松葉杖の革命だ!
— 徳叉迦🚤 (@dtaksak) 2018年7月31日
Σ(゚Д゚)pic.twitter.com/hrrmXyIwA8
この記事への反応
・後に出ている足がなにかにぶつかりそうで怖い
・ハンズフリーになるのはとても良いと思います ただ、膝に負担がかからないのか、 下肢の筋肉の衰えが加速しないか、 心配な点はややありますね
・すげえ! 折れてる足をブンブン振り回しても全く痛くないのか
・コロンブスの卵
・松葉杖って難しいし 痛い。凄いわぁ。
日本でもすでに売っているようです。https://t.co/j5zTn7MMPq
— 東の京 (@higasinokyou) 2018年7月31日
これは良さそうだなぁ。
松葉杖は歩きにくいし邪魔すぎるよね・・・
松葉杖は歩きにくいし邪魔すぎるよね・・・
フライデー・ザ・サーティーンス:ザ・ゲーム 日本語版 (Friday the 13th:The Game) 【CEROレーティング「Z」】 - PS4posted with amazlet at 18.07.31七福神 (2018-08-02)
売り上げランキング: 26
BORDER BREAK スターターパック - PS4posted with amazlet at 18.07.31セガ・インタラクティブ/AM2 (2018-08-02)
売り上げランキング: 29

便利そうくらいにしとけよ
折れた足に負荷かけるよりマシだと思うよん
人が行きかう場所だとぶつかられそうだな
膝、大腿部、股関節への負担などかな
ハンズフリーはかなり大きなメリットだね
、、と思うじゃん?
後ろに上げた足の上に誰か倒れてきたら
足の関節が増えそう
まあ松葉杖の使いにくさに比べたら楽だと思うわ
「こんなもの使えない」と理解出来るはず。
この映像で動き回ってる人は松葉杖が無くても動けるはずだ。
この商品の最大の欠陥は座れない事、後ろに伸びた足が椅子に座る事を阻害する。
足が悪いのに座れないのは致命的な欠陥。
座ったり立ったりに度に一々バンドつけたり外したりすることになるが大変そうだな
ひでぇサイトだ
信頼性が高く、仮に滑っても前に倒れるから大事故につながりにくい。必要な空間も少なくて済む。仕様の手間が少ない。費用も小さい上に体格に合わせた調整が簡単。
劣っているのは両手が自由に使えないことくらい。
つーか、ここまでするなら車椅子の方が良くない?
こういう知識人ぶってネガティブな事言う奴ってなんなんだろ
市場に出ている時点で検証されてるわ
北斗の拳でシャチが付けてたな
お前は両手も無いんかい
外せばいいだけじゃん?
なんのために簡単に装着出来ますよーって動画があるわけ?
後ろ足はムーンウォークで後退でもしない限りほとんど邪魔にならないのでは?
さすがに階段は厳しそうだが足首を怪我しても膝から上の筋肉を活用できるってのは良いと思う
こうですか(*_*)
どっちにしたって危ないから。
やっぱはちまのライターの感覚って普通の人と比べてズレてるな
これ考えたやつほんと馬鹿だなあ
非欠損者用の義足と書かないライターが無能
何にでも良い所と悪い所があるから、使い分けできたら便利やね。
これに比べたら、松葉杖は、理不尽なほど使いにくい。子供とかには、松葉杖を使うと怪我をするから、使わせないもの。
膝痛めそうだけど
普通に歩いている時も同じだけの負荷が膝にかかっているというのに・・・
理系イラネとか言ってる奴はこういう所で無知を曝け出す
何アレ!?って思って見たわw
こういうデザイン的な物って病院でも貸与は難しそう
一時的に使うものでも欲しいなら買えばいい
この機械に接してるひざの表面の話だぞ。
お前みたいなバカには他人がバカに見えるんだな。