【【大炎上】東京医大、女子受験生のみ一律減点して合格者数を抑えていた事が判明!大学曰く「必要悪」 「裏口入学よりずっとヤバイ女性差別」
【大炎上】女性受験者のみを一律減点した東京医大の女性差別、実は日本の医大全体が同じような状態だったと判明! 女性医大受験者達に暴露された闇がクズ過ぎる・・・
【クズすぎ】女医を減らすため女子受験者を減点させていた東京医大、その上で男子に加点までしてた! 「本来の点数順に合格させたら女子大になってしまう」
【大炎上】女性差別入試の東京医大、何と「女性研究者支援事業」で8,000万円超の助成金を受け取っていたと判明! 「金づるにしながら女を不正で落とす、悪質すぎる公金横領・詐欺」
【地獄】東京医大の女性差別入試、全世界で報道され拡散 私立だけでなく国公立校や就職採用でも膨大な差別が横行してる模様】
約10年前、大阪厚生年金病院院長から聞いた話。女医が離職しないよう条件整えた結果、ナース外他職種も離職しなくなった。女性が働きやすい職場ということで女性研修医の応募が増えた。女性が働きやすいなら良い職場だろうということで男性研修医の応募も増えた。病院全体が良くなったというお話。 https://t.co/5Jaq6ykTrR
— 國本依伸 (@yorinobu2) 2018年8月2日
約10年前、大阪厚生年金病院院長から聞いた話。
女医が離職しないよう条件整えた結果、ナース外他職種も離職しなくなった。
女性が働きやすい職場ということで女性研修医の応募が増えた。
女性が働きやすいなら良い職場だろうということで男性研修医の応募も増えた。
病院全体が良くなったというお話。
そのときのヒアリング内容が、この日弁連報告書の231~232ページに書いてあります。https://t.co/64ATiAEP1f
— 國本依伸 (@yorinobu2) 2018年8月2日
そしてそれを製本して出版したものがこちらです。https://t.co/elG1tDyGB3
— 國本依伸 (@yorinobu2) 2018年8月2日
妊娠した友人からどこの病院が良いかと尋ねられて、迷わず厚生年金病院を薦めた。医療特に産科ではスタッフの余裕が安全に直結する。夕方に産気づいた彼女は担当医から「定時なんで僕帰ります」言われて「ええっ!?」ってなった言うてたけどw、それこそが母子の命と健康を守っているのです。
— 國本依伸 (@yorinobu2) 2018年8月3日
妊娠した友人からどこの病院が良いかと尋ねられて、迷わず厚生年金病院を薦めた。
医療特に産科ではスタッフの余裕が安全に直結する。
夕方に産気づいた彼女は
担当医から「定時なんで僕帰ります」言われて「ええっ!?」ってなった言うてたけどw、
それこそが母子の命と健康を守っているのです。
この記事への反応
・女性にとって働きやすい職場は男性にとっても働きやすい。
論理的に考えれば当然の結果ですね!\(^o^)/
・女医の離職は、女性ばかりが家事育児を押し付けられるうえに
復職が認められにくい事に起因してるので、
女医本人のせいではないです。
周囲が他人事にして女医に押し付けてきた事を
ちょっと見直して環境を整えれば解決する話。
・夜間の当直、当直明け外来、外来終わったら病棟、土日も病院、
みたいな激務は女医には向いてないって主張散見しますが、よく聞いてください
男性医師にも向いてない
・これぞ、働き方改革!
・女医さんが増えれば、
全国のデリケートな症状を抱える女性患者が救われるはずなので
患者にとっても良い結果になってますね。
・離職率と職場環境は反比例する。
はっきりわかんだね。
・女も男も働きにくいブラックな職場環境を
責任を持って改善しなければいけないのは職場であって、
社会に出てすらいない女性医師志望者にツケを払わせるのが
そもそも狂ってる。
女医そのものは患者から必要とされてるんだから
女医がやめずにすむように現場が何とかしなきゃだわ
なんで何もしないどころか入試減点までして
「女医そのものを排除しよう」になるねん
女医がやめずにすむように現場が何とかしなきゃだわ
なんで何もしないどころか入試減点までして
「女医そのものを排除しよう」になるねん
結局医療業界の多くがブラックでそのしわ寄せが女性にいってるってこと
はい嘘松
そりゃ産気づいてた時や手術執刀中中に言われたら「ええっ?」ってなりそうだけど
メイン1+サブ2位の担当医が顔合わせ済だったら全然構わないと思う
職場環境を整えてもらわないと仕事すらできない無能って風に聞こえるけど
だからこいつらの嘘松に何の価値があんねん
それは厚生年金病院だからできるのでは?
