• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ゴキブリ3億匹が15トンの生ごみ処理、衛生面には懸念の声も 山東省

http://www.afpbb.com/articles/-/3183993
http://www.afpbb.com/articles/-/3183993

記事によると
・人々から毛嫌いされるゴキブリ。だが、中国・山東省では、ゴキブリを利用した生ごみ処理を行っていることで話題になっている。

・同区の生ごみ処理センターの李延栄主任は、「センターでは、生ごみから鉄やガラス、プラスチックなどを取り除き、残った有機質のごみを砕いてペースト状にした後、輸送管を使ってゴキブリの『飼育室』へ送る。すべて自動で行っている」と紹介した。

現在センターの飼育室には約300トン、約3億匹のワモンゴキブリがおり、1日約15トンの生ごみを処理している。

・2019年にはさらに処理棟を2棟増やし、1日の処理量を200トンに増やせる予定だという。

・同区の生ごみ処理センターがゴキブリを利用して行う事業は、政府との共同プロジェクトの一つだという。

・ゴキブリは、タンパク質飼料としても利用できると同区の生ごみ処理センターは主張する。中国の動物性タンパク質飼料は現在、ほとんどが輸入に頼っている。

・生ごみ処理センターの付近住民は、たくさんのゴキブリが逃げて家に入って来ないか心配しているが、李主任は、「ワモンゴキブリは高温多湿で暗い場所を好む。飼育室には窓がなく、いくつかの通気口を除き、金網で蓋をしている。壁には水を噴射する装置が付けられており、ゴキブリが壁を上ると水を噴射し、食虫魚が泳ぐプールに落ちる仕組みになっている。さらに飼育室周辺には85センチの溝があり、ここでも食虫魚を飼っており、ゴキブリは逃げられない」と説明した。





この記事への反応



ゴキブリの脱走防止用に水噴射装置のついた金網とその下に食虫魚を放したプール
なんとも中国らしい大胆さ


これは凄い⁉️😅昔の沖縄にあった、豚の飼育方法、フールぽい😅中国では、魚の養殖でも似たのがあるから、その応用かな😅

そのうち「Gから作った昆虫由来タンパク質で昆虫ソーセージ」を作りそうだな。

想像しただけでも...

ゴキブリタンパクは飼料用に有償で流通してるそうな。

未来的だな

鳥肌立った!

まぁ良いんだけど、日に15t、生ゴミのみか…しかも生ゴミ食わせ手育てた飼料なぁ…

フォロワーの家じゃん














いやこれフンとかどうしてんの・・・
増えまくってるだろうしそのうち普通に逃亡しそうだな








ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ- Switch
任天堂 (2018-11-16)
売り上げランキング: 111






コメント(283件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:30▼返信
よくやった
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:32▼返信
一日15トンの棟を2基増やしたら200トン処理ってもうガバガバやな
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:33▼返信
最後は飼いきれなくなって外に放たれるんでしょ?
わかってるよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:33▼返信
どうせ爆発する
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:34▼返信
チャァァァアイナ!
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:34▼返信
しかも食用にもなるんです
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:35▼返信
微生物にやらせてた事をゴキブリにやらせてる感じだし
むしろ合理的な気がするから、日本もやればいいのでは?
もちろん衛生管理や逃亡防止なんかは徹底されている仕組みでさ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:36▼返信
まあ中国人の「安心してください」ほど信用できないものなどこの世に存在しないけどな
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:36▼返信
逃げ出したらとんでもない規模の蝗害が発生しそうだな。
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:36▼返信
究極のエコじゃん
原子炉や焼却炉にヘイトもってる連中はこれマンセーしないとな
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:36▼返信
ゴキヤマト
ブリーダム
逝きます🐞
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:36▼返信
シナクオリティ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:38▼返信
中国なら事故で全部逃げ出すんだろな
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:38▼返信
絶対扱いきれなくなって日本のも船で来るぞ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:38▼返信
ゴミハードps4はゴミ箱にポイッ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:38▼返信
>>9
そのうち多分洪水や災害で地域が阿鼻叫喚となるよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:39▼返信
えぇ・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:39▼返信
バイオ・ミートネクタールだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:39▼返信
逃げられないって完全に脱走フラグ立ててるじゃねーか
絶対処理場ガス爆発してゴキブリ大量逃亡して輸入のコンテナに紛れて
日本に流れてくるぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:39▼返信
絶対これ増えまくって収まらなくなる奴や・・・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:40▼返信
実はゴキブリではないが昆虫を使った生ゴミ処理はアメリカやアフリカでも実験的に進められてる
生ゴミで飼育されて育った昆虫は良質なプロテインの塊で加工されて粉末化される
動物性タンパク質の飼料として美味しく牛や豚の餌になっているのである

