省が自衛隊に予算を割り振る事をクーデターしてでも阻止しそうだな
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 20:12▼返信
リミッター解除!
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 20:17▼返信
汎用機に何でもやらせるとかガンダムっぽい
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 20:17▼返信
V2ガンダムなら20Gでも中のパイロットはへっちゃら
はやくミノフスキー粒子を発見するのだ
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 20:20▼返信
は?
ただのステルス無視した外部兵装の話じゃん。
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 20:21▼返信
制空権確保できたらこっちのほうが効率は良いだろうしな
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 20:21▼返信
と申しておりますが、日本は劣化品を買わされただけです
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 20:32▼返信
>>152
ドッグファイト状態なんて局所的な状況のためにステルス性失ったら、それこそ初動遠距離で撃墜されて本末転倒なんだが...
そもそもそういう状況のためにF-15っていうハイG機動可能な戦闘機があるんだろう?
役割が違うんだよ。F-35の役割じゃない。
やっぱF-22のようなステルスとハイG機動両立が最高なんすね(小並感)
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 20:33▼返信
先輩!何してんすか!
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 20:41▼返信
レーダーとか敵の目を破壊した後、他の施設を爆撃しやすいように
ウェポン周りの汎用性を高めたってところか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 20:44▼返信
ガンダムヘビーアームズかな
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 20:49▼返信
ビーストウォーズでもスタースクリームは一応出たから、割とあるな
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 20:49▼返信
にわかコメすんなよ、、、
そんな装備ステルス機以外全機で普通にしてるっての
ステルスにしたから本来装備できたものができなくなってただけ
あれか記者も含めて全員ゆとり世代なのかこれ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 20:51▼返信
>>103
アームドベースオーキスといいたいのか?
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 20:51▼返信
>>165
そんな状況ならF-35が出張る理由もないわ
F-18やA-10でも連れてこりゃ十分
使う使わないはともかく単にこんな機能があれば便利かもってな兵器特有の貧乏性でしょ
パイロットは嫌がりそうな機能だけど
アメリカとはいえ平時は予算を獲得するにはマルチロールを求められる
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 20:56▼返信
『単発』→『双発』かと期待した。
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 21:02▼返信
なんだよ兵器たくさん載せただけじゃん
もっとソフトウェアとかで運動性能4倍!とかの話かと思った
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 21:33▼返信
野獣先輩やんけ
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 21:39▼返信
ただの増槽だな
F-15基準に戻っただけじゃん
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 21:46▼返信
つ~かまだF-35開発段階なのか…
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 21:47▼返信
外部支援中ったらクソ性能じゃないのか?
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 21:52▼返信
ただの9gかw流石ポンコツ戦闘機だな、su35とsu57は11gまで飛べるぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 22:02▼返信
ウメちゃんどうして…
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 22:06▼返信
日本はまだF15だもんなー。
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 22:13▼返信
アサルトパック搭載はよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 22:34▼返信
武装のステルス化は出来ないのか?
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 22:53▼返信
ビーストよりデストロイでいいんじゃね
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 22:54▼返信
ビーストより「先輩まーずいですよ」モードでもいいや
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 23:54▼返信
やってやるぜ
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月17日 23:55▼返信
めっちゃ鈍重そうなんだが。
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月18日 00:02▼返信
新幹線に貨物車両を連結して、最高速度は犠牲にするけど積載量は4倍!
みたいなもんじゃん。
何処がビーストだよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月18日 00:04▼返信
ビーストモードっていうネーミングは公式設定なのね
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月18日 00:05▼返信
F35となるとステルスばかり注目されるがコイツの真価はセンサー類やその情報を統合する頭脳にある
ガラケーからスマホへの進化とはよく言ったもんだ
余りにもコンセプトが違うから拒否反応を示す人が多いとこも似てる
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月18日 00:54▼返信
エースコンバットの四次元ウェポンベイに比べりゃまだまだだな
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月18日 00:56▼返信
機体の下に武器吊るとかめっちゃ普通なのに名前がビーストモードとか
35が不評だった導入数年前からわりと個人的には好きだったのになんかさめた
ノーマルモードくらいでいいだろセンスねえ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月18日 01:00▼返信
>>181
それ悪くないね
そういえば戦闘機と攻撃機とか種類あったね
F16がアタッカーでF15がファイターだっけ
F19ホーネットは戦闘攻撃機だっけ
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月18日 01:11▼返信
あはんエネミーライン3回も見たことあるのにホーネットをF19とか書いてた
みんなの書き込みからするとなんとなくF18がホーネットっぽいけど
いまだに確信がもてん
もしかして世界線違う?
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月18日 01:12▼返信
もうそれステルスの意味なくね?
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月18日 03:30▼返信
ロッキード事件
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月18日 03:34▼返信
フルアーマー装備ってことね
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月18日 05:51▼返信
ビーストモードを見た者を生かして帰すわけにはいかない…
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月18日 08:29▼返信
ビーストモードっつうからYF21のリミッター解除みたいなの(デッドウェイトを排除してパイロットの生存性も無視)かと思ったらフルアーマーユニコーンじゃん
火器をめいいっぱい積んで撃ち終わったらパージしてくってことか
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月18日 10:48▼返信
高価な機体だから用途にあわせて色々装備を変更できるようにするのはある意味当然。
大戦期でも主翼を換装することで武装や用途を変えられる機体はあったよ。
一時的にパワーアップが可能なエンジンもあって、珍しくもなかった
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月18日 10:52▼返信
ハリネズミモード、の方が合ってるな
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月18日 11:22▼返信
ナイトウィザードは神アニメ
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月18日 12:22▼返信
これにはリボン付きもニッコリ
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月18日 13:47▼返信
なんのことやらっ思ったら
ウェポンベイ使わず外部パイロンに懸架かい
それでも4.5世代機相手なら十分アドバンテージあるだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月18日 13:51▼返信
>>170
電子装備のレベルが全然違うよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 08:55▼返信
なんだ兵装4倍かよ。
ステルス性無くなるならF16でいいだろ。
F35はステルス運用特化にすればいいのに。
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 14:12▼返信
ビーストウォーズかな
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 23:26▼返信
野獣モード?

直近のコメント数ランキング

traq