Twitterにいるとよく起こる現象 pic.twitter.com/l32ehuEHjZ
— かなみ (@bkdkr_sygni) 2018年7月18日
Twitterにいるとよく起こる現象
https://imgur.com/a/EvouyvL
https://imgur.com/a/X0lvuyW
https://imgur.com/a/mcpJ4OJ
https://imgur.com/a/ktyyVU2
男「なんか反論ある?ぐうの音も出ない?」
女「だ 誰?」
男「えっ」
女「人の会話に突然割り込んできて講釈お垂れになって、
いいこと言った風で悦に入ってるとこ申し訳ないけど
ドン引きすぎて全然入ってこないんですけど」
女「どちら様なの??」
ツイッターと現実を混同出来るのはすごいなぁ
— A (@A44530944) 2018年7月18日
SNSってソーシャルネットワークサービスの略だよ?知らない人とか変わるから面白いんやん
鍵してどうぞ
だ、誰?
— ぴぴぴっぴ (@Xm5hyF) 2018年7月18日
だ、誰?
無敵すぎないか?
— A (@A44530944) 2018年7月18日
無敵すぎないか?
この返し…強い(確信)
— ゆに3 @ (@yuni3_n) 2018年7月18日
この返し…強い(確信)
深夜のダメ恋図鑑4のこれ、モロに東京タラレバ娘の序盤のシーンだなって思って笑ってしまった pic.twitter.com/JnKnxChHHs
— あろえブヒ (@tragicomica_jp) 2018年7月18日
深夜のダメ恋図鑑(4) (フラワーコミックス)
posted with amazlet at 18.07.19
小学館 (2018-07-13)
売り上げランキング: 15
売り上げランキング: 15
この記事への反応
・こいつは使えるで
・これタラレバ娘のKEYにも言ってほしかったよ
・むしろリアルでこそ、このセリフを使ってみたい
・てか、この上目♂もダメンズなのでは。
・あるあるだけど、通常の会話の盗み聞きと違うところは、
Twitterは不特定多数に「見てください聞いてください」という前提で
フリーオープンされているところではなかろーか?
(鍵付きでない場合)クソリプすまぬ
・いや、ツイッターだからといって
誰でも無礼な暴言吐いていいって訳じゃねーから
「ネットなら何を言っても無罪」幻想持ちなら5ちゃんから出るな
・「FF外より失礼します」っていうやついらんから
リプする時は敬語で、
初対面から人格否定をしないというのを各自守って欲しい
全然知らん奴から距離感ゼロで
突然割り込まれて上から目線あるよねwwww
正論か違うかはともかく敬語は使えよってwwwww
この兄さんもまたダメンズってオチかwww
突然割り込まれて上から目線あるよねwwww
正論か違うかはともかく敬語は使えよってwwwww
この兄さんもまたダメンズってオチかwww
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switchposted with amazlet at 18.07.18任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 1
太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!posted with amazlet at 18.07.18バンダイナムコエンターテインメント (2018-07-19)
売り上げランキング: 2
明日からペルソナコラボ
みんなやろうね
俺は神だぞ
とりまそのスマホにガルパインストールしなよ
で、物足りなくなったらタブレットに移行すればいい
最先端の音ゲー+可愛い絵+おもしろストーリー
あ?誰お前
小木「エスエヌエス・・・歌謡祭的な?」
矢作「それはFNS」
小木「歌好きなんじゃないの!?」
まさか匿名でのやり取りが苦手な人がTwitterなんてやってるわけないし
誰?
この返しは通じないよね
え?俺?そうだよ、ナンパしてるよ今。あ、ちなみに今部屋はJK2とパコパコしてるわ。羨ましいだろ?(笑)
肝心のセリフはシャットアウトできてねぇじゃん
もちろんこの男の方も正論のつもりで土足でひとのパーソナルスペース侵してドヤしてるうちは同じだけど
面倒くさいしいちいち見ねーよ
フォントミスった?
恋愛マスターなら常識だぞ?
