ネット依存、中高生52万人 ゲーム業界が対策検討
https://www.asahi.com/articles/ASL745T5RL74ULBJ016.html
記事によると
・厚生労働省研究班の2012年度の推計では、ゲームを含むネット依存症の疑いがある中高生は全国に約52万人いるとされる。
・世界保健機関はゲームのやり過ぎで日常生活に支障をきたす依存症を「ゲーム障害」として疾患と認めたが、米国のゲーム業界団体「エンターテインメント・ソフトウェア協会」はゲームで依存症になる科学的な証拠は十分でないとしている。
・CESAは対応策の検討を始めたが、富山竜男専務理事は「面白いものをつくって、楽しんでもらうことを理念としている業界。その結果、ゲーム障害が出てくるとなると、どうしたらいいのか」と悩む。
・立命館大ゲーム研究センターの井上明人客員研究員は、ギャンブル依存症対策として依存症の人の入場を制限するシンガポールの取り組みが効果をあげているとし、「ゲームでもこれに近い対策が意味をもつ可能性はある。業界として検討してもいいのではないか」と提案した。
この記事への反応
・そりゃ子供時代に今のネットやゲーム環境なら依存症になってもおかしくないよw
・ゲームが悪いわけじゃない ゲーム以外も依存は根本の原因が別にある
・ガチャによるゲーム依存は、ギャンブル依存に等しいと思うねえ。ゲームの面白さとは全く違うと思うんだ。
・うちにもある最新作品。ここまでひどくはないが。たぶん自分が言われたら「ほっとけ!」だろうなぁ。
・気にするならつまらないゲームを作れば良い。 誰もやりたがらないゲームに依存する人なんていないでしょ
・中毒者は「何をもって」とか言うが、俺の中では「屑化したら」だと思う 性格がおかしくなってきたらもうそれは中毒者と思っている
・業界ではなくまず親がどうにかするべきでは……
・ゲーム依存じゃなくて単なるガチャ(ギャンブル)依存だろう
・アルコールとかギャンブルとか、こういう依存症みたいなのって、業界側が対応すべきことなの?自己管理ができない結果では?
・ゲームを愛しているのなら、身も心もぶっ壊れるまでゲームにのめり込んだらアカンよ( ´艸`)
今のスマホゲームは稼げる半面、依存を引き起こしやすい作りになってるからなぁ
開発側も利益追求だけじゃなくそういうの考えていってほしいね
開発側も利益追求だけじゃなくそういうの考えていってほしいね
オクトパストラベラー - Switchposted with amazlet at 18.07.17スクウェア・エニックス (2018-07-13)
売り上げランキング: 6

気持ち悪いね
ただのガチャ賭博依存症
ガチャ中毒
LINE中毒
インスタ中毒
ツイッタ中毒
もっといるだろ
俺も小さい頃(アナログPC時代)そうだった
法律で禁止すればいい
そんなのゲームのおもしろさじゃないじゃん
あとはゲーム機(ソフトじゃなくて)に一日の稼働制限入れとけよ
麻雀牌や花札みたいな賭博遊具や
果てはラブホテルまで経営していたヤクザ企業が
業界の癌が、まさか子ども向けガチャとか開発してないよね??
元を辿れば、ドラえもんのひみつ道具に対する欲求とコロコロのホビー史上主義が招いたモノだからな!!
発育に良い営業中を与える任天堂のゲームやろうぜ
それ以前にコロコロコミックを有害指定図書にして発売禁止にした方が解決出来るのだが…
日本語がおかしい
任豚ってのは脳まで発育不全なのかw
自己責任でやれよ
いつでもネットにアクセスできるのが当たり前の時代なんだからそれを依存と考える方が古い考え方なんじゃないの
もったやつはそのまま消える運命
種の選別は日々続いてるのだよ
その根拠は?
そろそろ依存とは分けた方がいいのでは?
そういう奴は、『サザエさん』の波平と『ちびまる子ちゃん』のまる子の母と『ドラえもん』ののび太のママの悪影響を受けた老害だろ!『サザエさん』の波平と『ちびまる子ちゃん』のまる子の母と『ドラえもん』ののび太のママはスペル星人と同じだ!!
