• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

『アニメ史上最も作画がすごいシーン』という
話題で現在ツイッターが大盛り上がり!






「アニメ史上最も作画がすごいシーン」というツイートが話題になっていますが、
参考までに、ピノキオ(1940年)の終盤シーンです。






一枚いちまい全部手描きで描いたって事でしょうか…
葛飾北斎が1000人くらいいたのかな…


京アニ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』も


『マクロスプラス』YF-21 vs X-9


『王立宇宙軍 オネアミスの翼』のロケット発射シーン






『AKIRA』


『サクラ大戦3』OP


【サクラ大戦3】御旗のもとに【HD TEST】

『イノセンス』




『トランスフォーマーザムービー』


『宇宙戦艦ヤマト完結編』


アレクサンドル・ペトロフ 『老人と海』(1999)


『恐竜ガーティ』








Dies0mKVQAABI2r

Dies1gMVQAA2chB
Dies1McU0AAsVsj

Dies02AU8AEi2RT









個人的には『オネアミス』推しだけど
『ピノキオ』は全体的にヤバイわ!!







ピノキオ MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2017-06-21)
売り上げランキング: 2,081


王立宇宙軍 オネアミスの翼 [Royal Space Force-The Wings of Honneamise] [Blu-ray]
バンダイビジュアル (2008-07-25)
売り上げランキング: 14,963


コメント(250件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:01▼返信
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!🐷
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:01▼返信
ガンダム
ドラゴボ
ラブライブ

ガイジ御用達三大アニメ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:02▼返信
パヨクこれどうなの!?
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:03▼返信
オネアミス出てきてよかった最近のは全部ゴミ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:03▼返信
ヤシガニマシュランボー種キャベツ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:04▼返信
お前ら、ナンパしろよ!!今日終業式終わった後、ナンパしたぜ!新橋駅でなぁ!

今マン子にパンパンしながらコメしてるとこ(笑)

いいの!いいのう!!

7.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:05▼返信
ピノキオは名作だったなあ
全編通してまじでこれどうなんの助けてええええ!
って見てた
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:06▼返信
京アニ挙げちゃう残念さよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:06▼返信
ピノキオ終戦前じゃん
こんなの作ってた国に勝てるわけが無かった
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:07▼返信
ディズニーだかで遠近感出したいから
エレベーターシャフト使って作ったやつやろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:07▼返信
正直他には劣る気がするけどそれでもマクロス+が俺の一番です
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:08▼返信
自分が関わったり描いたわけでもないのに
若いオタクの虎の威を借る狐っぷりは情けなくなるわ…
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:09▼返信
昨日見たボルト
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:09▼返信
ちょっとまって
誰の許可をえて映像流してるんですか?
これ違法アップロードなんじゃないですか??
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:09▼返信
ディズニーには勝てへんよ
クオリティが頭おかしいもの
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:10▼返信
>>12
それな
自分のいいね稼ぎのためでしかないのはインスタまnこと同等かそれ以下だわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:11▼返信
劇場版マグロスで
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:11▼返信
ノエインあたりですごいのあったような
途中で作画死んだけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:11▼返信
撮影の進化の方が凄い
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:12▼返信
ディズニーはほんと頭おかしいことやってる
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:12▼返信
艦これが無いよ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:12▼返信
さりげなく海外のマイナーアニメ出してる奴うぜぇ…
こっちは趣味で海外のアニメ(主にヨーロッパ系の映画)も観てるが、アイディアはユニークだが技術が伴ってないのがほとんどだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:13▼返信
ピノキオは線の多さがすごいが
センスのなさが泣けるほどひどい
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:13▼返信
エヴァだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:14▼返信
ツイッターまとめはちま
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:14▼返信
伝説の5秒は本当に凄いよな
今だにどうなってるか分からん
フレア何回使ってるんだっけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:14▼返信
サイボーグ009超銀河伝説かな?
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:14▼返信
>>24
初号機の暴走シーンより迫力があるアニメではまだ出てないね
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:15▼返信
ラブライブは?
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:16▼返信
ガオガイガーファイナルの戦闘シーンは好き
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:16▼返信
ファンタジアもいいよ
というかどれがって決めなくていいよ、どれもいいのはいい
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:16▼返信
思うのは勝手だけどこういうので京アニは恥ずかしくなってくる
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:18▼返信
最近だったら風立ちぬの地震シーンからの大量の人の移動のとことか
全員が生きてる
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:20▼返信
個人的にはディズニーのファンタジアの作画やな
アホ作画はレイアース2の後期OP
ハトプリの黄色の変身シーン。
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:21▼返信
>>29
入る訳ないだろ単なるアイドルアニメがw
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:22▼返信
おうサーバルちゃんの例の顔追加しとけやバイト
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:22▼返信
ピノキオも凄いけどセル画時代のネズミーは全部鬼畜レベルだよね
あんだけヌメヌメ動くのに破綻してない
日本だとやっぱりアキラかなあ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:23▼返信
>>23
時代を考えろ

