ゲーム制作会社 フライトユニットが話題に
3Dモデルの作成を専門に請け負っている会社で『アトリエ』シリーズ、『ゴッドイーター』シリーズ、『コードヴェイン』、『テイルズオブベルセリア』、『蒼き革命のヴァルキュリア』、『ロボティクス・ノーツ』など様々なゲームの3Dモデルを担当している
フライトユニット代表の安堂ひろゆき氏がバーチャルユーチューバーの3Dモデル作成依頼についてツイート
Vtuber案件は20件以上は依頼来たけど
— 安堂ひろゆき/FlightUNIT (@drunkenAndo) 2018年7月17日
弊社小さいながらに年商1億ン千万なので、とりあえず1千万以下の案件とか他の案件に影響出るし、開発やプロトタイピングからやる会社だから座組み上手く組んで最低1千万以上の案件になりませんかね、って言って回ったら全部なくなってよかった
もっと大きな座組みに投資的チャレンジするような話も無いでは無かったけど
— 安堂ひろゆき/FlightUNIT (@drunkenAndo) 2018年7月17日
参入障壁低すぎてというか、元々キズナアイが先行投資してやっと芽がでて、のじゃおじさんが一気に下げたとこに皆参入だっので、これはもう求められてるのはクオリティじゃないのは明らかだったので
ウチは向いてないのじゃ
Vtuber自体をDisる意図はまったくないので、自分がうーんと思うのは仕事としての立ち上げ側の取り組みとデザイナー側の関わり方とかね
— 安堂ひろゆき/FlightUNIT (@drunkenAndo) 2018年7月18日
キズナアイは晴れてリアルの芸能界入りしたような状況になってて凄いし、輝夜月も満員御礼の興業打ってるしで、大きな波になってるのは間違いないだろうし
チャレンジ自体は非常に良いことだと思うのですが、市場に求められてるのがまずとにかくスピードと個性なので、これは企業より個人仕事の方が向いてるんじゃないかなと思いました
— 安堂ひろゆき/FlightUNIT (@drunkenAndo) 2018年7月18日
新しいこと好きではあるんですけど、何もかもスピードが早くて難しい時代になりましたね
明らかに芸能寄りの話になってくるんですよね、今これが流行りだからやりましょう!みたいな
— 安堂ひろゆき/FlightUNIT (@drunkenAndo) 2018年7月17日
そういう所には、たまにはアタリもあるでしょうけど、普通にチームで目指すべきコンテンツ作ってる方が報われます、、、
IP保持となるとゲーム制作でも同じなのですが、デベロッパーからパブリッシャーとしての機能と役割を持たないといけなくなるので、そっちに向かう意志があるかどうかも絡んで来ますしね、行けば行くほどコンテンツより芸能寄りなので色々難しそうです、、、
— 安堂ひろゆき/FlightUNIT (@drunkenAndo) 2018年7月18日
Vtuber案件は20件以上は依頼来たけど
弊社小さいながらに年商1億ン千万なので、とりあえず1千万以下の案件とか他の案件に影響出るし、開発やプロトタイピングからやる会社だから座組み上手く組んで最低1千万以上の案件になりませんかね、って言って回ったら全部なくなってよかった
もっと大きな座組みに投資的チャレンジするような話も無いでは無かったけど
参入障壁低すぎてというか、元々キズナアイが先行投資してやっと芽がでて、のじゃおじさんが一気に下げたとこに皆参入だっので、これはもう求められてるのはクオリティじゃないのは明らかだったので
ウチは向いてないのじゃ
Vtuber自体をDisる意図はまったくないので、自分がうーんと思うのは仕事としての立ち上げ側の取り組みとデザイナー側の関わり方とかね
キズナアイは晴れてリアルの芸能界入りしたような状況になってて凄いし、輝夜月も満員御礼の興業打ってるしで、大きな波になってるのは間違いないだろうし
(ジャンル問わず、とりあえず参入して当たるか当たらないかに賭けることが多い気がしますね
ベースをしっかりして良いものを作っていこうとする御社の姿勢はとても良いと思います
失礼しました)
チャレンジ自体は非常に良いことだと思うのですが、市場に求められてるのがまずとにかくスピードと個性なので、これは企業より個人仕事の方が向いてるんじゃないかなと思いました
新しいこと好きではあるんですけど、何もかもスピードが早くて難しい時代になりましたね
