• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


実写ドラマ版『この世界の片隅に』のクレジットに「special thanks to 映画『この世界の片隅に』製作委員会」(アニメ映画版製作委員会)の表記があったため関連や制作協力があったのかと話題になるが・・・


Di1vWNCUwAAqQG8

















この記事への反応



TBSテレビとラジオ(映画版後援)は別組織、というのは知っている人は知っている事ですが・・・のんさん冷遇も改めずにテレビの方がタダ乗りして来たなら恐怖ですね。

なんらかの連絡はあったのでしょうか?何も連絡なく先方が勝手に「ありがとう」と言って、映画『この世界の片隅に』製作委員会が関与、承諾したような印象を与えているとしたらおかしな事ですね。

具体的にどういうことを仰っておられるかよく分かりませんが、1視聴者として言わせていただくなら、実写ドラマは原作やアニメ映画からのセリフの改変やシーンの創出が目立ち、原作と映画へのリスペクト姿勢に問題ありと思ってます。「スペシャルサンクス」は何をやっても許される免罪符ではないと。

柳の下の二匹目の泥鰌を…

番組側から提供される写真は明らかに映画と同じカット割りの実写化。。映画も原作を元に撮影してるだろうが、そういう事なのか?

勝手に製作委員会の名前を使ったってこと?

表記することによって視聴者から印象良くしようとしたのか? 「special thanks to 映画『この世界の片隅に』製作委員会」 ・・・墓穴ほったなTBS

どういう事なのだろう?!(・◇・;) ?

アニメ映画版とドラマ版の公式が敵対関係になってる様な印象を受けちゃってる人が見受けられけど、そういうギスギスしたの嫌だなぁ…。 もう少しこのツイートの経緯とか説明した方がいいのでは?

special thanksの定義がわかりませんが、書いてあればなにかしら関与されてると感じるのが普通の感覚と思います。 私はドラマでの表示を見てうれしかったんですよ…(´-`) それぞれを別のものと思ってとても楽しんでいるので、大変驚いています。 そして、少し悲しいです。













売れるドラマの元ネタ発掘してくれてサンキュー!ぐらいの意味合いだったんだろうか
スペシャルサンクスって無許可で入れていいもんなんだろうか









この世界の片隅に
この世界の片隅に
posted with amazlet at 18.07.24
(2017-05-10)
売り上げランキング: 2,491







コメント(117件)

1.コイキング投稿日:2018年07月24日 16:46▼返信
わはは
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 16:46▼返信
ムクムクムクッ
3.マッスルウィザード投稿日:2018年07月24日 16:46▼返信
いち
黒猫しゅきぃ
4.コイキング投稿日:2018年07月24日 16:47▼返信
>>3
また負けてる。
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 16:47▼返信
リスペクトだろ
素直に受け取っとけば
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 16:48▼返信
アニメが売れると糞に群がる金蠅の如く湧いてくるのがいるねえ
7.コイキング投稿日:2018年07月24日 16:48▼返信
はなて心に刻んだ夢を
未来さえ置き去りにし~て
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 16:48▼返信
これはリスペクトしてます的な意味じゃね?
9.コイキング投稿日:2018年07月24日 16:49▼返信
ネオアスペクト(Roselia)
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 16:50▼返信
アニメ版に勝てるわけ無いだろ。
11.コイキング投稿日:2018年07月24日 16:50▼返信
バンドリももっとゴキゲンなガチャやればいいのに
有償確定だけじゃつまらん
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 16:50▼返信
珍しいな
こんなので否定するって
13.コイキング投稿日:2018年07月24日 16:50▼返信
>>10
馬鹿野郎お前俺は勝つぞお前
14.コイキング投稿日:2018年07月24日 16:51▼返信
今日はルキアと夜一どっちで抜こうかな
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 16:51▼返信
仲悪いんですね
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 16:52▼返信
もうツイッターしか記事作れないんだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 16:52▼返信
なぜ能年玲奈じゃないのか
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 16:52▼返信
スペシャルサンクス
視聴者のみんな
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 16:54▼返信
同じ局内部でさえ、プロデューサーが違うと「敵」同士だからね
普段から下に見てるラジオ相手となれば言わずもがなで
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 16:55▼返信
おなじみのスペシャルサンクス and you は無許可だって怒る人はいないわな
21.コイキング投稿日:2018年07月24日 16:55▼返信
はちまつまんね
バンドリちゃんねるみてこよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 16:55▼返信
のんを出せ!!!!!!!
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 16:55▼返信
のんさんじゃないとか闇だよなあ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 16:56▼返信
お前らズレてるな
用はハイスコアガールしちゃったんだよ