飼料米としてわざわざ食べられる米を牛や豚に与えてる日本が効率悪いだけなんよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:40▼返信
でも中国じゃんと思ってしまう
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:40▼返信
そのうち何か起きそう
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:40▼返信
ぜったい逃げて増えるわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:40▼返信
ゴキちゃんご飯食べ放題で極楽じゃん
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:41▼返信
堆肥にしたほうがマシ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:41▼返信
理屈も解るし良い方法だと思うけど、絶対に脱走はあると思う。昔チャンピオンで連載してたBMみたいになるだろうね
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:41▼返信
脱走しそう…
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:42▼返信
動画は?
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:42▼返信
>>21
アメリカ産の牛肉がいまだに肉骨粉を使っているの知らんのか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:42▼返信
>>25
おかずは任天堂の悲報記事
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:42▼返信
両津みたいなことリアルでやってんのか中国ww
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:42▼返信
クリーチャー生まれるフラグ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:42▼返信
バイオテロかよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:42▼返信
◆ワモンゴキブリは高温多湿で暗い場所を好む。→目立たないから見逃す
◆飼育室には窓がなく、いくつかの通気口を除き、金網で蓋をしている。→通気口から逃げる
◆壁には水を噴射する装置が付けられており、ゴキブリが壁を上ると水を噴射し、食虫魚が泳ぐプールに落ちる仕組みになっている。→反応しないで登ってくる
◆さらに飼育室周辺には85センチの溝があり、ここでも食虫魚を飼っており→そんな溝あっても無駄だし魚が必ず全部食べるわけでもない
◆ゴキブリは逃げられない→逃げる
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:42▼返信
ダンボールなんかペロリだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:42▼返信
そのうち外へ出てくるぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:43▼返信
むしろゴキブリが進化して
中国人を皆殺しにしてくれれば
世界中の人たちがゴキブリを絶賛しそうww
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:43▼返信
なんでGにしようと思ったんだよ…
他にもタンパク質持ってる虫ならいただろ…
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:43▼返信
ある晴れた日,突如ちゅど~んの音と共に生ごみ処理場が爆発する!
そして空を真っ黒に染めて3億匹のゴキさん達が飛び立つのです.
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:43▼返信
ここまでじょうじなし
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:44▼返信

なんか変な進化しそう

絶対逃がすなよ?

43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:44▼返信
3億匹も管理できるわけないやろ
町じゅうゴキブリだらけになるぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:44▼返信
もしもの時の起爆装置付けなよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:45▼返信
人をも食ってしまう生物になって脱走
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:45▼返信
>>41
あれまだ続いてんのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:45▼返信
-ハンター達が放出された-
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:46▼返信
世代を重ねるうちに巨大化して頭も良くなりそう
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:46▼返信
大量のゾンビを囲った柵は強いモンスターに守られてるから絶対にゾンビは逃げられない

こんなん逃げるフラグやん
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:46▼返信
微生物や細菌での分解能力は時間を要するからな
中国にしては合理的と判断だが必ず壮大なオチを用意してくれるのも中国
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:46▼返信
>>44
オールひろゆきが確実に起こるゾ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:46▼返信
>>41
いいから最新巻出せよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:46▼返信
面白いことやってるな
でも逃げたらまじで大惨事だな
近隣住民全員いなくなるレベルw
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:47▼返信
3億のGが一気に逃げたらちょっとした津波みたいなもんか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:49▼返信
テラフォーマーズ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:49▼返信
ゴミに変なものが混じってて、それを食べたGが突然変異
変異Gが逃げ出そうとして食虫魚に食べられる
食虫魚も変異
変異食虫魚が逃げ出して周辺の水辺で行方不明が多発
まで見えた
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:49▼返信
>>8
原発は安全と言ってた安倍よりはマシ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:49▼返信
>>40
普通にありえる。
メタンガスが大量発生でちゅどーん。
つか「数カ所の通気口を除き」って…おい…おい…!
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:49▼返信
ゴキブリなめすぎ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:49▼返信
中国の建築だしなぁ
隙間とかあって実は結構外と行き来できてそうなんだよなぁ

