• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


【炎上】老舗菓子屋「浜幸」がYahooショッピングにガチギレして撤退
http://netgeek.biz/archives/123743

sdgdsg




記事によると
・老舗菓子屋「浜幸」がYahooショッピング側の失礼を理由に販売を8月末で終了し、Yahooショッピング上のオンライン店舗も閉店すると発表した。

・浜幸の説明によると、ある日、Yahoo!ショッピングストア解約担当から「帝国データバンクの情報により、契約を解除させて頂く」という勘違いのメールが来た。

・同名のパチンコホール運営会社「㈱浜幸」が7月3日に破産を申請し、さらに代表者の名前も同姓同名だったことから間違えたようだ。

・浜幸のスタッフはすぐに担当者に連絡しようとするも、唯一繋がったのはコールセンターだったが、Yahooには連絡できなかった。

・数日経ってからYahooから誤解していたとメールだけがきて、電話での謝罪はなかったという。

・これを機に浜幸側はYahooショッピングから撤退することにし、今後はウェブ上では公式HPと楽天でのみ販売するという。





浜幸は高知になる有名なお菓子屋さん


浜幸 - Wikipedia

株式会社浜幸(はまこう)は高知県高知市大津乙695番地1に本社がある製菓メーカー。土佐銘菓の代表的企業。高知県内に17店舗を擁している。

はりまや橋の左側、はりまや交差点に「はりまや橋本店ビル」がある。

浜幸の特徴的なマークは高知城内にある欄間と同じものであり、鯨と黒潮の波をモチーフにしている。

主な製品


土佐銘菓「かんざし」…日本で最初に浜幸が開発した、ほんのり甘酸っぱい柚子の香りのするかんざしの紋入り製法特許銀紙焼菓子。

無添加の土佐の水菓子「土佐の日曜市」…JAL国際線の機内食に採用されていた。

成功・成長の年輪「バウムクーヘン」…老樹を型どるドイツ菓子。飾りのない自然の美しさ。切り口の年輪は、成功・成長・繁栄・長寿のシンボル。

「白花栴檀」…白く清らかな薯蕷饅頭。特にあっさりした風味に心掛け、餡には、室戸海洋深層水を使い炊き上げた皮むき餡を用いている。

土佐銘菓「南風小夏サンド」…ショコラ味のサブレに、海洋深層水で抽出した小夏エキス&ピール入りホワイトチョコレートを挟んだ銘菓。





item_c_top_kanzashi2


https://www.hamako.com/fs/hamako/c/gr14



この記事への反応



うーん、人間相手の対応に不慣れなんやなぁと感じた案件。
そして、コレ判断した人も「社内の評価が下がった」って方向で凹んでるんやろねとか思った今日この頃。


ヤフーに限らず、「システムで対応してるので」とか「電話では受け付けてません」ていうところ、Webだとめちゃくちゃ多い!今日も揉めたところがあって、浜幸さんの気持ち、めちゃくちゃ良くわかる!

代表者が同姓同名だったんだね。。

高知県民で知らない人はまず居ないで有ろう浜幸をこんな理由で排除すると..

ヤフー側も仕方がない面はあると思うし、正直ヤフーの担当者にも一定の同情をしたいところ。でも浜幸の落ち度はほぼ0だよな。eコマースってかネットの成熟しきれていない部分が直撃してしまった感ある。で、成熟させていく努力をしなきゃなのは暴利を貪ってるサイドだわな。

高知の「浜幸」さん有名じゃん!本当に倒産したらニュースになるやろ。「土佐の日曜市」送ったこともいただいたこともあるわ。あれ美味しいのよね、また食べたいから誰かちょうだい…

社長の名前まで同姓同名ってすごい偶然だけど全くの別会社だからね。浜幸はいつもお茶とお菓子だしてくれて接客も丁寧。安心してお買い物できるので好き









うわぁ・・・これは酷い。担当者やっちまったな・・・












コメント(268件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:01▼返信
????「テタイテタイ…」
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:01▼返信
まじかー
3.投稿日:2018年08月02日 17:02▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:02▼返信
そんな無名の店どうでもいいわw
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:03▼返信
yahoo切り正解
6.投稿日:2018年08月02日 17:03▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:03▼返信
高知になるのか
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:03▼返信
担当者はどれくらい損害賠償払うんやろか
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:04▼返信
任天堂の心配でもしてろ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:05▼返信
ハマコーは政界の暴れん坊
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:05▼返信
担当者の首切ってトカゲのしっぽ切りで終わるやろ
現場に行かないで記事書くマスゴミみたいなもんや
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:05▼返信
ヤフーはカス