ちやほや甘やかしてメロメロにして食いまくれ^^
そんな前提、勝手に決められてもな…。
相手は人間なんだし「こう」だから「そう」が全てに適用されるわけじゃない。
不特定多数が見れる場所に書いているから~みたいな考え方が通じると思っているのがすでに間違っているんだよ。
誰の発言か、その時自分がどういう気持ちで聞いたか、が重要なのだ。
これは老若男女問わずに通用する概念なので覚えておくと良い。
まず自身の足元を固めてからどうぞ
ただネット上の話に当てはめるのであれば、他人の意見を聞く気がないならそもそもSNSで発信したりしないほうがいいぞ
鍵垢にでもするかチラシの裏にでも書いとけ
ク ソ リ プ でおkだろ
クソみたいなまとめ
アホか
アホかよ
不特定多数が見れる場所に書いておいて
なにか意見されるのは迷惑という考え方こそ間違ってる気もする
想定内の出来事なんだからそんなに嫌ならラインでもやってろとは思う
そうです、わたすが変なおじさんです
どっかのキチガイがどっかのキチガイに絡まれる
そんなに知り合いとだけやりたきゃ別のツールつかえよ
リテラシーがそんな意識だからいつまでもバカッターが産まれるんだろカス。
真理でなく表面に翻弄され続ける。気をつけたいと思っているが人間などいつだって未成熟
本当に失礼ですね
あと糞キモいです
ツイッターは全世界の人間が見ることが前提なんじゃ
前提だろうが別に誰?って言ってもいいよね
誰?
まともな奴相手ならともかくクソリプマンの扱いなんぞこれで充分だわ
まともな奴でもリプの相手するか放置するかは自由だし
くせーから絡まれるんだよ
誰ってなるに決まってる
そんなクソコメ書いてるお前は誰なんだ?
SNSやっててトラブルになるのは当然であり、自らトラブルに特攻しているとしか見えない
この感覚は分からないんだろうなぁ
礼儀がいらないかどうかとは別の話じゃないかね?
ところで君は誰なの?
おっ、クソリプマンさんちーっす
はちまき名無しさんやぞ
まさかそれ本気で言ってんのか
人に名前を聞く前に自分から名乗れって教えられなかったの?
じゃあオメェは何が目的でTwitterやってそんなこと呟いてんだよ?と
完全に論破されてんじゃねーか。
論点すり替えて得意げになってる自覚もねーのか。
だいたいツイッター自体、誰からでも論戦ふっかけられる仕様なんだから当然の展開だろ。
自分が何を使ってるかもわからねーのか。
その舞台装置として登場したありえない男を例に出されても
手痛い指摘でブロックするのは打たれ弱い人だから
サブ垢で追い打ちしてダメージ増加狙うまでがワンセットだわw
説得力があるかないかは無関係ではないが
この返しは同時に自分の知性の程度を暴露しているわけだから称賛されるようなことではない
鍵付きにするかチラシの裏にでも書いとけばいいんじゃね?
誰?
それ君の名前じゃないよね?
>>74
匿名でやり取りする場面でそんなこと教える人なんて居ないでしょ
>>59にも同じこと言ってあげて
お前の扱いなんぞこれで充分だ
つまり名前を名乗る必要がないということで俺様の主張どおりだな
はいお前の負け-w
鍵垢でも無いのに何言ってんのコイツは
SNSを自分らだけのコミュニティと思い込んでるだけやろ
確かにこの返しは効くんだろうw
でも匿名だから説得力がないというのは実名で本人確認が出来てる人が書くべきだよね
路上で話ししてる人とか、独り言ブツブツ言ってる人にわざわざ突撃していって、「なんなんですか?」とか言われたら「不快に思うなら個室で話せよ」って言うタイプの人なんだろうか
あ、これ独り言ですよ
なんか窮屈になったよな。
割り込まれるのも巻き込まれるのも嫌ならフェイスブックやmixi使えばいいのに、人がいっぱいいるからって理由で参加しといて自分ルール要求するとか狭量すぎるわ。
もう一度言うけど、鍵かけとけや
とか言い出す自己顕示欲が肥大化したアホには乾いた笑いしか出ませんな
ネットと路上を一緒にするアホ
物事の捉え方がひねくれてるな
単純に間違いだと思う人が多いから反論が多くなると考えたほうが自然だ
大衆に発信してる時点で全く違う
コレが気に入らねぇという奴は、マウント取りに行って相手にされず一人相撲になったみたいでカッコ悪いだろ、とかいう歪んだ目的と認知があるって事だぜ?
ただ、ネットの使い方ぐらいは覚えるべきよ。
誰と切り返した人にコレが気に入らねぇというのも自由だぞ
だがうまい切り返しなら称賛されただろうな
物申す系の人にはたまらんのだろうね。
偉そうに講釈垂れてる人がどんなカスなのか想像しちゃうわwww
自由なのを理解してたら、鍵をかけろなんて話が出てくる訳ねぇだろ阿呆w
どこの馬の骨ともわからん人の話でも聞いたほうが良い
それは自分自身にとって得になる
わざわざ欠点を指摘してくれるなんてありがたいことだ
あまりにも間違った主張をしているので、それは違うのでは?と反論された場合に
「あんた誰?」って返すのは再反論として成立していない
それ以前に、お前が誰でも聞こえる公衆の面前で変な主張をしているのと同様に、
それに対して誰からも意見を述べられるのは当然だし
絡まれたくはないけれど、主張はしたいなら鍵かけるかブロックすればいいわけだし
鍵をかけろと言ってあげてる人の優しさに気付かないのかね
叩きたいだけの人には全世界に公開させてサンドバッグに出来るほうが都合が良いんだぜ?