WW2真っただ中の時代に、ピノキオなんぞ作ってた国と戦争してるんだぞw
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:24▼返信
初期ディズニーは丁寧につくられてて職人の技術を感じるが、それだけなんだよな…
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:24▼返信
>>22
これしきのことでウザいで草
日本のアニメじゃないと満足できないのかw
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:25▼返信
手塚が作画革命起こす以前の非効率なアニメ作画やってたディズニーはやっぱ異次元だわ
あまりにも効率が悪過ぎるから現代では再現不可能なレベル
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:25▼返信
とにかく日本作品でないことだけは確か
日本のアニメは、いかに手を抜くか、クオリティを低くしてコストを下げるかで生き延びてきた業界だから
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:25▼返信
ヴァイオレットとか挙げてるニワカwwww京アニでも下位の方なのにw
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:25▼返信
作画の意味を勘違いしてる馬鹿がおる
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:25▼返信
ディズニーと対抗できるのがアキラ
違うやり方でセンスで勝負したのがDBの使い回し戦闘シーンだと思ってるw
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:26▼返信
>>38
ピノキオは1940年で、アメリカの参戦は1941年だけどな
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:26▼返信
ヤシガニ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:26▼返信
美しさだとバンビの秋?のシーンとか凄いよね
AKIRAが変態なのはオリンピック会場崩壊のシーンかな
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:26▼返信
好みを聞いてんるんじゃねえよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:26▼返信
※9
ちゃんと勉強しようね

日本がバトってたのは41年から45年だよ
つまり、ピノキオは戦前前のアニメな
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:27▼返信
>>40
いや別に?
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:27▼返信
ヴァイオレットあげてるやつはアニメ歴浅そうだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:27▼返信
>>42
それはそれで技術の一つだと思うけどね
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:28▼返信
ただ古いアニメ羅列してるだけじゃん
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:28▼返信
>>45
DB超の終盤は劇場版のクオリティ超えまくってたな
スタッフロール見たら一時期DB離れてたレジェンド達が集結してるのを見てDBがバンダイの稼ぎ頭って本当だったんだなーと思った
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:28▼返信
新世界より
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:29▼返信
そりゃ一度役者に演じさせてフィルム撮影した後に
その撮影された実写フィルムを元に作画してアニメを作る
ロトスコープ方式で作ってる初期ディズニー作品の作画が凄くない訳がない
そういう知識も無い奴らが作画が良いとか悪いとか評価してるのは馬鹿げた話だ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:29▼返信
やっぱ今見てもAKIRAくそかっこいいな
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:29▼返信
>>42
それは主にテレビアニメな
ジブリとかの長編映画は質に拘ってる
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:30▼返信
今アメリカが北挑戦や中国にやってる関税処置なんて甘い甘い