ころーんさん
13.投稿日:2018年08月02日 17:06▼返信
このコメントは削除されました。
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:06▼返信
代表者の名前まで同じなら間違える可能性も十分あるが
その後の対応がクソ過ぎた
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:06▼返信
代表者まで同姓同名ってw
16.投稿日:2018年08月02日 17:07▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:07▼返信
機械的な判断が多い昨今では珍しくないが、対応のクソさは話が別
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:08▼返信
※16
雷が人に落ちる可能性よりは高いけど十分現実的な確率
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:08▼返信
ヤフーって何?奴隷人?
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:08▼返信
日本猿は馬鹿だからなぁwwwwwwwwwwwwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:09▼返信
ヤフオクの対応見ててもわかるだろ
あいつらほんと無能すぎ、金をとることしか考えてない
オークションでは私たちは場を提供してるだけであって
商品のトラブルについてはそっちで何とかしてだからな
手数料で荒稼ぎしてるクセに関係ないって無責任すぎだろほんと
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:09▼返信
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑(^0^)
23.投稿日:2018年08月02日 17:10▼返信
このコメントは削除されました。
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:10▼返信
 
 
ストアレベルでもこれかよ
 
明らかにおかしいテンプレで返信して以後放置とか殿様商売しとるヤフーやし残当やな
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:10▼返信
出店料と手数料高すぎる
そのくせサポート一切しないから撤退して正解
こんなクソサイトに出店してるとか汚名も汚名だわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:10▼返信
メールで謝罪ってゆとりかよw
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:11▼返信
いや同情する要素ゼロやん
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:11▼返信
浜幸程度で一部の高知県民がイキってて草
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:11▼返信
ヤフーに出店するとかはちまに広告載せるくらいアホだぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:11▼返信
テレレテレッテッ、シャーン
ホンワカパッパホンワカパッパホンワカホンワカホン♪(吉本新喜劇)
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:11▼返信
契約解除も、間違いでしたもメールだけて・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:12▼返信
菓子折り持って謝罪に行き、更に激怒
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:12▼返信
高知とかどこだよ
韓国かー?
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:12▼返信
ヤフオクでも手数料がっぽり取る癖に入金して来るのクソ遅かった。
それ以降使ってない
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:13▼返信
取引先相手にやってはいけないミスですな
引くだろ、これは素直に担当者が悪い
失礼しましたメールで済む内容じゃないし
敗因は担当者の常識の無さ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:13▼返信
なにそれウケるー
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:13▼返信
※33
中卒って地理わからんのかw
38.投稿日:2018年08月02日 17:13▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:13▼返信
ヤフーとか使わんし
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:14▼返信
そもそもパチ屋が破産してもヤフーは関係ないんじゃね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:14▼返信
続けて欲しかったら担当者を懲戒解雇処分して重役が土下座しに行けよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:14▼返信
まずそうな菓子だなぁ
高知の田舎モンはこんなもん売りつけてんのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:15▼返信
間違えたところまではしょうがないとして
担当がいるのに連絡がつかないとか、お詫びがメールだけとかそのあたりがダメだろ
何かあった時にこの対応を取られると考えたらそりゃ撤退した方がいいに決まってる
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:15▼返信
まあヤフーならこんなもんよ
マジでサポートゴミだから
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:15▼返信
浜幸は(京極)高知になる有名なお菓子屋?
 
なんで(京極)高知になろうとすんだよ
 
いろいろと謎だらけだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:15▼返信
これ、お詫びの東京ばななです
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:15▼返信
※40
破産してるくせに出店してんじゃねーよ
今日限りでお前は撤退だ失せろ
って事だぞ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:15▼返信
一本電話して確認すればいいだけの話。下手すれば五分で終わるようなことができない会社ってことだろ
こんなこと日常茶飯事に起こることじゃない
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:16▼返信
経営チ.ョンだししゃーない
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:16▼返信
担当は当然悪いけどちょっと狭量な気もするな
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:16▼返信
メールでメンゴw
許してぺこり~ぬ、てへぺろww
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:17▼返信
無礼千万とは言ったものよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:17▼返信
>>50
いやいやw
これはマジでありえない程に失礼な対応だぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:18▼返信
こんな雑魚い田舎菓子屋なんかどうでもええやん
ヤフーショッピングにはもっとデカイ取引先居るんだから
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:18▼返信
ヤフーにしてみればこんな雑魚どうでもいいだろうしな
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:18▼返信
※50
間違えた時に連絡つかない担当だぞ?
つまり何かの手違いでショップに不具合が発生してもすぐに対応できるか怪しい
切るしかないだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:18▼返信
この程度と思うかもしれんが
礼儀は大事よ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:18▼返信
偶然に偶然が重なりすぎだけど、これは絵に描いたような殿様商売。いや、トップがあれだからこの場合は主席商売か
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:19▼返信
アメリカYahooも大概な内幕だったけど、日本もか
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:19▼返信
土佐の犬が吠えてるなぁ
武士の名において無礼は許さんでござる~的な?
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:19▼返信
浜幸叩いてるのガキだけだろ
ありえないぞこの対応w
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:19▼返信
これは孫の毛髪むしり取らないと許されないだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:19▼返信
でもこれ担当者のミスも仕方ないと思う、
社名と社長の名前が全て同じの確率なんて逆に1%もないと思うし可哀想。

