• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「発車ベル」やめます
JR東、駆け込み防止で実験へ

https://this.kiji.is/395667287140893793

2018y07m28d_170638479


記事によると
・JR東日本は8月1日から、発車ベルを押して流れるメロディーが駆け込み乗車を助長している可能性があるとして、ベルを使わずにドアの開閉を知らせる実証実験を始める

・車両に設置された車外向けのスピーカーでドアの開閉を知らせる

・実験対象は常磐線各駅停車の亀有(東京都葛飾区)―取手(茨城県取手市)間





この記事への反応



正直、発車ベルに限らず、さまざまなアナウンスの量をもっと減らしてほしい。おそらく日本の駅は世界で一番うるさい。日本人はなんで公共の場の音にこんなに鈍感なんだろうといつも不思議に思う。

マジか、、、発車ベル無くなるのか?

ベビーカー押した人とか、杖ついてるお年寄りとかは、ベルないと危なっかしいだろうね。結局物理的弱者がいつも割を食う。

そう発表すると発メロ復活させたいガイジが駆け込みまくるぞ

英断

逆にトラブルの原因になりそう
例えば階段降りてる人がメロディー鳴ってないのに発車したんだけど!!私乗れなかったんだけど!!って駅員に罵声浴びせる人現れるでしょ


たしかにドア付近でだけ聞こえれば十分。駆け込み乗車っていうか,ベルを聞いて猛スピードで階段を駆け下ってくる奴が怖い。当人が転ぶだけならまだしも,周りを突き飛ばしそうで。

人押しのけて駆け込み乗車した後に左右にもたれかかってグーグー眠りだす奴とか見ると正直ぶん殴りたくなる

挟まる人が増えるな(´・ω・`)

ワシントンDCの地下鉄には発車ベルがない。突然容赦無く閉まるので最初は驚いたが、慣れたらどうってことはない。そのせいで事故が起きたという話も今の所聞いたことがない。

音楽の鳴っている間は大丈夫。鳴りやんだら乗り込むとか、椅子取りゲームみたいな感じだもんな。

意外に効果が出るような気がする。当初は乗り遅れる客が激増すると思うけど。

発メロ好きの俺にとって悲しい












発車ベルを聞くと反射的に「走ればまだ間に合う!」と思っちゃう
効果に期待







Fate/Grand Order material V【書籍】
TYPE-MOONBOOKS (2018-08-12)
売り上げランキング: 1




コメント(126件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:31▼返信
( ;∀;)イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:32▼返信
あー閉まるぅぅ〜!!
ドッカァァーーーン!!!!!(乗客と衝突)
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:33▼返信
スライディングで乗客を蹴散らしたったwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:33▼返信
実際いらないだろ発車ベル
むしろ今までなんのためにあったんだ?
ドア閉まるから気をつけろって意味なら音量抑えていいだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:33▼返信
閉店ガラガラwwwwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:34▼返信
プルルルル
ドアが閉まります
ご注意ください
・・・
から1秒以内なら余裕っす!
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:34▼返信
常に駆け込むようになりましたとさ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:35▼返信
イクときはイクって言ってよね
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:35▼返信
こういう積み重ねで街は磨かれていく
現状は構造もベルも標識も看板もセンスねぇもんな
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:35▼返信
ベル鳴らして30秒くらい様子見てるクソみたいな運転手もいるがな
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:36▼返信
チョニー倒産のベル
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:36▼返信
そこは「発車20秒前」ってフェイントかけて即発車だろ!
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:37▼返信
>>6
プルルルル
ドアが閉まりました
次の電車をお待ち下さい

やぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:37▼返信
は?力づくでドア開けるが?
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:37▼返信
天才かよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:37▼返信
大音量で流さなきゃ良いんだよ
ドア近くで聞こえるようにすれば良い
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:37▼返信
2013年のほうがまだまともなコメがついてて草
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:38▼返信
絶対トラブル起こるやろ
マックのメニュー撤去と同じ悪手すぎる
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:38▼返信
常磐線各停って東京メトロの千代田線に行ったり小田急線に行ったりで良くわからない路線だからねぇ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:39▼返信
つい走ってしまうし、アリかもな
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:40▼返信
>>17
2013年なんて、ゴキがいつも一方的にWiiUをネタにマウント取ってた時代やん
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:40▼返信
クレーマー大国だからな ギャーギャー騒いですぐ中止に1票
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:41▼返信
ドアに倚りかかりたいからって閉まる瞬間に乗り込むバカとか少なくないからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:41▼返信
まーた常磐線を実験台に
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:41▼返信
無意味に将棋倒しが増えそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:41▼返信
それはある。新宿は特に酷いし
通路の端を歩いてるのに避けずに突っ込んできた奴には止まって蹴りと肘を出して構えるようにしてるw
それでも今まで3人ぐらい向こうからぶつかってきたw
こっちは痛くないけど向こうは痛そうにしてたw
あ、前に動画にあったわざと女にぶつかるような奴じゃないから
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:42▼返信
ベルが鳴る日と、鳴らない日をランダムにすればいいのだw
誰もベルを信じなくなるぜ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:42▼返信
いっつも思うけど5分とか10分とか待てないほど余裕ないのかな?
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:42▼返信
改札で到着1分前に入場停止すれば?
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:42▼返信
電車は便利な乗り物ねぇ
あの地獄のような満員電車は吐き気がするわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:42▼返信
急に締めたら危ないだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:42▼返信
スマホ見ながら乗り込むバカの速度が更に遅れるだろ…あいつら全員死ねばいいのに
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:43▼返信
は?常磐各駅しか止まらない松戸市の駅をバカにするな!
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:43▼返信
駆け込み客は遅延分の莫大な過料を取ればいい
そうでもしないとダッシュマンは聞きやしねえ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:43▼返信
>>29
新宿とか閉じっぱなしやろうな
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:43▼返信
これは良いかも
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:44▼返信
>>28
それ海外の日本人ネタでは定番らしいでw
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:44▼返信
常磐線とか乗ってる奴おらんやろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:44▼返信
NHKをぶっ壊す!
の人がここ最近、北小金の周辺で活動しててウザい
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:45▼返信
>>37
日本人は暇さえあれば寝るからな
待つくらいなら家で寝る
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:45▼返信
俺の住んでるところの電車なんて一両だけでもガラガラなのに
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:45▼返信
マッドシティで実験しても全国の参考にはならんやろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:45▼返信
いい実験だな
効果はあると思うが問題点の洗い出しだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:46▼返信
すまん、ホームドアを先に閉じたらいいんじゃないか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:47▼返信
KAROUSHIの国だからな
ベル = 走れ! こう洗脳教育されている
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:49▼返信
一本くらい遅れてもたいして変わらんからもっとやれ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:50▼返信
よく読まずに叩くバカッターの多いこと
ドア付近でちゃんとアナウンスするって書いてあったろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:51▼返信
いいから働けよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:54▼返信
今時発射ベルなんてあったか?
一年中クリスマスイブが流れてるだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:58▼返信
間に合わないベルにしたらいい
鳴ったら3秒で閉まるくらいの
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:59▼返信
発車ベルって鳴ってるっけ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:59▼返信
どうなるか結果が楽しみだ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 19:59▼返信
赤信号点滅と似てる問題だな
赤になってからわたる奴もいるぐらいだし民度
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 20:01▼返信
カバン突っ込むやつ減りそうだしええやん
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 20:03▼返信
間違いなく発車ベルは駆け込み助長してるし、そもそも過剰なサービス
やかましいだけで必要性を感じない
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 20:04▼返信
駆け込み乗車で電車が遅れたり、ドアが故障して止まったりしたのに
何度か遭遇してるからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 20:04▼返信
このパブロフの犬め!
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 20:05▼返信
ドアが閉まりますの音でも駆け込む奴いると思うけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 20:06▼返信
素で忘れていることがあるので なにか案内がほしいな
ドアが閉まる1分前に鳴るとか
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 20:13▼返信
ベルやアナウンスから閉まるまでやけにかかることあってストレスがたまる。
鳴らしたらとっとと閉めろ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 20:16▼返信
発車の音とか無いのに何基もエレベーターのあるエレベーターホールで、すぐ別のエレベーター来るのに
閉まりかけたドアに挟まってまで乗ってきて定員にしたがるオッサンオバハンはどう説明するんだ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 20:16▼返信
駆け込みは無くなるかもしれないけど、突然閉まると偶然挟まりそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 20:18▼返信
インド流でドアを外すしかないな