おそらく、そういう人達が先頭に立ってコミュニティは生まれていったんだろうね。今よりも繋がりをもつ事で更に建設的になれると信じる余り、人間という生き物を過信してしまった。
クローズドが好きならミクソにでも戻ればいいのに
間違ったことを世界中に垂れ流して、反論されたら「誰?」っておかしい。
言い返せなくって今まで誰も主張してない優しさとかを持ち出してきたかw
そんなにtwitterでマウント取れないと気に入らない人間なの?お前w
全然話が入ってこない
男の話は理解したけど、悔しいから話が入ってこなかった事にしたのかな?
SNSを止めて、個人的なしがらみが少しでも軽減するのであればクローズドになる事はない。
実際、周りの見知らぬ人に聞かれたい部分も多々あるんだろうし
賞賛、共感は欲しい批判、反論はいらないは成り立たないよ
場末の居酒屋で管巻いてるならいいがツイッターは表通りや駅前だろうしな
それは恐らく、望むものの大きさに正比例する。
まぁ、そういう事を理解出来ない人が画像貼ってるのだろうけどさ
「知らない」「あっそ」なら名を問う必要もないし更なるうまい返しがあるんだよね?ね?
この場合、誰?ってのがその反応だったんだろ
自分の思ってた反応と違うのはおかしいとか主張するのは時間の無駄ですぜ
反論しないところを見るとこちらの意見に納得したと解釈して良いのかな?
それともまだ考えてる最中かね?
まぁ聞くのだろうなぁ、個人間の会話とSNSを同等と認識してるっぽい頭の悪さだもんな
これで更に理解しやすくなった、馬鹿が冷蔵庫に土足で入ったり未成年が飲酒したり、それ以外にもほぼ犯罪行為を自分でSNSに上げるのは、仲間内にだけ見せてるつもりなのだろうなw
何をやり取りしてるのか一連の流れ見たけど、相手より貴方が正しいと思うよ
SNSを理解してないのだろうね
真面目に考えた理由が優しさだったってマジ?
アホすぎて反論待ちとは思わねぇよ
んじゃ、お前の苦し紛れの方便じゃなく、みんなは優しさから指摘してるんだって根拠を示しておくれよ
妄想に反論とかしようがないでしょ?
まともな文章の読解力がある人には正しいものとそうでないものの分別がつくので
反応の数や割合が変わっただけで基本的には今でも同じだよ
どうもありがとう
>>139
君からの反論がないならこちらからはもう伝えたいことはないね
やっぱり最後はそこに行きつくよね
全世界に公開してるという意識が薄すぎ
って突っ込まれて終わりやん
全世界に向けて公開してるのに誰にも反応もらえないやつの方がほとんどだろー( i _ i )
自分は自由にやるけど他人は制限しろというのは通らないな
何時何分何十秒地球が何回回った時ー?ってのと同レベル
ネットで自分がまず講釈垂れてるんだから不特定多数が見て反応できることくらい幼稚園児じゃないんだから考えればわかるだろうに
人間のふりしないで欲しいわ
反論しないから俺の勝ちだ!と謎の勝利宣言するまであるよ
見てる人向けにコメントを置くだけの場合もある
ネットじゃお互い素性を知らんなんて当たり前じゃん?
