• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






2018y08m01d_073027194
2018y08m01d_073029217
2018y08m01d_073032010




この記事への反応



後に出ている足がなにかにぶつかりそうで怖い

ハンズフリーになるのはとても良いと思います ただ、膝に負担がかからないのか、 下肢の筋肉の衰えが加速しないか、 心配な点はややありますね

すげえ! 折れてる足をブンブン振り回しても全く痛くないのか

コロンブスの卵

松葉杖って難しいし 痛い。凄いわぁ。















これは良さそうだなぁ。

松葉杖は歩きにくいし邪魔すぎるよね・・・









BORDER BREAK スターターパック - PS4
セガ・インタラクティブ/AM2 (2018-08-02)
売り上げランキング: 29



コメント(73件)

1.マスターク投稿日:2018年08月01日 11:17▼返信
後ろにいる人「うわっあぶな!」
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 11:19▼返信
椅子に座ったり、椅子から立ったりするの大変そうにしか見えない
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 11:19▼返信
腕の負担が全部膝にかかってくるのって痛くないんだろうか
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 11:20▼返信
楽そうってw
便利そうくらいにしとけよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 11:20▼返信
これ壁とかに足ぶつけて悶絶するやつだ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 11:21▼返信
見た感じ不安定そうでいざ怪我したときに使う気になれなそうだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 11:24▼返信
片足曲げた状態で歩くの辛くないのかな?
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 11:24▼返信
これと普通の松葉杖を併用すればよくね?
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 11:26▼返信
振り回して武器にできるだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 11:27▼返信
※7
折れた足に負荷かけるよりマシだと思うよん
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 11:30▼返信
いざという時に手が開いてるほうが安全だしな
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 11:31▼返信
衝撃大きそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 11:33▼返信
後ろから舌打ちsnsで写真付きで拡散
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 11:33▼返信
大腿四頭筋に負担がかかる、かな?
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 11:33▼返信
これならいつ脚がもげても問題ないな!
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 11:34▼返信
意外に膝の高さって見落とすから
人が行きかう場所だとぶつかられそうだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 11:36▼返信
後ろの人がニーキックにあう
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 11:36▼返信
腿が折れてたら使えないよね?
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 11:38▼返信
膝から下の障害じゃないと使えないから全部は無理だろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 11:40▼返信
リスクとしては曲げた足(患部)にモノ・人がぶつかったり
膝、大腿部、股関節への負担などかな

ハンズフリーはかなり大きなメリットだね
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 11:41▼返信
膝下の怪我にしか使えないけど、まあアリか

、、と思うじゃん?

後ろに上げた足の上に誰か倒れてきたら
足の関節が増えそう
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 11:41▼返信
短期間ならいいが二週もすると色々不都合が出るね
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 11:43▼返信
後ろ足に当てられ悶絶する未来
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 11:45▼返信
結構前から売られてるやろ
まあ松葉杖の使いにくさに比べたら楽だと思うわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 11:45▼返信
手術を伴う松葉杖を使ったことがある人は
「こんなもの使えない」と理解出来るはず。
この映像で動き回ってる人は松葉杖が無くても動けるはずだ。
この商品の最大の欠陥は座れない事、後ろに伸びた足が椅子に座る事を阻害する。
足が悪いのに座れないのは致命的な欠陥。
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 11:49▼返信
座ろうと思えば座れるだろうけど、つけっぱなしで座ると前に居る人に杖キック食らわすことになるし、
座ったり立ったりに度に一々バンドつけたり外したりすることになるが大変そうだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 11:51▼返信
障害者を楽しそう呼ばわり
ひでぇサイトだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 11:54▼返信
昔からこんなのなかったか?デザインが違うだけで
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 12:00▼返信
松葉杖の方が明らかに優れている。
信頼性が高く、仮に滑っても前に倒れるから大事故につながりにくい。必要な空間も少なくて済む。仕様の手間が少ない。費用も小さい上に体格に合わせた調整が簡単。