61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:50▼返信
死体の山を築いてその犠牲で逃げるGが目に浮かぶ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:50▼返信
まぁもしGが大量に脱走したとしても命に別状はないし問題ないでしょ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:50▼返信
新聞のインクすら食う化け物だもんなコントロールできるなら有用だと思う
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:50▼返信
G3億匹の中に人間一人放り込んだら割とガチで1日でかじられて骨だけになってそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:50▼返信
フンはどうするんだろうって疑問があるなぁ。自動で洗い流せるようにしたら
ゴキちゃんも流れてしまうわけだし
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:51▼返信
>壁には水を噴射する装置が付けられており、ゴキブリが壁を上ると水を噴射し、食虫魚が泳ぐプールに落ちる仕組みになっている。
ワロタ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:52▼返信
>>65
肥料化するときに糞もゴキと一緒に処理でしょ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:52▼返信
増えすぎて対策設備が機能せずやがて始まるバイオハザード
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:53▼返信
Gを利用するとか人類にはまだ早いんじゃない?
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:53▼返信
こち亀ですら寮の中に10万匹のゴキなのに
3億匹とは・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:53▼返信
ゴキブリよりも不快キン
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:54▼返信
壁には水を噴射する装置が付けられており、ゴキブリが壁を上ると水を噴射し、食虫魚が泳ぐプールに落ちる仕組みになっている。さらに飼育室周辺には85センチの溝があり、ここでも食虫魚を飼っており、ゴキブリは逃げられない

逃げたゴキには辛いお仕置きが待っている
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:54▼返信
>>58
御茶漬海苔って人のホラーでまんまその通りの展開の漫画があった
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:54▼返信
毎日15tの餌与えて増えないんだろうか
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:55▼返信
中国がやることって失敗しそうな確率がいちいち高い
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:55▼返信
マジかよ中国未来に素晴らしく生きてんな最高かわいい日本のナントカもリスペクトしろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:55▼返信
>>69
考え方によっては原子炉より危険だな
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:56▼返信
Gばっか食べさせられるお魚かわいそう
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:56▼返信
はちまも養殖してるけどな
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:57▼返信
>>66
影牢かよ・・・
これお得意の故障とか爆発とかしたら
いやな気体液体が周辺住民を襲いそうだな・・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:58▼返信
絶対逃げ出して世界中に散らばる
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:58▼返信
一日数百匹は脱走しててバンバン繁殖中なんですねわかります
ついでに共産党に逆らう人間も生ごみと一緒に入ってるんですねわかります
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:59▼返信
>>78
その魚ばかり食べさせられる職員だっているはず
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:59▼返信
完全にテラフォ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:59▼返信
飛べるんだよなあ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:59▼返信
十分太らせて食用にしそう
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:59▼返信
生ごみでバイ菌だらけのゴキをばら撒いたらバイオテロ以上だな
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 21:59▼返信
中国版BMネクタールか
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:00▼返信
>30
だから昆虫食は実験的な試みだよ
輸出用に「製造」されてる肉牛がそんな人件費が高価になる飼育なんかしないって
食の安全に気を使うから生ゴミを転用できないって米農家の主張もわかるけどね
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:00▼返信
なるほど、、増えても飼料として使うわけか。。。

