• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


人間の労働効率が最大になる最適室温は21.75℃
http://netgeek.biz/archives/123694

1533110634884


記事によると
・米カリフォルニア州にあるアメリカ合衆国エネルギー省の研究所、ローレンス・バークレー国立研究所の論文を紹介

・室温と労働効率の関係について書かれたこの論文では、「オフィスワークにおけるパフォーマンスが最も高くなる室温」の研究結果について発表している

・温度の変化によるパフォーマンスの変化を統計学的に計算・分析した結果、パフォーマンスが最も高くなる温度は21.75℃だった

nature.comに掲載された論文によると、女性は基礎代謝が男性よりも低く寒さを感じやすいため、最適気温に対して+3℃にするのが快適だと主張されている。つまり24.75℃が最も良いということになる

・またアメリカ人は日本人よりも筋肉量が違う(代謝が活発)であるため、エアコンを低めに設定する傾向があるとのこと

・環境省はクールビズで「冷房時の室温28℃」を推奨していたが、明らかに暑く、なぜこの温度が推奨されているのか分からなかった。しかし今になって実は科学的根拠がなく、28℃推奨を撤回するという話になり始めた





airconbest-1




airconbest-1




この記事への反応



デブの効率が10%くらいアップするが、女性陣からクレームの嵐になる未来しか見えない。

夏場の21℃は凍タヒする。
25、26℃がちょうどいい。


外と気温差がありすぎて風邪引きそうな予感がするなぁ……

「スポーツの秋」なんていうくらいだから、寒くもない程度に涼しいってのが身体的には最適なんだろうな。冷え性のひとは絶対文句言うだろうが。

常夏だがカーディガン常備が必須のシンガポールの室温は理にかなっていたのか

寒かったら着れば良いんですよ。

クールビズの28度はいい加減しろ……

北欧が頭いい理由はこれか?笑

寒すぎやろ

昔、国鉄列車の車内空調設定温度が22℃と聞いた事があるが、それを裏付けるデータだ。(;・ω・)ごくり












電気代なんかを考えたら25℃くらいがちょうど良さそう
28℃はどう考えても暑いわ











コメント(165件)

1.一桁余裕の助投稿日:2018年08月01日 20:01▼返信
余裕っす
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:01▼返信
さすがにそれは寒い
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:02▼返信
時期によるだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:02▼返信
いやいや寒過ぎだろ
どこのデブの話だよw
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:02▼返信
寒すぎだろ。28度は暑すぎだけど、26度くらいが快適。
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:03▼返信
21度は寒いっすよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:03▼返信
21度と28度設定関係ないんだけどバカなのかな
そもそも温度だけじゃなく湿度の方が大事で
まあ偏った研究者には全く現実見えてないんだろうね
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:03▼返信
職場をファッションショーの会場か何かと勘違いして
 
薄着してきて「寒い寒い」言ってるサル未満のバカもいるよな
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:03▼返信
寒すぎだろ。
個人的には26度と27度の間がちょうどいい。
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:04▼返信
寒いわハゲ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:04▼返信
なんとなくで始めた、って子供みたいだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:04▼返信
まだ高い
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:04▼返信
人間は気温に順応するから、夏場にそんな室温だと凍えるだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:04▼返信
いや、最近の猛暑下では28℃も効果あると思うよ? でも、外気温31~32℃とかじゃ、
冷房してるって感じじゃないよねぇ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:04▼返信
でも温度下げずに湿度だけ下げるって難しくね。
エアコンじゃなく除湿機だと熱排出するし。
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:05▼返信
人と体調による
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:05▼返信
毛唐はそれでいいんだろ。日本人には寒すぎて風邪引く
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:05▼返信
23~25くらいにしてる
28は暑すぎてむりぃ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:05▼返信
またアメリカ人は日本人よりも筋肉量が違う(代謝が活発)であるため、エアコンを低めに設定する傾向があるとのこと

