学校の先生になった知人から、最近ゲームで困っていると聞いた。
— くしまちみなと@祝 アニメ化 (@kusimachiminato) 2018年7月16日
遊びすぎての苦情かと思ったら、『性別反転のせいで、史実上の人物(男性)を女性だとおもっている学生が増えてる』という。
あー……そりゃ、ゲームのせいだな、となった。
史実とフィクションは違うと説明しても、思い込みの激しい世代には中々伝わらない。
— くしまちみなと@祝 アニメ化 (@kusimachiminato) 2018年7月18日
歴史の面白さや、フィクションを楽しむという余裕すら今どきの学校教育では教えてやれないと、嘆いていました。
思い込みの激しいと言われると納得出来る事は、以前いた専門学校の学生(19歳)が、軍の階級で少佐より大尉が上と勘違いしていた人がいた事。
— くしまちみなと@祝 アニメ化 (@kusimachiminato) 2018年7月18日
彼はランバ・ラル大尉の方がシャア少佐より偉く見えたから、そう思い込んだらしい。
調べれば分かる事だがこれが現実。
受験としての史学ならある程度は問題はないと思いますが、女性の権利運動が出てくると矛盾が発生するので問題が発生しますね。
— くしまちみなと@祝 アニメ化 (@kusimachiminato) 2018年7月18日
そうですねw
— くしまちみなと@祝 アニメ化 (@kusimachiminato) 2018年7月18日
あれほど美人な三蔵法師なら、女でも良いと言ったら……先生に殴られそうですねw
この記事への反応
・ゲームのせいじゃなくてこれどう考えても勉強してない自身の問題でしょ()
これだけ調べ物ができる世の中でそんな事すら調べないとは……
・学校教育で史実と性別が変わってて弊害ありそうな人物として
ネロと義経とのっぶと沖田…
・まさか…FGO…?
・小中学生ぐらいなら有り得る。高校以上になるとゲームに出てくる歴史上の人物なんてほとんどいないから……(学生並感)
・幕末の人間の名前を高杉晋助とか桂小太郎とか土方十四郎とか間違えて覚えるのもあるある。
・この手の話を聞くとじゃあフィクションと現実は違うって生徒に分かるように指導しろよっていつも思う
・先生には申し訳無いが、日本ならではの珍事という風でどこか愉快ですね
・どの学校の先生かは知らないけど小学中学で深夜アニメとかそういうゲームでその人物を初めて知ったのならそういう誤解は多そうですね。誤解する方も誤解する方だと思いますが…ゲームや漫画・アニメのキャラクターが現実の正史と同じだと思ってるのは…
・創作がキッカケで史実にハマるパターンも多いと思うけどなぁ。わたしの場合は三國無双がキッカケで三国志にハマった。史実の元ネタを知ってるからこそゲーム内の小ネタが楽しめて、ゲームが数倍おもしろくなる。最近は創作だけで止まってしまって、元ネタまで知ろうとする子が少なくなったんだろうか。
・小野妹子を連想した。
これはゲームのせいだわ・・・歴史上の人物をグーグルで検索するとゲーム(主にソシャゲ)のキャラがまず出てくるもんな
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョンposted with amazlet at 18.07.07任天堂 (2018-07-07)
売り上げランキング: 21
amiibo テンタクルズセット[ヒメ/イイダ] (スプラトゥーンシリーズ)posted with amazlet at 18.07.07任天堂 (2018-07-13)
売り上げランキング: 1

×
【魔法少女まどか☆マギカ】コラボが7月13日から開催!!
超美麗なカードを駆使して最強の魔女を倒せ!!
【魔法使いと黒猫のウィズ】
そういうのはある訳だけど「最近知人が~」ってのは世間知らず過ぎる
有りもしない出来事をさも実話のように話す輩が多くて困っているという
あー……そりゃ、ツイッターのせいだな、となった。
あれも女体化しまくってる
ドヤ顔でつぶやく分にはあっそって何でもいい訳で
そいつがただ馬鹿なだけ
自分の時代はそんなものなかったのに、「自分ならそんなことはなかった」って思い込んでるのがキモイ。
松
流石に子供馬鹿にしすぎ
歴史は現実
と思うじゃん?子供に限らず20代のパリピも知識が間違っているなんて欠片も思わずにドヤ顔主張する時代なんやで?
知識の呪いって病気なのさ
女体化に関わってるやつは反省とか一切しなくていいから日本から出ていってくれ
アニメやゲームのせいだけとはいいきれない
あー……そりゃ、なろう小説のせいだな、となった。
あの人美人すぎたもの
美人薄命とはよくいったものだ
そいつらが馬鹿なだけ
世界の偉人を冒とくするのもいい加減にしとけよカス日本猿ども
お前らそんなんだから歴史とか都合のいいように修正してるんだろうな
知ってる
そういう連中がゲームとか漫画とかドラマとか小説とかの犯罪を真似するんじゃね
「ゲームも」であって「ゲームは」じゃないからね?