(座組ガッタガタな上、1秒でも流行りに早く乗りたいから急いでと急かされて嫌な思いするのはもういやなのじゃ・・・)
明らかに芸能寄りの話になってくるんですよね、今これが流行りだからやりましょう!みたいな
そういう所には、たまにはアタリもあるでしょうけど、普通にチームで目指すべきコンテンツ作ってる方が報われます、、、
(やるならIP自社保持とかは面白いチャレンジかもですねー)
IP保持となるとゲーム制作でも同じなのですが、デベロッパーからパブリッシャーとしての機能と役割を持たないといけなくなるので、そっちに向かう意志があるかどうかも絡んで来ますしね、行けば行くほどコンテンツより芸能寄りなので色々難しそうです、、、
この記事への反応
・まさかVtuberのモデリング依頼がフライトユニットにも来てるとは思わなかった……。
・Vtuber乱立のこの空気、何かに似てるなと思ったのは、ゆるキャラ乱発されたあの時代の空気だ。
ただ、ゆるキャラブームを過ぎて未だに生き残ってるキャラが多いのは、ゆるキャラなら三次元を歩いていれば誰かが見てくれるということ。
Vだと動画開くまでのアクションが必要になること。
・市場の訴求が「顧客向けハイクオリティコンテンツ」から「お手軽に儲けられる使い捨てコンテンツ」に移行するのが早すぎるんよなぁ・・・
・vtuberのガワごときでイッセンマンとか金かかりすぎでは
完璧に中の人依存コンテンツなのに
・フライトユニットにはした金でモデル依頼とか、図々しいにもほどがあんだろ
・もったいない、flightunitならそこらへんのVtuberを圧倒するようなもん作ってくれるでしょ。モデリングのクオリティだけで客もぎ取れるくらいの。
・Vtuber案件、結構断る業者さん増えてるのね
・フライトユニットにVtuber案件行く世の中なのか…
・まああのクオリティのVtuberが現れたら嬉しいけど時間かかるやろし箱推し優勢の現状だと単騎で挑むのは厳しそうやな
・VTuberはVR技術というより芸能寄り、なるほど
なるほどなぁ〜
でもフライトユニットのVtuberは見てみたい
【2019年発売予定】【PS4】CODE VEIN【予約特典】描きおろし「CODE VEIN」&「GOD EATER」コラボデザインの特製クリアカード (パッケージ版限定) 、「GOD EATER」コラボ武器セットとBGM付き豪華PS4用オリジナルテーマが入手できるプロダクトコード (付) 【早期購入特典】ゲーム内で「吸血牙装オウガ 亡蝕の爪牙 (男女セット) 」が入手できるプロダクトコード、特製リバーシブルジャケット (パッケージ版限定) (封入)posted with amazlet at 18.07.18バンダイナムコエンターテインメント (2019-06-30)
売り上げランキング: 609

新作 メアリスケルター2 TSUTAYAランキング 6位
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
白組に頼んでみろよ!
えぇ!!
依頼主に料金高すぎってケチつけられていたときから何も変わってない
にじさんじとか何か見たことある流れかと思ったらお笑い芸人枠だわ。
ニコ生主()とか違って企業が売り出してる辺りこっちの方がしっくりきた。
完璧に中の人依存コンテンツなのに
だってさwwww
じゃあ自分で作りゃいいのにw
金になりそうだから群がってるだけで、別に何か芯があるジャンルではないからね
それなりに価値のある技術者やアーティストは、安売りしないで欲しいね。
もう今は安い仕事しかないぞ
素人でもハイクオリティなモデルをバンバン作る時代になったのに
もう再生数伸び悩んでるからな
ステマされたのは後発組だろ
馬鹿か。
偉い人にはそれが分からんのです
こんなのに掛ける時間や情熱が惜しいからこの価格からって言ってるのに
安くしろだの高すぎるだのボッタクリだの的外れなコメやリプが多すぎんだよ
早く廃れろVチューバー
精々数十万程度で作って当たればラッキーくらいの軽い気持ちでしかやってないでしょ
ワイドショーに出てくる芸人見てるほうが何倍も笑える気がするんだが
逆に言えば そこにチャンスがある気がするが
可愛いだけでも キャラ設定が奇抜なだけでもダメ
そっちに頼めばいいのにw
自社で賄えて安上がりよ
わざわざツイッターで報告するようなことか?
