私は人生の師匠に言われた「自分を支える核を持ちなさい、仕事でも趣味でも。ただしその『核』は人間であってはいけない。人間は裏切るし変わるし、何より『核』にされた人間が気の毒だ」という言葉は本当に肝に銘じてるんだ。夫でも子供でも、とにかく人間を「自分の生きがい」にするのはやめようと。
— 櫛 海月 (@kusikurage) 2018年7月28日
ロッキー・ザ・ファイナルでのロッキーは亡婦・エイドリアンとの過去の呪縛から逃れることは出来なかった。エキシビションマッチを経て過去を整理したロッキーが新たな人生を歩むラストを見ると生きる勇気が湧いてきます。元ツイ様と師匠様からは人生の教訓を学びました。有難う。
— えすてばりす@自宅司書 (@aestivalisctru) 2018年7月28日
このツイートで一番大事なところは「何より『核』にされた人間が気の毒だ」というところじゃないでしょうか?人を大切にすることはもちろん大事ですが、『依存』は相手を縛り負担になる、というのがこのツイートの主旨かと思いました😁
— エミリー (@Emilie_night) 2018年7月28日
ヤバい。
— ☆Sora☆ (@100Sora001) 2018年7月28日
旦那が核だわ。
カウンセラーにも言われた。
だんなに頼りすぎるともしものときに耐えられなくなるからと。 https://t.co/Q1bmMFWqMj
今、自分の「核」は二次元のオタクとしてゲームしたり、二次創作を楽しむことです。
— せんひめちゃん (@LipsyValkyrie) 2018年7月28日
楽しみを持ってから、仕事辛いなーと思っても「〇〇のためだ!」と踏ん張れるようになりました。 https://t.co/4B06TmFaqV
気をつけよう。
— 似顔絵 lelien~ル・リアン~ (@nigaoe_lelien) 2018年7月28日
私も娘のために生きている、頑張れると思ってしまっていたし、それが娘が可哀想という発想がなかった。
私は私の人生、娘は娘の人生があるんだもんね。私の為の娘ではない。 https://t.co/h7hAEPUnoO
これ、気をつけよう。妊活を人生の核にしちゃうと、子供ができた時に子供が全ての人生になって、その子の人生を自分のもののように錯覚してしまいそう。
— まるる🐰1人目妊活中 (@marurun1026) 2018年7月28日
あくまで、私の人生は私のもので、子供ができたとしても、子供の人生は子供のもの。 https://t.co/vpYTdaBsc6
昔ビューティーコロシアムって番組で、旦那のために綺麗になりたいって泣いて懇願してきた依頼者にたかの友梨が「他人のために綺麗になりたい人はお断りします。私が応援するのは綺麗になりたい方なので」みたいなこと言い放った回があって。当時は意味わからんかったんですが、こういうことですよね。 https://t.co/gPbv6nxjdk
— 安藤セイ(zawadiの色編み屋) (@zzz_zawadi) 2018年7月28日
子供を生きがいにするのは本当に子供の迷惑。よく『親がダメと言ったから東京でなく地元の大学に行くしかない』というのを聞くけど、それって親が寂しいから自分のワガママで子供の可能性を潰してるわけで。本当に大事で子供のことを考えてるなら子供のしたいことを応援すべき。 https://t.co/KK6RyP3mwQ
— Ally@留学垢 (@Japan__America) 2018年7月28日
この記事への反応
・私の生き甲斐は、犬と猫。
子供も大きいのですが、私の祖母が父亡くなった一週間後に、自殺しました。
人て、解りませんね。
母は、祖母の自殺を、当て付けと、言ってました。
確かに、仲は良くなかったのですが。
・母に聞かせたい。糧にされた子供がどれ程息苦しい中生きているかを。そして私は人に認めてもらう承認要求を糧とし過ぎていたみたいです。もう精神状態ギリギリでしたがハッとしました!!ありがとう。
・わたしはまだ子供を産みたくない。周りの人にはいい母親になると言われるが、子供が生まれたらきっと私は子供を生き甲斐にしてしまう。私は自分の人生を自分で生きれるようになるまで子供を産みたくない。
・ありがとう。2人の息子を核にしようとするから苦しいんだと気づかせてもらいました。
・素晴らしい師匠に恵まれましたね…。
・ということは
〇〇は俺の嫁(主に二次元)という
文化は間違ってなかった?
・本当そう思う!