ちょっと頭悪過ぎだろ
けもフレとか戦闘機が女みたいなのもあったし
勉強してないだけだろ
そのゲームで歴史が好きになった(フィクションをちゃんと理解してる)
とか良い方の話も嘘松してあげて
ゲームのせいでも何でもねえよ
むしろゲームのおかげで性別は怪しいけど多少は覚えてるだけありがたいと思わなあかんから。
ゲームが好きな普通の頭の奴を混同するとか
バカだろ(笑)
ソニーは責任とってサービス終了しろや
坂本龍馬はいなくても歴史に影響がない程度の人物
沖田総司は美形じゃないし強さ的にも隊長の1人程度
赤穂浪士は逆恨みで被害者を殺すクズ集団
偉人のイメージなんて小説や劇なんかの創作物が元だぞ
女なんてほぼ出てこねーぞ
プラスでしょ
アルティメットのん落ちたら電脳空間へ落下しタヒけと飛行組(ジェットやポニー)落選したん。
任天教の、バカ豚と一緒w
wikiでも見りゃわかることだし普通調べるだろ
古いと写真とかないし改変や付け足しとかが行われたのも珍しくはないだろうし
小野妹子を思い出せ
若かろうが老人だろうが、普通の人間は思い違いを訂正されたらすぐ改めるわ
ケロロ軍曹だとクルルよりケロロの方が偉いと思ってた
その先生の周りだけ異常とか、その先生が精神異常とか
その可能性はどうなんだろ?
同意。俺らがガキの時にも似たような事あったけど
すぐにお前アッホじゃね~って皆に言われて即修正されてた
全員が勘違いしたまま先生が困るってのは異常だよ
嘘松じゃなければ
こういう難しい言葉並べて理論派ぶる感じ、ツイート主は間違いなく女
しょーもな、つまんなすぎて、ゲロ吐きそう
オルガがガンダムのキャラと知らないとか
この辺は誤情報蓄積の懸念って意味合いでは、確かに大人の責任だよな。メディアの誤報とちょっと近い。だから、今の手っ取り早く銭稼いじゃえって短絡的な風潮が生んだ弊害では済まされない部分も多少あるのではと。その人が将来背負うことまで考えなきゃならなくなる。
コンテンツに触れるって事は、楽しみながら努力して吸収することでもあるから、本来的に蓄積度合いって大きいと思うんよね。
だから、トレンドだけじゃなくて、扱うものをよく吟味しないと、残念なことを拡めるだけになりかねない。行き着く先は衰退だと感じる。
普通は元ネタ(史実)知らないと楽しめないだろ
これはツイ主の妄想が現実を上回っただけ
他ではできない自分達だけの現実離れした妄想
↓
女体化
どこでもやっとるがな。
気にすることない
戦艦も人型だと思ってんだろ?
その結果がどうなるかは、お隣の国が示してる
よく考えよう?
思い込みだけで真実を捻じ曲げるんだから
ここで話題になってる致命的な馬鹿とコリアは同レベルだった…?
そんなに生徒に、ご機嫌を取られてニヤつきたい在日教師は、韓国に帰国しなさい!
あぁ一言いいますが、この国には韓国みたいに愛国無罪はありませんよ!
上ででている三蔵法師なんてのはいい例だよね、西遊記なんてドラマやアニメ、漫画でしか知ること無いから、そう思い込んでしまうのも仕方ない
また、三蔵だけなら男と思うだろうけど、法師までついて三蔵法師と覚えると名前で性別がわからなくなるし
玄奘だけが三蔵法師ではないというか
ただの文字列にすぎないんだから
どうでもいいだろ。
伝えるとか教えるとかそういうレベルの話なんですかね…
俺より知能の高い若者が世代に100人未満でも驚かない
(俺の世代と同じ知能水準を維持しているなら4桁はいるはずだが)
教師たる者、主旨を忘れてその微々たる勘違いに頭を捻るようなことがあってはならない
水先案内人が晩の食事に思いを巡らせて従う者を道に迷わせるようなことは断じてあってはならない
本当のところは誰にもわからない
わからないはずなのに間違いの可能性を隠して教えてそれを採点するのは如何なものか?
いるわけない
タバコ吸った半グレで拳銃をぶっ放すやつでしょ?
空知が悪い
その前提条件を理解しないで消費している人も多いということか。
巨大戦艦だろ
お目目パッチリの美人だよ 血筋ってスゴイ