原作にはなくて、映画版にしかない内容・表現が、ドラマ版に多々ある
アニメオリジナルの表現や演出がまるまる使われてる!
そもそもすずさんのウグイス色の服はアニメオリジナルですよ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 16:56▼返信
時をかけるは中の人だったのに
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 16:56▼返信
>>13
どこ触ってんでぃ(江戸っ子)
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 16:57▼返信
公式が発言しなかったら関わってるって思うわな
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 16:58▼返信
感謝してるってことだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 16:59▼返信
ありがとうや感謝するって意味だから
制作に関わって無くても「元ネタありがとう」で別に問題無いだろ
感謝するって言うのに許可がいるんか
ヤな世の中だな
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 17:00▼返信
SNKにスペシャルサンクスしていけ!!
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 17:00▼返信
そもそもアニメ自体監督の片渕須直監督の持ち出しとクラウドファンディングで制作されてるからな~出版社と配給会社も殆ど資金出してないし、TV局はアニメじゃなくてこの場合原作者に対してありがとうと言うのが本筋だろ。
32.投稿日:2018年07月24日 17:00▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 17:01▼返信
遠方で会えない作家同志じゃあるまいに
リスペクトしてるならしてると一言挨拶くらいはけよ?
って感じかもねえ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 17:03▼返信
実写の劇場版=色々な意味で糞でした。
アニメ劇場版=神作品
TVドラマ=実写劇場版の失敗再びになりつつある。
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 17:04▼返信
演出とかいろいろパクったけど堪忍な
って意味やぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 17:06▼返信
彼の国は英語苦手っていうしスペシャルサンクスの意味を間違えてるんだろw
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 17:06▼返信
トップ絵見る限り、あの時代の人は下し立ての衣服は先ず切れない。
なんだよ異常な光沢は
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 17:06▼返信
ドラマ版は原作には無いけどアニメにはあるシーンを再現しちゃったからな
それもアニメスタッフには無許可で
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 17:06▼返信
たつきを信じろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 17:07▼返信
>>29
アホの子や
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 17:13▼返信
実写ドラマの出来はどうだったの?原作再現度って部分で。
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 17:13▼返信
ファンもアニメ側スタッフもうざいな
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 17:21▼返信
ツイートに感謝表示しないはちまよりはマシーー。
あはははははは。
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 17:28▼返信
原作にはないアニメ独自のカットや描写をドラマに入れずに、
「special thanks to」していたんなら、別になにも言われなかっただろうけど、
無断流用、事前連絡なしで「special thanks to」されたら、そりゃ一言いいたくなるわな
ちょっとセコい
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 17:34▼返信
>>42
そうだな
無断で著作権流用した代わりにわざわざスペシャルサンクス付けたのに
調子に乗って著作権振りかざして刑事告訴したSNK最低だな
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 17:35▼返信
素直に受け取れ
いちいち戦おうとするな
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 17:35▼返信
いい話かと思ったらちょっとヤバめな話で草
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 17:38▼返信
製作委員会の名前出すなら製作委員会に連絡しろよ、製作委員会なんてそのために存在してる組織なんだから
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 17:41▼返信
素直にとか言ってるやつは
アニメ版見たことあるんだろうな?
見て言ってるならその程度の頭か
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 17:47▼返信
映画の設定を勝手に使ってたらアウト
スペシャルサンクスの記載は商標に影響がなければセーフ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 17:47▼返信
アニメのヒットにあやかりたいニダ^~
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 17:49▼返信
そらアニメなんて見下し対象だからな。
使ってやったんだから感謝しろよ、ぐらいの意味合いしかねーよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 17:49▼返信
「参考」と書くべきところだったのかもしれない。
レポートや書籍でも、使った資料を「参考文献一覧」として書籍名や著者名を書くけど、ああいうイメージかな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 17:51▼返信
サムネがカリオストロのルパンと次元
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 17:53▼返信
>>50
商標権に影響は無いよ。専門家の意見を検索したら良く分かる。
商標はサービスや商品にくっついて効果を発揮するのであって、ただの言葉単体に登録商標の影響は及ばない。
「ありがとう」というお酒があったら、明日からありがとうと言えないとか、そもそも新聞記事を書けないとかありえないでしょ?