劣っているのは両手が自由に使えないことくらい。
つーか、ここまでするなら車椅子の方が良くない?
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 12:05▼返信
>>ハンズフリーになるのはとても良いと思います ただ、膝に負担がかからないのか、 下肢の筋肉の衰えが加速しないか、 心配な点はややありますね
こういう知識人ぶってネガティブな事言う奴ってなんなんだろ
市場に出ている時点で検証されてるわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 12:06▼返信
>>28
北斗の拳でシャチが付けてたな
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 12:06▼返信
骨折箇所がごく一部に限られる場合にしか使えんだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 12:06▼返信
これ顔面から転ぶよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 12:08▼返信
>>33
お前は両手も無いんかい
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 12:09▼返信
足首ぐらいのときしか使えない
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 12:11▼返信
ドア気をつけんと閉まるときにぶつけそうやな
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 12:15▼返信
楽しそう?馬鹿じゃねぇの
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 12:16▼返信
座れないとか言ってる奴はアホなの?
外せばいいだけじゃん?
なんのために簡単に装着出来ますよーって動画があるわけ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 12:18▼返信
テコの原理でケガに響くんじゃ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 12:19▼返信
座りにくそうとか言われてるが、これ座った状態で装着するんじゃね?
後ろ足はムーンウォークで後退でもしない限りほとんど邪魔にならないのでは?
さすがに階段は厳しそうだが足首を怪我しても膝から上の筋肉を活用できるってのは良いと思う
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 12:20▼返信
障害者(うひょー楽しい)
こうですか(*_*)
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 12:22▼返信
振動が伝わるから軽症の場合のみだろうな
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 12:23▼返信
新横浜で観た
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 12:24▼返信
経験者じゃないなら黙っていような
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 12:34▼返信
手は使いやすくなるけど膝に負担ありそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 12:34▼返信
いざ自分が足を骨折したとして、普通の松葉杖とこの松葉杖のどちらかを選べるとしたら、普通のを選ぶだろうな。
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 12:34▼返信
太ももがやられてる場合はダメだけどおもしろいね
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 12:37▼返信
松葉杖って打ち水並みに古臭いよね
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 12:50▼返信
折れてる足にガンガン衝撃いくんじゃね?
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 12:55▼返信
いや振動で余計痛いと思うわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 12:59▼返信
まあ正直アレだわ、足折れてんのに外出すんなって。
どっちにしたって危ないから。
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 13:01▼返信
楽しそうって…
やっぱはちまのライターの感覚って普通の人と比べてズレてるな
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 13:01▼返信
見るからに衝撃吸収の機構が無くて笑うわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 13:06▼返信
後ろ邪魔だろ
これ考えたやつほんと馬鹿だなあ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 13:09▼返信
進化した松葉杖なんて書くから分かりづらいんだよ。
非欠損者用の義足と書かないライターが無能
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 13:11▼返信
体が不自由だから使ってるのに楽しそうとか本当にクズ以下だなこれ記事にしたアホは
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 13:12▼返信
どんな松葉づえだろうと楽しいわけねぇだろ。何いってんだバイト
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 13:19▼返信
電車やバス、エスカレーターとか邪魔や注意が必要そう。
何にでも良い所と悪い所があるから、使い分けできたら便利やね。
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 13:32▼返信
これを知ると、なんで今まで思いつかなかったのか不思議な気持ちになるな。
これに比べたら、松葉杖は、理不尽なほど使いにくい。子供とかには、松葉杖を使うと怪我をするから、使わせないもの。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 13:38▼返信
信用しきってると新しい事故が起きそう
61.加津庸介投稿日:2018年08月01日 14:04▼返信
松葉杖に刀を仕込んでいるヤクザの長老がいるらしい。
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 14:12▼返信
結構前からあるよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 14:53▼返信
ベッドに入る時は簡単に外せるのかい?
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 15:02▼返信
座るのがめんどくさそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 15:14▼返信
なんで映像の途中で野獣先輩出てきとん?
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 15:29▼返信
いいね!
膝痛めそうだけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 16:47▼返信
痛風の時これ欲しいわぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 17:16▼返信
膝が傷みそうとか言ってる奴は馬鹿なんだろうな
普通に歩いている時も同じだけの負荷が膝にかかっているというのに・・・
理系イラネとか言ってる奴はこういう所で無知を曝け出す
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 17:33▼返信
ちょうどこないだ見かけたわ
何アレ!?って思って見たわw
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 18:08▼返信
結局買わないといけないって事でしょ
こういうデザイン的な物って病院でも貸与は難しそう
一時的に使うものでも欲しいなら買えばいい
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 19:12▼返信
>>68
この機械に接してるひざの表面の話だぞ。
お前みたいなバカには他人がバカに見えるんだな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:32▼返信
ミスったら足首ゴリってなってまた骨折しそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 22:28▼返信
逆に痛そうに見える

直近のコメント数ランキング

traq