「年商1億ン千万なので」とか「全部なくなって良かった」とか
敵作るような発言もちょっと良くない気がする。
会社の名義使ってる以上ただの個人のつぶやきなんで、なんて言い訳はできないだろうし。
まさにソシャゲと同じ構図。こりゃ3年持つかも怪しいな
開発費はコーエーテクモが出す
ただしフライトユニットに払う金はないから
Vtuberペア組んだら良いのに
要らない案件に対応するのもウンザリなんだろ
乞食共に群がってくんなって警告するのも大事な業務だぞ
なるほど
ゲームエンジンはデザインまでやってくれる魔法のツールじゃないんだぞいい加減にしろw
まあ引いて正解だよお互いにとっても
いや、それ依頼が無くなった後に言うことちゃうやろ
ハドソンちゃんはデカい組織にころされたけど
金ないならはじめからそういう人に頼めよな
当然価格とクオリティは比例するが
CM1本の製作費以下じゃねーかwみんな低コストで楽々儲かるって
群がってるだけって良く分かるなw
もっと良いモデル作ってくれ
そこまでここのCG技術高くねえだろ、毎度は平面みたいな部分あるし
Vtuberは明らかに制作期間短縮をクライアントから要求されるから受注済みの他の仕事に影響するので断ったという話
プロの制作から見ればその判断は正解
いや1000万払うならもっとマシなメーカーに頼むだろ
安いと思ったら仕事受けなければ良いだけなんだよ
今後も続けていくんだから十分効果的だろ
何が気に入らないんだ?
企業が媚びへつらっていないと叩くの?
ほんこれ
ここのCG出来そんなに良くねえだろ
野に放たれたフリーの方が良いモデル作ってるわ
キャラなしでも成立するんじゃね
あとからキャラ出せばそれはそれでネタになるし
安い仕事しかないから受けるんだぞ
日本語でどうぞ
こんな下請けの下請けの会社
逆にコレが何語に見えてんだお前w
だからパッケージでできるスタジオに頼む訳で
簡単に考えすぎじゃね?
あれはまだ技術的に可能になったって段階で
自然に見えるレベルに調整する手間とスキルがあったら
普通に3Dモデルを作った方がずっと速くて安くできる。
1000万以上ってのは最低でもDOAクラスからだろ
ショボいのは数十万円ぐらいで作ってくれるが
小さいからブッ潰れよーー!とかいうDIO様の方が個人的には嫌だ
そんでもって、粗製乱造してくださいっていう仕事に関して、制作側が選ぶことも当然だな。
フライトユニットはこの業界では大きなクリエイター集団なわけで。選ぶことができる立場よな。
自社のブランドの意味も込めて、こんなヤクザな市場に高みにある会社が商品を売り出すべきじゃない。
早ければ早いほど埋もれにくいのに
フリーのモデラーに丸投げとか金をドブに捨てるのと同じだわwwwww
趣味でやって時間も何もかも奴隷として吸い取られてもいいって
奇特な人の事を指すので今はあんま居ないんじゃね?