もちろん一番の被害者は撤退した側だけど、そもそも自社HPと楽天でやってる
わけだし特に大きな売上損にはならないでしょうよ。欲しい人は検索して買うから
どのサイトだろうと簡単にたどり着けるし
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:20▼返信
今後の対応もこうなると見越しての撤退だろうな
商売の地盤が泥じゃ安心できんし
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:20▼返信
ヤフーショッピング様に盾突いてんじゃねーよ雑魚みやげ屋が
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:21▼返信
聞いたこともねえよ、そんな店
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:21▼返信
それにしてもこのサイト使いづらくなったね…コメントした後最初の画面にすぐ戻れる
クリックするアイコンがなくなったし面倒臭すぎる
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:21▼返信
キチガイが一人で暴れてて草
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:21▼返信
この担当者はパチ屋が菓子屋を経営してたと思ったのかw
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:21▼返信
ただ紛らわしくて間違えられたのに対して拗ねてるだけやん
こんなんで担当の首が切れるわけなし
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:21▼返信
まぁ高知なんざクソ田舎だからねwww
通販サイトにペコペコしなきゃ商売やってらねーからカワイソ~ww
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:21▼返信
>>63
いや、業種がパチと製菓でぜんぜん違うし・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:22▼返信
ハマコーって名前がもうヤクザっぽいよね
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:22▼返信
この件でヤフーは悪名広まったけど菓子屋は良い宣伝になったな

