Amazon、eスポーツイベント「CHAMPIONS OF FIRE JAPAN」開催決定(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180720-00000062-impress-game
記事によると
■「CHAMPIONS OF FIRE JAPAN – Presented by Amazon Appstore – ~アプリで燃やせ、みんなのゲーム魂~」概要
開催日時:8月26日16時~21時30分(日本時間)
開催場所:STAR RISE TOWER (東京都港区芝公園4-4-7 東京タワー メディアセンター内)
MC:パンサー(よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属)
ゲーム実況:岸大河さん
【出演予定者(計8名/敬称略)】
・チーム「デカしろピロルトン」: デカキン、マミルトン、しろ(なうしろ)、ナウ・ピロ(なうしろ)
・チーム「マッちむおちゃんねる」: てんちむ、マックスむらい、明日香ちゃんねる、おちゃ(さよドラ)
【配信】
【ライブ】YouTubeLIVE / Twitch / ニコニコ生放送 / OPENREC
【アーカイブ】YouTube / Twitch / ニコニコ動画 /OPENREC
【プレイタイトル】
・「ディズニー ツムツムランド」
・「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」
・「妖怪ウォッチ ぷにぷに」
・「ファイトリーグ」
・「#コンパス for Amazon」
【賞品】
勝者チームには、総額100万円分のAmazonギフト券と、特製トロフィーが贈られる。敗者チームは「罰ゲーム」を実施し、後日配信されるイベントダイジェスト動画内でその模様が公開される予定となっている。
大会ページ
https://www.amazon.co.jp/championsoffire/b?ie=UTF8&node=5825584051
この記事への反応
・バンドリやツムツムがeスポーツになるそうで
・おいおい、eスポーツにする種目…なんかおかしかないか?
ツムツムはゲーム性としては種目っぽいけど、
バンドリはどうなんだ…
まさかスマホ程度の音ゲーすら種目にできる…と?
・競技性じゃなくて課金性のeスポーツか
・バンドリとかツムツムがeスポーツ云々って話聞いたんだけども
ちょっと何言ってるか分からないw
・eスポーツにバンドリとかツムツム入ってて草。
てか、そもそも日本のスマホゲームを
eスポーツの種目にすること自体間違ってる
・バンドリもツムツムもよく分かんねえから
あんまり深くは言えないけど
TA系とかひたすらスコア伸ばすだけのゲームは
eスポーツでやるのは違うなって。
・課金額を競うのか?
いかにも日本人らしいeスポーツやんw
まさか『バンドリ』や『ツムツム』が
ガチeスポーツになる日が来ようとはwwwww
あと「妖怪ウォッチぷにぷに」て
ほぼほぼツムツムじゃねえかwwwwww
ガチeスポーツになる日が来ようとはwwwww
あと「妖怪ウォッチぷにぷに」て
ほぼほぼツムツムじゃねえかwwwwww
バンドリ! ガールズバンドパーティ! カバーコレクション Vol.1posted with amazlet at 18.07.24オムニバス ハロー、ハッピーワールド!
ブシロードミュージック (2018-06-27)
売り上げランキング: 127
【Amazon.co.jp限定】『ラブライブ! サンシャイン!! Aqours 4th LoveLive! ~Sailing to the Sunshine~』テーマソング「Thank you, FRIENDS!!」 (デカジャケット付)posted with amazlet at 18.07.24Aqours
バンダイナムコアーツ (2018-08-01)
売り上げランキング: 3
(2017年09月17日19:20 オレ的ゲーム速報@刃)
>各トーナメント 賞金総額100万円を予定
>「大乱闘スマッシュブラザーズ for WiiU」「ARMS」に関しては賞金の提供はありません
(2017年07月17日19:30 オレ的ゲーム速報@刃)
Nintendo Versus@NintendoVS
>DON'T BLINK! ?? Just like that, @mvg_salem is your #EVO2017 #SmashBrosWiiU Champion!
>即死決められる方が悪いだけだろ・・・エアプがなんか喚いてるな・・・!