それ言うならゲームコンテンツなんてアタリショックで滅んでいなければならないw
今出てる連中を見ててもその辺の生主以下のトーク力しかないしまだ新規にチャンスは有る
許可なくそういうことをして、あの界隈もフリー提供作者が減ってるわけで。
そうじゃなくて1体ずつの注文だとたいして金取れなくて会社の規模的に割に合わないから
複数体まとめてとか1000万以上になるように発注してくれないと困るって話だろ。
なのに誰も手を出さない不思議
一番煎じ(要するに全く新しい取り組み)は凡人には難しいが、2番煎じなら凡人でもできる
そして2番煎じするなら、できるだけすばやく取り組まなければならない
たった1000万円なのかよ
これで退くってニワカ業者か素人だろ
他に仕事はあるんで1000万以上じゃないと
スタッフを配置するメリットがないって話
個人ならともかく会社は社員全体を食わせなきゃいけないから1体のVtuber案件より大型案件優先するのは当たり前
版権キャラだったら当然勝手に使うことなんてできんし
オリジナルキャラでも商用禁止のモデルが多いぞ
二番煎じの嗅覚はシバター見習わないとな
二番煎じにだって嗅覚と行動力が必須でしょ
何番煎じだってのでようやく凡人が手を出せる領域
Vtuverはじめるにもそれなりに資金と準備必要だからな。
汎用モデル使ったところで人気出るとは思えん。
長髪キャラだとお辞儀すると髪の毛まるごと持ち上がるのどうにかしてほしい。
なんでこんな厭味ったらしく言う必要があるのか。
その昔、ゼノサーガというシリーズがあってだなw
1はアトリエ、2がDOAみたいなグラフィックだったw
ゆえに3が出ても全く心に響かなかったw
っていうのを実際の数字出しつつ言ってくれてるんだぞ
なんで何ですか?ってのを封じるために実際の数字を出す必要がある
マシなメーカーってどこよw
フライトユニットは3面図なしでイラストの雰囲気をモデルに起こすという部分では業界でもトップクラスだよ
リアルなCG作れてもディフォルメの妙の判るメーカーは少ない
それこそCG技術を持った素人に依頼すればタダでやってくれる可能性もあるし
10万円で作ってくださいみたいな依頼が多そう
こだわればキリがないのが3Dの世界
イラストに近づけようとするほどものすごい大変だぞ
いや、「依頼は1000万~」にそれ以上突っ込む奴はいないだろ。
それに実際の数字って「弊社は年商1億ン千万なので」のことか?
これこそ言う必要ないだろ。どう考えてもイヤミで言ってるとしか思えん。
次からのモデルが顔の彫が深くなって微妙になったのはいうまでもない
結局、依頼されたものを作るだけの仕事の仕方をしてる限り従業員一人あたりの売上1000万前後のショボい会社からは抜け出せないだろ
IT系の会社だと一人あたりの売上が2000~3000万の会社なんてゴロゴロあるからね
多少の良し悪しあっても一世代も抜きん出た違いが出るわけでもないし、そもそもVtuberの売りは主に中の人の個性勝負だからな
キズナアイは割とクオリティ高いよな。
ただ実際動画見るとめっちゃ口悪いw
バイオ7の実況とか「あのババアぜってー〇す」とか
見た目のイメージが欠片もないw
1番目の発言では条件が合えば請けそうなニュアンスだったけど
つっこまれて結局否定したのかな
IT土方を16人派遣か請負で月額単価70~80で客先常駐させてる良くあるITの零細企業と同じ程度の売上しか無いのに…よくSNSで「小規模だけど売上が多い」みたいにイキれるよね
それなら安堂に頼むより直接ntnyに依頼した方が話が早い気がする
量産型ぶいちゅーばーは消え失せろ
中学生ぐらいだろうけど、もうちょっと外に出て学びな坊や
こいつぼったくりすぎ
1000万とかアホだろ
なんの制限もなく限界まで作った個人制作と比較して技術どうの言ってる人はものを知らなすぎ。
こんな小企業が仕切ろうとしてぼったくる気まんまんなんだよなァ
そして買い叩き前提のモデリング依頼を今後、事前にシャットアウトするために一連の件を公開したんだろ
こんなの仕事してて、案件回してる立場なら分かる事だろ
あのイキリコンビニ店員のせいで迷惑してるモデラーがかわいそうだわ
普通に断ればいいことじゃね?
アホみたいな金額だと自覚してて提示したんだろ。
ようは、体の良い断り文句だよ。
PMX(MMD)無料で配布してるで
そんくらいはかかるわな。
波に乗りたいだけのやつはMMDでもいじれよ。
ぼったくるも何もないよ。
既にノウハウある所が仕様かっちり決めた上でモデル発注だけしてきたならともかく
上の話は仕様確定するところからリグ入れてセッティングチューニングまでやらないといけないんだから。
> 完璧に中の人依存コンテンツなのに
だから依頼先が違うだろって話なだけだろ
結局断られたのは1000万かけるならもっと上手いところに頼むからじゃないか?