今頃注文殺到しとるんじゃね
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:22▼返信
というよりYahoo!ショッピング自体使ったことがないねw
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:22▼返信
日本人を犬扱いするCМやど・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:22▼返信
よくあるよくある
むしろ紛らわしいことしてヤフーショッピングに迷惑かけるなよってカンジ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:22▼返信
※63
同じ高知市の会社だしな
でも間違えた後の対応が酷過ぎだから残当
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:23▼返信
これは老舗浜幸さん側ではなく、むしろYahooショッピング側の痛手ですよね
顧客が減って、さらにその顧客を求めて来る利用者も減るわけですから
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:23▼返信
しょぼい田舎の菓子屋とパチ屋なんか知るかよ
ヤフーショッピングは取引先どんだけあると思ってんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:23▼返信
3DSも今日付で終了、お疲れさまでした!
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:23▼返信
>>73
それはもう某政治家さんのイメージのせいでしかないw
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:24▼返信
老害は対応間違えると面倒だからな
これはYahooの落ち度
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:24▼返信
上から商売してるとこうなる
マニュアル通りのコールセンターだけってマジでクソだし、謝るのはメールでというのはいかにも数字やPC画面だけみて人見てないな
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:24▼返信
ビジネス契約で一般の個人にしているような対応していたら駄目だろ
無駄じゃん
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:25▼返信
ただ同姓同名がよくわからん
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:25▼返信
ショボイくせにめんどくさい取引先だな
ヤフーは切って正解だわ
こんなクソ菓子屋の代わりに利益だす取引先なんざいくらでもあるし
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:26▼返信
ヤフオクじゃなくショッピング使うとか、携帯ソフバンの低脳連中だしいいんじゃない
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:26▼返信
ハマコー生きとったんかワレ!
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:27▼返信
だいたいさぁ、通販サイト頼らないとすぐ潰れるような雑魚菓子屋のくせに生意気だろ
ヤフーの顔に泥塗りやがった
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:27▼返信
>>86
両方とも代表者が「浜田幸広」で、社名が「浜幸」
名前から取ったからでしょ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:27▼返信
さすがソフトバンク
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:28▼返信
和幸
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:28▼返信
>浜幸はいつもお茶とお菓子だしてくれて接客も丁寧。
和菓子屋さんはたいていどこでもお茶とお菓子出してくれるものだと思うけどね
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:29▼返信
>>90
Yahooの顔に泥を塗ったのは、Yahooの担当者や
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:29▼返信
地味な焼き菓子だね
こんなの通販してまで食べたがる奴
いるの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:30▼返信
高知に「なる」って何?果物か何か、それとも木の実??
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:30▼返信
これどう見ても楽天かが裏で暗躍してるじゃん
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:30▼返信
浜田幸一?
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:30▼返信
同じ高知市の同じ名前の会社で代表者の姓名も同じってw
こりゃ間違えてもしょうがないわ
菓子屋の方もそう思ったから事後対応までは待ったんだろな
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:30▼返信
くだらねぇ田舎菓子屋に因縁つけられたヤフーさん可哀想
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:31▼返信
ヤフーの担当者に同情とか言ってるアホはなんなんだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:31▼返信
やっぱり担当者も韓国人なのかな?
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:31▼返信
ヒント 
トップが韓国人
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:32▼返信
ミスは仕方ない
問題なのはミスした後の対応だろ
謝罪が仮に電話でもNGだわ
こんなの速攻で担当者と上司が菓子折もって直接向こうに出向いて平謝りするのが筋だろ
こういう常識知らん対応が駄目だなIT業界は
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:32▼返信
ヤフーは本当にバカな会社だな
そしてこういう会社組織を作った孫が一番バカでハゲ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:32▼返信
電話連絡先が分からんとか有りえんよね
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:32▼返信
やっぱりこういう細かい部分がずさんだから
googleにもamazonにもどの部門でも一番に迫れない
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:32▼返信
※98
なんでw
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:32▼返信
そんなこと言ったってこんな雑魚にいちいち構ってられるかよ
ヤフーはどんだけ取引先かかえてると思ってんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:33▼返信
※105
菓子屋に菓子折りww
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:34▼返信
yahooショッピングは利用してないな。
楽天と尼で事足りるし。
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:34▼返信
>>70
記事ちゃんと読もーぜ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:35▼返信
ハマコーごときで高知民がイキりすぎ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:35▼返信
いやYahooの落ち度に仕方がない要素なんて一切無いだろ
回線繋がってるネットショップがやることかよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:35▼返信
>>110
取引先が多いからって何の言い訳にもならないぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:36▼返信
パチ側がブランドイメージぱくろうと名前パクったんだろうな
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:36▼返信
こんなまずそうな菓子一生食わないでも問題ないし
べつにどうでもいいよな
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:37▼返信
かんざしは旨い でもこんな会社関東じゃ誰も知らんやろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:37▼返信
>>117
いや、そこは普通に自分の名前からだろw
「浜田幸広」→「浜幸」
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:38▼返信
通販サイトがないと経営すら難しい田舎菓子屋のくせにずいぶんエラそうだな
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:38▼返信
なぜか※欄で延々と菓子屋の方を誹謗中傷してるやつは一人だけなんだろうなw
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:39▼返信
※105
そこでライバル店の菓子折り持って行ったら宣戦布告だなw
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:39▼返信
電話で直接謝罪って必要?
グローバル社会なのにこんなのやってるの日本だけじゃない
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:39▼返信
※117
パチの方が古いんだよなあ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:40▼返信
どうせこういう老害店は電話だろうがメールだろうがキレてただろう
キチガイクレーマーに平謝りする必要なんてない
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:41▼返信
「高知になる有名なお菓子」ってなんだよ
この記事の担当者もやっちまってんじゃん
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:41▼返信
>>124
グローバルでもちゃんとした謝罪は基本やで
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:41▼返信
かぁ~、マズそうな菓子だなぁ
こんなショボイもん売ってるからヤフーに切られちゃうんだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:42▼返信
政治家にいなかった?
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:43▼返信
奇跡のような偶然
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:43▼返信
・ヤフー側も仕方がない面はあると思うし、正直ヤフーの担当者にも一定の同情をしたいところ。でも浜幸の落ち度はほぼ0だよな。eコマースってかネットの成熟しきれていない部分が直撃してしまった感ある。で、成熟させていく努力をしなきゃなのは暴利を貪ってるサイドだわな。