↑これは肥満が多いからだろwwwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:05▼返信
22℃は寒すぎだろw
さすが肥満大国
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:06▼返信
流石に21度は寒すぎだろう
一番いいのは25~26度ぐらい設定で
それでも暑いのなら扇風機併用が一番身体にもよい
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:07▼返信
アジア人にその温度は無理だわ
はちまはこんな記事作るとネットが情報源の全ての人が信じるからやめてくれ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:07▼返信
室内温度34で仕事してます。。。。
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:07▼返信
こういう糞みたいな研究でも研究費貰えるんだからいいよね
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:08▼返信
ワイデブ
28℃の風に当たってるとかせひく
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:08▼返信
24.75度ならわかる
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:08▼返信
いや寒すぎて効率落ちるわ
意味わからん
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:08▼返信
人気取りババアが適当なこというてただけやろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:08▼返信
21度ってオレの前の職場のエアコンの設定だわ
マジで極寒だぞ
エアコンの風の当たる場所の女子社員は冬並の服装してたわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:08▼返信
設定温度と室温は別だぞ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:08▼返信
22度なんて昔からしたら当たり前。
逆に25度でも暑いくらい。
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:10▼返信
>>アメリカ人は代謝が活発なため、日本人より設定温度を低くする傾向が…

はい、日本人にはあてはまらない情報でしたw
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:10▼返信
29の人が言ってるように、寒く感じる人は着こなせばいいだけの話。
まぁまず寒く感じる方がおかしな話なんですけどね。
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:10▼返信
同じ室温28度でも湿度が40%くらいなら快適だよ
逆に21度でも湿度が60くらいあったら不快ですし
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:11▼返信
常にその気温と気候なら快適なのはわかるけど
外気40度から21度の部屋に入ってきたら風邪引くわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:11▼返信
21度はさすがに冷やしすぎて身体悪くなりそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:11▼返信
エアコンの設定で21度なんか寒すぎるけど外気温が21度ぐらいはめちゃめちゃ快適だからまだまだエアコンの品質が悪いんだろうな
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:12▼返信
※33
いや、お前みたいなデブや自律神経が腐ったオッサンがエアコン権を持つと
全員が迷惑するって話なんだが?
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:12▼返信
アメリカ人を基準にするな
奴ら冬でも半袖だぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:13▼返信
湿度の高い部屋なら、除湿をかけて部屋の温度を下げる。
40度の外から21度の部屋に入ると極端に寒いなら、入った後に着こなす。
それで脳が活性化、上手く働くならいい話やん。
あればダメ、これはダメ、これはこうだから、日本と違う。
日本人の悪い所ね
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:13▼返信
さすがにデブの意見
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:13▼返信
人間が最も効率的に動ける温度が25度って聞いた事ある
21度は流石に寒そう
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:13▼返信
湿度と服装のデータがないんで欠陥レポートですなw
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:14▼返信
上に書いてるのがいるけどやっぱ湿度が重要だよね
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:14▼返信
38
いやいや、自律神経がおかしいのはそちらの方なのですが?!www
自律神経がしっかりしてたら、温度も寒くは感じないんですよ?!www
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:14▼返信
4月の花見の時期にタンクトップで歩き回る外国人連中にとっての適温だから、日本人がやると体調を崩すぞwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:15▼返信
デブの俺でも設定25度~26度やぞ
21度なんて皆風邪引くわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:17▼返信
いやクールビズは快適に仕事をするためではなくCO2削減を目的としたものだろ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:17▼返信
冷やして布団かぶって寝たほうが気持ちいいしな
一枚羽織れば快適になる
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:18▼返信
※45
きめーよ、糞DEBU
運動ぐらいしろよ、油ギトギトでくせーんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:18▼返信
知ってた。
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:18▼返信
寒いっていう奴は筋肉が足りないんだよ
筋トレしろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:18▼返信
zipで外国人の体温を謀ってたけど総じて日本人より高かったな
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:20▼返信
夏場のエアコンで下げた21℃だと死ぬだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:20▼返信
体は体温を下げようとするモードより、上げようとするモードのが活発だしな
ちょい寒いくらいがちょうどいいんだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:21▼返信
男21で女24なら、最適な温度は22.5だろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:21▼返信
外人基準ってかなり参考にならない基準だよな。大型と小型の差はでかいだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:23▼返信
21℃とか寒すぎだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:24▼返信
21度に下げる→脳が働きやすくなる(活性化する)→外気が下がったため脳が代謝を上げる→快適な温度に感じる。
はい論破
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:25▼返信