日本なんかいきなりメイン取引先の国の資産凍結を食らったからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:30▼返信
>>57
そういう話してんじゃねえからw
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:30▼返信
国内ならジャングル大帝のカラー版のOP
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:30▼返信
ポニョも凄いで!面白くはないけど!
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:30▼返信
面白い
ポケモンとかジャンプとか夕方アニメか劇場公開作品だろうなーと思ってたが、全然違ってた
確かに昔のディズニーとか色々おかしかった気がする
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:31▼返信
マクロスプラスのあれはなんとかサーカスって言うんだよって教えてもらったな
何サーカスだっけ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:31▼返信
>>46
第二次世界大戦は1939年から1945年までの6年間
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:31▼返信
>>62
あれは綺麗だよね
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:31▼返信
案の定自分の好きなアニメのシーンを上げてる奴がいて草
そういうことじゃないんだよなぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:31▼返信
ガンダムなら逆シャアかF91だろうか
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:32▼返信
>>66
知ってるぞ?
だから敢えて、「アメリカの参戦」って言ってるんだが?
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:32▼返信
凄いんだろうけどなんで君らが自慢してるの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:33▼返信
ピノキオ前後を見た手塚治虫が狂信的になるくらい当時のディズニーはヤバすぎる
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:33▼返信
あとジブリか、人好きじゃなくなったけどアニメ凄すぎるからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:33▼返信
>>65
板野サーカス

初出はイデオン>マクロス、ミサイルが噴煙や光跡を描き飛んで行く。
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:34▼返信
>>65
ミサイルの煙が尾を引くように飛んでくやつだろ
それはアニオタの間ではボリショイサーカスと呼ばれてるから覚えとくと通ぶれるぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:34▼返信
作画が凄いか凄くないかなんて最後は各個人の好き嫌いで判断されるあやふやな結果しか出ない
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:34▼返信
京アニ信者ってまだいたのか
シドニアってCGの中でも微妙だろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:36▼返信
板野サーカスなんて飛び交う無数のミサイルと煙の中に混じってる
バドワイザーの缶を探すだけの動体視力ゲームだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:36▼返信
ディズニー系は動きがくどいなあ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:37▼返信
日本の作画はディズニーのように細かくないというだけではなくて、芝居をさせてないからな
ただキャラクターの絵を描いてるだけだから、全然くらべものになってない
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:37▼返信
作画どうこうじゃなく、AKIRAはジョーカーが頑丈すぎるなw
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:39▼返信
>>80
意味不明
君の言う「芝居」ってどういうこと?
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:39▼返信
イノセンスもいいけどゴーストインザシェルの冒頭も好きだな
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:39▼返信
オネアミスはNASAの協力があってん。ENDロールに名前があるやん
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:41▼返信
セーラームーン変身シーンだろ
ディズニーが100年掛かっても追いつけないわw
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:41▼返信
別所哲也のULTRAMANで見た板野サーカスも良かったよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:42▼返信
作画だけかなり良くても観た後に心に何も残らないスチームボーイみたいな作品もあるんだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:42▼返信
ヴァイオレット・エヴァーガーデンってやつだけ
いつ凄くなるのかと思ってたら何も見どころなく終わったんだが・・・
なにこれ・・・
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:42▼返信
ヴァイオレットエヴァーガーデンのあの話はヤバい
100人観たら200人泣く
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:44▼返信
VRでオネアミス星を歩きたい
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:44▼返信
ディズニーはフルアニメーション 1秒間に24fps
日本のアニメはリミテッドアニメーション 1秒間に8~12fps、状況次第で24fps
フルは動きが滑らかで動きによる演技がさせやすい。
リミテッドはスピード感を重視

近年のは動きよりもキャラクター重視
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:44▼返信
何で無断で上げてドヤってんの?
著作権侵害ガイジ共が
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:44▼返信
>>83
あらそう?
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:44▼返信
作画って具体的にどういう作業の事?
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:44▼返信
※81
ジョーカーは原作では最後まで生き残り金田達とネオ東京だかを立ち上げてるで。
ジョーカーの乗り物がフライングプラットアーミーになって武器はフライングプラットアーミーのミニガンになってた。
因みに大佐も生き残って金田に一緒にやらないか言われたが歳だから遠慮しとく言われてたな。
原作のアニメ版見たいわ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:45▼返信
史上最もすごい作画と言ったら、トムとジェリーの「The Cat Concerto」と決まってる
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:45▼返信
※95
歳じゃなく足やってるから遠慮しとくだわ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:46▼返信
日本のアニメの作画って中国韓国製じゃないの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:46▼返信
誰でも知ってるようなのばっかだな
クォヴァディス2のアニメシーンくらいあげろよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:46▼返信
エスカフローネの作画もやばかったな~、TVでガイメレフの戦闘シーンの演出とかすごかった。
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:46▼返信
セル画なら秒間のセル画枚数(重ねてる枚数含む)が尺度になるだろうけど
CGや3Dのすごさはまた別の尺度なんだろな
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:46▼返信
自分の好きな作品押し付けてるだけだろこんなの
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:47▼返信
>>91
は?
だから「演技」って何だよ?
ジブリのキャラが演技してなくて、ディズニーのキャラが演技してるっていう
理由を分かりやすく述べよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:47▼返信
週間放送のTVアニメだとCCサクラがすごいと思う。コスプレバトル衣装とか、制服以外の服装が毎回違うし
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:49▼返信
個人的にはマクロスプラス
戦闘シーンは鳥肌もの
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:49▼返信
>>98
最近は人件費の事もあってもっぱらベトナムやインドネシアが下請けになってる
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:49▼返信
オネアミスとアキラは個人的に勧めたいけどピノキオがレジェンド過ぎるわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:50▼返信
ピノキオは当時大不評だったらしいけどな
株価も数分の1になって倒産危機だったらしいし
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:51▼返信
ヴァイオレットは観てたけど丁寧に描かれてるだけだったな