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 20:20▼返信
あれはもうすぐ発車しますよっていう合図なんだから、なんの合図もなく閉まったら絶対怪我する人増えるだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 20:20▼返信
発車ベル長過ぎるのよ
発車します!ピッ!プシュー
で十分じゃない?
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 20:20▼返信
前にベルが鳴って駆け込み乗車しようとする男の顔面の高さに握り拳置いておいたらソイツ怯んで駆け込み乗車しなかったな。ソイツ一人の為にその車輌に乗っている全ての乗客の時間が食い潰されるからな。
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 20:21▼返信
断続的に客が入ってくると閉めるタイミングがなくなるんじゃあ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 20:22▼返信
急に閉まったら閉まったで安全性云々うっせえんだから
過剰な位に対策しとくのは企業としては正しい
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 20:26▼返信
なるほど確かに
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 20:27▼返信
わかる
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 20:28▼返信
言われてみれば確かにいらないかもね
目視okでダァシェリアスでスッと閉めた方が、間に合うか?!で駆け込んでくる
奴の幻想を持たせなくて済むし
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 20:29▼返信
鳴らすなら1音符だけでいいんちゃう
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 20:30▼返信
京急みたいにダァ、シェリェスだけでいいと思う
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 20:31▼返信
昔は車掌の笛が出発の合図だったんだが。
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 20:31▼返信
聞こえる場所を限定出来ればいいんだけどな
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 20:32▼返信
安全のために車体から離れるべきだと知らせた方がいいと思う。だから、扉を閉めた後にベルを鳴らしたらどうだろうか。
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 20:39▼返信
急げ!!・*・:≡( ε:) シューッ
三('ω')三( ε: )三(.ω.)三( :3 )三('ω')ゴロゴロゴロ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 20:41▼返信
ホームドアあればベル無くてもいいんじゃないかな
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 20:54▼返信
え? ベルがだめだから発車メロディにしたんでしょ?
つーか、実際「もうすぐドアが閉まるんだぞ」って知らせるためのものとしか思えないよな。
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:00▼返信
ぶっちゃけスーツ着た人が仕事行くのに走るって何でだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:03▼返信
田舎者の俺から見れば、たかだか10分も待てば次の電車が来るのに
駆け込み乗車するのは精神を病んでいるようにしか見えない。
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:08▼返信
>>78
ホームドアに駆け込むから結局同じ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:10▼返信
このコメントは削除されました。
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:16▼返信
ドアが閉まりまーすって車掌に何度も言わせる昔のスタイルが復活ですね
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:18▼返信
ある程度は弱者を淘汰しないと社会そのものが成立しなくなるのは自然の掟だからね
耳が遠いから聞こえなかった、は言い訳にもならない危機感の欠如だ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:21▼返信
ダァシェイリェス
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:22▼返信
ドアを閉めた後にベル鳴らし始めるパターンをランダムで混ぜればよくね?
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:27▼返信
ホームだけ聞こえて階段だけ聞こえないように音の干渉や逆位相、吸収、回り込み音を利用してどうにかならないかな
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:29▼返信
むしろ急げという知らせじゃないのかアレは
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:30▼返信
首都圏なら次の電車がすぐ来るだろ、何で急いで駆け込もうとするのか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:34▼返信
ドアの外側に「何かは良く分からないけどベタベタして洗い落とせないほんのり臭いもの」を塗りたくっておいたらどうだろう?
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:57▼返信
信号機の黄色を無くす、てのと同じと考えればどれだけ馬鹿な話かわかるよね
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:57▼返信
>>91
ほんのり臭いおじさんが大量生産される
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:58▼返信
>>92
少なくとも黄色で急加速する馬鹿は居なくなるな
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:59▼返信
いいね、発車時のベルや笛はやめるべきよ。昔から安全委員会は危険やからやめなさいて昔から言ってたもんね
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:15▼返信
発車のベルなんだから、ドア閉まった後で発車すると同時に鳴らすべき
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:16▼返信
なんで亀有でテストするんだよ
やるなら新宿にしろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:18▼返信
まあ間違いなく駆け込みは減るけど
不便にはなるよな
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:20▼返信
>>44
常磐線各駅停車の駅にホームドアなんか無えよ!!w
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:29▼返信
クソ労組に汚染されていたJR東らしい、厨二病的な発想やなぁ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:32▼返信
一分程度の遅れでもクレーム来るのに大丈夫なのかなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:45▼返信
まるで中国のような試みだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:48▼返信
ホームドア一瞬開くのやめろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:48▼返信
ドアに挟まった奴から罰金取った上で
連帯責任で5分発車時刻を遅らせ
社内のテレビに晒せばいい
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:55▼返信
地方じゃベルなんて鳴らないから大丈夫だろ
車両も多いんだからすぐに発車しろw
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 23:05▼返信
駅の電工掲示板も廃止したら?
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 23:33▼返信
全員紙の時刻表持ち歩く時代に戻れ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 23:36▼返信
>>28
それは5分や10分で電車が来る都会人の考えですね
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 23:51▼返信
余裕を持って通勤すれば良いだけなのに、
ベル鳴り出すと階段駆け降りるアホが多い。
どう考えても間に合わないのに走る奴とか危険だからやめて欲しい。
扉閉まって弾き返された人見てクスッと笑ったら睨まれたわw
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 23:52▼返信
>>108
田舎だとそもそも関係ないんだよな
電車が一時間に一本の地域に住んでるけど発車ベルが元から無いです。(第三セクターワンマン1両編成路線)

