• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





aaaaaaaaaaaa




この記事への反応



僕もやろうかな。


宿題は、楽だが 将来 低所得になりそうなアプリだなw

え?自分でやった方が早くない?笑

そう言う人ばっかなんですけど、この式みたいな問題じゃなくても難しい二次方程式や微分積分の問題も解いてくれますし。そういう問題は公式に代入してやるより良くないですか?

答え見たほうが早い、自分で解いた方が早いってひとはなにを見てるんだ? 答えがないし、解き方が解らないからこそこのアプリを使ってるのに






‎「Photomath」をApp Storeで
https://itunes.apple.com/jp/app/photomath/id919087726?mt=8
2018y08m03d_092523895








宿題もマジで意味をなさなくなってきたな








大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch
任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 2




コメント(89件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 11:46▼返信
この程度すら解けないやつの将来は真っ暗
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 11:47▼返信
ありがてぇ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 11:48▼返信
普通、解法まで書かなきゃいけないんじゃね?
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 11:48▼返信
答えだけで良いんならいんじゃね
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 11:49▼返信
クーラーまでつけて甘やかした結果だぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 11:49▼返信
アプリで1秒もかからずできることは長い時間かけて人力でやろうとしてる受験生wwwwwwwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 11:49▼返信
何回も言うけど、宿題なんか将来何の役にも立たないから無意味なんだって。それよりも夏休みを通じて休むとき休むっていうメリハリを学んだほうがはるかに有意義だわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 11:50▼返信
もう人間とまんさんいらんな
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 11:50▼返信
>>3 >>4
お前らの目は節穴か
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 11:50▼返信
自分で考えない勉強になんの意味があるのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 11:50▼返信
途中式も出るのか、これ
でも結局書き写さなきゃいけないんなら、素直に自力で解いたほうが早いな
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 11:51▼返信
これくらい自力で解けよ、、、
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 11:51▼返信
1+1がわからなかったから助かるわ
このアプリすごいぞ!!
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 11:51▼返信
こんなの将来使わないからやらなくていい。って人はいいんじゃない?
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 11:53▼返信
スマホ認知症なんてのがあるみたいだけど、
本当に人間はどんどん馬鹿になりそうだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 11:54▼返信
貧乏
低脳

は文句いいそうだなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 11:54▼返信
受験や定期テストで使えないんだから自分から練習の機会を捨ててるだけだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 11:57▼返信
休み明けにそれまでの勉強を綺麗に忘れてなければサボってもいいと思うよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 11:58▼返信
※15
電脳化が急がれるな
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 11:59▼返信
夏休みのの宿題なんて一気にやっちゃって後は遊びまくるって奴しかいないと思うけど。
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 11:59▼返信
宿題は百害しかないぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 11:59▼返信
自分で解かなきゃ意味ないやろ
ワイは答え写してたから見事なガイジになったで
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 11:59▼返信
>>14
一見必要と思われない学科でも論理的な思考力やら国語力やらを養う一助にもなってるからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:00▼返信
どんどん糞馬鹿が増えてくれたら助かるわww
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:00▼返信
そもそも夏休みの最後の方で答えもらうしな
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:02▼返信
本当に宿題とか意味ねーと思うわ。
自発的に勉強するような教育しなきゃ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:02▼返信
使い方次第だね
何故こういう途中式になるのか理解できれば問題無いと思う
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:03▼返信
その場しのぎの癖付きそうだけど別に他人だからどうでもいいわ
どんどんやれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:04▼返信
終盤で必死こいてそこそこのクオリティで仕上げるのが本物の有能ヒューマン
そういうやつが将来社長として引っ張る人材
この宿題のこなし方は論外
土方安定
いや土方に失礼
ごみ以下だ
まぁ知らんけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:04▼返信
日本には滅んでもらわなならんからな
これでいい
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:04▼返信
試験の時はどうせ使えないだろうし否応無しに解き方は覚えないといけないけどね
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:06▼返信
アプリごときで溶ける問題ならいいんじゃね
その時間複合問題解けば
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:06▼返信
サボってるのか?
答え見ながら理解するって立派な勉強法だが
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:06▼返信
解くのが楽しいのにな…
書き写すだけとか時間の無駄すぎ
それなら提出しない方がマシ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:08▼返信
※33
使い方次第でしょ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:08▼返信
数学は将来AIが受け持つ分野だからしたって意味が無い
算数出来れば良いよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:08▼返信
こんなん社会に出ても8~9割の人には無縁だから正解。
その無駄な時間を他にあてるといい
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:10▼返信
宿題なんて無い方がいい
そういう研究結果無かったか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:11▼返信
高校の数学なんて対して難しくもないのになんでわからないのか謎
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:11▼返信
同じような問題を2、3問解く分には苦にならないけど
最終的に同じような問題を何十問も解かされるからな
宿題は2、3問解いてあとは空白だったわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:12▼返信
機械で出来ることを覚える必要はない
でも理屈を知っておくとたまに役に立つ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:12▼返信
ひろゆきも言ってたけど結局こういうアプリで代替出来る問題でしか無いってことなんだよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:13▼返信
そしてテストで赤点とるまで予想済み
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:14▼返信
>>39
二次方程式は中学じゃなかった?
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:17▼返信
簡単な式から自分で解かない人はマジで計算遅くなるぞ
将来計算全くしない人はいいけどね
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:18▼返信
中学の勉強は内容も教師の指導も分かりやすいボーナスステージなんだからちょっとは頑張れよ。小学校高校は詰みやすいけどね。
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:18▼返信
カンニングも別に悪いことじゃないしな
あらゆる学校の勉強なんて所詮問題解決の方法を見つける訓練に過ぎないんだし
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:18▼返信
外部記憶装置ならぬ外部演算処理装置や!
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:20▼返信
数学は社会に出てからはたいして役に立たないが、社会に出る為ってか大学に入る為にはおおいに役立つ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:23▼返信
手段と目的が逆になってる。

