• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ソフトバンクとヤフー、今秋にスマホ決済サービス「PayPay」開始へ

https://jp.techcrunch.com/2018/07/27/paypay/
2018y07m27d_164115662


記事によると
ソフトバンクとヤフーの合弁会社PayPay(ペイペイ)は7月27日、2018年秋よりバーコードやQRコードを使って決済ができるスマホ決済サービス「PayPay」を開始することを明らかにした。


・リリースを予定しているPayPayではユーザーがアプリを使って店舗のレジ付近などに提示してあるQRコードを読み取る方式(ユーザー読み取り方式)と、バーコードやQRコードを提示して店舗のレジでスキャンしてもらう方式(店舗読み取り方式)の2つの手段を提供する予定。

・支払方法はクレジットカードと電子マネーから選択できるという。

・ヤフーは6月より「Yahoo!ウォレット」の新機能としてスマホ決済サービスを提供していたが、こちらについては今後提供を終了(時期は未定)。





この記事への反応



PayPalと混乱する名前やめろや(激怒

そのネーミングはどうなの・・・ :

Visaクレジットぐらい普及したら起こして

すわPayPalをソフバンが!と空目したけど、このネーミング問題ないのかな

Paypalと間違えるやろこれ。

PayPalを開始ってなんだ?と思ったら・・・もう少しサービス名なんとかならんかったのか?

ぱいぱい・・


「ぺいぺい」声に出したい。けどPayPalに空目した。そこも狙いか?

PayPalに空見する...狙ったのか...?

PayPalならあるじゃないかって思ったら違った、文字の色もそうだが、悪意あるわこれ










PayPalかと思ったらPayPayて
普及ちゃんとするんかねえ














コメント(146件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:31▼返信
アダモステ~
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:32▼返信
オリジナルニダ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:32▼返信
増やすな、全部統合しろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:32▼返信
QR式は日本じゃ無理だろ
その前にTマネー何とかしろよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:32▼返信
パイパイにしろよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:33▼返信
コンビニ店員がまた混乱するな
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:33▼返信
韓国系は名前もパクってくよ
8.投稿日:2018年07月27日 21:33▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:33▼返信
悪質な模倣として訴えられろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:33▼返信
なんやこの恥さらし企業
錯覚させる気満々やん
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:35▼返信
名前もやってることもオリジナリティゼロ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:35▼返信
まぁた紛らわしいことして騙しか
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:35▼返信
>>5
悟空「ペイペイ」
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:36▼返信
詐欺とみなしていいな
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:36▼返信
詐欺ですか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:36▼返信
ロッチ商法
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:37▼返信
PayPalは訴えろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:37▼返信
バッタモン感はんぱないな
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:37▼返信
カトちゃんペ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:37▼返信
>支払方法はクレジットカードと電子マネーから選択できるという。

使う意味あんのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:38▼返信
PayPalがパクったんだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:38▼返信
ペイペイについて説明なさい!
紛らわしいわよ!
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:38▼返信
でか美
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:38▼返信
アダモステかよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:39▼返信
林家Pay&parで
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:39▼返信
どっかPalPalとかPalPayとかはじめないかな
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:40▼返信
絶対普及しない
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:40▼返信
同じ会社なの?え??
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:40▼返信
これはPayPalは訴えていいだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:40▼返信
ぱいぱいって読んでしまった
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:40▼返信
PayPalはいい迷惑だなw
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:40▼返信
なんか韓国みたいだな
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:41▼返信
わざと紛らわしくしてるの見え見え
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:41▼返信
ヤフー何やってんねん
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:41▼返信
paypayへの支払いはカードでって・・・・
ならカードで支払いすりゃ良いだろ。
Paypalの名前パクってても利用価値は雲泥の差だな。
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:41▼返信
よさげなサービスだな
iPhoneユーザにはよかろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:42▼返信
paypayデカ美
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:42▼返信
商標権侵害で訴えてほしい
紛らわしすぎて迷惑
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:43▼返信
天下の大企業が、もうちょっと先人に経緯を払えんもんかな
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:43▼返信
>>35
現状スマホとクレカ連動でiDなりQUICPayなりモバイルSuicaなり有るしな
QRよりFeliCaのが遥かに楽やし
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:43▼返信
ソフトバンク=中国・・・察し( ゚д゚)ハッ!
42.投稿日:2018年07月27日 21:43▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:43▼返信
QRコードのすり替えで詐欺が横行しそう
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:44▼返信
6文字中5文字被せんじゃねぇ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:45▼返信
QRコード決済って流行らせようとしてるの解るけど
クレカや電子マネーに余計な処理を加えてるだけやろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:45▼返信
やべえな訴えられそう
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:45▼返信
中韓系の鑑w