そもそも20分に一本の地域が実家だけどこっちも発車ベル存在しない。人が少ない時間なら手を振ったらドア開けてくれるし、それで乗り込む人を結構見かけるで(地方ギリギリ黒字な私鉄)
さすがに通勤通学時間帯は無慈悲に発車だけどね
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:08▼返信
みなとみらい線なんかアナウンスしないし、ベルないときもある
かなりムカつく
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:15▼返信
フェイントで発車しないのにベル鳴らせば
人を押しのけて階段を駆け下りるバカがわかる
駅員がそのバカを取り囲んで毎回説教すれば多少は駆け込み乗車の抑止力になりはしないだろうか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:17▼返信
>>108
1時間に一本しかない田舎でもまともなヤツなら5分前には改札を抜けてるぞ?
本数が少ないにも関わらず駆け込み乗車って本当のバカじゃねーの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:29▼返信
山手線の「電車行ってもうた→もう次が来た」を体感したときは驚いたわw
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:50▼返信
ホームに着いた時点で電車がいたらもう乗らないけどなあ
人生余裕持って行動ですよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:52▼返信
5分も待てば次が来るんだからおとなしく待てよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 03:32▼返信
>>113
いやもう20分前にはほとんど乗ってるぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 03:33▼返信
いやほんと終電はさ、色々あるからしょうがないけど
朝の電車で余裕ない奴はアホなのかと
まあたまにならしょうがないけど、毎日走ってる奴はほんとアホ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 04:55▼返信
まあやってみりゃいいじゃん
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 06:07▼返信
え?急に閉まるの?怖くない?
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 06:47▼返信
たしかに階段でベルを聞くと走ってしまうなあ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 09:10▼返信
朝とかタイミングわかんなくなってみんな常に駆け込むようになるな
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 09:11▼返信
>>112 数が多すぎて駅員がまいる
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 10:51▼返信
いっそ駅員のカウントダウンにしよう
5秒前からな5.4.3.2.プシュー
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 17:48▼返信
関西はベルが小鳥のさえずりなんだよ、ほとんど聞こえないしw
引っ越ししたばかりのときそれ知らなくて危うくドアに挟まれる所だった
結局どんな音になろうと走るんだけどね、音量とか無意味だから
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 20:02▼返信
変なメロディーをゴテゴテ付ければオシャレでイケてるという風潮、要らないわ
発射音なんて電子ベルでいいんだよ
無駄に作曲者に金払って飛び込み自殺増やすだけで何も良いことが無い

直近のコメント数ランキング

traq