落ち度はほぼ0??? ほぼってなんだよw完全にもらい事故で落ち度なんて0に決まってるだろ
成熟云々じゃなく対応したヤフー側の問題だし、何言ってるんだろうな
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:44▼返信
>>128
でもメールで一応謝罪はあったんでしょ?
直接がそんなに重要かね?
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:45▼返信
※124
謝罪云々より、オンラインとはいえ支店が潰れるかもしれない事態に
担当に連絡つかないのがヤバイ、その上で謝罪がメール
(つまり一方的に通知だけして対話は無し)
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:45▼返信
間違えたのはしゃーない
その後よ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:46▼返信
グループの系列会社に電話会社があるのに連絡用の電話番号も無いとかヤフーどれだけ経費節約してんだよ・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:47▼返信
老害「メールなんて許さない!!直接謝罪しろ!!」
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:47▼返信
老舗系は特に信用とか信頼とかに過敏だから不誠実な所とは商売したくないってなるだろうねぇ。
金銭面では圧倒的にYahoo!だろうけど、どっちの方が生き残るかって言えば和菓子屋の方だろうしな。
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:47▼返信
非を認めて謝罪するのは
人であるためにするべきことです
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:48▼返信
>>137
普通に社会の常識や、アホかw
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:48▼返信
ソシャゲの運営なんてテンプレメールだけ寄越して詫び石もくれないんだぞ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:48▼返信
結局クレーマー対応怠いから全面カットした皺寄せが客に来てるだけなんだよな。そりゃら怒る。
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:48▼返信
※133
仕事での取引先とそんな雑な連絡方法しかない会社じゃそりゃ捨てられるわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:49▼返信
※140
だってさぁ、天下のヤフーだぞ?
こんな田舎の雑魚菓子屋にいちいちかまう時間ないよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:49▼返信
ヤフーショッピングってひどいんだな
もう使うのやめよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:50▼返信
※140
働いた事無い奴には何言っても無駄である
働いていれば普通このくらいは常識なのにそれを知らないのだから・・・
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:50▼返信
間違いはだれにでもなる
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:51▼返信
対応としてはチッうるせえな「反省してま〜す」以下だぞ
あれは一応記者会見してるし
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:51▼返信
老舗は陰険
150.投稿日:2018年08月02日 17:51▼返信
このコメントは削除されました。
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:52▼返信
yahooって迷惑メールうざいだけじゃん
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:52▼返信
と言うかパチ屋がショッピングサイトに何か出店してるとは考えづらいし
帝都データバンクからの倒産情報に業種が書いてないわけないから確実に人ミスだよねこれ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:53▼返信
う~ん間違えたのはしゃーないけど老舗のほうも必要以上に騒ぎすぎでしょ
田舎菓子屋がヤフーに盾突くとか時代が違えば打ち首モンだよ?
154.投稿日:2018年08月02日 17:53▼返信
このコメントは削除されました。
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:53▼返信
こんなんだからGoogleにボロ負けするんやろうな
156.投稿日:2018年08月02日 17:54▼返信
このコメントは削除されました。
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:55▼返信
この程度の和菓子屋なら日本中にあるし
一件くらいいなくなっても問題ないでしょ
まあ担当者の対応がクソなのは擁護できんが
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:55▼返信
メルカリにほとんどの客取られてヤフオクも落ち目だしもうヤフーも昔ほど儲かってなさそう
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:58▼返信
Yahooだからねぇ、たらいまわしにして元の部署に戻るとかザラでうやむやにするのが手口、100%yahoo側のミスでも謝罪することもない
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 17:58▼返信
勘違いや間違いは誰にでもある
問題は勘違いや間違いを起こした後の対処
この点においてYahoo側の担当者が悪いのは明らか

とは言え謝罪がメールだけで失礼だからと言って
撤退するというのはちょっと短絡的ではないかと思う
他にも理由があるならわからなくもないが
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 18:00▼返信
所在地、社名、代表者と被ってれば関連があると思われても仕方がないが
 
アホーなだけあって担当もアホでしたw
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 18:01▼返信
※160
通販がYahooしかないならともかく自社でも楽天でもやってるならYahooごとき切っても問題は無い
切られて困るのはYahooだけ
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 18:01▼返信
Yahooなんて支那が運営する所を信用する方がアホ
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 18:02▼返信
殿様商売になった時点で、もう先詰まりだね。
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 18:04▼返信
頭下げて頼むようなところじゃないってことだな
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 18:04▼返信
※160
連絡がとれないのは致命的だろ
盆休みって季節でもないし
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 18:06▼返信
これには流石の孫さんも怒髪天を突くだろ、、、
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 18:11▼返信
出店料も手数料もないだろYahoo!ショッピングは。
だから楽天市場より低コスト。

広告出せってうるさいけど。
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 18:12▼返信
ヤフーの対応は糞だけど、有名じゃんって言ってる反応もアレすぎる
こんなローカル菓子屋知らねー
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 18:13▼返信
以前は楽天と全く同程度って感じだったけど、今のヤフーはコピー品のショップとかも野放しで、楽天と比べてだいぶ印象悪い
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 18:18▼返信
メールだけで失礼ってより、何かあった時に電話連絡がつかないって方を重視したんじゃね?
記事にもあるけど自社通販や楽天とも取引あるならYahoo切ったところでって感じだし。
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 18:19▼返信



孫がポケットマネーから2億くらいあげればいい


173.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 18:20▼返信
菓子屋がヤフー切ったところでデメリットはほぼ0だろ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 18:21▼返信
対応として非常に失礼だし非常識だと思うけど。