オリジナリティ、イノベーションゼロ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:46▼返信
タオペイペイ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:47▼返信
QR決済有用なのって同人誌即売会、祭りの屋台、フリーマーケットぐらいだろ
流行るか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:47▼返信
おさいふケータイやApple Payでいいんじゃないの
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:47▼返信
Y!Pay とかにしとけよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:47▼返信
日本の頑なな現金主義はどこから来るのか
欧米でクレカが主流になっても中国でモバイル決済が主流になっても頑なに現金主義
でも俺も現金主義なんだけどな
お金のありがたみが違うべ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:48▼返信
タオペイペイ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:48▼返信
さす孫
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:48▼返信
魔法少女ちゅうかなPAYPAY
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:48▼返信
中国でQR詐欺流行ってるんだってね・・・察し
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:49▼返信
PayPal読んだわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:49▼返信
QRコードをカメラで合わせるの面倒くさい
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:49▼返信
林家
60.投稿日:2018年07月27日 21:49▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:50▼返信
これは訴えられたら負ける
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:50▼返信
楽ペイやオリガミペイが既に死んでいるのに
次から次へと参入するとこだけは増えていくな
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:50▼返信
PayPalはシンガポールか?
韓国人が中華に喧嘩を売ったのかwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:51▼返信
日本人お得意のパクリ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:51▼返信
タオpaipai
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:51▼返信
やっぱ韓国人は詐欺師だわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:52▼返信
トップが朝鮮、人だとこうなる
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:53▼返信
というか朝鮮、人は差別用語なのか(笑
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:57▼返信
ペーペー
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:59▼返信
 

だって中華禿のやることやし
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 21:59▼返信
iDとEdyも口頭だとよく間違えられるしほんともっとわかりやすいのにしてほしいね
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:00▼返信
>>70
孫は韓国人
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:00▼返信
ヤフーウォレットもよく解らんまんま終了か…
Tマネーも一時期プッシュしてたがあれも放置?
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:00▼返信
ペイペイペイペイうっさいわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:01▼返信
paypay=払え!払え!
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:01▼返信
クイックペイ♪でいいよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:02▼返信
孫正義、韓国での原発推進
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:04▼返信
PayPalも使ったことなーな
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:05▼返信
禿ペイ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:05▼返信