絶対に飛ばさないでくださいね?
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:00▼返信
流石中国、俺たちには出来ない事を平然とやってのける
別に痺れないし憧れないけどなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:00▼返信
これはBMだな
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:01▼返信
1匹いたら30匹だから3億匹が逃げたら何匹に増える事やら
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:01▼返信
今はいいだろう
けど10年20年経っていろいろ設備にガタが来たら大量のゴキブリなんて管理できんぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:01▼返信
>>7
君の家の近所にソレ作るって言われて許容出来るならドウゾ・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:01▼返信
ゴキブリの逆襲
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:02▼返信
中国のやることは雑だからどっかに絶対抜け道がある
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:02▼返信
エサ用に外に出したうちのほとんどがどうせ生きてるからめっちゃ卵産んでるよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:02▼返信
>壁には水を噴射する装置が付けられており、ゴキブリが壁を上ると水を噴射し、食虫魚が泳ぐプールに落ちる仕組みになっている。
仲間を肉の壁にして脱出される可能性はあるよね
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:03▼返信
謎の爆発でGが逃亡、日本に入ってくるまでがデフォ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:03▼返信
こち亀でそんな話あったな
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:03▼返信
万が一戸が開いちゃった時の対策とそれでも逃がしちゃった時の最後の手段勿論あるよね?
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:04▼返信
普通に水が出てくる噴射口を登ってきますが何か?
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:04▼返信
肥料の中に死んでない卵が含まれてて開封したら大量のゴキが出てくる事件が起こる
これはもう決定した未来だ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:04▼返信
一番エコでいいんじゃないかな   で建物倒壊して・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:04▼返信
育てたゴキを魚に食わせてその魚をさばいて出荷するという形で市場にでまわるんだろうか
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:05▼返信
絶対に大脱走がおきて阿鼻叫喚になるわw
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:05▼返信
普通に飛び切る可能性
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:05▼返信
「いくつかの通気口を除き、金網で蓋をしている」
↑・・・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:06▼返信
>>101
ほんとにあったわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:07▼返信
殺虫剤にどっぷりつけたって卵は完全には死なないしもう相当数魚と一緒に出ちゃってるわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:07▼返信
ゴキブリはどんな隙間でも通ってくる
通れない場所を作る方法はただ一つ、密封することだ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:08▼返信
チャイナボカンで施設が爆発してGの雨が降るとこまでが流れ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:08▼返信
中国のほうが先進的な処理方法だな
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:08▼返信
>>101
たまには本当のことも言うんだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:08▼返信
エイリアン映画で冒頭「この施設のセキュリティは万全だ」ってドヤった人ほど食われるアレかなぁ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:09▼返信
>>95
流石に町中に作らんやろこんな施設
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:09▼返信
ゴキブリは飛ぶんじゃなくて、

ゆっくり落ちているんだよ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:09▼返信
G 無駄無駄無駄無駄ぁ!
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:09▼返信
中国らしいわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:10▼返信
>>116
SF映画を真に受けるピュアはちま民
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:10▼返信
絶対抜け出す
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:10▼返信
>>109
金網もすり抜けそうなんだが?w
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:11▼返信
蓋が閉まってる生ごみの箱の中で繁殖するゴキ相手にしっかり管理してるも糞もないわな
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:12▼返信
>>118
???「飛んでるんじゃない落ちてるんだ、格好つけてな」
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:12▼返信
ゴキブリに食わせるより発酵させて熱エネルギー回収したほうがいいんでね?
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:12▼返信
ゴキブリ、これにどう答えるの?
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:12▼返信
 
 こち亀でこんな話あったな
 
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:13▼返信
>>121
下らない例えでキモさを緩和したかった気持ちを汲んで貰えず残念
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:13▼返信
ゴミで金網が腐食したり、通れるようになるケースはいくらでもあるやろ
中国人ですら心配するレベルの事が実現できるとは到底思えん
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:13▼返信
>ゴキブリは病原体を運ぶため、衛生上、
>ゴキブリが逃げない保証があるのかは疑問が残る」と主張している。
駄目じゃんwww
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:13▼返信
ゴキちゃ〜んw
エサの時間ですよ〜w
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:14▼返信
金網でフタ?え?ゴキの子供ってめっちゃ小さいからフツーに通り抜けるけど あ もうダメだわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:14▼返信
脱走怖すぎる
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:15▼返信
これでもゴキブリが逃げ出すのが中国クオリティ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:15▼返信
>>126
処理能力的に遅いからじゃないの
中国って人多いし文化的にも残飯多いし、発酵待ってらんないとか
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:16▼返信
はちま産ってまだいるの?
PS落ち目だけど
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:16▼返信
Gって孵化したてだとかなりの小虫なんだけど完全に脱出してるよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:16▼返信
民主党議員も全員ぶち込め!
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:17▼返信
>>117
生ゴミの発生源から遠いところに作ってなんの意味があるんだよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:18▼返信
中国人なら揚げて食うから大丈夫だろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:19▼返信
韓国ならトンスルに再利用してるだろうなw
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:20▼返信
ゴキブリは逃げられない」