デブでも寒いわ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:25▼返信
25度で夏日認定なのに28度なんて真夏日一歩手前やんけ!考えたやつ頭おかしいんちゃうか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:25▼返信
目的が違うのに何だったのかとか言い出してどうするんだ?という事もあるが
一番ヤベェと思うのはこのネタにそのまま飛びついてるはちまのアスペの多さだと思う
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:26▼返信
実は天才と呼ばれてる人はアスペが多いんだなぁ
褒め言葉?(。-∀-。)
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:28▼返信
熱いところにいると33度34度35度36度37度と一度の差が感覚で解るようになってきた
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:29▼返信
デブは寒さにも弱い
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:33▼返信
21度はきこまないと寒い
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:33▼返信
仕事してなくてじっとしてたら28℃でもいいんだけどね。
あとは温度に鈍感になってる老人なら28℃でも平気かもね。
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:37▼返信
外人は平熱高いやん
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:38▼返信
21は寒いよ、運動するにはいいかもしれないけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:38▼返信
21度って嘘だろ!
凍死するうお
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:39▼返信
暑すぎると眠くなるからなあ
冬も暖房利かせすぎると眠い
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:45▼返信
日本の電気代高すぎなんだよなぁ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:47▼返信
※72
年中気候が安定してるわけでもなく
地面から燃料が湧いてくるわけでもないので仕方ない
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:48▼返信
日本だと26℃かな
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:48▼返信
デブ大歓喜
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:49▼返信
設定温度が高いと体調悪くなる
28℃ならエアコン止めて窓開けて扇風機のがまだマシ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:49▼返信
※2
働くならそれで良い。
何もやらず遊んでるから寒いんだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:50▼返信
28℃はなんだったのかって
なんの根拠も無い数値だって記事にしてたやん
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:54▼返信
俺29度普通だわ。気温よりも湿度のほうがいや。
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:54▼返信
いや流石に21.75℃は夏場は寒いわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 20:55▼返信
部屋でまったりする分には28度で十分涼しいけど動いてる時はせめて25度くらいがいいなぁ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:00▼返信
マッチョ白人や肥満アメリカ人を人間の基準にすんなやwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:00▼返信
21度じゃ外との気温差がありすぎてヤバイ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:00▼返信
道民せやな
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:00▼返信
24度くらいでよくね
22度になるとすげえ寒い
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:03▼返信
寒がりは運動してなくて筋肉少なすぎだから
筋肉あれば代謝が良く発熱量も大きいし痩せてても寒いのは平気
つか寒い方が好き
動かないデブの方が寒がりだぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:05▼返信
18度だろ適温は
昔使ってたエアコンは16度まで下げられたが最近のは18度が下限だし下げられればもっと下げたいが
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:05▼返信
数字も読めなくなるほど熱にやられたか
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:06▼返信
寒いと眠くなるわ…
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:06▼返信
21度にしてみたが寒すぎて話にならないw
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:08▼返信
25~26度がちょうどいい。21度は寒いわ。勿論部屋の人数によって変わるけど。
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:09▼返信
つまり日本人はさらに+3℃で27.5℃が適温だな。
間違ってないじゃん。
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:10▼返信
29度で扇風機が一番安定
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:11▼返信
21度で凍死するとかほざいてるま〜んさんはシベリア送りにしろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:16▼返信
温度26.5℃
湿度60%

が、よいです
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:17▼返信
ほならねエアコン21℃設定でデスクワークしてみろって話でしょ
絶対何人か体調崩すから
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:18▼返信
温度25度が一番良いかな
直接風が当たらないのが前提だけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:19▼返信
28は暑いが21は寒いわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:19▼返信
運動しない代謝低い体温低いゴミが26度設定さむーいとか言い出すから
えらいことになってる、頼むから26にしといてくれ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:20▼返信
倉庫業務ならともかく、デスクワークで22℃はさすがに寒い
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:22▼返信
21度はさすがに寒すぎ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:27▼返信
21℃はさすがに寒すぎだろw
どこのデブを基準にしてんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:27▼返信
多少暑いのはわかった上で節電のための28度と外人向けと考えても相当いい加減なデータを比較してなんだったたのかとか言ってるアホはなんなんだ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:28▼返信
24℃くらいがちょうどいい。
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:32▼返信
>つまり24.75℃が最も良いということになる

