「万引き家族」中国版ポスターが素晴らしすぎる pic.twitter.com/ElIwG8KCpq
— junkTokyo (@junktokyo) 2018年7月27日
「万引き家族」中国版ポスターが素晴らしすぎる
中国版ポスター、こちらは花火バージョン pic.twitter.com/HGyixTJO9K
— junkTokyo (@junktokyo) 2018年7月27日
中国版ポスター、こちらは花火バージョン
「万引き家族」の中国大陸版ポスターを手掛けた黄海は「ポスターデザインの天才」として知られる存在だそう。待ち受け画像用に保存していた賈樟柯「山河ノスタルジア」や姜文「太陽照常昇起」もこの人の作だったのね。「キングスマン」も彼の手にかかるとこの通りhttps://t.co/Mx5hpcjxtd pic.twitter.com/iShTReWSNm
— junkTokyo (@junktokyo) 2018年7月27日
「万引き家族」の中国大陸版ポスターを手掛けた黄海は
「ポスターデザインの天才」として知られる存在だそう。
待ち受け画像用に保存していた賈樟柯「山河ノスタルジア」や
姜文「太陽照常昇起」もこの人の作だったのね。
「キングスマン」も彼の手にかかるとこの通り
黄海デザインの「STAND BY ME ドラえもん」。ほんまに天才や pic.twitter.com/X1QjDwFo58
— junkTokyo (@junktokyo) 2018年7月27日
「万引き家族」の海辺のポスターは「希望不散(希望は消えない)」版と呼ばれているそう。日傘の「傘」は中国語で「散」と同音。かりそめの家族は傘のように脆いけれど、ひとつ屋根の下で育んだ愛情は本物、という寓意を込めたとか。是枝監督もこれを見て感激したとのことhttps://t.co/0CLOfdCVIz
— junkTokyo (@junktokyo) 2018年7月27日
「万引き家族」の海辺のポスターは
「希望不散(希望は消えない)」版と呼ばれているそう。
日傘の「傘」は中国語で「散」と同音。
かりそめの家族は傘のように脆いけれど、
ひとつ屋根の下で育んだ愛情は本物、という寓意を込めたとか。
是枝監督もこれを見て感激したとのこと
この記事への反応
・素晴らしいです❗👍ありがとうございます☺
・あー、おばあちゃんの視点😢
・凄いポスターですね。
完成度が半端じゃないです。本当に凄い‼️
・うわー、ほんとうにいいセンス。
これ、日本でも手に入るのなら是非欲しいです。
・なお日本!
・ちょっと鳥肌たちました
・中国版がというかこの中国クリエイターが天才的
画力だけでなく、
ちゃんと作品の意図を理解して表現してるのが素晴らしい
なにこれすげえええええ
こういうのなら映画がもっと見たくなるし
ポスターだけでも金落としたくなるな
こういうのなら映画がもっと見たくなるし
ポスターだけでも金落としたくなるな
【Amazon.co.jp限定】デッドプール2 ブルーレイ版スチールブック仕様 [Blu-ray]posted with amazlet at 18.07.2720世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2018-09-12)
売り上げランキング: 2
【Amazon.co.jp限定】劇場版名探偵コナン ゼロの執行人 (豪華盤) (Blu-ray) (特典未定)posted with amazlet at 18.07.27ビーイング (2018-10-03)
売り上げランキング: 1
映画のポスターとしてはどうかってのもあるな
リアル感あってすげえ
菊池智貴をいじめるな菊池智貴をいじめるな菊池智貴をいじめるな菊池智貴をいじめるな菊池智貴をいじめるな菊池智貴をいじめるな菊池智貴をいじめるな菊池智貴をいじめるな菊池智貴をいじめるな菊池智貴をいじめるな菊池智貴をいじめるな菊池智貴をいじめるな菊池智貴をいじめるな菊池智貴をいじめるな菊池智貴をいじめるな菊池智貴をいじめるな
菊池智貴をいじめるな菊池智貴をいじめるな菊池智貴をいじめるな菊池智貴をいじめるな
菊池智貴をいじめるな菊池智貴をいじめるな菊池智貴をいじめるな菊池智貴をいじめるな菊池智貴をいじめるな菊池智貴をいじめるな菊池智貴をいじめるな菊池智貴をいじめるな菊池智貴をいじめるな菊池智貴をいじめるな菊池智貴をいじめるな菊池智貴をいじめるな菊池智貴をいじめるな菊池智貴をいじめるな菊池智貴をいじめるな菊池智貴をいじめるな
単なる頭あれな厨二病の女の子の話なのにポスターではアクション映画みたいになっとる。あんなのあり得んわ。
って訳してある映画は本来の題名とかなりかけ離れた糞和訳だから一度調べることをお勧めする
ニコラスケイジカッコいい!
絵として良いだけで、映画のポスターとしてはダメだろ
>>ポスターだけでも金落としたくなるな
よくも堂々とこんな嘘がつけるな
予備知識無しに見てたら何とも思わなかったくせに
すでに日本が中国に勝る点は何もない
肉ラス鶏籠🐓
日本だって生頼範義とか優れた人がたくさんいた
いち
にー
さーん
しー
日本のデザインは大喜利状態のゴミデザインばっかりなのが腹立つ。10 クローバーフィールド レーンのポスターネタバレは一生忘れんぞ東和ピクチャーズゴルァァアアア!!!