逃げるに決まってるだろ 奴らを舐めるなよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:20▼返信
ゴキも最初は壁に登れない仕組みにつまづくが
だんだんと学習してきたり、流れる水に耐えれる個体とが出てくるじゃね?
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:21▼返信
絶対逃亡して大パニックだわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:22▼返信
 
 ゴキブリはソニー地獄から逃げられない!
 
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:23▼返信
China Formarsかな?
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:24▼返信
パニックホラーの出だしって、大体こんな感じで便利な設備や兵器を作ろとして
外部に漏れて大騒ぎになる感じ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:25▼返信
土と混ぜてたい肥化するのが一番いいのに
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:25▼返信
そして見事に逃げ出しまくってパニックになり、
党がもみ消すところまでテンプレ
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:26▼返信
大人サイズのゴキだけの話じゃねえぞ
卵とか幼虫は逃げないようにしてあるのかあるわけねえか
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:27▼返信
バイオバザードの展開やw
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:27▼返信
中国産テラフォーマーが産まれるんですね…
火星より色々耐性高そう
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:28▼返信
幼Gは金網すり抜けるやろな
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:28▼返信
バイオハザード
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:28▼返信
この頭数のワモンが野に放たれたらかなりやばいんじゃ
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:29▼返信
頭取れても1週間は生きるし卵抱えたまま外に出たら…
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:30▼返信
似たような漫画があったな、BMネクタールだっけ、結構名作
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:30▼返信
アンブレラ社「まさかこんな事になるなんて」
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:31▼返信
その内完全に順応して逃げ手を作る奴が出てくるだろ
だてにニンゲンより長いこと地球に住んでないもんね
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:31▼返信
阿鼻叫喚の地獄絵図がもうすぐ見られそうだね
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:32▼返信
BMネクタールじゃんって思ったのが俺だけじゃなくて嬉しい
あれ好きだった
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:32▼返信
その通気口とか網で塞いでる穴はどこに繋がってんの?
幼体ゴキがガンガンそこから逃げてるぞ確実に
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:33▼返信
G生物怖い怖い
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:33▼返信
ワモンって家庭で見るGの中でかなりデカイから処理風景見たらそれなりにクルものがありそうだな…
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:33▼返信
ユダの血統の誕生かな
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:35▼返信
こないだ家の中ですごい小さいG見たけどあれこどもなら鍵穴でもすり抜けると思う
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:37▼返信
未来から逃げてきたものだが