出来高払というか、印税みたいにすれば話は変わるけど、正直、中の人次第やからね。
相手次第で、いけると思ったならそういう契約にすればいいと思うが。
その2の女の子の無表情勝利ポーズは怖かったなw
今の技術なら嬉しい表情になるのだろうが、とにかくひたすら無表情だったからなぁw
わざわざ「20件も依頼があったけど1000万って言ったらみんな消えたww」とか余計な事を言うから反感買うんだろ
まぁ唐突に的外れな分析をツイッターで披露するのはいつもの安堂だけどさ
それがいつもまとめサイトで面白おかしく取り上げられてしまうんだからちょっとは学習すりゃいいのに
女の子のイラスト一枚重ねてvtuber名乗ってるのもいるけどそこそこ再生数出てるという手軽さ
実績見てる限り、今のVtuberのモデリングと比べてもそんなに圧倒的に差があるって感じでもないと思うが…
さすがに都合よく思いすぎでは
ならガワごときフリーソフトで作ったら?
なんでもいいから作れってんなら数十万でもできるが
ここが利益出して会社の名前に傷がつかないクオリティで納品するならそんくらいって話だ
Vtuberに求められる表情や仕草は無理だからな…それで高額となれば誰も頼まないよ
技術あるんだからわざわざ低金額で叩き売りする必要はない
逆に大手が参入しなければ若い技術者にも活躍のチャンスがあるわけだし
技術的にアレなんで、Vtuber向けの3Dモデルは無理だろうな
まあフライトユニットが限界までがんばってどこまでできるのかは知らないけど。
1000万だから断ったというより
フライトユニットのクオリティで1000万は無理って感じだよな
安く仕上げたいからそれなりの所に以来してるんだろうし
今後もこんな案件ばっかり持ち込まれて対応するのに
時間割かないといけないってかなりのマイナスでしょ
自社にとって利益出るくらい金詰んでくれるならやりますよっことやろ?
自社方針と合う案件が無かっただけだろ
それに安く提供して権利は会社が貰うっていうようなやり方だってあるし
1000万円以下の案件は受ける必要が無いとか受けないことが正しいみたいに思ってるヤツは頭が固すぎる
当たるかも知れないビジネスチャンスを逃しただけだろ
まあ外れる可能性が高いと踏んで乗らないという選択も尊重するがTwitterで言うような内容じゃ無いな
ゲームの仕様があると言っても、この会社は基本あれが限界でしょ
この手の話相場も分からず
アホみたいな金額言ってくるチンピラ素人多いし
うちじゃ受けないって方針を公言しとけば安い案件持ち込みに対応する手間無くなるじゃん
何が不要な事ベラベラとだよバカか
早さと個性が重要なのはまず間違いない
そしてその辺の話すると高いクオリティに加えほぼ毎日更新かつキャラクターも申し分ないキズナアイやシロとかのあの辺はまさしく怪物
俺はあの会社の中を知らないからどこまでできるかは知らないよ。
ただ、ゲーム内のモデルっていうのは別に作ってる人の限界のモデルでは無いのは確かだよ。
10人を半年も拘束できないんだぞ?