早速間違ってんじゃねえか
目ん玉着いてんのかよゴミブログ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:33▼返信
26℃でもちょっと寒いから26.5℃くらいがいい
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:33▼返信
※94
お前が行きゃ良いだろ
暑いんだろ豚さんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:35▼返信
21とか寒いわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:40▼返信
クールビズ呼びかけなければアホな経営者は普通に30度設定とかするからだろ
28度が最低限度の基準と示された事に意味はある
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:40▼返信
同じエアコン室内でもまったく動かずデスクワークするのと、ちょくちょく動き回るのと、室内外の移動が多いのとで体感温度全然違うよね
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:41▼返信
デスクワークで24度やぞ、これで寒いって奴はまともに仕事してない、さぼってる
この温度でガチで集中すると体温があがってそれが一番効率の良い適温になるらしい
26度以上は眠くなるから26以上言ってる奴は仕事できない無能
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:45▼返信
女は代謝が低い代わりに脂肪でコーティングされてるだろ
甘ったれんなよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:45▼返信
俺は学生時代は18度設定で部屋キンキンにしてたけどな
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:52▼返信
役所は暑いわぁ。
役所の出張所はその辺緩いのかまぁまぁ涼しい。
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:52▼返信
個人の部屋で言えば、サキュレーター(扇風機)と併用すると28度は丁度いいんだよな~。

でも会社で28度は地獄でしょ。かといって21度はずっと室内にいるなら寒いよ。
なんか極端だなぁ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:54▼返信
沖縄とか熱い地域は学力最低っていう話は、そういうことだな・・。
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:54▼返信
自宅では裸族なので28度で丁度いいです
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 21:55▼返信
日本のサルが撤回を受け入れられるわけないじゃんw
二言目には
だってあの時言ってたもん
だしさwwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 22:04▼返信
22度とか寒くて腰痛くなるやん・・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 22:04▼返信
※112
バッファとしての脂肪はあるけど絶対的な発熱量が低いので寒さに弱いやろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 22:09▼返信
21度で長袖や上着を着るのが良いってことじゃねーの
と思って全文読んだらTシャツだと肌寒いくらいとか言っててわろち
ただのデブやんけ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 22:10▼返信
寒くね?
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 22:14▼返信
普通そんくらいだろ
クールなんちゃらなんざダサいマヌケは馬鹿のこじつけにすぎん
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 22:20▼返信
寒い寒い言いながらあくせく働けってことか
たぶん快適すぎるとダメなんだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 22:21▼返信
まんさんレベルの筋肉量の奴が喚いてて草
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 22:21▼返信
21度なんかで長時間仕事したら風邪引くわアホ
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 22:21▼返信
28度は熱中症危険温度、それを無視して「実は根拠はありませんでした」と
1回だけ言って逃げを測った政府の無責任さが凄い。
その後も、一人歩きしてるエアコン設定温度を放置して医療費ムダ使い支援中。
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 22:25▼返信
※126
ま~んは貧弱過ぎるんだよ。カーディガンでも羽織っとけ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 22:29▼返信
21℃は?と思ったらなんだピザの国アメリカの研究かw
日本だと25,6℃くらいだろうな
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 22:29▼返信
21.75℃が最適とか絶対お前デブだろw
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 22:37▼返信
早く28度やめてくれ
暑すぎる
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 22:52▼返信
日本では労働環境というよりデフレで経費を抑えるためや電力需給バランスのために
クールビズは軽装して設定温度あげようってキャンペーンだったろ
21度になんてしたら電力不足で停電しまくるだろうな
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 23:01▼返信
さすがに21.75℃はオフィスの広さくらいあるとこの話じゃないか?
自宅みたいな狭いとこで21度はどんなデブでも寒いと思うぞ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 23:03▼返信
寒いわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 23:06▼返信
ハワイ行った時に店もバスも寒すぎてびっくりした
外人達寒さに強いわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 23:12▼返信
さすがに寒すぎだと思うが
寒すぎるほうが逆に効率上がるとかそういう話なんだろうか
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 23:25▼返信
28度の根拠無し話はだいぶ前に周知されてんだし、しつこすぎだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月01日 23:25▼返信
21度は寒いです
25度でいいじゃんw
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 00:22▼返信
日本弱体化韃靼か?
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 00:26▼返信
25,26度くらいが涼しいけど28度以上に設定されると生ぬるい風しかこないし消してほしい、と思うことは学生だとよくある。
あと、設定温度しょっちゅういじるのも気分悪くなるし付けたり消したりもやめてほしい。