おお!何かスゲー!ってなったのは板野サーカスを初めて目にした時だ
今までにない動きだったから衝撃的だった
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:51▼返信
>>108
丁寧につくられてるけど、別に面白くないしな
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:52▼返信
海外は昔から現代までフルアニメだから一貫して凄い事をしてると言えるな
日本のアニメは手抜き、生まれてからずっとな、技術的な事だけで言えば
ただ一部の職人がモーションブラーのような事を手書きでしててその一点だけは凄いと言える
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:52▼返信
>>98
背景だけだよメインキャラはタッチさせなかった

ヤシガニはキャラやらせたらああなっちゃうよといういい例だよな
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:55▼返信
>>91
>>1秒間に24fps

お前英語苦手だったろ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:55▼返信
>>111
海外じゃなくて秒間24枚のフルモーションに拘ってた(過去形)なのはディズニーだけな
それだってじゃあ秒間60枚描なら、さらに120枚なら偉いのかとかそういう話
別に秒間何枚だからそのシーンが良い悪いが決まるわけじゃない
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:57▼返信
アニメ史上じゃなくて自分で見たアニメの中でってタグにしろよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:57▼返信
CGなら宝石の国がよかったな
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:58▼返信
>>106
実は中韓より丁寧に描いてくれるから背景制作では人気だよな
最近のアニメEDでインドネシアやシンガポール人ぽい名前をよく目にする
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:59▼返信
ピノキオのド迫力の映像見た後京アニって小奇麗なだけなんやなって思いました
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:59▼返信
>>112
外注に出したのはぜんぶ作画してくるよ
その中の顔のアップの作画だけ日本の作監が直している
日本の作監の負担を減らすために顔のアップを避けて、引いた遠くから撮ってる画面を構成するのが最近の主流w
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 15:59▼返信
ピノキオすげえなあ服から海水が抜けてくところなんか今でも参考にすべきなんじゃないの
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:00▼返信
初代トムとジェリー
ふっさふさのトムが気持ち悪いぐらいヌルヌル動く
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:01▼返信
斜め上からの構図も背景を描かせないようにするための手抜き構図

地面の作画の使い回しで出来るのでw
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:02▼返信
キャラが活き活きと動いて、作画から感情が伝わってくるのはやっぱりジブリだな
ディズニーは良く出来た人形劇のレベル
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:02▼返信
作画がすごいというのはガンドレスですね

あのすごい作画を劇場で見た人はいるのでしょうか?

DVDには収録されてるそうですけどw
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:04▼返信
すべて違法アップロードという犯罪者の巣窟
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:04▼返信
ある程度の時代ごとに区切らないと作成方法がことなるからどれが一番とか言えんなー
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:05▼返信
>>119
大昔の話ね