お前らゲーム一本にどれだけかかってるか想像したこともないんだろうな
弊社は1000万円以下のVtuber関連の依頼は受け付けませんって言えば良いだけだろ
それ以外の内容は余計なんだよ
コミュ障みたいのやテンプレトークしかできないようなのが中身だったらヒットはむずかしかろう
[反差別デモ隊]もネットと動画とは、相性が悪いみたいだから丁度良いだろ
キズナアイとかシロとかミライアカリとかは個人でやってるわけじゃ無いから
企画考える人や編集する人が他に居る
そりゃそうだ
フライトユニット製は見栄えは良くてもセリフに合わせて口を動かすのも大変な固定モデルなので
今のゲームでは使い道が無いのよ
のじゃろりオジサンの様な一点突破の独創的な技術をもつワークスレベルでも怪しいもんだ
ぶっちゃけ仮想アイドルオタクの潜在力もそう大きな物ではないからな
今からやっても乱立した連中に埋もれるだけだって
ここは一生2bは作れない
スタッフも少ないから発注する方も
いろいろと考えないと難しいんだよね
10人なら1ヶ月ちょいの予算だろ
2ヶ月以上かかるなら1000万じゃ足りないかと
まぁこのおっさんがだめなのは理解できる
モデリングなんて、パコパコのハリボテ感満載で業界でも下位じゃん
あんまり表に名前が出てこなくなったよね
そこらの仕事しらないとフライトユニット=ローポリみたいな古い知識で語ってしまう
と思ったら3桁違ったw
MMDモデラーなんて1人で1ヶ月もかからんで作ってるぞ
精々テレビタレントの〇〇系アイドルみたいなニッチ層向け小ヒットしか出ないよ
法人はたっかいCGモデル費用に対してそれじゃ元取れないでしょ
こういった輩が寄ってくるのが嫌なら、HPにこんな案件はいくらみたいな
金額表示しとけばいいだけ。
実質お断りの見積もりを出したことをドヤ顔で語るんじゃなくて、ゲーム開発会社ならではの切り返しもできないのか
所詮言われた通りに作ってる下請け企業のひとつだな
IT業界の事全く知らないんだなw
1人月70万なんて都内のIT業界なら普通の単価だぞ?w
少し上の方でも書かれてるけど、10人を1ヶ月拘束するだけで、1000万近く消える
技術者の単価はそこらの飲食店店員や事務職の単価とは全く違う単価テーブルだからw
底辺の感覚で「1人月70~80万が普通なんてあり得ない!」なんて思ってたんだろうけどさwww
気持ち悪い!
そして低レベル化
モーションキャプチャは最低条件
無個性で埋没するようなキャラなら↑にあるような80万~になるだろうけど
3Dで中流ぐらいの人材は大体1人月7~80万で、今は専業化が進んでるからデザイン・モデリング・モーションで最低3人
これだけで最低月210~240万な上にマップやエフェクトが欲しいってなったらさらにかかる
ケチる人間は金も払わないくせに要望だけは多いから相手にするだけ時間の無駄
せっかく3Dのモデリングを綺麗に仕上げる技術があって、キャラクタービジネスを自社で出来るチャンスが来てるのに
結局、請負価格でしか物事を判断出来ない。誰かに頼まれないと自分から仕事を作れない思考停止の社長なんだよね。
年商1億ちょいで満足しちゃう社長じゃ先はないわなあ
というか利益が絡むなら簡単には終わらせたく無い人もいるだろう
フライトユニットが言っても苦笑いだなw
アホの相手は勘弁だし仕事やるだけ赤字になるようなクソな仕事は請け負ってないから
こういう奴らは連絡してくんなって事だろ
デザイン系の仕事は全部これで良い
企業やグループでやってる所は普通にモデラーさんに依頼してるし
モデル提供して儲けてる所増えてきてるのにそのチャンスを手放すとか商才無いんじゃないの?
儲かったら払ってやるから、さっさと作れ!スピード重視!
バンナムからも捨てられたらもう仕事ないんじゃね?
あのレベルを実現するならゲーム向けのモデリングしてる有名企業に依頼しなくても良いわな
それこそゲーム作るなら必要だがw
個人向け?かどうか知らんけど実績のある企業にyoutubeで喋るためだけにモデル依頼って図々しいな
仕事の依頼がきてるのに、それについてなんの努力もせずに既存の仕事だけにリソースを割いていて、永遠に今の仕事が続くと思ってるのかな?
今までと違う依頼が来てるときにビジネスチャンスと思えないなんて経営者としてヤバイやつなんだけど…
だからそのモデルを作った後のサービスとかメディア展開とかで1000万以上のコンテンツにする見通しがあるなら一緒にやりましょうっていう話で、そのつもりが無い人は相手にしませんって事でしょ。
なんかコメント欄でモデルの対価が1000万って思ってる奴多すぎへん?