商標権なんて話じゃなくて、視聴者に誤解を与えることを言わないでくれというのが今回の問題だろう。
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 17:54▼返信
スペシャルサンクスに詳しいスクエニと漫画家がいるだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 17:54▼返信
>>50 商標になっていても、スペシャルサンクスの表示はただの文字なのでセーフ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 17:58▼返信
アニメの製作委員会側は、ケツの穴ちっちぇーな。

スペシャルサンクスなんて、制作に直接関わってなくても名前があがることはある。ドラマスタッフ等がアニメ見ただけかもしれないけどさ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:05▼返信
漫画にもない映画オリジナルな部分がドラマに出てきたから、思いっきり参考にしているしいいとこどりしようとしてると思われても仕方ないような、、、
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:17▼返信
例えば物凄い左右どっちかに傾いたドキュメンタリー自主映画撮って、
「おまえらのクソ報道のおかげでやる気出たわ、サンキューやで」
みたいなノリで最後にスペシャルサンクスTBS入れるとか  そういうのあったら許されるんやろか
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:17▼返信
>>50

私はこの映画をちゃんと見たことがないんだが(事情により視聴を途中で止めてしまって)、設定を使ったらとはどの程度の話だろうか。
設定程度なら権利を主張するのは難しいかもしれない。
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:21▼返信
>>60
皮肉が強くて表現が下品とは言われるだろうね。
でも。歪曲がない限りはマスコミを悪くいう事自体は問題ないだろうと思う。
ドキュメンタリー自主映画ということで、相手マスコミを悪く言う根拠は挙げられているわけだから、言論の自由にはなると思う。
ただ、皮肉スペシャルサンクスは入れない方がいい気がする。

引用どこそこ何年何月何日の報道とからなら、当然入れるべき。
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:24▼返信
チョウセンブロードキャストシステムだから著作権とかわからないんだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:28▼返信
劇場アニメオリジナル設定な座敷わらし=りんをそのままやってたな。
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:31▼返信
余計なことすんなってことだろ
アニメスタッフは関わってないって強調したいんだろうな
実写の方は逆に利用したいみたいだけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:39▼返信
感謝してるのに文句言うって事は感謝より金寄こせって事だから映画制作委員会ってクソ集団って事だな
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:40▼返信
>>64
パクリの隠蔽工作をしてたわけかTBS(テレビの方)
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:41▼返信
>>64
ドラマ版スタッフ、原作読まずにつくってそう
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:43▼返信
>>66
映画制作委員会の何に感謝しているのかな?
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:43▼返信
コレで無許可なのを文句言ってる奴がハイスコアガール騒動の時SNKを叩いてたんだったらマジでアホだと思う
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:44▼返信
special thanksなんだから、どうだっていいんじゃね?
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:45▼返信
テレビが家にないから観てないけど、映画ではクズ旦那の浮気に触れてないしクズ旦那をクズには見せずに描いてましたが実写はどうなんでしょうか。
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:51▼返信
何だよここ。まとめの精度低すぎだろ。
これは実写版が映画のコンテ、箱書きを流用(盗用)してるのをクレジットで誤魔化そうとしてんだよアホ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 18:52▼返信
この世界の片隅にを語った別物をテレビで放送してるのと同意義
しかも、独断でスペシャルサンクスを入れる始末。調子乗りすぎて見る前に録画けしたわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:03▼返信
やっぱテブエスはクソ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:13▼返信
現代パートとか完全に脚本家のホナニーやろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:19▼返信
スペシャルサンクスってそういうもんなはずだが
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:22▼返信
TBS「いわゆる勝手に作って事後承諾って奴でさあwwwwwwww」
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:34▼返信
ハイスコアガールの時もスペシャルサンクスで済まそうとしてたけど
ダメだっただろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 19:49▼返信
このドラマ面白いけど絶対零度のが面白い2話で泣いたもん高嶺の花はキモイけど今後に期待
記事の内容と関係ないけども
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 20:03▼返信
スペシャルサンクスなんだから良いんじゃないの
リスペクトとか影響を受けた部分があるんじゃないか
まぁ万が一何かがあってうちも関係があると勘違いされると困るみたいな事で先手を打っといたのかね
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 20:04▼返信
現代パート以外は可もなく不可もなくって感じだなドラマ版
もっとぶっ飛んでクソなほうがある意味話題になったのに
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 20:06▼返信
やさしくない世界
ケンカすんなっつーの
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 20:10▼返信
バンドマンのCDみたいだな。スペシャルサンクス、俺を育ててくれた両親、ダチ、みたいな
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 20:13▼返信
さっさと打ち切って韓流ドラマでも流せば?
そのほうが今どきテレビ見てるような層にはウケるでしょ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 20:19▼返信
チョ.ンの言うところのベンチマークしたニダ!って事だろw
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 20:24▼返信
スペシャルサンクスなんて、
インスピレーションやテーマに影響したとか、直接作品に関与してない人が普通に載るところやん・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 20:27▼返信
special thanks
and you!
これにもこの人達は「俺は関わってない!」ってキレてそう
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 20:33▼返信
当たり前だけど、アニメ映画が成功してなかったらそもそもこのドラマの企画すら動いてないよね?
芸能界を干されたのん主演でアニメとかwww成功するわけないじゃんwwwとかどうせ思ってたんだろう。
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 20:42▼返信
なんの問題もないじゃん
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 20:51▼返信
アニメ映画の奴らがムクムクしちゃった感じ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 21:15▼返信
こんなドラマでも朝.鮮.耳の朝.鮮.人が主役やってんだな
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 21:19▼返信
写真の女、山根みたいだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 21:20▼返信
「何か知らんけど感謝されちゃった」ぐらいのノリでいいのにな
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 21:31▼返信
漫画の最後に
スペシャルサンクス 読んでくれた全ての読者様
とかって書いてるのちらほら見るけどその程度の意味かと思ったが
読者は作品に直接は一切関わってないしな
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 21:32▼返信
映画観た人を釣る為の文言なんじゃね。
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 22:19▼返信
とくに協力を要請したわけでもないけど
映画版の設定やら構図やら表現を色々パ・・・参考にして楽してドラマ化したから
指摘される前にリスク回避でスペシャルサンクスしとけって感じで入れといたと
そしたらまさかの業界側から撃たれたって感じか
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 22:22▼返信
別に載せたっていいじゃない
なにこのギスギスは
もめてるなら当事者間でやってもらいたいよな視聴者巻き込むなよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 23:01▼返信
いや、おかしいだろ。全くの赤の他人ならまだしも、同じ作品にかかわってんだから
別に問題ないだろ。それでありがとうって言われる筋合い内とかいうほうがおかしいわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 23:11▼返信
ドラマは無許可で勝手に作られて同じ名前使われたってこと?
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 23:17▼返信
ノーサンキューな話だな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 23:39▼返信
thank you for playingに勝手に謝辞おくんな!ってキレるようなもんだろ
素直に謝辞を受けられないってどっかの監督みたいだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 00:01▼返信
原作は同じでアニメも実写には関係無しで問題無いけど
アニメで人気出てそれに乗っかったのにアニメスタッフには一切説明無いままに
放送までやっちゃったクズTBS
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 00:21▼返信
敬意の表し方としてはズレてて映画版を利用する気満々
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 00:23▼返信
>>102
あれは支援受けていたのにって話ではなかった?
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 00:26▼返信
>>103
上のほうに映画オリジナル設定の座敷童子もTBS実写ドラマに使われてたってあったけど
どうなんだろね
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 01:03▼返信
>>105
こっちはこっちで、アニメ映画の方にTBSが製作委員会の一員として金出してたから「そういうつながりがありますよ」的な意味でのspecial thanksだと思うんだけど、べつにアニメ側がわざわざこんな声明出す必要もなかったと思うんだけどねぇ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 01:34▼返信
こわいね
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 01:59▼返信
参考にしましたよ、程度のものだろ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 03:46▼返信
スペシャルサンクスってそういうもんだろ