素晴らしい教えですね。
・仕事や趣味や、まして師匠が家族以上に裏切らないとも限らないし、
「あなたは私の生きがいじゃない」と
仮に親に言われたら辛かっただろうなぁ…とか
・素晴らしい!肝に銘じます。
・苦い言葉ですが、頷かざるを得ません。その相手のことを思うのなら。
アサシン クリード オデッセイ 【初回生産限定特典】 光なき王 追加ミッションプロダクトコード 同梱 【Amazon.co.jp限定】 「黄昏の神託パック (武器・衣装セット) 」プロダクトコード 配信 - PS4posted with amazlet at 18.07.27ユービーアイソフト株式会社 (2018-10-05)
売り上げランキング: 22
アサシン クリード オデッセイ ゴールドエディション 【初回生産限定特典】 光なき王 追加ミッションプロダクトコード 同梱 - PS4posted with amazlet at 18.07.27ユービーアイソフト株式会社 (2018-10-02)
売り上げランキング: 29

人間関係は生きがいを最も邪魔する存在
今はとりあえず梅干し食べたい
「モノ」を生き甲斐にしたとき、故障や盗難でソレが無くなったら絶望するだろう
要は人を生き甲斐にするなというのは、相手が絶望を回避する為の言葉ではなく
「自分を生き甲斐にされたら重くてしんどい」人の自己弁護でしかない
相手の為を思うならば、「生き甲斐を両手で数え切れない程に持て」が一番良い
8~15年前の俺の核 RO
今の俺の核 YouTube垂れ流してる時間
ソニーが憎いです
誰かのために頑張るという人もいるけ結局は自分が思う誰かのためであって、本当にその人のためかどうかは永遠にわからないだし、その人を大事にしている、していない。とは別の事として捉えたい。
自分は自分の時間を核として生きている。
大人になっても働かない、子供を育てないで大バッシングを受けるんだよなぁ。
自分に依存してる典型例だな。
まぁ一個人の意見ですから
こういう意見もあるよね、で終わる話です
未練に変わると危険やね。
生まれないこと最強
お互い居なかったら本当に他に生きてる意義が存在しないし生きようという気力も湧かない
たがいに支えあってはじめて「この人と一緒に生きていくなら生きてても良いかな」って思えるわけです
世の中そういう人も居るんで放っといてください
くだらないゲハ戦争なんかが起きる
人を信じるなというわりに師匠は信じるんだねw
っていうか、師匠とか気持ち悪いな
そんな理想的な空想の自分に浸ってもつかれるだけ
家族を頼りにするなとか
自己肯定に必死だな
無理言っても大体勝手に頑張ってくれる
相続税一世代スキップできてお得だね。喜ばしい!
ドモン氏
「しぃぃぃぃぃぃぃしょぉぉぉぉぉおおお‼︎」
分かり易い例えだと思う
ガイジかな
つまり嘘松は裏切らない
嘘松こそが核なのだ!
事実がどうとかよりこのロジックは有効なので
ただゲームブログにのせる話じゃない
アクセス稼ぎも甚だしい
はちまで言うと、ゲーム機・メーカーに人生ささげてバカみたいに喧嘩してる人たちとか、
開発元次第でいくらでも状況が変わるのに何やってんだろう?って
人生のブラフを理解してない子供相手には無難かなと
嘘を書いて注目を集めたいって魂胆から師匠だとかの設定やら言ってることの内容やらただひたすらに突き抜けてキモい。。。
たとえば結婚は自分の為でなく、相手の為に、でないと離婚の可能性は高くなる。
こういうツイートや様々な記事の見出しやその説明は、非常に正しいという
表現が使われるが、一部正しいこともある程度のもので、真理で万能な解でもなんでもない。
それ、片方が不慮の事故とかで死んでしまったら
まさにこの言われてる事になるんじゃねーの?
このあと勉強会に誘われるパターン
信頼とか尊敬とかは関係ないっての
師匠が核じゃんって突っ込んでるやつは馬鹿か?
他人に依存するなは本当にそう
まだ男はほとんどが社会に出る覚悟があるから背筋があるが
女のお姫様体質は就職しても結婚しても子供いても
歳食っても根を張った人間はそのままが多い
どこをどう取れば不健康に解釈できるのかよくわからない
本当に対人距離の美徳を盾に周りの人間を自分にしばろうとする
居心地よくする道具扱いにする人間は結構見るからだが
人間より動物
酒の抓みになるわ