2歳位から「ちったぁ手加減してくれゃしませんかね!?」とも懇願するようになります。
・泣くと鍛えられる…なるほど 職場で泣いてる俺は脂肪しか増えず、心は磨り減ってる
??????????
記事の反応の下半分が赤ちゃんが泣くことで腹筋が鍛えられるだとかの記事の奴だな
はちまバイトさぁ
これ本当に意味不明で俺の頭がバグったのかと思った
結局、女性の社会進出は【オムレツの匂い】程度じゃ済まないほど多くのインフラをぶちこまないとできない。当然、女性が医者になるなら家族ごと病院暮らしが基本になり、小学校もすぐ近くに必要。
美少女私( ゚Д゚)
それがどうしてもイヤなら個人単位で移動できるモニックやモジュールを実現するしかない。
こわい
小さい病院だと多分厳しいと思うね
そしてそれで利益が出るんですか?
こんな美女がおるのにモテるのはミライさんって
ある意味リアルだったね
全然言われてる状況と違うぞw
儲け話を持ってくる詐欺師はなぜ自分で実践しないのか一度よく考えてみたらいいよ
厚生年金病院の判断ミスでおじが亡くなってるんですが
はない、ということである。
と謳ってるがサビ残の多いまさに嘘松記事だわ
評判見るとママさん看護師が多いがそのしわ寄せが全部若いのに来てる糞病院でした
後とっくに病院名変わってるのに旧名の話する時点で察しですわ
結婚するのなら相手に仕事を辞めてもらって主夫をとる位の覚悟が無いとなあ。
公務員的発想じゃ社会崩壊待った無しですわ
ざっと見たけど多忙って声が割と多いな、まぁ棟によるんだろうけど
どこの会社も女が多すぎて邪魔だと認識してる
うちの部署も
「何で人増やせないんですか?」
「産休、育休中の女性が3人いるからこれ以上は無理」
という会話はしょっちゅうあるよ
半年くらいならまだしも、制度をフル活用して産休→育休→妊娠→産休の、無限ループで8年くらい来てない人もいるしね
産休育休が一概に悪いとは言わないけど、産休育休中の扱いについてしっかり法整備しないと誰も得しないよ
日暮熟睡男の2倍とか草
そら取りたくねぇわ
女医物は結構好きです
目先のことでいうなら今ならまずはエアコンの設定温度とかな
復職しにくいような環境にしといて責任を全部女性のせいにする陰湿な男社会のやり方
こうゆうとか頭悪そうに見えるから直したほうが良いよ
もっとAI発達して手術補佐できるようになったら外科も内科も女の時代がくるで
でたらめを信じるアホ
看護師には大阪医療センターのほうが人気でわらた
医療現場が崩壊するからヤベーって言う論調じゃ無かった?
大阪厚生年金病院の評判ググったけど言うほど良くないな
女性は働かなくても沢山の助成金で生活できるようにして
その分男からガンガン税金を取るようにして更に労働基準法は撤廃し奴隷のように働かせる
これでよくね?
嘘松以前の問題だわ
女の言う男女平等を的確に表している 100点
まさかホイホイいう事聞いてくれるだけってことはないよな?
ナスコミ見たら給料低いだの人間関係最悪だの休みないだのとても主張通りには見えないけど
要は『良い環境作った』だけの呟きでこれこれこうしたとかは別件なってるじゃん
そっちを取り上げろよと記事すんなら
生理やら妊娠やら大変やろ
結局、妊娠した女を追い出すと短期的には効率アップするかもしれないけど残った男が24時間働けますか労働になって各々の家庭が崩壊する
企業体力がないブラックほど今が大事だから女は排除、男からは血の1滴まで搾り取る
元ブラック勤めの中途男性社員なんかみるみる健康になって家族の事も笑いながら話すから聞いてるこっちも幸せだよ
保守派には耐え難い現実が続くな
知りたきゃ本を買えって事
んで男にしわ寄せ現場崩壊
大事になってくるよな
出生率は間違いなく下がるだろうし
そこはどうなってんだ?
女医ってろくなのが居ないぞ?