と思うけど小心者だから言えない
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 00:34▼返信
男でも25度未満はきついよ
26.5度位がちょうどいい
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 00:39▼返信
糞大臣。
ホント糞大臣。
土下座謝罪しろ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 00:44▼返信
21度で寒いってジジイが多いな
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 01:29▼返信
26度でも動いてないと寒いのに21度はキツすぎる
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 01:31▼返信
21度てサーバールームかな?
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 01:40▼返信
21度が快適てデブかよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 01:48▼返信
話にまとまりがない
やりなおし
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 02:08▼返信
昔から冷房は28度ってリアルでもネットでも当然のように言われて
北国勢の俺からしたら28度なんて真夏の昼間と一緒じゃねーかよバカなの?
と思ってたから、なんか今更だわ
ちょっと寒いぐらいの日の方が服装の調整で適温を探りやすく
むしろ快適に過ごせる
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 02:44▼返信
暑さは我慢できないんだから寒いなら厚着しろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 06:35▼返信
あんま外気温と差があると体に悪いから28℃割と良識だと思うがなあ
38℃の場合は知らんw
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 06:57▼返信
28℃って江戸時代で言えば真夏日に外いるのと同じだからな
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 07:40▼返信
外回りの有無で人を分けて部屋を割り振るべきだね。
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 09:46▼返信
アクエリ全然きかねー
体質もあるんか?
OS1の類似品はきいたけどな
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 09:49▼返信
テレビで災害時の募金先全部赤十字のお知らせでよくね
こんな国なんだから信用できんわ
赤十字信用できるかはわからんが
だいたい募金募金言って結局あれ今のじゃテレビ局のメインバンク喜ばせるために各社バラバラなんしょ
日テレの24時間テレビの募金もさー…
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 15:57▼返信
電気代ケチりたい経営者と自分で考えられないバカ以外はずっと28度設定なんて無視してる訳で
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 18:41▼返信
日本は冬が長い、だから寒い方が効率が良くなる?
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 18:42▼返信
江戸時代はミニ氷河期の時代、参考にするなら平安時代も含めた方が良い
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 20:04▼返信
暑いとか寒いとか言ってるのではなく労働効率の話。日本人が寒くてダウン着てるのに、欧米人はTシャツ一枚とかあるもんな。体温の違いか
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 02:24▼返信
家で黙ってるなら28度でいいけど、少し動くなら27度。
もっと動くなら25度。

職場でガサガサ動くなら21度くらいじゃないとな。
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 03:57▼返信
27度くらいがベター
午後に部屋に日が当たり始めると、PCとモニターの熱が冷却しきれないので26度にする
在宅だから別にガンガンに冷やしても誰にも文句は言われないが
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 11:08▼返信
エアコンの応急運転の温度が28度なんだよなたぶん
リモコン壊れたときひどい目にあったわ、全然寝れんかった
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 18:23▼返信
18~28なのはしってたが、21.75だと!?

流石に寒くてむーりー
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 23:58▼返信
電車とかならいいけど、オフィスでそれは凍える
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月04日 08:12▼返信
※112
脂肪は一度冷えると温まりにくい、温まると冷えにくいという性質がある
女性は筋肉量が少ないから発熱量も少なく室温に影響されやすいから寒がりが多い
デブで筋肉量多いと熱がこもって暑がりになる(男性のデブに暑がり多いのはこれ)
脂肪=防寒具ではない

165.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月04日 08:57▼返信
28度はさすがにガイジだけど
かといって21度とか寒過ぎだろ

直近のコメント数ランキング

traq