孫の脱原発運動は日本限定の活動であり、訪韓して李明博大統領と会談した際には「脱原発は日本の話。韓国は地震が多い日本とは明らかに異なる」「安全に運営されている韓国の原発を高く評価している」と韓国の原子力発電所を高く評価しているという。
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:05▼返信
ペイパルよりパイパイだろこれじゃ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:05▼返信
ネーミングセンスがすっげぇ中華臭いんだけど。
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:07▼返信
韓国の原発が安全ではない件
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:09▼返信
>>52
EU代表のドイツは現金社会な
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:10▼返信
ロゴの色といいたったの一文字違いといいこれはギルティ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:11▼返信
>>71
それな
セブンで何度かアイディーって言ってエディーと勘違いされた
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:13▼返信
QRコードってに書いてある値段が違ってたら?
詐欺じゃね
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:13▼返信
ペイペーイ!
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:14▼返信
クレカ通すならクレカ出した方が早くね
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:15▼返信
>>87
それどころか支払先を偽装したQRを上から重ね張りする犯罪が中国で問題になってるらしいが
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:16▼返信
ペイパルは死ぬほど便利
それに乗っかろうとする屑は粛清されろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:17▼返信
ぱいぱい
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:18▼返信
paypayがヤフオクでも使えるかも
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:21▼返信
ソフバン先行食いつぶしたくて色々手出し過ぎやな
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:21▼返信
PayPalは訴えていいよ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:25▼返信
パイパイ
損さんいやらしいな
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:26▼返信
iDといい、携帯会社の二番手サービスは、紛らわしい名前をわざと付けて
間違って使ってもらおうって意図がありありだわ。
ヒュンダイをホンダっぽく発音してだまそうとするどっかの手口に似てるわ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:26▼返信
PayPalと一字違いとかもう発案した糞は死ねよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:28▼返信
PayPayはペーペーだったって言われる日が来るんだろうな。
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:28▼返信
詐欺バンクだもん
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:29▼返信
無駄に種類増えるだけでも面倒なのに、名称が誤字探しレベルになるとか悪意しかねーな
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:32▼返信
カトちゃんPay
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:34▼返信
QR決済のセキュリティーって大丈夫なの?
信用できないのだが・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:34▼返信
世界各国のいろんな企業が独自の決済サービスを出すのやめろよな。
便利にするサービスのはずなのにばらけ過ぎて逆に使いづらい。
世界で数種類に統一してくれれば海外サイトでの買い物や長期海外に行く時に便利になるのに。
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:34▼返信
この名称アウトだろ。
紛らわしいにもほどがある。
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:37▼返信
ブルマのペェペェをよぉ〜
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:38▼返信
PayPayでPay?ダジャレかな?
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:39▼返信
だからソフバンはダメなんだよ
こういうやり方を進んで選択するから一向にアンチが減らないしむしろ増えていく
まあアンチよりも新規ユーザーの伸び代がでかいからってことかもしれんけどね
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:41▼返信
ぺいぺい?
読めなかった
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:41▼返信
電子マネーだけど、iDとEdyが似てて、店で聞き間違えられる。
Edy潰れろ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:42▼返信
騙す気満々じゃねえかw
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:45▼返信
ソフトバンク使わないからどーでもいいわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:45▼返信
このペーペーが!!
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:45▼返信
スマホ決済乱立しすぎ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:46▼返信
PayPal起こらせると大変だよ😣💦⤵
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:46▼返信
>>110
この件に倣うなら
後発のiDが考慮して名前つけるべきでしょ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:47▼返信
中華まるだしのネーミングw
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:49▼返信
ペッペッ!
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:51▼返信
なんかSBクラスだと水面下でPayPalと協業模索してそうな気もしなくもない
だからワザと同じようなロゴにしてる可能性も・・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:53▼返信
商標的にアウトでは
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 22:59▼返信
NFC積んでねーなら無理して電子決済しなくていいんじゃねーの・・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 23:03▼返信
ペーペーの企業がでしゃばるなと
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 23:08▼返信
>>90
それはコワイ
ソフトバンクはちゃんと責任を持ってくれ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 23:16▼返信
はちまは任天堂の新作スマホアプリゲーム『ドラガリアロスト』を記事にしないの?
ポケモンとかFEとかの既存のIPじゃない
完全新作スマホアプリゲームだぞw
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 23:42▼返信
第一報からクソみたいなサービスだと思ったが
名前でマジで嫌いになった
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 23:55▼返信
記事のタイトルでもPaypalと読み間違えたわ
紛らわしいな
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月27日 23:57▼返信
もう支付宝でいいでしょ
これあれば無問題
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 00:02▼返信
店舗読み取り方式いいじゃん!って思ったけど
これだと一番売りにしている導入費用が格安ってのが無くなるな・・・
金掛けて導入するなら電子マネー読み取り機で良いし。
自分でQRコード撮影して支払いなんてめんどくさい事、日本じゃ流行らんよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 00:03▼返信
このネーミングは流石に駄目だろ
中国のパクリ商品とネーミングのノリが一緒じゃなねーか
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 00:05▼返信
乗っ取る手口そのままのやり方
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 00:06▼返信
QRコード読み取り面倒
小銭出すより時間掛かる奴いそう
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 00:09▼返信
中国で普及してるスマホにFeliCaやNFC付いてるのほとんどないからQRで代用したんでないの
日本のスマホにはほぼ搭載されとるしQRみたいな面倒くさいの普及せんだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 00:56▼返信
かぶせ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 01:04▼返信
ハゲって平気でこういう事するんだな
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 02:07▼返信
ほんと日本遅すぎ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 03:35▼返信
支払う支払うって何やねんwww
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 03:53▼返信
中国人が似た名前の会社を立ち上げるのも批判できん さすが外国企業だぜ
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 03:56▼返信
さすが朝鮮企業、パクり精神がハンパないねwwww
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 06:49▼返信
これはPayPalから怒られるでしょ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 09:06▼返信
すごいチャイナっぽい
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 11:16▼返信
紛らわしいんだよ禿
残り少ない髪もむしりとんぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 11:16▼返信
間違えて入金する人多いやろなあ
間違い入金ビジネス
こんなんでどんだけ儲かるんやろか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:12▼返信
楽天 → Edy
禿バン → PayPay

この2社なら、どれだけモラル低いことやっても驚かないな
「だろうね」としか
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 04:50▼返信
馬鹿にしてんのか?(真顔
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 04:53▼返信
支.那払いと呼んでやるか
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:36▼返信
QR撮影とか随分あなろぐだなあ 

直近のコメント数ランキング

traq