あと『誰?』使う奴に限って鍵かけずに呼びかけ形式のツイートし、気にくわない返答が来たら使ってるイメージ。
気にくわない返答来たら『誰?』とかキレるなら不特定多数に対して発信すべきではない。
結論。『誰?』とはぐらかし逆ギレする奴=ネットリテラシーのないバカ
子供もいるし危ないからやめてくれと言ったら、「誰だお前、警察官か裁判官かよ!」って言われたの思い出した
お前の頭の中のルールだと、何をやっても警察官か裁判官じゃないと注意できないのか?と訊こうかと思ったが
多分、理解能力ないだろうから「はぁ」と返して終わり
ちなみに、その人らは誰かに通報されたらしく、到着したパトカーに止められて聴取らしきことされていた
程度が低い
イケメンならこれで終わりだろw
ブサメンならブロックされて終わり
誰もが見れるようにしといて誰はないよね。腹は立つけど
「だメンズばっかりに引っかかるよねー」という問題を共有したいのであって問題解決方法を聞きたいわけではない。解決を目的としていないので情報源の拡大はもちろん望む事ではないので他者の議題への参画はそもそも必要としていない。かといって漫画的表現としての架空空間において物語性の確保のために見ず知らずの人物に話しかけられることは不自然な事ではない。しかしながら女性側はここにおいていきなり「現実」を持ち込んで男性側を批難すると言うある種物語的構成においてはメタフィクション的発言を用いる自殺行為まがいの決着に至っている。
ゆえに「誰」「どちら様」と言う発言は女性側の共感の共同体としての線引きを強調するものであり現実社会の一般常識に照らして相手の非礼を追求するための発言ではなく、己の不快(この場合は登場人物の二人の女性)を結果的に正論風味に仕立て相手を論破することによってカタルシスを得る類の漫画的文芸作品であると言えよう。
上から目線で正論言ってるつもりの奴www
なら鍵かけて身内とだけ会話してればいいだろ
こないだネイマール転がってた時に
『聞いて!クラスの男子がネイマールはすごいって言ってた!』とか呼びかけたバカそうな女が、気にくわないレスもらった途端に『誰?』とか言ってたんだが
オープンで呼びかけといて気にくわない返答きたら誰?はねーだろ。ネットリテラシーないタダのバカじゃん。
もう立派な詐欺師だよ
まず社会ルール学んでから物言えやw
おめー潰れろや
匿名だけど、キャラはある、みたいな。
最悪データ消して逃げられる一方で、自分の作ったキャラは愛着あるから、それなりにコミュニティは形成されるし。
匿名の批判に、誰ですか。って、なるほど、面白いわ。
実際こうやってる奴多いやろ
ツイッターとかSNSって不特定多数の人間に自分で発信してるわけでしょ?
前提が違くね
これ使う頭悪そうな女は、公開ツイートで『ねえ聞いて!』とか『こうなんだよ!』とか主張しといて、気にくわないレスが来たら『誰??』とかやるからね。
マジで誰でもないモブってオチもある
物事の捉え方がひねくれてるな
単純に間違いだと思う人が多いから反論が多くなると考えたほうが自然だ
>>181
意味のある時間にするのは互いの心がけだ
場所がどこであろうと正論が通用するキチンとしたやり取りは出来る
これはネットの外でも同じことが言えるよ
「人の会話に突然割り込んできて」って自分からネットで全世界に向けて公開しているのに、
世界に向けて公開しているつもりは無いって、リテラシーの低い子どもかよって思いますよ。
ツイッターで「人の会話に突然割り込んできて」と思っている人ってインターネットが何たるか分かっていないので、そもそもネットに向いていないタイプの人なんだよね。
昔の2ちゃんねる風にいうと半年ROMれと言われる人ですね。
距離感ゼロと上から目線については分かる。
なにを言いたいのか分からない。「そう」が全てに適用されるわけじゃないのなら、何を意図してtwitterに書き込んだんだって言われておしまい。
路上は会話を拡散させる道具じゃないだろ。
ツイッターは会話をわざわざ世界に拡散させる道具だろ。
メールやインスタントメッセンジャーやダイレクトメッセージとかあるのに、世界に公開するツイートをわざわざ選択した。
この時点で前提が全然違うじゃん。
路上で例えるなら、台に立って拡声器を使うようなものだぞ。
無視で何もコメント無しな方がいい時もある
言い返せなくてごまかしてるみたいでカッコ悪い。
最強の切り返し?
これ、はちまでよく見る『論点ずらし』じゃんか
豚が論破されて反論できなくなった時にやるやつ
要するに『負け犬の遠吠え』
呼びかけたのがフォロワーに対してなんだろう、それくらい文脈で判断出来るでしょ
公開されている範囲が全員だからって全員に話かけてると思ったらコミュ障じゃないかな?
フォロワー限定で呼びかけたいなら鍵かけないとなぁ
鍵かけないでオープンで呼びかけといて『フォロワーにしか言ってない』とかネットリテラシーないバカだよね
あと、例示で書いたネイマールのネタも、文脈とか会話の流れの中ででた発言じゃなくて、単発で呼びかけ形式でツイートしてんだよなぁ
SNS使ってる時点で「見知らぬ誰かと」は否定できない
どっちに転んでも完全論破されてるじゃんか
ざっこw
例えば鍵かけてないゲーム用アカウントとかに普段からゲームの話ばかりでお気楽ですね、とかからみに行く池沼なのか?
自分はそういう地雷にわざわざ絡まないけど、オープンで『みんなこう思ってるけど実はこうなんだよ!』とか持論発信しといて、気にくわないレスが来たら『誰?』とか言って話はぐらかす奴はネットリテラシーのないアホだと言ってるだけ。
一方通行だからオープンなのにこっちから何も言えないのな