(2017年11月05日20:30 オレ的ゲーム速報@刃)
司会:途中で本体が熱くなりすぎて、本体がスリープ状態になってしまいましたね・・・
司会:再試合となります・・・
司会:試合が熱くなりすぎて本体も熱くなりすぎちゃったというところで
司会:一進一退の互角の戦いでしたのでもう一度見れるというのは私達としては楽しみ
五輪とか無理無理
鉄拳 1202
ギルティギア 1187
大乱闘スマッシュブラザーズ forWiiU 757
ブレイブルー 595
THE KING OF FIGHTERS 542
ARMS 327 ← (;^ω^)
投稿者佐藤2018年2月11日 カラー: スプラトゥーン2|機種・種類: コントローラーのみ|Amazonで購入
スプラトゥーン甲子園(唯一の任天堂公式大会)全国大会でも、Proコントローラーの不具合が多発。
1試合目、コントローラーを触っていないのに視点が勝手に左にずれる。
機材調整がはいり2試合目、インクに潜った際に進むスピードが尋常じゃないぐらい遅い。
機材調整がはいり3試合目、インクにはいり移動中、急に動きがフリーズする。
その後も、別試合でもProコントローラーの不具合が多発して、何度も中断してました。
寄付金額は以下HP確認可能。現在アルカプ3とポッ拳が共に1万$弱の寄付額を集め、現在も両陣営がSNSで寄付を呼びかけている。
以下はアルカプに1000$(≒11万円)募金を行ったjlytle669のコメント
「F**k Pokken F**k Nintendo GET THE F**K OUT OF MY TOURNAMENTS」(「任天堂は俺らの大会から失せろ」)
(2018年06月08日20:30 オレ的ゲーム速報@刃)
日本eスポーツ連合(JeSU)は6月6日、ゲーム会社や大会、イベントの運営会社など21社が正会員として加盟したと発表した。
加盟した企業は、SNK、カドカワ、カプコン、ガンホー・オンライン・エンターテイメント、グリー、コーエーテクモゲームス、コナミデジタルエンタテインメント、コンピュータエンターテインメント協会、CyberZ、SANKO、サードウェーブ、スクウェア・エニックス、セガホールディングス、ソニー・インタラクティブエンタテインメント、ディー・エヌ・エー、日本オンラインゲーム協会、日本マイクロソフト、バンダイナムコエンターテインメント、ミクシィ、ユービーアイソフト、RIZeST。
大手ゲーム会社が多数加わっているものの、現在人気を博している(※ 嘘)家庭用ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」を手掛ける任天堂は入っていない。
いやぁ…あれはさすがにeスポーツと呼んでいいものなのかどうか
モータースポーツがスポーツなんだからeスポーツもスポーツと呼べるわな
日本くらいでしょ、そんなもんeスポーツに認定するの。
リアルのスポーツに例えたら金でいくらでも結果を変えられちゃうのと変わらん
そんなもんスポーツじゃない
札束で互いの頬をひっぱたき合う純然たるスポーツやぞ!
いや普通に同条件で勝負すりゃ良いだけでしょ
こりゃダメだ、失敗が目に見えてる
プロ認定する団体がアレだからしょうがないが
解説「やはり相手チームの序盤の課金がここに来てひびいてきたようねすねー」
とかこんな事になるんか・・・?
結構旨味あるんだろうな
普通のスポーツにも個々が順に行う種目は多くある
対人ゲーじゃないからeスポーツじゃないと否定することは、体を動かさないからスポーツじゃないと断ずるのと同じ思考停止
世界で主流なeスポーツタイトルが日本では流行ってないからでしょ
プロ化するって事は観客を集めなきゃいけないわけで
今の日本でガチの格ゲーやFPS、RTSなんかを選ぶよりもソシャゲの方が観客を集められる
eスポーツなんてそのまま滅びろ
しかしビーマニとかのが有名じゃないの?
ビーマニなんて最早アーケードでしか稼働してないからなぁ
せめて太鼓の達人くらいでしょ
無理にスポーツにする必要無くない?