昔のアニメは背景がぼやけてたり、モブが泥人形なってるTVアニメって大体韓中が外注に関わってるだよな
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:05▼返信
ツイッターにアニメ動画上げたやつは全員、警察に住所と名前を把握されるという罠
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:06▼返信
どれも凄いけどやっぱりマクロスプラスが好みだな
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:07▼返信
誰か「無断転載やめましょう」「期限切れてますよ」「そうですね」「謝罪しましょうよ」「ネタにマジレス乙w」とか言ってる奴に「ネタだとわからない口調で人を不快にさせる発言はやめた方がいいですよ」って言ってきて、そのあと「ネタにマジレス乙w」って返して来て
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:07▼返信
ピノキオっていうのがどんなものなのか知らないまま見たけど物凄いね…
これ78年前っていうのが信じられないわ、でも気になるのは78年前の日本のアニメが
どんな感じなのかがわからないから比較対象ができないことだね
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:07▼返信
この中だと
努力を感じるのはピノキオ
才能(能力)を感じるのはイノセンス
ビックリするのはマクロスって感じ
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:07▼返信
進撃の一期のOPは良く出来てた
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:09▼返信
宮崎駿が最もすごいと思ったディズニーアニメの作画は、ピーターパン
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:10▼返信
アメリカの方が作画枚数多くてめっちゃ動くよな
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:12▼返信
>>87
あれなぁ、何だろな、ぜんぜん見たいと思わないw
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:13▼返信
ピノキオが凄すぎて他のが、ふーん程度に見える
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:14▼返信
ピノキオすげえな・・・
139.加津庸介投稿日:2018年07月20日 16:14▼返信
アニオタきっしょ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:15▼返信
作画力、発想力、先進性、あらゆる意味でファンタジアを超えるアニメはもう生まれない
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:15▼返信
>>132
イノセンスに才能は感じないな、才能のカケラはあるけど
心に響くようなシーンは残ってない
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:16▼返信
千と千尋のハクが龍になって舞い上がるシーンとか
トトロの猫バスが疾走するシーンとか一生忘れられんわ
人の記憶にいつまでも残るシーンが作画として凄いってことなんだろうね
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:17▼返信
正直作画ではディズニーに日本のアニメは束になっても敵わないよな
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:19▼返信
こいつら全員違法アップ者
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:19▼返信
>>142
もののけ以降は好きじゃないけど、やっぱパヤオは凄いよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:19▼返信
>>131
確実に言えるのは今の日本のアニメでも
このピノキオのシーンは絶対に描けないって事かな
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:23▼返信
ヌルヌル動く作画は別に欧米に敵わんでもいいんじゃね?
紙芝居でも面白ければそれでいい
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:25▼返信
神奈川沖浪裏を動かそうプロジェクト作ってくれ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:25▼返信
>>131
戦前の日本のアニメも味があってかわいかったよ
探せば見れると思う
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:27▼返信
キモオタ
京アニとか出すなよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:28▼返信
紙芝居だな
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:29▼返信
凄いって言うと手間のかかってるだけのもの上げる素人
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:30▼返信
ちびまる子ちゃんヤバイ
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:30▼返信
最もじゃないけど今週のボルトは新規作画部分も映画に負けず劣らず凄かったよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:38▼返信
サンコンとウィッキーさんはどこで出てくるの?→オネアミス
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:39▼返信
京アニ信者はキモいな
画面効果で飾ってるだけでディズニーの足元にも及んでないやん
157.八神はやて投稿日:2018年07月20日 16:40▼返信
【ファンタジア】。まあ、異論は無い。ぐうの音も出ない。
【エスカフローネ】。フム、アニメを丁寧に観てる人がいるなあ。作画以外でもトップクラスの作品。
【ガンドレス】。イヤ、今はアレ以上にひどい動撮並みな作品もたくさんある。
美少女私( ゚Д゚) 的にはフリッツラングのメトロポリスかグリフィスのイントレランスの特撮、かなあ?
もともとアニメは映画を補佐する技術のひとつで、独立してなんでもアニメでやる必要を感じてない。
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:40▼返信
そりゃアメリカは資金力や人員が圧倒的だからな
所詮人海戦術やってるだけだから得意げにアメリカアニメ上げやってる奴はほどほどにしとけ
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:41▼返信
最近ならFateアポクリファをあげたい
カルナVSジークとか
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:41▼返信
カウボーイビバップの教会での銃撃戦
161.投稿日:2018年07月20日 16:43▼返信
このコメントは削除されました。
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:43▼返信
ディズニーって実写のライブトレースじゃなかった?
日本のアニメが全部自分で書き起こして書いてるのに衝撃受けたって記事を読んだ気がするが。
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:47▼返信
なんで戦中でくもとちゅうりっぷじゃねーんだよ
164.八神はやて投稿日:2018年07月20日 16:48▼返信
美少女私( ゚Д゚)
アニメの頂点の話をするならやっぱり普通の映画、【雨月物語】や【日のあたる場所】みたいな超特殊効果も知ってる人同士でないと討論しにくいなあ~。
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:50▼返信
デズニーでもCGアニメのトイストーリー出すまでは、日本の劇場アニメに作品的に長く負けて時代あったからな
ウォルトの作風マネでは時代遅れとかの批判あったからな
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:51▼返信
立体的かつ躍動的な表現は背景から生まれる、ピノキオは現在のアニメーションとはかけ離れた作画
THE・パラパラ漫画ってとこ
無難に考えてジブリあたりだろうな
ピノキオ見てると
ストップモーションが得意なのがわかるわ、そういう表現大好きなんやろね
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:53▼返信
毎秒24コマのフィルムを埋めるのに、2コマ3コマを使うって発想がまだ無かった時代、だから2時間アニメの制作に何年もかかる、どちらかと言うと芸術作品よりそれを踏襲してるのが西洋のアニメ。