普段ビジネスの連絡はメールで十分、電話なんて無駄で必要ない、とか言っている連中に限って、
こういう時に上から目線で対応の不味さの云々を言うのはいかがなものか、とはおもうな。
謝罪がメールだけで失礼だというのなら、普段の商談だってメールだけでは失礼だろ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 18:34▼返信
この問題の本質は、こう言った対応を知った他の事業者も、yahooからの撤収を検討するってことだ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 18:37▼返信
データバンクの情報だけで確認を取らずに一方的に切るのがすげえな
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 18:38▼返信
かんざしって、箱で買うとかんざし模したアメが一つ入ってて、高知のお土産の定番。
旦那が高知に出張するとき、「かんざし買ってきてねー」と頼んだら、頭に指すかんざしを買ってきてくれた…。
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 18:47▼返信
高知になる
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 18:49▼返信
yahooってあれだけ手広くやっといてまともな問い合わせ先無いの信じられないんだけど
困ったときすげー不便
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 18:49▼返信
社名と社長の名前が同じってどんだけの確率なんだwwww
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 18:52▼返信
これと似てる菓子を昔よく食ったな
高知とは縁もゆかりもないから、偽物だろうけどw
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 18:52▼返信
ハマコー亡くなってからもう6年くらい経つのか・・・
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 18:53▼返信
電話してんのにメール対応w
内容的には、直接謝罪でも良いが。
コンビニのフランチャイズと勘違いしてんだろうねw
アホだわヤフー。
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 18:53▼返信
通常のビジネスはお互いに対等だからメールだけで十分なんだよ
謝罪ってなると謝罪する側は謝罪される側にある程度敬意を示さないと不快にとられて当然だし、ましてや今回のケースでは相手方がわざわざ電話してきてくれてるのだから、それにメールで返すのはあまりにも失敬
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:00▼返信
メールで十分とか言ってるのは対人スキルがゴミな、やらされ仕事しか出来ない低レベルSE、CEとか技術屋()だろ
186.投稿日:2018年08月02日 19:03▼返信
このコメントは削除されました。
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:09▼返信
ゲームとかにもありそう
同じゲームしててユーザー名も一緒
自分は普通にプレイしてて、もう一方の同じユーザー名のプレイヤーが違反行為をするプレイヤー
たまたま同じユーザー名だっただけなのに運営の手違いで何故か違反行為してない自分がゲームBAN
BAN解除を運営側に求めてるのに無視され、暫くしたら運営側間違いを認めるという
188.投稿日:2018年08月02日 19:12▼返信
このコメントは削除されました。
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:16▼返信
浜幸は高知になる
なんともスケールのデカいはなしですねはちまさん
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:18▼返信
高知に俺はなる!
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:21▼返信
※69
アホだからか会社名と代表名一緒って時点で確認もしないで脳死で決めつけたのだろな、
マニュアルバカがよくやるタイプのミスなんだろうが、その後の対応の不味さかして此のまま関わると何か問題発生したときのリスクも高いし、このまま契約切るに都合良いからリスク回避として撤退しとけって事ろ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:22▼返信
ヤフーはマジでやばい。
プレミアム解約したその日に、ヤフーとパスワード同じにしてたフェイスブックがハッキングされて
自分と同じ中・高全員にフレンド申請送られた。
ヤフーはマジでやばい。
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:22▼返信
だって在日のための企業なんですもの
日本の会社なんて知ったこっちゃ無い
194.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年08月02日 19:25▼返信
全然知らん
195.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年08月02日 19:25▼返信
で?味は?
196.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年08月02日 19:26▼返信
旨いのか?
それとも結局何処にでも良くある程度の菓子なのか?
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:28▼返信
すげぇな・・・県にまでなる和菓子屋とかどんだけ勢力あるんだ
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:31▼返信
ヤフーはマジで悪質
使った覚えのない請求きても問い合わせすらできん
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:40▼返信
× 浜幸は高知になる有名なお菓子屋さん

〇 浜幸は高知にある有名なお菓子屋さん

200.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:48▼返信
これこの前ネットに上がってた新人が対応して会社にダメージって言ってた案件だろwww
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:50▼返信
こういうときの対応がずさんなのって人件費削った結果でしょ
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 19:52▼返信
コールセンターから上に繋ぐ事もできんのか
2000年代のネット企業のようだ
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 20:00▼返信
ヤフー的には「通販を使用させてやっている」というような感じにしか考えていない
今回の件でヤフーの社員も、上司から「以後、注意するように」というような感じで軽く注意されて
特に処分とかもなく終了になるんだろうね
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 20:06▼返信
すまんが聞いたことない店だわ
高知でつつましくがんばってください
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 20:07▼返信
販売担当しているものからいうと、楽天は利用料がバカ高くて使えないしサポートもうんこ。ヤフーは利用料が安く割とゆるいので気軽、Amazonはシステムとサポートがクソの極み。
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 20:09▼返信
高知で有名だったとしても知らんわ
207.投稿日:2018年08月02日 20:11▼返信
このコメントは削除されました。
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 20:12▼返信
 