ごー。
🏢
🔥🗣🗣🗣🗣🗣🔥
ドヤ感が強いファンアートって感じで映画の内容とかどうでもいい感じ
まだ平均では日本に及ばないけど、自分はさすがに危機感持ってきたよ
万引きは、始末書書かされるらしい。
自分より劣っていると思っていた人が自分より優秀だとわかったら、認めたくなくて批判したくなるものだよね
広告というものを全然 わかってない
勘違いしたネット民とかが
ドヤ顔でツイッターに上げてそうな画像
日本のポスターだけおかしい
どっちやねん
でもドラえもんだけはなんか違くね?
パラレル西遊記なら納得だけど
スター・ウォーズetcのポスターの絵師の方が上手い
ビジュアルセンスよりも文字の情報で面白さを伝えようとしてる感
俳優のアップ+ポップな装飾のワンパターン お話のコンセプトみたいなのは全部消す
まあその方が観客も来るのかもしれんが 愚民に合わせたなって感じ
遠目で引き寄せるポスターとしてはかなり弱い
アメリカみたいに、ケツアゴした男が万引きして
警察に追われている絵ヅラかと思ったのに
学生とかが作りそうな感じ
普通にスベってる
ポスターデザインからは離れたほうがいいのでは?
あー、でもお題が決まってる方が楽ってタイプなのかな……。
やっぱもう感性すら中国に負けてるならそれはもう手遅れなんだろうなぁ
原作(国)へのリスペクトが素晴らしいな、佐野るさんに爪の垢嘗めさせたいわ
スターウォーズのポスター描いた生頼範義とか
世界的な人いるじゃない
光栄の三国志のキャラデザの人だよ
税金泥棒の映画にはもったいないな
1989年
共产党用坦克屠杀了人民。
自分が思っただけのものをよく簡単に素晴らしすぎるとか発信できるわ神経を疑う。
日本の映画のポスターって
こういうポスターは出ないだろうな
>ポスターだけでも金落としたくなるな
嘘つけ
心にもないこと言ってんなよ
ほんとこれ。
日本叩きに利用して作品の意図が~といいながらブーメランしてる。
一枚絵としてはいいけどポスターなぁ…
普通にいいポスターだとは思うけど
でも日本には四季があるから
内容がまるで伝わってこないし
魅力があるってのはわかる気がするけど
ゆとりの日本人は無能
給与も学力も韓国や中国に負けて
どーすんの日本
事前情報無くこれを見てみる映画を決めることは全く出来ないな。
日本のポスターは作り手の熱が見えない。消費される娯楽でしかない
中国って感覚的にダサイよね
日本のは内容をちゃんと伝えてんだろ
男女関係だって格好だけじゃない事くらいお前らには分かるだろ
日本批判しかしない奴バカ過ぎだろ
記事タイトルややこしすぎ
日本のポスターの方が純粋に観たいとなる
海外のはファンが1部ならその1部に向けたって感じ、日本のは工夫されてる
これじゃ何の映画か全く分からん
せめてジャンルくらいは絵の雰囲気で分かるようにしてくれないと
だが映画は虚しい出来だ
いいセンスだ←使う奴のセンスのなさと来たら…
映画も見たし良くできた映画だとも思うけど、「仮初めの家族だけど愛情は本物」ってほど愛情が素晴らしい訳でも無いわ。
どこまで行っても腐った親には変わりない。
家族や絆はわかるけど、決して美しいものでは無い。
今晩見に行くのにまさかここでネタバレされるとは思わなかったw
いやいいけど
宣伝するべきものを勘違いさせるのは広告としてそれじゃダメじゃね
小ロイド遺跡にいる亡者が見ていると考えれば
凄いポスターの出来だ
配給会社の出すポスターもだっせえしセンス無い
凄いよね!日本
効果はまた別だが
確かに芸術的な価値はあるけど、これじゃ客は入らないんだよなぁ
今の日本の広告業界が何を最も重してるかと言うと結局、「女性受け」なんだよね
そういった意味でバーバラと心の巨人の日本版ポスターは、マーケティングを重視したデザインとして正解なんだよね
ポスターなんて情報源としてしか活用法無いのに芸術品にするとかいうオ〇ニーし出したら観るもんも観なくなるんじゃないか?
氏ねよ、ウンコwwww
中国にもダメな奴はあるし、日本にもいいものはあるはず、たぶん
素人のでもこのぐらいできるよ
素人がTwitterにあげてるレベルで大喜びとかwww
それが日本の芸術業界の伝統
意味不明なんだけど
四角で囲ったタイトル、デカ過ぎてダサいよね
文化大革命から数十年経ってかなり花が咲き戻ってるのね
窃盗でその日暮らし、子供も誘拐するし、怖いわ
いくらチャイニーズでも観ないほうがいいであろう映画、教育によろしくない
一覧見たけど墨汁デザイン系も良いな〜
日本ポスターもいい奴もあるんだけどね
ベイマックスとか
個人の才能の発露としての文化を勝ち負けの道具にするな
この絵を見て、見に行こうって気がおきない
少なからず日本人の俺には広告デザインの知識が乏しいアーティストのオナ二ーだな、と
日本のよりはましかもだけど
つかこのポスターだとアニメだと思われるじゃん
デザイナーが自己主張しすぎで
本来の映画が醸し出す雰囲気をぶち壊してる
こういうことをしたいなら画家になった方がいい
まぁ自分が本気で良いと思った何かを他人に伝える時に過剰な表現になってしまうのは仕方がないかもしれんが
映画関係なしに我だしてるだけじゃん
この記事怖え
全体にゴチャゴチャさせてどの部分を見せたいのか意味不明なデザインは素人の失敗作だよ
これじゃ内容と噛み合ってないだろうに
お友達に仕事回しているから
オリンピックマークの延長だと思えば納得