毎週30分放送、商業化するにはどうしたらいいか考え、効率化したのが日本のアニメ
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:55▼返信
お茶の間でくそアニメしか普段見てないバカは
作画の意味すら知らねぇだろうな、まぁ知らなくても損は無いが
こういうのを取り上げると付け上がったにわか屑が出てくるから、静かにやっててほしい
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:56▼返信
ヴァイオレットエバーガーデン(笑)
170.八神はやて投稿日:2018年07月20日 16:57▼返信
美少女私( ゚Д゚)
うーん、ピノキオはすごいけど表現が古典的すぎる。雨や水滴、霧などの表現では美術界にロイ・リキテンスタインが存在してる。この要素を取り入れたアニメでないと世界の頂点とは言えないなあ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:58▼返信
史上最高のはずなのに昔の基準で凄かったやつをあげるんじゃないよ、ピノキオとかさ。
サッカーで例えると近代の選手をスルーしてペレは史上最高の選手だったと言ってるようなもんだぞ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 16:58▼返信
東映のどうぶつ宝島とか好き、あれだけの原画をたった2人で描いてるってのも凄い
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 17:00▼返信
>>154
ボルトはいいけどブラッククローバーの作画が2週前くらいから急におかしくなったのが気になる。
174.八神はやて投稿日:2018年07月20日 17:05▼返信
美少女私( ゚Д゚) まあ、アニメ映画とかに限定しなければ~
【SUPER STREET FIGHTER 2 Ⅱ】のドット絵。キャミィの足技。キッチリ描きこまず気体か液体みたいな絵を連続させて【速すぎる蹴り】を表現してる。コレはお題のピノキオの作画より美術的に進歩しているし、省略の重要性を証明している。
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 17:06▼返信
昔に買ったマクロスプラスのVHS(北米版)を持ってるけど目ん玉が潰れるシーンは入ってなかったぞ!?
まさかカットされてるシーンがあったとは・・
これじゃ他に持ってる作品も日本版にあったシーンが色々とカットされてるかもしれないな。
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 17:07▼返信
板野サーカスもなつかしいが、変なパースの金田調とかも
昔は良く見掛けたなあ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 17:08▼返信
>>89
違う意味で大号泣だよなw
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 17:08▼返信
実力もあるけどウォルトデズニーは時代に恵まれた人物
長い映画ブーム時代に作品出して大金得てテーマパーク運営しちゃう
今の時代なら考えれないよな
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 17:14▼返信
>>87
あれはまずキャスティングミスだわ
鈴木杏だっけ?
一時期メッチャ推されてたけど、芝居下手くそすぎ
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 17:14▼返信
※175
劇場版じゃなければ規制で外されたってのはありえる
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 17:18▼返信
沖浦さんのは毎回見てしまうなぁ
イノセンスのはトレースかと思った
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 17:29▼返信
伝説と言えば「ガンドレス」だろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 17:29▼返信
しょぼ・・・
キモイアニオタが必死に探して
このレベルかよw
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 17:30▼返信
イノセンスの重量を感じさせる作画は今でもすげぇと思ってる
でも個人的に最高に頭おかしいと思ったのはジャイアントロボ
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 17:31▼返信
ここで京アニあげるとか気持ち悪すぎる
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 17:31▼返信
結局時間掛ければクオリティ上がるんだよな
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 17:37▼返信
人狼の電車シーンとか螺旋階段シーン上がってなくて悲しい
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 17:41▼返信
京アニはカットでぶつ切りの逃げ作画だよw
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 17:51▼返信
京アニ嫉妬コメ見苦しいなw
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 17:51▼返信
ぴのきお?半端ねえ
水しぶきはもちろんだが、それ以外もすごすぎるな
日本の現代アニメとは違う雰囲気を感じる
もちろん日本のが悪いってことが言いたいんじゃないけどな
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 17:52▼返信
セル画とデジタル、動画と作画
議論の前に全部ズレてんな
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 17:58▼返信
沖浦は人狼とかFLCLあたりが勢いあって好きだった
イノセンスは大平の飛び降りがいちばんすき
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 17:59▼返信
マクロスとスプリガンはヤベーわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 18:01▼返信
パイナップルエバーガーデンってやつ殆ど回想シーンっぽいんだが

