バーバリー、売れ残り商品42億円相当を焼却処分 ブランド保護対策で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180720-00000006-jij_afp-int
記事によると
・英高級ブランドのバーバリー・年次事業報告書より、過去1年で売れ残った商品、総額2860万ポンド(約42億円)相当を焼却処分していたことがわかった
・企業側は知的財産を保護し、商品の盗難や割引販売を防ぐためと説明している
・また、バーバリーは声明で「過剰在庫を最小限にするための慎重なプロセスを行っている」、「商品の廃棄が必要な際には責任ある方法で行っており、廃棄商品の削減とその再評価を模索し続ける」と説明した
・英国内では厳しい非難の声が上がっており、野党・自由民主党のティム・ファロン議員は「売れ残った商品を燃やすことが好ましい解決策だと考えているのは言語道断」、「英国の一流ファッションブランドとして、持続可能なファッションをリードすべきだ」と非難している
この記事への反応
・安く流通させて貧乏人が着たらイメージ悪くなるから全部燃やすわ!って事?
・英国紳士はもういない。
・西日本に寄付してほしい
・安売りなんてしたらダメですもんね。作りすぎが問題なのでしょうか。高級ブランドでも過剰生産するんだね。知らなかったよ。
・コンビニの弁当と同じ扱いって事ですね。
・衣服はタグだけ切ってしかるべき団体に寄付する、などという対応はできなかったのだろうか。
・もともと売る分だけ作ればいいのに。
そんなに予想できないほど、売れ残ったのか?
そしたらもうこのブランドはヤバいんじゃない?
・ブランド保護よりも、もっと考えなくてはならないことがありそう。
・資源を無駄遣いにする企業責任、もっと問題にすべきと思う。
・そんなに値崩れが嫌なら、全て受注生産にすれば良いんじゃないの。
価格維持のために農作物を廃棄するようなものだろうか
ブランド保護が裏目に出てしまったようだね
ブランド保護が裏目に出てしまったようだね
Fate/Grand Order セイバー/アルトリア・ペンドラゴン[オルタ]&キュイラッシェ・ノワール 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 18.07.20グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY) (2019-08-31)
売り上げランキング: 2

商品価値を高める戦術の一つに廃棄があっても良いんじゃないの
生産計画のミスがあったのかもしれんが
好き好んでミスしているわけでも無いだろうし良いも悪いも無いだろう
そこにロゴだけ変えたもん売らせればよかったのに……
バーバリーなんてどうせブランド買いなんだし
希少価値のマネーゲームして稼いでるだけって事
ほんとアホくさいよな 市場原理って
安売りしてブランド価値下げろってこと?
いいんだよ処分して維持できるならそれで
もったいないだろーーーーーーーー
貧乏人の俺にくれよ!!!!!
掛かってたんだとしたら燃やす事は不正にならんのだろうか
めぐんでもらっても生活水準は上がらんぞ
これが答えよね
日本だと在庫は利益に勘定するからモロに税金かかるね
消費期限切れの食品を処分するのと変わらんやろ
もとはただの布切れ
それにブランドを付けるとアホに高く売れるだけ
何このバカ日本人の恥だわ
くだらねーと思うけど、ブランドイメージってそういうもんでしょ?
焼却よりもっとやりようが有るんじゃと思うけど。
転売されるだけだしな
裁断処分したところで、最終的には焼却炉だしなぁ
バラして再利用なんて無理だし
変なデザイン代でしょ?服のブランドって
これは仕方ないよ、ブランドとはそういうもの
例えば車でもレクサスは値引き一切しないだろ
価値を守るのは大切
なんでも安売りすれば良いもんじゃない
乞食がいっぱいだな
しょうがないわ
なにがまとめなんだか
日本では長らく三陽商会だったためハイブランドのイメージがないわな
燃やしたから数が少ないレア商品なんだ!スゴイだろ!って自慢してなw
そう。それかセールして売れよ
俺が買うから
燃やすくらいなら安く売るかタダでくれって?
日本でも毎日全国のスーパーで高い肉とか閉店後大量にゴミとして処分してますよ?w
バーバリーでも色々値段区分があって
五十万百万当たり前のブランドなかったか?
凄い乞食根性だなw
自分が卑しい事してる自覚は無いんだろうなぁ
そうやって儲かる商材が消えていくからなぁ
ブランド維持は仕方ない
こいつらブランド品老舗メーカーに職人云々なんて感情は冷戦前からとうに無ぇよ。
こいつらの品薄商法と大量在庫廃棄は今に始まったことじゃない
実際はそんな価値ないんだから大騒ぎすることじゃない
どうせ素材も対したもの使ってないよ
社会に出たことがない糞底辺にはわかんないだろうけど、”製品”ってのは資源やコストがかかってるんだよ
高い金出して買ったバッグをなんであんなのが持ってるの?キーッってのを出したくないんだろう
分かるけどそれならそれで燃やすより再利用とかうまくできなかったのかね
もちろんセールでさばくところもあるけどさ
ほんと馬鹿だな
ブランドの価値が分かる人にはあるだろ
分からない人にはわからない
必要な人しか価値はわからない
さすがに焼却処分はねーわ、焼却だって金がかかるわけだし
安くしてブランド価値が下がれば顧客が離れて倒産する
従業員を路頭に迷わすよりブランド維持のために焼却処分するのが会社として正しい選択
その量をなるべく減らすのがマーチャンダイザーの仕事
そもそも売れ残りなんだから職人のプライドも糞もないだろうし
高級ブランドが大量に売れ残ってる時点でなぁ
消費者から価格に見合ってないと思われてるわけだしその時点で価格を下げるべきなんじゃねーの?