まともに責任も取れないような人間が出来るような仕事じゃない
定時で帰りまーす。夜勤はしませーん。子供がー。PTAがー。家庭が大事なのでー。
じゃあその業務は誰かがやらなきゃいけないわけで。男性にも家庭があるし、彼らに夜勤や残業押し付けることはその人の奥さんや家族に負担押し付けてる事を分かってるのかな?
もちろん、派遣や非正規雇用の人ならそれは当然の権利だが。
研修医は働きやすさで研修先は選ばない
まぁ職場環境改善によって卑屈で陰湿にならないようになったんだろうけどさ
一度ブラックになるとホワイト化するのは難しい
ブラックになるのは人手不足、ブラックが当たり前な環境、その場しのぎの対策しかできないから
効率化とかはその環境にするために過大な労力が必要だし、社員の意識改革も必要
うちの会社は、数年前に残業平均20時間を10時間未満にするため、業務効率2倍にするという目標掲げて改善したときは、問題点洗い出し・業務棚卸しに半年、改善に1年以上、その間は36協定を超えない範囲で限界まで社員の多くが残業しまくってた時期がある
これができたのは、人件費に余裕がある、残業も異常に多いわけではなく、社員にも余裕があったからだし、社員自体ブラック思考化してなかったから
こういった対策、改善を行う余裕があれば、そもそもブラックにならないからな
その間、誰が代わりに働くの?
人手不足の状態で
出典じゃなく説明しろよ
そりゃ男性医師をスポットで雇うんだろう
当然女の勝手な労働スタイルのしわ寄せを被るのは独身男性
美味しい仕事だけをつまみ食いして面倒なのや夜中の仕事は全て他人に押し付ける
これが女の言う平等でホワイトは労働環境
なぜか、労働環境が一向によくならないのは
一部の富裕層が利益を追い続けるために、より過酷な労働を課すためなんだろうね
労働なんて自分が社会に貢献していると時間できるだけやればいいのに
金や地位や見栄の為に自分を殺すほど仕事してもむなしいだけだよな
お前みたいに問題提起しても問題解決とは程遠いやつが主張だけするからだな。
全員定時で帰るのが当たり前、と思えないところが社畜根性の塊(笑)
〜が帰ったせいで俺帰れない、ってのが職場のシステムとして終わってんだよ(笑)
都市部への人口の集中じゃないの?
限られた医療施設で処理しきれないという方が分かりやすい。
終わってるも何も病院なら24時間で見るのが当たり前の仕事あるだろ。
そこのシフトを男性がやってるんじゃないの?
女医の負担が男性医師と看護師にいってるだけだな
産休、育休取りまくる女のせいで、サビ残させられる人間だっているんだ
そうしないと業務まわらない
制度を利用する側からしか見ないやつはアホ
世の中は一括りで定時で上がれる仕事ばかりでは無いって事を知らない子なんだと思う。
ブラックなのは分かる中堅以上は辞めて行ってるだから
仕事で疲弊してるのは男性医師の方だぞ
仕事が出来ないから残業してる説を全てに適応してそうだよね
有給取れないようだし下手したら普通の病院より男性医師の負担が大きい部署もありそうだな
その仕事。誰かに押し付けてるだけなんだよなぁ。
その通りなんだけど。
18時以降に注文の電話が殺到するから営業職員が多少の残業せざるを得ない職場もあるんだよ。当番制の電話番置いて済む話なんだけどね。
多分、どの業界にも業務上やむを得ない残業ってあるんだろうなと思う。
それが公平な評価だし、平等っていうことだよね
女医は田舎に本当に居ないしなw
(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)
東京医大、文部科学省、佐野太、川端、前川喜平
というか、それだけ高給取りなら給料減らして
その分を女性の働ける環境整備に回すべきだとは思うけどね
だからって女医を排除すれば定時分の作業まで押し付けられると理解できない?
土方みたいに無制限に補充できるような職種じゃないんだから
将来的に医者減るだろうな~とは容易に想像できるけどね?