ゴミ同士協力すればいいのに
その程度の価値も無いから消えてった
フライトユニットがでかい顔してられたのはPS3時代までだからな
PS3初期は国内メーカーはどこの3Dモデルのノウハウや人員不足でフライトユニットは重宝された
でもPS3も末期に近づく頃にはどこも内製で作れる体制が出来たり外注先も増えたりでフライトユニットの優位性は失われた
エンドクレジットにフライトユニットあるからフライトユニットが出来のいいモデルかと思いきや、それは他所が作ったものでフライトユニットのは微妙だったりするという
ここがきちんとしてないんじゃ、手を出すのは危険すぎやでぇ
それなりのお金が動くんだから、信用できるかどうかちゃんと見極めないとねぇ
お前のところで作らないだけなんじゃないんですかね
最低1000万単位の案件しか受けてないから200万で一体のみとかってのは受けられないって話じゃないの
まぁVtuber自体死ぬほど興味ないからオタク達で勝手にやっててくれ
それが理解できずに的はずれなコメしてる奴は
社会に出て仕事したことない奴だと思うわw
Vtuber自体がそこまで金かけてやるもんじゃないよねとなってるのか
どっちなんだろうね
一千万の案件まかせるっていうか、
「一千万の仕事にしたいから、企画からその後の展開まで一緒にやらせてよ」
って言ったら逃げられたって事かと
3人4か月動けないやん
個人受託じゃあるめーしこんな値段で断るなら依頼先間違ってるわ
ここで「3Dモデルなんて数十万で出来るじゃん」って
的外れな事言ってる奴と同じ感覚で持ち込んでるんだろうなw
受ける側にしたら「なんでそんな安い仕事にリソース割かなきゃいかんのよw」って話でw
個人に頼めよ
ブームに乗っかって金稼ごうなんて連中だし
「3Dモデルなんて時間もお金もかからず作れるだろw」
程度の認識しかないアホなんやろw
(1億の企画に入れれば1000万の仕事が複数取れる的に言ってたが)
そういうところに500万の企画3Dモデル1体外注100万だけみたいなの振ってもそりゃあね…
はちこも昨日死んだし
ときのそらの会社がサービス始めるのに3000万の2D系のホロライブ展開にさらに2億
富士葵のモデル作り直しとか正に1000万企画な訳で
企業系で込々でやるならそれぐらいの企画規模が必要なんだろうな
単価高くないだろ
従業員16人で売上が1億数千万だろ?
一人あたりの売上が1000万前後だし、人月70~80万って中堅の単価でやってるように見える
これぐらいの規模の会社なら1人月100万のスポット案件もやったりするんだけどな
1つの案件が100万でも10件やれば1000万だし、この会社の大口の受注はどう見ても減ってるから、ゲーム会社以外をターゲットにこういう仕事をしていかないと倒産するやろ
にじさんじが正にそれなんだよね 知ってる?
あのクッソ低クオリティの奴
のじゃおじの個人クオリティってレベルじゃないからね
色々提案したけどいい反応もらえなくてそのまま終了って話とかは書いてあるけど
それじゃないわけ?
自社でCG作って素晴らしく高いカメラと動画編集者専属で雇って他の同業者とのコラボや案件担当者も雇って
声優も探して契約もやった事が無いから経験者雇うとしてこの明らかに出遅れた現状でVチューバ―やれって事かい?
金かけて造形細かくすりゃいいってもんじゃないよな
最初はにじさんじか!って思ったけど、結局大手もにじさんじをモデルに同じような展開し始めたからなんともなぁ
会社としてはまとまった仕事じゃないと受け付けたくない
依頼する側はモデルだけ作って欲しい
お互いの条件が揃わなかっただけだから成立しないのは別に問題ないんだけど
今モデル制作需要が高いんだから売れる時に売っておくってのも悪いことでも無いんだがな
まあ他の会社に頼めば良いだけだからこの会社に拘る必要も無いけど
まとまった似たような仕様のものをセットで受注するから製造ラインを回せるのであって、単品を流すと高コストになるのかもね
白組じゃさらに高いよ
制作需要高いなら1000万も払えない案件受けるわけないだろwwww
3Dモデルは作業開始までの準備コスト馬鹿高いから
相場も知らん無能の激安案件なら危険すぎて三流企業でも断るぞ