量としては意外と大したことなさそう。
イメージしてる基準がユニクロやしまむらだから大量になるんだろうな
安売りは絶対しない。野菜も。
やっぱバーバリは強いんだと思うけどね
じゃあ原価なんて2億くらいだろ。
そりゃ廃棄処分するわ。
バーバリーはFC商売やめてすべて自社直轄で再編成してる最中でこの在庫はそのFC時代の在庫だろこれ
ブランド価値再編中だからなその為に長年ライセンス契約してた三陽商会とも契約切って
日本に直接出店しにきてるんだからな
コストでの換算だと桁がいくつか落ちる気がする
いや廃棄されてるのは必死に売りさばいても黒字にならない安い物ばっかだろ
一品ウン万円の製品はそもそもシーズン関係なくいつまでも売ることができるんだから中々処分するには至らん
何億と言ってるがブランド価値が付与された売値の話なら、安い商品の資源の無駄なんてもっと転がってそうだけどな
コート持ってるけど中古だと品質に難ありじゃないと安くないからありがたい
新品で買ってもシーズン終わりに半額レベルとかなると中古が8割引くらいの相場になっちゃうんだよなー
日本でも公表してるよ
資産だから処分すると会計報告とかでわかるのさ
それを変な議員が難癖付けてるだけ
○○トンも~じゃなくて○○億円も~と強調してるのもあれだな。
ああいうことブランド売りにしてるとこがやってはならんのよ
投げ売りするくらいなら回収して破棄しないとね
おれ「え?俺大事に愛用してんのに・・・」
三陽商会時代は株主優待でちょっとセールしてたが、たしかブルーレーベルのみだったしな
誰だって金払いの悪い底辺は客にしたくなインスタント麺
まあエルメスみたいに洗濯すら不可能って製品少ない分ましか…ハイブランドの維持は難しい
コーチとか安売りし過ぎてセレクトショップと変わらないレベルまで墜ちたしなあ
100分の1程度の価値しかない
こんなのアパレル関係なく食い物とかでもあちこちで起こってる事
本家イギリスのバーバリーは中流家庭以上のミセスやおじさまターゲットだからブランドイメージ崩したく無かったんだろうな
コートとかうん十万とかして普通に買えないよ
ただ焼却するくらいならショップ店員や本社の人に制服として希望者に安く配ればブランドイメージ上がったろうに
(╭☞•́⍛•̀)╭☞それな
自分で車買って破壊して炎上した馬鹿なユーチューバーと同じ
所有権をもってるだけでそいつ自身が作ったわけじゃないから無駄遣いしたらそりゃ不快になる奴も大勢いる
そっちより遥かにマシだろ
多くいるってだけで
そんなんで不快になるような馬鹿に世間が配慮する必要性なんか1ピコグラムもなくね
カスはいくら群れようとカスなんだよ
10兆円分作った内の42億円分が売れ残り廃棄、とかなら少ないのだろうが。
これ避難するやつは商売向いてないよ
同じ同じ
本末転倒で草
市場に出すと価値が下がるし、利益が出なかったりで。
安くばら撒いたら価値が下がる事をわかってる有能じゃん
原価は大した金額じゃなかった
売れた分で採算取れてるとか?
お前らクソダサオタクは知らんだろうが
価格下落したら何の意味もないからね
ブランドイメージで売ってるんだから安売りは潰れるだけ
アパレル業界は大変だなぁ
闇やな
もったいねえもんはもったいねえんだよボケ
他に使い道あるだろ
社員にでもくばれ
シャネルやらアルマーニやらももはやダサい
でもやっぱり作りはいいよ
縫い目とか綺麗だよ
なにがロンドンだよ
なら日本の職人が作った財布でええやんけ 探すのはなかなか骨が折れるが作りはシャネルも凌ぐ段違いなものがあるで
なぜ海外にこだわるんだよ?
日本で売られてるバーバーリーは三陽商会ってとこで作られて良品質かつ安値で売られてた。
それにキレてバーバーリーは三陽商会と契約切ってる
もちろん三陽商会はブランドの名前を変えて今でも作ってるけど売り上げは半分に落ちてる
本当に大切なのは品質じゃなくてブランド力
探しやすいからだろ。
有名ブランドだと如何様にも探しようがあるが隠れた名品とか探すのに時間かかるしな。
隠れた名品推すならコレがお勧めとか書いとけよ。
ブランド名と数減らして希少価値上げるとかニンテンドーかよ。きたねぇ。汚すぎる。
とんでもねぇ悪党だな。
니트가 우쭐
どこでもやってるよ
海外でもだが買わぬ勢って害悪だな
今はないけど三陽商会のライセンスも本家だと思ってそう
馬鹿はブランド付けりゃ高く売れるとかいうけどネームバリューを確立するまでが大変なんだよ
名もないブランドだけど高品質って言っても誰も買わないだろ
ネームバリューと品質を維持してるから売れるんだよ
まあただのミーハーも多いけど
伝統的だぞ
だって、布だぜ?
何が問題なのかわからん
バーバリーは三洋商会と二人三脚で日本人向けに多くの商品を売ってきた
それがバーバリーのブランドフランチャイズ再編で日本でバーバリーは売れなくなった
その皺寄せで日本向けの商品が超ウルトラ在庫として残ったんだ
バーバリーがクソバカなだけだ