それも別に特別すごいわけじゃないし
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 18:02▼返信
>>12
「女は日常ものがせいぜいでシナリオが書けない~!男の作家はこんなに凄いマンガ売れてる~!」とか自分の功績でもないのに謎のマウンティングしようとしてた馬鹿と一緒ですな
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 18:07▼返信
なんかピノキオのヤバさもわからん奴がレスしてる・・・こわい
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 18:10▼返信
戦時中のアメリカは日本人が誤解しがちな物量だけの国という認識を覆す
高度な能力を併せ持ったマンパワーの国だというのがよーわかる
葛飾北斎1000人結集とかマジかよ勘弁してよディズニー
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 18:18▼返信
ディズニーのねっとりした動きはどうしても好きになれん
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 18:28▼返信
凄いか否かを最終的に好き嫌いで判断してしまうのは流石に盲目と言われてもおかしくない
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 18:30▼返信
ピノキオやべぇな
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 18:34▼返信
>>197
全盛期のディズニーの逸話はどれ聞いても正気を疑うのしかないからな
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 18:37▼返信
アニメなんて数多くあるのにわざわざピノキオあげてるあたり
ピノキオの奴は色んなアニメ古いのも含めてみてそうだけど
最近のとか有名すぎるものあげてドヤってる奴は守備範囲狭そう
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 18:40▼返信
>>198
大袈裟なモーションいらんよなw
そもそも欧米のジェステャーが日本人には不要な動きだから
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 18:42▼返信
ディズニーの人の動きウネウネしてて大嫌い
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 18:49▼返信
>>175
映画版とOVA版は違う。
映画版の方がそういう過激?なシーンがある。

でも、俺はOVAの方が好き。
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 18:58▼返信
ゲームブログなのにサクラ大戦がないなんて
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 19:08▼返信
>>2
その中にSAOとリゼロも追加で
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 19:17▼返信
Fateのは、何がそんなに凄いの?
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 19:18▼返信
作画ガー声優ガーって語るなら全部観て聴いてから語れよニワカが
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 19:22▼返信
1940年にカラーフィルムがあって、映画が作られていたことに驚き。
日本だと1960年代後半までモノクロフィルムが使われていたのに。
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 19:32▼返信
>>100
「エスカフローネ」はキャラデザと原画を結城信輝がやっていたから・・・
キャラに思い入れのある作品を作る時は異常な作画をする人。
メルルの原画は一枚一枚がイラストレベルで動画が凹んでいたw(ちなみにロ〇コン)
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 19:35▼返信
結論:
ピノキオ以外全部ゴミ以下
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 19:42▼返信
>>98
動画、仕上げは8割海外。原画は海外は1割以下。第二原画は最近海外の割合が増えてきた。
制作本数が多すぎて、国内の人員ではとてもじゃないが回せない。
ちなみにフリーの原画マンには下手くそが大勢いて、作画監督がほぼ全て描き直している。
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 19:46▼返信
遊戯王の加々美?という人が作画したところは凄いと思う。
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 19:50▼返信
くだらねえ
臭い臭いキモヲタ共がてめえのお気に入りアニメ()の
ゴリ押ししてるだけじゃん
ハタから見れば全部糞だよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 20:05▼返信
え?サクラ大戦3OPが無いとか
これマジ???
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 20:14▼返信
>>216
ホンマそれ
あれ超えるのとかそうそうないだろ
伊達に2億円かかってない
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 20:17▼返信
ファンタジアも同時期だっけ
つくづくディズニーが化物会社ってのがよくわかる
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 20:47▼返信
ピノキオは狂気度が高いと思うな
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 20:58▼返信
ピノキオは子供が見ると不気味で怖い映画だけど大人になってから見るとゼペットじいさんの優しさに泣ける
221.ネロ投稿日:2018年07月20日 21:12▼返信
生きた生ゴミ乙