むしろJOCと違ってIOCは好意的だぞ
スコアアタックでいいじゃん。
無理にスポーツ付けたがる辺りがスポーツに対してのコンプレックスがあるように見えるな。
既存のe-spotsのゲームは殆ど無理だって分かってないだろ
アジアのオリンピックのデモンストレーションゲームもスマホゲームばっかだったのに
いやもう既にeスポーツという言葉が周知されてるのになんで今更わざわざ別の呼び方にしなきゃいけないんだ
それな
リバースデイ5人全員AP取ってるの前に見たけどあれで課金要素抜いて競技として成立すんの?って思う
既に片手で29フルコンする奴も居るし競技としての上限があまりにも低過ぎてまだ課金要素ありの方が健全な気がする
スポンサー意向が強すぎる
そもそも出演チームもプロゲーマーって訳じゃないし要はゲーム大会だからな
というか勘違いしてる奴多いけどeスポーツ=プロスポーツって訳じゃないからな?
対戦型ゲームでの試合をeスポーツと呼称しているだけであって
今回のイベントは要するにサッカーやテニスを使ったスポーツ大会みたいなもん
うすら寒いな
オリンピック競技に選んでもらう為に色々画策してるのは現実のスポーツも変わらないしなぁ
人気が無いのに何故かいつも選ばれてる競技もありますし
参加者全員YouTuberだし。
eスポーツねえ。
ただ重課金によってステータスが左右されるようなゲームは
五輪に持ってくるとかは確実にあり得ない
五輪競技にするなら全員がある程度平等な条件下で競えるようなものでないといかんだろ
YouTuberがeスポーツで大会をやったらダメなのか?
スポーツにだってマイナーな競技や素人でも参加できる大会は有るんだが
プロゲーマーがやってる事だけがeスポーツって訳じゃないんだぞ
でもeスポでもいいじゃん
だってどう考えても見てて面白いよ
壮絶なガチャ爆死から起死回生で引いてくるとかウメハラ全盛期の対戦ぐらい普通に面白い
純粋なスポーツには無い唯一の強みだと思ってる
例えば最初にまずガチャをやってその手持ちで勝負するとかいいんじゃない?ガチャ時間が1番の盛り上がりになりそうだけどw
意味不明に英文字にしたがるって団塊かパヨクがやってるのか?
そっち系の変な利権でやってそうだな。
でなきゃ、バンドリツムツムが対象になるって、おかしなことにはならねーもんなぁ
Kindle Fireを使ったスマホアプリでのeスポーツ大会だからだぞ
せめてリンク先くらい読もうぜ
ただでさえ風当たり強いのにYouTuberの賞金付きゲーム大会じゃもうイメージ悪すぎる
PC版もあるが。
そもそも日本ではアーケード市場>>>>>家ゴミ市場なんでアーケードのみでも問題ないだろう。
どっちが先に100m走るか!
みたいなすっげーつまんなそうなゲームもスポーツ競技として成立してるんだから
意外となんとかなるんじゃあw
この日本で集客するとしたら残念ながらこの手の課金ゲー、ゆーちゅーばーに頼らざるを得ない。必要悪なんだよ
糞が
そりゃ馬鹿にされて当然だし盛り上がらない原因を根本から作っていたら廃るわけだ
そりゃ、日本オリンピック委員会もeスポーツはスポーツじゃないと言うわな
>>敗者チームは「罰ゲーム」
これは、古臭い。
シャドバですら微妙な立ち位置なのにツムツムやバンドリとか
いくらなんでも恥ずかしすぎるだろ
競技者居なければ淘汰されるだろうけど
Esportは
FPS、格ゲー、レースゲー(GTsport系)のレギュレーション決まったイコールコンディションであるべきじゃないのかと
ビートマニアの方がよっぽどスポーツという感じだわ
身体運動等が伴い勝敗決めるモノはフィジカルスポーツ、乗り物等を操って試合で勝敗決めるモノはモータースポーツ 将棋チェス等の頭使う試合はマインドスポーツ
バンドリはスマホ使って試合するモノだからEスポーツとかでいいのかな?
キモオタがゲーセンで気持ち悪い動きしてるやつか
やるんだったら競技用で全キャラ揃ってるとか誰でも試せてすごさがわかりやすいくらいの低レア縛りとかは欲しいな。
あれキャラもカードも調整ガバガバの課金大正義ゲームだぞ