 
おうおう辞めろ辞めろ
テメエみてえな弱小菓子屋の一つや二つ撤退しようが
屁でもねえわ
 
 
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 20:16▼返信
そう


Yahooって「電話でのお問い合わせができない」んだよなぁ・・
これマジで最悪だから
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 20:23▼返信
ざまみろヤフーw
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 20:34▼返信
虎屋の羊羹持って謝罪行こうぜw
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 20:38▼返信
ヤフーなんかで買う人居るの?
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 20:45▼返信
この前工場見学させてもらったら案内のメガネのおねいさんがベルトコンベア流れてる焼きたてのかんざしをひとつひょいって追って手渡してくれて食べさせてくれたなー
見学終わったあとでお土産にお菓子の詰め合わせもくれて満足度高かった
214.ネロ投稿日:2018年08月02日 20:52▼返信
あーくそ…
さっきから、ずーっと北斗の拳の曲が頭に流れてる
あの挿入歌は、かっこいいからな
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 20:58▼返信
普通住所確認するやろ
担当者あほだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 21:05▼返信
※201
ホリエモンとかはこんなのメールでやれ、わざわざ時間とらせんなって態度だから
こういうネットで強くなった企業はそういう文化なんでしょ
今時電話でやりとりとかアホすぎとしか担当者側も思ってないぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 21:08▼返信
会社名と代表者名だけで判断していたのが悪い。縁がなかったってことやね。
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 21:13▼返信
勘違いの連絡のみで謝罪なし
ヤフーではこの対応が許されるわけだ
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 21:18▼返信
社名も代表者名もぱくられた可能性
220.投稿日:2018年08月02日 21:22▼返信
このコメントは削除されました。
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 21:31▼返信
他の老舗もどんどん撤退しましょう
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 21:37▼返信
俺大阪民だが大阪では無名だぞ・・という無粋なツッコミはともかく、EC流通では顧客をID番号でしっかり管理すべきという裏付けになったな。
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 21:39▼返信
社員が在日ばかりだから電話対応できないのでは?
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 21:51▼返信
ヤフーも人間相手には不慣れなのかもしれんが、客が多すぎなのである程度はしゃーない
老舗wの方は逆にネットに不慣れすぎだろ。これに懲りたら対面で細々と田舎でやってろや
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 21:57▼返信
>ヤフー側も仕方がない面はあると思うし、正直ヤフーの担当者にも一定の同情をしたいところ。

勘違いはともかく、連絡も取れない謝りもしないのにか
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 22:01▼返信
>>225
実害もないのにこんな事でいちいち腹を立ててもしゃーない。食べログを筆頭にもっとひどい目に合ってる店なんかいっぱいある。
なんで老舗ってだけでもてはやされる必要がある?
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 22:08▼返信
知らん店だし食ったことねーなと思ったけど高知なら有名なのか
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 22:09▼返信
楽天は出店手数料とか色々急に値上げしてくるし信頼できないよ?
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 22:10▼返信
年寄はすぐ電話しろだからな
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 22:27▼返信
※229
んで「今すぐ来い」
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 22:37▼返信
法人の破産情報の判断に、自然人の代表者の姓名が同じだったってのは理由にならんよ
もし仮に本当に代表者が同一人物だったとしても
こっちは破産でそっちはまったく問題ないってのは理論上ありうるんだから
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 22:42▼返信
おれもヤフオクで揉めた時にYahoo側は電話での問い合わせが存在しなくて問い合わせメールしたら返信は1日1回で遅いしめちゃくちゃむかついたわ