食べ続けたゴキブリが突然変異してることに気づいていないのか・・・愚かな中国人よ
ある日作業員のちょっとした不注意によりゴキブリが逃げ出し人々を襲うとは想像すらしておるまい
このゴキブリの体内では噛み付いた相手を狂暴化させ同じゴキブリのような見た目にさせるウィルスがある
中国人のせいで全人類が死滅したなんてこの時代だと笑われるんだろうな・・・
俺も噛まれてからすでに数十分が経っt... じ、じょうじ!!
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:39▼返信
近い将来、何らかの理由でゴキブリが逃げ出して大繁殖して酷い事になりそうだな
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:39▼返信
まぁ…うまくいくなら良いんじゃないか、虫を利用することを毛嫌いしてる場合ではないだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:40▼返信
中国は進んでんなぁ
増えすぎたら食用にして二度美味しい
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:40▼返信
ホラー漫画でこういうのあったな
とある町の地下にゴミ処理用のGが大量にいて最終的に町がGに飲み込まれる話
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:44▼返信
ゴキじゃなんか嫌って気持ちがあるのは仕方ないとして、
違う生き物で適役は居るんかね?あそこまで悪食で手軽に増やせるのもまた珍しい
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:44▼返信
じょーじ
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:45▼返信
まだこの時、人類存亡の危機を招くとは誰も想像できなかった
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:45▼返信
3億年姿が変わらず存在してるだけの生命力よ
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:46▼返信
食用ゴキはもう実用化されてるぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:46▼返信
誰かーアシダカ軍曹連れてきてー
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:46▼返信
ゴキブリの糞はどう処理するんだ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:47▼返信
>生ごみ処理センターの付近住民は、たくさんのゴキブリが逃げて家に入って来ないか心配している
近隣住民は普通にイヤなのね
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:47▼返信
BMネクタールだな
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:48▼返信
>>177
さすがにゴミで育った食用ゴキはまだ実用化されてへんやろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:48▼返信
>>177
食用の品種だろうと餌がダメだと人がくえたものじゃないよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:48▼返信
しょっちゅうボカンボカン爆発させてる中国がG爆弾やらかしたら街ごと埋めるのかな
ガレキの中からGだけが這い出てくるオチしかねえか
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:49▼返信
>>179
ゴキの糞はバクテリアが処理してくれます
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:49▼返信
数匹単位ならば、水の噴射装置や溝や食虫魚で対応できるだろうけれど、
レミングスみたいに一斉に脱走して、仲間を盾や橋にして渡れば対応できないんじゃないのかね
噴射装置が故障したり停電で動かなくなったときの二次三次対策はされているのかな

クリープショーの“奴らは群がり寄ってくる”みたいになるんじゃないの
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:51▼返信
無菌で食用に養殖したゴキじゃないと食ったら普通に死ぬし無菌でもなんか嫌だ
調理したはずが卵が生きてて孵って腹の中でうごめいたらとか想像しちゃう
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:52▼返信
発想は面白いと思った
近所でこんなのやられたら当然反対するけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:52▼返信
イカ精子VSゴキ卵嚢の映画化はまだですか
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:53▼返信
ゴキの繁殖能力って馬鹿高いやん?15億匹居たらそっこう増えそう
あと死骸や糞で変な病原菌できない?
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:54▼返信
ゴキブリの寿命は半年もないらしい
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:54▼返信
以前中国のゴキブリ養殖場から100万匹以上逃げ出したことあったらしい(驚愕
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:55▼返信
リアルでテラフォーマズやろうとしている…
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:57▼返信
ゴミ処理場で異常進化したゴキが大量に生まれそう
やたらむやみに増殖させたら何が起きるんだろうか
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:57▼返信
テラフォーマーズ→キッズ
BMネクタール→社会人
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 22:58▼返信
うっかり人間がおちて…
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 23:01▼返信
恐怖公じやん...
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 23:03▼返信
流石バイオテクノロジーの最先端を行く中国様だぜ!
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 23:04▼返信
絶対人間も処理してる
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 23:05▼返信
キムチ豚発狂
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 23:07▼返信
処理後のゴミはどうやって回収するんだろうか
画期的なシステムだとは思う
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 23:09▼返信
流石タイボンとか蠱毒の国
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 23:10▼返信


はちま産も餌(任天堂記事)が無いと何処に飛び散って住み着くか分からんしな
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 23:10▼返信
こういうイカれた提案がまかり通る所が社会主義の凄い所だよなぁ
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 23:13▼返信
こりゃ殺虫剤会社もウハウハですわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 23:16▼返信
>>186
通気口に電源遮断されたら自重で落ちる換気扇のシャッターみたいなのを設置していれば大量に逃げ出すなんてことは無いだろ。出口付近に池とかで多重化してればいいし。
その他の穴という穴、建物の出入口とかには粘性の高い油を塗っておくとかでもいい

Gは飛ぶの下手だし、飛ぶのが心配なら羽がないゴキブリを品種改良で作り出してやれば問題ないと思うけどね
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 23:19▼返信
 

爆発して一斉にGが放たれる未来しか見えない
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 23:20▼返信
ゴキは自分のフンも仲間のフンも食うので糞害は問題ないんだぞ
つうか有機物なら仲間の死骸でも何でも食うからなアレ
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 23:20▼返信
ワールドウォーZのゾンビのように壁だろうがなんだろうが物量で進行してくる