9%もいるとかやべえ
まあうちの会社で仕事できる人みんなゲームやりまくってるしゲームやってないよりはマシかな
おっさん若い時代はPCゲーに依存症が多かったが
今はスマホげーなんか?
よほどじゃないかぎり中毒になろうとも黙認されるだろう
イカゲーのやり過ぎで将来は消防士になりたかった児童がタコ(イカではなく)になりたいといってタコになる練習してるそうじゃないか
種族変更まで望んでるんだぞ?
これが依存ではなくなんだ?
PUBGみたいな課金しなくても遊べるみたいなゲームがどんどん流行れ!
12で書いているが元を辿れば、ドラえもんのひみつ道具に対する欲求とコロコロのホビー史上主義が招いたモノだからのと、最近だとコロコロは、ソフトのラインナップのほとんどがCEROがBかC区分にも関わらずPS4のBかC区分のゲームの掲載とスマホゲームの記事の掲載等があるにも関わらずCESAとCEROとPTAはコロコロを放置状態にしているからだ!さらには、コロコロ読者の小学生のほとんどが大人になってからがDQNとバカッターに育った事が物語っている!これが根拠だ!!
なに?スマホゲー?ああ、確かにカスですねアレ
そりゃ、ガッツリ依存させられるわ
なんで嘘松信じてるの?脳みそ入ってないのかな?
ストーリーなさすぎてやべえ
しょぼすぎてやべえ
やる価値あるの?
ネトゲやってる方がマシだわ
ガチャなんて規制の方向でいかないと、相当にマズイと思うわ
なんで死の階段を歩むのを自ら早めているのか理解に苦しむね
女は現実主義だから着実に社会でいい椅子を取るけど男を養うという概念はないから高齢独身婆か若いのにちょっかい出すセクハラ婆になる
男は遊びたいから社会的な成功とか二の次になってしまって本来の椅子が取れず負け組に
結果現実が糞ゲー過ぎて家帰ったらゲームもしくはずっとゲームってなるわけ
大切なお金も時間もソシャゲネトゲ企業にグングン巻き上げられちゃってさ
日本人は守ってやらねばならない
VRゲームの体動かす系いいよ。面白くてハイスコア狙ってもうワンプレイ!って思ってもスタミナ切れするからやめるしかない。と言っても、ついもう一回だけとか続けて体力尽きてヘニャヘニャになることがある。
(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)
スマホやゲーム機が無かったら、コイツら暴走族やカツアゲしかしないからね。自業自得で底辺に堕ちてくだけ。優秀で真面目な子たちに迷惑かけないだけ、実に有り難いんですわ。
そん
なに
キツイ、臭い、気持ち悪い仕事を引き受けてくれるから、社会がまわるんだよ
ゲーム如きに夢中になる奴はその程度ってこと、感謝しなきゃ
おまわりさん、こいつです
どのレベルからが依存なの
はちまがプッシュしてるプロゲーマーとかそういう人種の事だぞ
環境を変えないことには意味はない
ホントに。レーティングは必要だろ。
コミュニケーション必要な遠慮や気遣いをなしに協力したり敵対したりが手軽に楽しめる
本来人間は様々なやりとり、共感や妥協を経てコミュニティを築き、様々な人間と意思疎通してきた
それが自らのデメリットをほぼ失くしコミュニケーション出来るようになり、リアルでなくインターネット上のそれに依存するようになった
人類は滅ぶよ
しかもオタクは性格腐ってるやつ多いしな
現実世界が嫌なんだろう(適当)
そうして立命館大は、朝鮮半島籍の教授が5割から6割以上在籍していると聞いたことあるが?
パチン.コよりも劣る課金してボタン押すだけの糞ギャンブル、
しかもギャンブルならば多少は返ってくるが全く何も返ってこない
未成年に遊ばせるならパチン.コ以上に厳しい制限をかけるか
18歳未満禁止にしてパチン.コ同等の規制をすべき
”情報で利益を出すことこそが第一目的”のIT企業が作ってるから無理
ゲームのあり方なんて二の次
それ以上の年齢は生活壊して他者頼りになった時点でその他者が登録情報の削除や登録出来なく制限出来るようにするとか