宿題は試験や応用問題を解くための手段にすぎないのに
宿題を提出するのが目的だと思うからこうなる
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:24▼返信
夏休みに課題を出すとか、ブラック企業へ慣れさせる行為をやめろよ。休みの時は休ませろ。メリハリが重要なんだよ。

休暇中に、ノートパソコン持っていかせて、仕事させるのと一緒。
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:28▼返信
>>10
教育ビジネス=先公共の金稼ぎに付き合わされてるだけで
そもそも必要では無い問題を解く意味が無いんだけどな
教職はクビにしてアプリなりで必要な人だけが学習するようにしたほうが良い
現状の教育は多人数のドロップアウト~選別を前提にしていて無駄が多すぎる
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:33▼返信
学校の授業で十分
受験したい奴は塾に行く
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:36▼返信
低能生産アプリかよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:37▼返信
動画を見たとは思えない馬鹿なコメントしてる奴らはどういうアプリか理解できてないんだろうな
そして「昔はこういう計算を自力でやってたらしいよ。馬鹿馬鹿しいよね」って時代が
そう遠く無い未来にくるだろう
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:38▼返信
ちゃんと文字認識で数式取得するのも凄いが解放の手順とか本当に凄いな
宿題はともかく下手な参考書より役に立ちそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:38▼返信
>>52
教師にとっても宿題なんて面倒臭いもんであって
何をどうしたら金稼ぎに繋がるんだ…
必要な人だけアプリで学習!とか一層多人数がドロップアウトするだろ…
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:39▼返信
こんなの地力で解けないとか知能に問題があるだろ・・・w
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:42▼返信
これって、数式を解く知識自体が不要になりつつあるということでは? だってこのアプリを使えば誰でも解けるんだから。その知識に価値がなくなる日がくると思うな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:43▼返信
低脳が文句言うなよ〜
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:44▼返信
何年も前からあるアプリを今更持ち上げてどうした?
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:45▼返信
バカ量産アプリ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 12:48▼返信
出題側も本番の試験みたいに紙B5の紙配ってそこに全部書いてやれってな風にしないとな、本番には罫線なんてないんだし
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 13:13▼返信
そもそも数学は内容さえ理解できれば良い

宿題なんて無駄な作業しなくていい
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 13:16▼返信
>>59
数式を解く「技能」は価値はなくなる、つーか既にほぼ無い
価値有るのは「知識」な

このアプリも神が与えたもうたオーパーツってわけじゃないでしょ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 13:27▼返信
便利な機能を使いこなす術はあるが、それを生み出す術は失われていく。これが大人が作った子供の未来。
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 13:34▼返信
将来的に考えるとこのアプリの保守ができない子達が量産されてるんだよね。言ってみればアプリが自滅してるわけだよね。
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 13:46▼返信
ひろゆきは正しかったわけだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 14:01▼返信
これじゃ数式を作り、利用する力は身に付かないな
問題の答えがわかっても意味ないんだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 14:08▼返信
本人がそれでいいならいいんじゃない
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 14:12▼返信
俺がガキの頃にこれがあったらなあ
宿題って自習の邪魔者でしかなかったわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 14:31▼返信
宿題なんて意味の無いサー残みたいな行為だろ
それを延々続けてるから能率が上がらないのがまだわからんのか馬鹿が
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 14:34▼返信
前もこのアプリ記事にしてだろうが
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 16:18▼返信
デジタルをアナログに変換する無意味な労力やな
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 16:19▼返信
答えだけで評価する日本の数学教育が悪い。
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 16:23▼返信
定期的にこのアプリの記事出すのなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 16:26▼返信
宿題でアプリ使ってもテストで何もできないタイプだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 17:23▼返信
>答え見たほうが早い、自分で解いた方が早いってひとはなにを見てるんだ? 答えがないし、解き方が解らないからこそこのアプリを使ってるのに
そんなことドヤ顔で言われてもなw
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 17:29▼返信
たぶんだけど
将来、他人の苦労を考えない鬼畜になっていくと思う
というかそんな奴ばっかりか、今の世の中
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 18:01▼返信
日本の時代遅れ甚だしい教育ぶっこわしていけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 18:38▼返信
おめでとう、考えることを捨てる馬鹿乱造機だね

※80
おめでとうwwwwwwwwwwwww意識高い系の壊すだけで何を作るかわかってない馬鹿w
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 18:47▼返信
解き方も教えてくれるアプリだからいいんじゃない?
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 18:52▼返信
この程度も解けないやつは〜とか言ってるやついるけど何の話してんだ?関係なくね?
投稿者は小学生かもしれないし、見る人が分かりやすいようにと思って敢えて基礎の問題で撮影したかもしれない。何強がってるんだろうって思うわ。。。
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 18:56▼返信
これはアカンだろ
解ける実力があってもこんなの使ってたら脳が退化してまう
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 19:04▼返信
別にこれ使うのは自業自得になるからいいんじゃね。
夏休み明けの期末テストで結果だせばいいだけだし。
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 19:21▼返信
自分でやっても解の公式使うだけの作業だから
これはこれでいいと思う
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 20:56▼返信
webサイトなら20年以上前に見た
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月03日 23:46▼返信
スマホが無いと何もできない依存人間が増える訳だ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月04日 01:12▼返信
こんなことに時間を費やしても意味が無いから、いっそのこと宿題やらなくてもいいだろ
義務教育なんて夏休みの宿題やらない程度で卒業できなくなる訳じゃない

直近のコメント数ランキング

traq