菓子屋さんがこういうのに制裁加えたのはいいけどYahoo側は大きすぎて痛くも痒くもないんだよな
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 22:52▼返信
キレすぎじゃない?w
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 22:59▼返信
ソフトバンクは代表電話に直接苦情の電話かけても
「電話の苦情窓口?ありません。上司?おりません。」
などと抜かすクソ会社だからな嘘だと思ったら電話してみろすぐに分かる
メールが1~2週平気で待たせるクソ遅ダメ対応だから電話してるっつーのに
日本の会社だとは思えない対応してくるから関係を絶つのはマジメに正解だわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 22:59▼返信
調べてもないけど、社名が社長の名前由来とかなんでしょ
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 23:03▼返信
朝鮮ヤフーだもの
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 23:04▼返信
※223
在日だからそもそも電話対応とかしないんやろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 23:04▼返信
>>202
ヤフーに人並みの対応求めるなど無理だから
カス相手にはこちらもカス対応で臨むしかない
カスのレベルに合わせたくなければそもそも関わらないのが一番だよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月02日 23:30▼返信
だから朝鮮企業はダメなんだよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 00:09▼返信
所詮はペテン禿
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 00:54▼返信
ネットの回線の向こうにも人間が居るんだぜ
デジタルだのITだのほざくけどさ
結局は人間同士のコミュニケーションの有効距離と応答時間が変わっただけなんだぜ
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 01:52▼返信
クビにしろ!
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 02:07▼返信
大企業なのにまともな対応窓口一つ用意してないのは何なんだ
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 02:41▼返信
Yahoo!からしたら高知で有名だろうが高々一店舗撤退されたところで痛くもかゆくもないだろ。
これがきっかけで撤退続出しない限りは。
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 02:43▼返信
致命的なのメール対応のみの所じゃねえか
全くしょうがないどころか残当っていう
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 03:32▼返信
※243
大ボスが誰なのか分かってる?
調べたら100%納得する
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 05:59▼返信
まヤフーなんてその程度だし コールセンターなんていらないだろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 06:27▼返信
Yahooショッピング内のストアで予約購入したものの物が届かず、ショップは発売直前で閉店して電話もメールも連絡がつかないことがあったな
ヤフーに問い合わせてもテンプレメールのみで「Yahoo側は関与しないので警察にでも行ってください」
詐欺したショップが一番最悪なのはわかるが、ヤフーも冷めきってて詐欺に加担してるんじゃないかと思ったほどだったな
ちなみに一応3か月後くらいに返金はされた、一切何の連絡もなしに
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 06:46▼返信
TDBの情報に業種まであんだろ
同姓同名だから勘違いとか理由にもなんねーわ

担当者が無能だっただけの話
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 09:26▼返信
犯罪起こると同姓同名とか名字一緒なだけで親だろってやられたりそれと似てるなw

和菓子屋かーって思ってHPみたけどどこにでもある個性ない店なんだが、高知なんだからもっとこう色々地産品やってくれ
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 10:04▼返信
直感で判ったけどヤフーのあのTポイントくじってさ・・・

当たり入ってないよな?
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:08▼返信
地方で有名でもねえ
知らんわw
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:15▼返信
ワイ大阪民
初めて聞くブランド
普通に全国知名度皆無じゃね?
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:55▼返信
会社の名前も社長の名前も一緒ってすごいな。
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 15:23▼返信
唯一繋がったのがコールセンター
↑これが分からん
担当が休みでも代わりの人が応対すると思うんだけど、担当部署の連絡先とか知らないってヲチ?
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 15:48▼返信
かんざしについちゅう飴を子どもにあげたら喜ばれるがで
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 16:26▼返信
名前だけで判定するとか、アホの極みだな。
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 21:06▼返信
初めて聞いた店とお菓子だが…
気の毒やな
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 22:02▼返信
Yahoo!ショッピングはむやみ出店者を集めたかと思ったら、今では言いがかりレベルで強制退店を進めている
からね
まぁ糞チ.ョン企業と縁が切れて良かったけど
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月04日 01:53▼返信
>>251
的屋のクジみたいなもんだろなありゃ
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月04日 02:03▼返信
すっごい無能の担当者で呆れる
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月04日 02:18▼返信
間違ったと気づいたときの対応が悪すぎるな
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月04日 02:54▼返信
ヤフーは中途半端なAIもどきと
バカな担当しかいない
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月06日 19:32▼返信
でも担当者はゆとりなのでノーダメ余裕でした
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 14:17▼返信
ヤフーはクズかバカかクソ野郎しかいない。
なんでこんな所が大手になれたのか疑問しかない。
そうか、そういう連中しかいないのが大きくなる条件か。謎は全て解けた
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月07日 23:29▼返信
これ両者損する最悪の選択じゃん
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月10日 14:11▼返信
中国のショッピングモールでは既婚男性の為に休憩所が設けられたみたいだがふざけるなそんな事は反対だ世の中は強者の都合の言いようにできているこれが許せない弱者を排除し強者だけの世界を作る俺はこれが許せないそんな事をしながらやれ平和だとか人権だとか叫びやがるふざけるな人を排除してきたお前らに平和になる資格はない無地覚の加害者共俺はお前らを呪ってやる自然的に正しかろうが世間的に正しかろうが社会的に正しかろうが必ず滅ぼしてやる覚悟しろリア充は氏ね
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月09日 13:32▼返信
Yahooショッピングは販売店としてはありがたい存在なんだけど(地方は景気悪くなる一方なので)、YahooJapanの社長はAIらしいからなあ。

直近のコメント数ランキング

traq