結婚&出産で女医が辞職するのは絶対数居るのは確実だしな。
一般的な働き方改革でもそうだけど、企業の現実的な問題を全部無視して労働者の権利だけ主張してるやつが多すぎる
保守派をひとくくりにすんなアホ
保守派でもこの事実知ってたのごく一部だろうが
つか保守派というより権威主義者だろ
文句言ってる奴はよっぽど高給取りなんだろうな?年収1000万は最低でもあるよな?東京だと1000万でやっと普通の生活だぞ。
まぁ、こんな事に文句言ってる奴が底辺って分かりきってるのに聞く私も馬鹿だけどさ。
たしかに清野先生が女性優遇政策をとったのは事実、それで働きやすい女医が集まったのも事実。男女問わず学生から人気で研修医が多いのも事実。
ただコメントで突っ込まれてるように内部の男性医師からは総スカン。部長と清野院長が喧嘩をして撤退する医局もあり。
保守ってのは、基本的に権威保全権力保守だから
間違ってねえし・・・
安倍みたいなガチガチのフェミ左派が保守名乗ってるのがおかしいってだけ。
別に女医を排除しろって言ってる訳じゃないって理解できない?
清野先生退任後は優遇制度を徐々に無くしていく方向に転換。優遇されなくなった女医は辞めて行く方向に。
今でも女医は多いし、まったりとした病院だから働きやすいんじゃないかなと思うけど、女医雇用の成功例とは到底言えない。
はいはい、どこか悪いところがありますか?
そうだよ
それなら最初から女医いらないだろ
女医や看護師が産休育休取る場合その負担はどう対応してるの?
男女平等だからね
仕方ないね
残りの医師が頑張る
臨時に新しく採用するんじゃないんかーい
この言葉がこれが全てを表してる
効率悪いんだよ
今風に言うと生産性が低い
医大の受験なんて就職試験と同じなんだから仕方がない
医者なんて男でもボンボンのイメージなのに女なんてお嬢様みたいなのばかりだろ
使える気がしないし親も口出してきそう
単純労働なら派遣やパートで解決なんだけどね
それができるほど医者がいない
だから少しでも長続きしてくれる男を選んでるだろ
女は金持ちと結婚したらゴールだからな
大抵の男は一生働く
DMMはフェミ記事だらけのフェミ企業だということです。
おそらく売れ残りの気持ち悪いオバサンが一人で管理しているのでしょう。
みなさん不買しましょう。
「はちま 運営」で検索するとわかります
安価に医療を受けられるから起こる問題
現役世代5割負担それ以外は8割負担させて高額医療費の還付も減らして保険料上げるくらいしないとな
女医のために日本国民がこれを負担する覚悟があるかどうかが問題
逆に言うとそういう環境じゃないと女性は働けないと
嫌われるはずですわ
医療の現場がしんどすぎるから男が必要→だから女を排除するしかないって流れだし、
元をただすべきっつーのは、はちまにしちゃ真っ当だろ
後、女性が働きやすい職場は男性は働き難い。
そんな会社だと部下の意見も通りそうだし働きやすそうなのは間違いない
あと、アットホームな会社で週末BBQみたいな会社は馬鹿集めには良い文句
人手不足の問題は育休後に復帰させれば数は足りるようになる。
マニュアル化を徹底して、属人化がちゃんと排除されていれば
ブランクは何の問題にもならん。
医療事故を防ぐための確認項目は病状ごとに大量にあるし、年々増えているので
ベテランの経験に頼っている日本の医療は改革しなきゃ破綻は必至。
人手が足らなさ過ぎたんや。大学病院やから自由に人増やせる環境じゃないし。
奴らは揚げ足取りできないとダンマリだからな
何か格好のネタ見つけてから言い出すよ
視野狭いね
まんさんブチギレ案件じゃん
新しく生まれてくる命より定時優先かよってw
地方に医者がいないのもそうだけど、日本の小児科医の半分以上が女って現状が歪んでる
こんな何でもかんでも信じちゃって日常生活に支障きたしてないんかな?
そのツイートまで載せろよ
確約がほしいのよ、絶対辞めない戻ってくるって
何も矛盾していない
男性にとって働きにくい職場環境が原因だろうか・・・?
歯科衛生士は結構最近まで男が資格を得られなかったのが大きい
男性看護師だってまだ20年経ってない
それで話は終わり
手術中でも帰らなきゃね(笑)
つまり、女性が妊娠出産育児の為に帰りやすい職場は
数多の男性の犠牲の上に成り立っています
ホワイトな仕事ならそれが可能だが医療現場のブラックさでそれを受け入れてくれる周りがいるかって話
深夜救急外来の対応が減る現実を直視しない知能は相変わらずヤバイっすね
キャーキャー騒いでる人は実際に病院の受付が機械的になったらキレるんだろうな
男医を増やしたい医療事情を理解できない人間が
日中定時順守の医療事情を理解できるとも思えん
っていうお話でした。
男性医師と同じ回数夜勤とかするんだよな?