ワールドウォーGの映画製作を急ぐんだ!!!
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 23:21▼返信
食虫魚もいつもゴキブリが逃げるわけでもないから維持のための餌が必要だろ
満腹の時にゴキブリが来て食べるのかどうかよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 23:21▼返信
15トンの人間を処理してるんだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 23:27▼返信
だから生ゴミ→堆肥→砂漠に撒いて緑化しろ

周辺国は黄砂被害もあるのだ。それが防げるし砂漠を緑化すれば水源にもなるだろうし気温も多少下がるだろう

14億の人口は強力な堆肥の生産源。緑化に使わないほうがバカw
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 23:28▼返信
恐怖公これにどう答えるの?
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 23:30▼返信
これってゴキブリを使った生ごみ処理じゃなくて
に生ごみを使ったゴキブリ飼育じゃん
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 23:34▼返信
新種大量発生しそう
キ○ガイの考えることはマジ理解できねぇw
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 23:35▼返信
>>214
そこに気づくとは…やはり天才か
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 23:35▼返信
昔ガンガンでBMネクタールという漫画があってだな。
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 23:39▼返信
>>210
魚相手は生かさず殺さずの最低限の餌しか供給しないやろ
池に落ちるGと供給する餌でギリギリ生活できるぐらいを見極めておけばいい

このぐらいは運用ノウハウで何とでもなるでしょ
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 23:46▼返信
Gはフンも食べたはず
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 23:50▼返信
>>218
つまりノウハウが貯まるまではプリズンブレイクするのも致し方なし・・・と
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 23:53▼返信
bmネクタール思い出した
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 23:54▼返信
ゴキブリ進化しそう
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月28日 23:55▼返信
この蠱毒から最強のGが育成されていくわけだな
一匹でも漏れ出たら人類には倒せないだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:01▼返信
くさそう
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:11▼返信
蠱毒の壺かな
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:12▼返信
中国人クソキモ
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:15▼返信
全然穴だらけな気がするなあ
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:19▼返信
脱獄不可避
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:24▼返信
人事のように言っているが、逃げ出したG生物は日本にも上陸するぜよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:25▼返信
中国全体がゴミ捨て場みたいなもんだし逃げても問題ないだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:27▼返信
制御効かないよな当然
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:33▼返信
ゴキブリなんでや
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:34▼返信
ゴキ相手だと爆発とか倒壊とか起きたように設備の更に外に囲いとかないと怖いな
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:35▼返信
これは、、突然変異で変異体が・・・
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:43▼返信
閲覧注意!
動画あったよ、怖い・・・
Googleで「瀋陽 蟑螂 垃圾」と検索、動画にすると上に出てくる、
中国語だけど、工場内のGの動画もあるよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:48▼返信
進化して羽生えたら終わりやん
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:51▼返信
>>236
そういや最初から羽持ってたなwww
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:59▼返信
飛ぶことを想定してないよね、これ、ヤバイことになるんじゃ
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:00▼返信
体制反対者はここに送られるのか・・・・
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:00▼返信
3億台のPS4だと
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:08▼返信
即国交断絶、輸入や渡航で流入してくるぞ
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:12▼返信
Gの飼育室に人が入ったら食われそう
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:13▼返信
>>242
骨しか残らんよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:37▼返信
中国発のテラフォーマーズかな?
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:48▼返信
いままで中国の管理体制を目の当たりにしてるから水噴射する装置が壊れるとか絶対大丈夫だと思ってたら手抜きで食い破られるとかありそう
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:16▼返信
いやぁ、化学物質とか食っちゃってるだろうし、肥料にするのは危険だと思うよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:47▼返信
はちまで養殖されたGたちは中国に送られるのか。
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:55▼返信
食虫魚の二段構えすげぇ
これもうマインクラフトのトラップタワーやろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 03:15▼返信
食べられるよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 04:09▼返信
>飼育室には窓がなく、いくつかの通気口を除き、金網で蓋をしている。