ちゃんと関わりがあったら、ちゃんと他の場所に表記されるだろ
馬鹿じゃねえの
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 09:24▼返信
勝手にありがとうって言うなって…
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 16:58▼返信
多分実写側が不評だと巻き込まれそうだから否定したんだろうけど、この言い方はアニメ側の印象も悪いな
「ええ!?うち何も提供とかしてないんですけど!?素直にありがとうございますと言っておいた方が良いのかなw」くらいで濁しておけば良いものを・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 18:42▼返信
アニメ版作った本人たちからしたら、テレビ版を見ればどこがどうパクられているか一目瞭然なわけで、それを勝手にスペシャルサンクスで済まされたら怒るよね。完全にTBSの落ち度というかただ乗りする気満々なわけで
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月26日 01:36▼返信
許可なしに勝手に引用元をスペシャルサンクスにクレジットしてもよい、なんてのが仮にまかり通ったら同人誌のスペシャルサンクス欄が厚くなるな

115.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月30日 20:18▼返信
参考にするなら菓子折り持って挨拶にいくだけで、「うちとは関係ありませんから」とは言われないんだぜ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月30日 20:20▼返信
>>82
そら良かったものパクればクソにはならんw
そんなこと実行してスペシャルサンクスとか抜かす奴はクソのなかのクソだが。
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月16日 20:49▼返信
※50 それについては商標法26条1項6号を見てほしい。物やサービスの出所を認識できるかどうかで、商標的利用であるかを判断する。
スペシャルサンクスと、出所認識は矛盾する話なので、商標権侵害なんて事はありえないと思う。乱暴な例えかもしれないけど、「私はABCです」と「ABCさんに感謝をささげます」が同一の文章に出てくるなんてありえないでしょ。

直近のコメント数ランキング

traq