俺の酒の抓みになれる、という本来の価値を忘れんなよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 21:24▼返信
ピノキオと唯一比較できる日本のアニメってCLANNADのアバン部分くらいか?
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 21:53▼返信
イノセンスでよくね
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 21:53▼返信
ピノキオの海のシーンは
とても追いつけないって日本のトップアニメーターが言ってるのを聞いたことが有る
初めて観たけどこんなにすごかったんだな
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 21:55▼返信
確かにマクロスプラスのミサイルシーンは凄いな
うろ覚えだったが今見ても面白い
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 21:58▼返信
ピノキオ凄いわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 22:04▼返信
全部違って全部いい。どれが一番なんて決められねぇ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 22:06▼返信
ディズニーは他と比べてもこんなグラが凄いのに
何でディズニーを目指している任天堂のグラは他と比べてあんな劣悪なんだろう・・・

月とスッポンにもほどがあるよな
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 22:35▼返信
キモゲばかりで草
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 22:36▼返信
大抵昔のアニメの方が化け物作画がどんどん出てくるね
オネアミスは庵野だけあって化け物っぷりがすごい
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 22:58▼返信
なんとかガーデンってのは何が褒める位凄いんだ?
ただの画の丁寧さとかならこれよりジブリ作品とか新海作品とかの方がずっと作画凄いだろ?
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 23:04▼返信
ピノキオってこんなに凄かったんだな
素直にすげえって思えた
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 23:11▼返信
作画なのかCGなのかわかりません
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 23:14▼返信
3DCGは作画っていうのかな・・・
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 23:33▼返信
HUGっと!プリキュアの最新エンディングが無いからやり直し。
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 23:36▼返信
人間が脱力した状態をリアルに描いてるのは後にも先にもイノセンスくらいじゃないか
リアル過ぎて逆に気持ち悪ささえ覚える
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 23:43▼返信
マクロスプラスがあってちょっと安心
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 23:44▼返信
作画がすごい=リアルってのはちょっと違う気がするな
そういう意味ではディズニーはおもしろくない
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 00:18▼返信
やっぱり鯨は危険な生き物だね。
捕鯨活動は続けないと。
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 00:49▼返信
内輪ネタにわざわざ首突っ込んで文句言ってるやつ草
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 01:49▼返信
最近のがでるんやろなぁと思って再生したら
1940年ので最高過ぎてワロタwwwwwwww
その後のなんて再生する価値無いがなwwwwwwww
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 02:04▼返信
波の泡がテキトーすぎておれでもかけそう
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 02:41▼返信
最近のならBORUTO65話だな
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 04:16▼返信
昔から思ってるけど、王立のあれは細かいだけやろ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 04:19▼返信
ガキンチョはすぐ自分の知ってる狭い世界だけで全部に向かって最高とか言っちゃうからな。

京アニのは作画というより演出やろ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 06:32▼返信
作画だけは神ってるアニメ、ギルティクラウン
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 13:22▼返信
ピノキオやっばwww
1940年であのテクノロジー、
そりゃ戦争負けるわ…。
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:07▼返信
ピノキオって著作権切れたの?勝手に映像使って大丈夫?そこが心配
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 14:16▼返信
ピノキオすごすぎる
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月24日 16:11▼返信
何気に
中二病の戦闘シーンは凄い凝ってると思って見てた

直近のコメント数ランキング

traq