いくつかの通気口がゴキブリの脱出口になると思います。
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 04:11▼返信
水が吹き出るだの食虫魚のプールだの
スペクターの秘密基地かよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 04:49▼返信
テラフォーマーが生まれそう
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 05:15▼返信
水出っ放しだろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 05:21▼返信
ゴキブリのフンはゴキブリが食べるんじゃね
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 05:43▼返信
脱出阻止の仕掛け考えてるときめっちゃ楽しかったんだろうなぁ、いいなぁ
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 06:32▼返信
ミミズを使ったやつは家庭用まで市販されてるからな、管理ができるならゴキもありか
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 06:34▼返信
さすが規模が違うし根性だけは見習うべきかな
立地に貧しい日本だと設備スペースの関係で無理だろうけど
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 06:43▼返信
一種の技術の進歩だな
ゴミ処理ってのは本来は全てが自然処理されるのが望ましいんだよ
物理的に不可能だから焼却してるだけで
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 06:47▼返信
Gの数管理どうすんの?
ゴミ餌が足りなくなったら次は何を食うのか分かるよな
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 07:56▼返信
Gが進化するのを手助けしている
テラフォーマーズも間近
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 08:20▼返信
Fallout並のGが出るのも時間の問題
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 08:30▼返信
だから生ゴミ→堆肥→砂漠に撒いて緑化しろ

周辺国は黄砂被害もあるのだ。それが防げるし砂漠を緑化すれば水源にもなるだろうし農地にすれば中国自身の食糧確保増にもなる。地球温暖化抑制に少しは効果があるだろう。

14億の人口は強力な堆肥の生産源。緑化に使え。 「癌」行為ばっかりやってないで少しは地球貢献しろバカw
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 08:47▼返信
池沼がキッズって言われて喜ぶのか
若いって意味だと勘違いしてやがるさすが池沼ポジティブすぎる
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 09:09▼返信
増えすぎたゴキブリ数を管理するのは 食虫魚とやらだけで出来るのか?
ゴキブリの死骸に掛る処理費用と施設が受け入れる生ゴミの量 たいして変わらんような気が
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 09:47▼返信
絶対逃げ出すやつだこれ
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 09:50▼返信
バナナマンの30000倍か
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 10:32▼返信
生ゴミをゴキブリの死骸に変換するだけの構造
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 10:37▼返信
緑化するにも水が必要なんだよ・・・その水がないし増えると多分食虫魚食うぞw
飛翔能力上がってくるかもしれないし絶望的状況になりそう
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:02▼返信
そのうちめちゃくちゃ強いゴキブリが生まれそう
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:18▼返信
爆発したらどうするんだよ
271.投稿日:2018年07月29日 11:28▼返信
このコメントは削除されました。
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:29▼返信
新たにGを用意せんでも、10億以上おるやろそいつらに食わしたれ
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:41▼返信
ゴキブリが逃げ出せない施設?換気口の穴から逃げ出せるだろ
子供は小さいんだから
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:46▼返信
>>99
3億いるんだし、その0.1%がプールに落ちただけでも食いきれないだろう
倍々ゲームで増えるし
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 12:39▼返信
蟲毒かよ
そのうち水流をものともせずに食中魚をエサにするアルティメットGが金網を食い破って野に放たれる展開に
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 13:04▼返信
>>268
あのな・・

保水力が増す→わずかな湿気でも保水させることが重要。。砂じゃいつまでたってもゼロのままだ。土壌が改善すれば乾燥地帯に強い植物が根付く。

14億だぞ14億。これだけの生ごみをたい肥にして沙漠に10年20年撒きつづけてみろ。何も変化がおきないほうがおかしいw
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 13:42▼返信
放水とか魚程度でゴキブリを抑えられるとは思えん、ゴキブリ飛べるし
管理がいい加減だから放水が詰まったり魚が死んでたりで破綻しそうだけど
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:11▼返信
3億の自国民をゴキブリってw 生体実験じゃん
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 18:59▼返信
全部一斉ににげたらイナゴ大発生みたいになるなあ
試みじたいは良さそうだが
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 20:02▼返信
これってオーバーロードの恐怖侯の部屋やんか
想像したただけでさぶいぼでる
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 22:19▼返信
ゴキって餌としては優秀だしこれはありじゃないかな
生ごみ→ゴキ→エサ→人間→生ごみのループ完成や
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月11日 22:27▼返信
大規模停電からの全放出
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月31日 21:03▼返信
正直好き
大胆やなあwww

直近のコメント数ランキング

traq