ソフトバンクとヤフー、今秋にスマホ決済サービス「PayPay」開始へ
https://jp.techcrunch.com/2018/07/27/paypay/
記事によると
・ソフトバンクとヤフーの合弁会社PayPay(ペイペイ)は7月27日、2018年秋よりバーコードやQRコードを使って決済ができるスマホ決済サービス「PayPay」を開始することを明らかにした。
・リリースを予定しているPayPayではユーザーがアプリを使って店舗のレジ付近などに提示してあるQRコードを読み取る方式(ユーザー読み取り方式)と、バーコードやQRコードを提示して店舗のレジでスキャンしてもらう方式(店舗読み取り方式)の2つの手段を提供する予定。
・支払方法はクレジットカードと電子マネーから選択できるという。
・ヤフーは6月より「Yahoo!ウォレット」の新機能としてスマホ決済サービスを提供していたが、こちらについては今後提供を終了(時期は未定)。
この記事への反応
・PayPalと混乱する名前やめろや(激怒
・そのネーミングはどうなの・・・ :
・Visaクレジットぐらい普及したら起こして
・すわPayPalをソフバンが!と空目したけど、このネーミング問題ないのかな
・Paypalと間違えるやろこれ。
・ PayPalを開始ってなんだ?と思ったら・・・もう少しサービス名なんとかならんかったのか?
・ぱいぱい・・
・「ぺいぺい」声に出したい。けどPayPalに空目した。そこも狙いか?
・PayPalに空見する...狙ったのか...?
・PayPalならあるじゃないかって思ったら違った、文字の色もそうだが、悪意あるわこれ
PayPalかと思ったらPayPayて
普及ちゃんとするんかねえ
普及ちゃんとするんかねえ
ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション インターナショナル (【特典】「ALL ABOUT ストリートファイター 30周年復刻版」 同梱) - PS4posted with amazlet at 18.07.27カプコン (2018-10-25)
売り上げランキング: 85
amiibo インクリング (大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ)posted with amazlet at 18.07.27任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 52

その前にTマネー何とかしろよ
錯覚させる気満々やん
悟空「ペイペイ」
使う意味あんのか
紛らわしいわよ!
ならカードで支払いすりゃ良いだろ。
Paypalの名前パクってても利用価値は雲泥の差だな。
iPhoneユーザにはよかろ
紛らわしすぎて迷惑
現状スマホとクレカ連動でiDなりQUICPayなりモバイルSuicaなり有るしな
QRよりFeliCaのが遥かに楽やし
クレカや電子マネーに余計な処理を加えてるだけやろ
オリジナリティ、イノベーションゼロ
流行るか?
欧米でクレカが主流になっても中国でモバイル決済が主流になっても頑なに現金主義
でも俺も現金主義なんだけどな
お金のありがたみが違うべ
次から次へと参入するとこだけは増えていくな
韓国人が中華に喧嘩を売ったのかwww
だって中華禿のやることやし
孫は韓国人
Tマネーも一時期プッシュしてたがあれも放置?
孫の脱原発運動は日本限定の活動であり、訪韓して李明博大統領と会談した際には「脱原発は日本の話。韓国は地震が多い日本とは明らかに異なる」「安全に運営されている韓国の原発を高く評価している」と韓国の原子力発電所を高く評価しているという。
EU代表のドイツは現金社会な
それな
セブンで何度かアイディーって言ってエディーと勘違いされた
詐欺じゃね
それどころか支払先を偽装したQRを上から重ね張りする犯罪が中国で問題になってるらしいが
それに乗っかろうとする屑は粛清されろ
損さんいやらしいな
間違って使ってもらおうって意図がありありだわ。
ヒュンダイをホンダっぽく発音してだまそうとするどっかの手口に似てるわ。
信用できないのだが・・・
便利にするサービスのはずなのにばらけ過ぎて逆に使いづらい。
世界で数種類に統一してくれれば海外サイトでの買い物や長期海外に行く時に便利になるのに。
紛らわしいにもほどがある。
こういうやり方を進んで選択するから一向にアンチが減らないしむしろ増えていく
まあアンチよりも新規ユーザーの伸び代がでかいからってことかもしれんけどね
読めなかった
Edy潰れろ。
この件に倣うなら
後発のiDが考慮して名前つけるべきでしょ
だからワザと同じようなロゴにしてる可能性も・・・
それはコワイ
ソフトバンクはちゃんと責任を持ってくれ
ポケモンとかFEとかの既存のIPじゃない
完全新作スマホアプリゲームだぞw
名前でマジで嫌いになった
紛らわしいな
これあれば無問題
これだと一番売りにしている導入費用が格安ってのが無くなるな・・・
金掛けて導入するなら電子マネー読み取り機で良いし。
自分でQRコード撮影して支払いなんてめんどくさい事、日本じゃ流行らんよ
中国のパクリ商品とネーミングのノリが一緒じゃなねーか
小銭出すより時間掛かる奴いそう
日本のスマホにはほぼ搭載されとるしQRみたいな面倒くさいの普及せんだろ
残り少ない髪もむしりとんぞ
間違い入金ビジネス
こんなんでどんだけ儲かるんやろか?
禿バン → PayPay
この2社なら、どれだけモラル低いことやっても驚かないな
「だろうね」としか